■司法試験に戻る■
元のスレッド
【自由席か】明治大学法科大学院25【固定席か】
- 1 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 20:43:04 ID:???
- 立てたよ。
- 2 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 20:44:02 ID:???
- 明治ロースレ過去ログ保管庫 &FAQ
http://meiji.s33.xrea.com/
前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108051202/
- 3 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 20:48:32 ID:???
- 乙。やっぱりスレタイこうなると思った。(笑)
それはそうと、3年前期の民事系総合演習Iって試験あるのかい?
レポート課されてないしなー。試験やるのかなー。
- 4 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 20:50:44 ID:???
- 現状維持がサイレントマジョリティ。
固定化で運動してる一部のキモオタにはほとんどの人が迷惑してる。
- 5 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 20:58:47 ID:???
- 現状維持というか、そもそも固定席化に反対。4階とか席あまってる
よ
- 6 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 21:02:06 ID:???
- 別に固定化にしろというのでなくて、荷物置いて事実上好きな席で固定化すんの
やめれってだけでしょ。
占有するにしてもせめて1席にしろと。複数占有すんなと。
- 7 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 21:04:01 ID:???
- はぁ、授業ついていけね-よ,,
- 8 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 21:05:46 ID:???
- 今年の二期は異常にレベル低いらしいね。
- 9 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 21:14:07 ID:???
- 単位不認定がどのくらいでるかな…ガクガクブルブル
- 10 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 21:16:28 ID:???
- >>8 馬鹿ばっかだよ。
- 11 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 21:23:50 ID:???
- 今のうちに辞めちゃったほうがいいのにね、マジで。
傷が浅くてすむよ。
- 12 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 22:04:40 ID:???
- 明治大学法科大学院のサイトのURLが変更になっています。
http://www.meiji.ac.jp/laws/
- 13 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 22:55:15 ID:???
- テストあげ
- 14 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 22:56:43 ID:???
- 択一持ちなら余裕で入れる?
- 15 名前:氏名黙秘 :2005/05/18(水) 23:26:34 ID:???
- 足切りはされないでしょう。あとは論文、面接のできしだい。
- 16 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 00:16:47 ID:???
- >14
今年の二期は既習ですら択一なしが大半。未収に至っては
ほとんど残りカスだよ。自習室がどうのとか言ってるのもほどんど
二期未収。
- 17 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 00:21:25 ID:???
- ほどんど?
- 18 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 01:51:00 ID:???
- いつまで、自習席のことで大騒ぎしてるんだよ。席探せば、今でも十分空いてるだろ。
確かにひとりで2席占領してる一部のバカは言語道断だが、固定席にしろとか、完全自由席にしろとか、
粘着に主張してるクレーマーは、キモすぎ。要するに、自分の好きな席が取れないことが我慢できないだけだろ。
現状でも、一期性二期生ともに普通の奴は、平和に共存してるんだから、学生の自主性に任せればいいんだよ。
- 19 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 02:01:44 ID:???
- 18
そうじゃなくて机の上に荷物置きっぱなしにすることがいけない
帰るときはぜんぶロッカーにしまって帰れ
というのが大学の主張
こんなの守れるか?
- 20 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 02:07:34 ID:???
- >3
試験で評価するって、某教授が言ってた。3年の前期期末試験は結構きついよね。
公法系に民事系、選択科目複数、その上、レポート科目たくさん。だいたい、
公法系のレポート毎回提出でたった一点ってふざけているよな。
しかも締め切り直前に突然出すなよ。教授の手際悪すぎ。一期既習は、一部の教授陣の手際の悪さと
事務処理能力のなさにたいそうな迷惑を被っている。
二年生は、まだましみたいだね。
- 21 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 02:13:17 ID:???
- >>19
そんなことしたら、勉強効率がひどく下がる。その結果、今後の明治ローの評価に
大きくに影響する新試験の合格率が低下することは、明白だ。
- 22 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 03:02:54 ID:???
- だからもう固定席でいいよ。
もうこの話はおわり。
- 23 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 07:05:16 ID:???
- >>20
うわ。やっぱ民事系も試験なのかー。さんくす。
前期きっついなあ。
欲張って前期にたくさん取っちゃったしなあ。
- 24 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 07:54:14 ID:???
- 3年の人、刑事法系総合演習I第8回のレポートしめきり明日4時だよ。
結構まわりで気づいてない人がいたのでいちおう告知。
- 25 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 11:56:54 ID:UVXBt2Ar
- 公法系レポの配点が一点なら出さなくていいだろ。
- 26 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 12:07:20 ID:???
- 毎日荷物を片付けることを前提とした自由席か固定席のどちらかしかない。
日をまたいだ自由席の占有は許すべきでない。
- 27 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 18:51:29 ID:???
- 現状維持に一票。
- 28 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 18:59:04 ID:???
- 二期の連中が入ってきてから、おかしなことばかりだな w
相当レベルの低い連中が入ってきたって先生が言ってたけど、
そのまんまじゃん w
- 29 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 20:11:26 ID:???
- だからここで議論してないで現実の世界で言えと。
- 30 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 20:26:06 ID:???
- 自由席がいいよ。
- 31 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 20:30:44 ID:???
- 二席占領とかする奴がいなくなれば良いだけ。
- 32 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 22:30:05 ID:???
- 固定とか言ってる奴って誰?
- 33 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 23:31:02 ID:???
- ふー。500字制限は(短すぎて)きつかった。
- 34 名前:氏名黙秘 :2005/05/19(木) 23:54:12 ID:???
- 刑事系も公法系と一緒で1点なのか?
- 35 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 00:38:26 ID:???
- >>32 大学側もさぞかし困ってるだろうな。
- 36 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 02:17:24 ID:???
- 自習室って指定席になるって本当? めっちゃ嫌なんだけど
- 37 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 02:17:44 ID:???
- いや、荷物ロッカーにぜんぶかたずけろ命令はひどい。
大学側はあたまおかしいんだよ。
- 38 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 02:33:17 ID:???
- 固定席にして、あまった5階100席を開放席にする。
自分の固定席が気に入らない香具師は開放席で自習してよし。
そのかわり、開放席は荷物置きぱなしは禁止。
マイデスクを認めてほしい、帰宅時に荷物かたせとほざくローなんてどこにある
たしかに大学事務側はまちがっとるな、めんどーな仕事はやりたくないってか。
- 39 名前:自習室の件について(再掲) :2005/05/20(金) 03:28:19 ID:???
- 5月16日に「(14号館)大学院生共同研究室の利用について」と題する警告がありました。この件について私、say1sugarが専門職大学院事務室(法科大学院)にお話を伺いましたのでご報告します。
事務室が問題であると把握している事実は以下のとおりです。
1. 自習席は現在の在学人数以上を提供している。
2. 空席が見付からなくて、困っている学生がいる。
3. 占有されていた座席数が、在学者数の125パーセントに達していた。
また、勉強に必要なものをロッカーにすべて収納するのは難しい、という実情は理解しているとのことです。そこで、明治大学法制研究所(学部の司法試験受験者組織)の設備等を研究している、とのことです。(彼らの設備の方が、整っているらしい)
そこで、当面は以下のことを守ってほしい、とのことです。
1. 複数席を占有することはやめてほしい。
2. 勉強とは関係のない、ゴミのようなものだけで占有することはやめてほしい。
以上を実行するだけでも、全員が自習席を利用できるとのことです。したがって、今すぐに置物の撤去を行う考えはない、とのことです。
また、今回の警告は現時点での公式規定を確認するためのもの、だとのことです。
しかし、今後の状況によってはしかるべき予告の上で、規則の改定もありえるとのことです。
- 40 名前:39 :2005/05/20(金) 03:55:20 ID:???
- >>19
もしかすると、あなたは
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108736803/77
の方ではないですか?(書き方の特徴からナントナクそう感じたのですが)
もし、そうだとしたらボクは去年の11月ごろ、
D大学のスレで対話した者です。ぜひお会いしたいと思います。
今は、このとおり明大ロー未修に入っています。
いつも、23時まで自習室3階にいます。
- 41 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 07:10:55 ID:???
- >>19はアンカーつけない、句読点ない、から、おそらく携帯から。
自習室の話、ここで議論してもしょうがないからあとは現実の世界でなんとか
してください。大学の見解は>>39のとおりで、固定席にするつもりとか、
荷物完全撤去しろ、とは言ってません。今のところ。
- 42 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 10:25:33 ID:???
- http://www.meiji.ac.jp/laws/nyushi/nyushi_kekka2004.pdf
早稲田37
明治30
慶應27
東京23
中央20
http://www.meiji.ac.jp/laws/nyushi/nyushi2005gaiyou.pdf
明治52
早稲田28
中央25
東京17
慶應15
二期おわってるな。
- 43 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 10:41:40 ID:???
- >>42
二期紀州まじでおわってんね。
- 44 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 11:01:00 ID:???
- 内部優先だったのか。知らなかった。
- 45 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 14:08:53 ID:???
- 2期生の明治卒は明治高校とかで自習しとけ。
- 46 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 18:10:45 ID:???
- 二期、明治が過半数って,,, 本当に「終了」だな。固定席運動
やってるオバカな連中も明治卒の二期じゃね-の?
- 47 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 18:35:39 ID:???
- 公法系の負担が大きくなってきたね。自習の時間が削られる。
新司に無駄なことはやらせんなよ
- 48 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 18:50:21 ID:???
- 固定席になったね。
…菅野先生の労働法。
- 49 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 19:39:21 ID:???
- 今日休んだ人はどーすんだ?
あの授業は本当にすばらしいと思うけどマイクは怖い。
固定席になると逃げることができないね…
- 50 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 19:43:49 ID:???
- 労働法2年の段階で取りたかったよ・・・
- 51 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 22:50:24 ID:???
- >>39
say1sugar GJ!
- 52 名前:氏名黙秘 :2005/05/20(金) 23:58:57 ID:???
- あれは固定なのかい?
- 53 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:12:28 ID:???
- >>52
授業最初からいた?今日の席で固定するって言ってたでしょ。
んで、今日はマイク一番後ろに置くからみんな前のほうに座るように、って。
- 54 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:14:44 ID:???
- say1sugarさんてLSNにいた人か?
明治受かったんだ。おめでとー。
- 55 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:36:21 ID:???
- 明治卒の明治二期とかはまじ終わってるけど
二期未収の東大11人っていうのはなんなんだ?
今年ザルだったんだろ?
- 56 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:50:41 ID:???
- >>55
飯を食うところや本屋の充実度とかを考えると御茶ノ水の優位性は高い。
御茶ノ水にあるローってことで、明治か日大か駿河台の中で選んだのだろう。
三田はラーメン二郎と商店街しかないし、ステメンも面倒くさかったし、
明治はそこそこバランス良かったんじゃないかな?
- 57 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:51:39 ID:???
- 明治は立地は日本一
- 58 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:51:49 ID:???
- ちょっと待てw
食事で選ぶのか?ww
- 59 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:54:00 ID:???
- >>58
明治に入るような奴の頭の中はそうなってます
- 60 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:54:23 ID:???
- 毎日、2年間もいることを考えると
意外とバカにできないかもしれないな。
- 61 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:57:02 ID:???
523 :氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:40:03 ID:???
東大京大が相対的に少なくたって東北大生が主力の東北と
明治の学部卒が主力の明治じゃ全体の質の差は明らかだろ。
俺は東北じゃないけど。
- 62 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 01:04:01 ID:???
- >>58
食事で選ぶのは普通だと思う。
高い学費払って、金無いから安くて充実した食の環境は脳みその活性化の観点
からも重要。
卒業まで続くし、近場で食事できるからこそ、14号館に籠れる。
- 63 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 01:11:16 ID:???
- 俺も慶応蹴って明治だよ。やはり結構いるな。
- 64 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:01:01 ID:???
- 明治まで受けとけばOKかな?
- 65 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:05:18 ID:???
- 課題が多い明治へようこそ
- 66 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:09:05 ID:???
- 三期は入試日程早めるみたいだし東早慶が増えるのに期待。
明治卒ばっか入れやがってほんと二期はむかつく。
- 67 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:09:18 ID:???
- 三期は入試日程早めるみたいだし東早慶が増えるのに期待。
アホの明治卒ばっか入れやがってほんと二期はむかつく。
- 68 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:13:00 ID:???
- まあ一期もせいぜい頑張ってくださいな
- 69 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:19:19 ID:???
- 内部枠みたいなのがあるのかもね。
明治って純血好きじゃん。教授とかも明治卒ばっか・・・。
これから東大の植民地化するのを期待。
青山先生・菅野先生がもっと東大から連れてきてくれないかな。
- 70 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:21:23 ID:???
- なんか別のスレで明治と早稲田が同等って吠えてる明治卒がいるんだけどなんとかしてくれよ
そんだけバカだから明治の法学部しか入れないんだろうけど
- 71 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:24:14 ID:???
- >>69 同意。明治卒の自分より頭悪い教授に教わるなんて情けなくなる。
- 72 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:35:13 ID:CaznZG94
- 民訴のN、あちこちで学生の文句触れ回ってるらしいね。
おまえの教え方が悪いんだろうに、何バカ言ってるんだろうね。
- 73 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:42:00 ID:???
- 荒れてるな…
とりあえず下の学年はほっといて頑張ろうよ。
まあたしかに明治卒はこれ以上増やしてほしくないwww
- 74 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 04:16:34 ID:???
- >>72
ついに予備校本持込禁になりますた・・・
- 75 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 09:38:11 ID:???
- ここに入れば講義だけで新司受かるよ。
予習復習も軽くで可。
そういうレベル。
- 76 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 09:46:01 ID:???
- そうならいいんだけどね・・・
- 77 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 11:11:28 ID:???
- >>72
同意。
N先生には、A先生の爪の垢でも煎じて飲んで欲しい。
- 78 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 11:59:51 ID:???
- >>74
授業に持ち込むのはどうかと思うが・・・
N先生はきっと、それを越える授業をやってくださるでしょうし。
・・・・・・・・なんちゃってな
- 79 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 12:21:21 ID:???
- >>72
学生の文句?
2年生の文句だろ?
優秀な一期既修と馬鹿な他の香具師らと一緒にするなよw
予備校本禁止なんて、
大学双書を教科書指定にしてるんだから、
当然だろ。
シイタケは自習に使え。
- 80 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 12:31:56 ID:???
- >>72
実直でいい先生だと思うけどな。
質問をはぐらかしたりせず、懇切丁寧に答えてくれるし、研究熱心だと思う。
いろいろ話は伝え聞いてるけど、
それは小テストの出来が悪かった2年生が悪い。
結果が出ないのを教授のせいにするのは筋違いでしょ。
- 81 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 12:40:26 ID:???
- だったら他の場所で言わずそのクラスで言えと
- 82 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 12:44:51 ID:???
- これ言わざるを得ないよな。
オマエモナー
2chに書かずに本人に言えよw
- 83 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 16:43:11 ID:???
- >>63
>俺も慶応蹴って明治だよ。やはり結構いるな。
「慶應落ちて」だろ。
- 84 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 17:54:35 ID:???
- 「二期のレベルが激低な件について」を今度事務局に提出しよう
席固定とかほざいてる二期は全員学校辞めてくんないかな。
オツムが弱い犬ほどよく吠えるってか。
- 85 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 22:01:33 ID:???
- そりゃ、一期は先にいい席を得てるんだから、
離れたくないだろうね。
ま、どうも一期の中にやたら二期を意識している人が
多いみたいだ。
- 86 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 22:10:37 ID:???
- 粘着してるのは>>84くらいなもんです。誰も自習室の話してないのに
いつまでたってもここで蒸し返して。「オツムが弱い犬ほどよく吠える」というのは
自分のことでしょうか?
多くの1期生は自分が受かることを考えてて、2期や3期のことは別に
意識してないと思います。
- 87 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 22:15:06 ID:LOwlvOzj
- 2期も1期のことは別に意識してないよ。
むしろ先輩としてがんばって、結果を出して
欲しいと思ってるよ。
2期の出来がもう一歩なのは、A先生にも言われているので
皆意識はしてます。
- 88 名前:say1sugar :2005/05/21(土) 22:15:56 ID:???
- >>51
ありがとうございます。14号館を毎日利用する者として、
少しでも良い環境を作るためにと思って、
事務室のTさんたちと話して来ました。
>>54
はい、そのsay1sugarです。今年未修で明治に入りました。
- 89 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 22:33:42 ID:???
- 前期は休みなしに前期試験に突入だ。みんながんばれ。
2年生は刑訴に注意ね。去年は13人Fくらった。
- 90 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 22:34:58 ID:???
- FFFFFF ひったくり
- 91 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 23:32:49 ID:???
- say1sugarさんかー。まともな二期生もいるんだね。
ヒステリックなこと言ってる二期生の話立ち聞きしちゃったから
ほっとした。
- 92 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 02:09:13 ID:???
- 二期生が糞なのは前から言われてたこと。特に、面接してみてひど
かったってのは各先生方が4月前からあちこちで言ってたよな。今更
って感じだな。自習室問題が出てきて、みんなやっぱりって思ってる
んだろ。あまりにも、前評判通りすぎ。
- 93 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 03:02:23 ID:???
- 二期生もまともなのはいるはずなんだけど、
糞が目立つから全体も糞と見られてしまうんだろうな・・・
憎まれっ子世にはばかるってやつか。
- 94 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 08:08:53 ID:???
- またおまえか。
- 95 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 09:24:37 ID:vJ/AC8mQ
- どうしても自習室問題と2期の質の劣化を結び付けようとする奴がいるなぁ。
単純に去年に比べて入学者が200人増えて、空き机の余裕がなくなったから
そういう声が出てきただけだよ。
来年多分もう100人増えるからもっと問題になるよ。
- 96 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 11:18:01 ID:???
- 二期生バカすぎ
- 97 名前:↑ :2005/05/22(日) 11:23:44 ID:???
- もはや単なる荒らしだな。
- 98 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 11:46:29 ID:???
- 1期も2期も関係なくて
社会的常識が無い奴が悪い。それだけだろ
- 99 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 11:59:57 ID:???
- 一期既修の意見としては、
今年度は面倒なことを言うのはやめてほしい。
来年度以降にしてくれってことなんだよね。
- 100 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 12:38:48 ID:???
- がつがつしないでのんびりいこう
100!!
- 101 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 12:51:24 ID:???
- おれは2期生がバカとは考えてないぜ。
自習室のことも固定席の意見がでるのは自然な流れ。
- 102 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 12:53:39 ID:???
- 二期生が糞なのは民訴の某先生、民法の某先生、刑法の某先生
等が明言してるからな〜。自習室問題が出てきて、みんなその言葉
の正しさに納得したってことなんだろうな。
- 103 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 13:00:12 ID:???
- 俺あんまり自習室使わないんだけど、最近、自習室に人が増えたな
-って思ってたら、2期生が増えたんだよね。この人達の大半が三振
なんだなって思うと、なんだか泣けてくるよね。
- 104 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 13:08:16 ID:Cgw3bQAX
- 1期生も大量補欠で救われたやつばっかって聞いてるけど。もっと上見てがんばれよ。単に現行諦めるのが1年早かった根性なしなだけだろ。
- 105 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 13:09:36 ID:???
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | .>>101
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 106 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 13:53:00 ID:???
- 二期の中にもsay1sugarさんみたいな人もいる。
- 107 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 14:15:18 ID:???
- 大学側もさぞ迷惑してるだろうな。
来年はちゃんと入試日程早めて全免で優秀な人しっかり囲ってくれよ。
どこにも行き場がなかった奴ばかり集まっちゃってるじゃん。
明治卒が過半数ってどういうことだよ,,,,
- 108 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 15:39:51 ID:???
- >>107
明治卒ってどのくらいのレベルなの?
漢字が書けて、掛け算まではできるなら社会生活上は問題ないと思うけど。
- 109 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 16:52:46 ID:???
- >>107
あなたは1期で全免ゲットの優秀な人なの?
2期を叩くことであなたにどんなメリットがあるの?
- 110 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 17:03:24 ID:???
- 2期叩き馬鹿はほっとけ。ただの荒らしだ。
- 111 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 17:59:43 ID:???
- 自習室は現状維持がいい。誰だよ粘着してる奴は。
- 112 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:02:18 ID:???
- 定員増やす予定ならそれに見合った施設つくっておけよ。
- 113 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:12:58 ID:???
- 複数占有がなくなれば現状維持でいいのに
- 114 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:17:50 ID:???
- >>107 明治卒が過半数ってマジ? ソ−スきぼん
- 115 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:25:23 ID:???
- >>114
>>42
既習未収あわせて52人だから4分の1だとおもうんだが・・・
- 116 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:26:42 ID:???
- 私立ローはどこも内部優先だから、しょうがないべ。
- 117 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:38:00 ID:???
- WKは囲い込みをしているようだが、
明治は一切していない(某教授談)。
優遇しないで4分の1が明治なんて…。もう終わりだな。
- 118 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 20:06:23 ID:???
- 1期生と2期生が煽り合うロー。
自習室が固定席でないロー。
教授が生徒を見下すロー。
こんなローにはいきたくない
- 119 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 20:11:59 ID:???
- >118 二期生乙。全て君らが原因
- 120 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 20:35:18 ID:???
- 既習の過半数が明治卒って聞いたんだけど本当?
- 121 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 21:09:00 ID:ttBiMAaT
- 明治終わってるな。かわいそ・・・
- 122 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 21:11:15 ID:???
- 今度の公法系総合演習I は何を書けばいいんだ…?
- 123 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 21:18:59 ID:???
- そもそも定員が多すぎる
- 124 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 21:43:25 ID:???
- 明治一期は順当に5〜6割合格するだろう。平均合格率のちょい上
くらい。
この調子だと、明治二期は合格率1割いかないんじゃないか。
平均合格率2割〜3割だろ。
大半が学校に学費おさめるだけの三振要因ってことになる。
3期生に期待しよう。
- 125 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 21:59:14 ID:???
- >>124
定期二期叩き乙
- 126 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:31:01 ID:???
- 2期を叩くことでその人にどんなメリットがあるんだろうか。謎だ。
- 127 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:14:21 ID:???
- 2期は変な人多いって評判だよ。
- 128 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:29:45 ID:???
- >>127→>>125>>126
- 129 名前:氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:32:13 ID:???
- 民訴、去年みたいな中間テストはやらないの?
- 130 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:16:50 ID:???
- 予備校本禁止ってマジ?
一期ゼミでも?
- 131 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:30:14 ID:???
- 懐かしいな。シタタルンだっけ。
採点基準が異常に不評だった刑訴の中間試験(レポート)ってのも
あったな。
- 132 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:53:10 ID:???
- >>109
二期たたいてるのが、仮に1期既習だとしたら、つまらない自尊心を満足させたいだけ
なんじゃネーノ?おれは、1期既習は、ピンからキリまでいると思う。一括りには語れないよ。
- 133 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 01:04:47 ID:???
- 2期があまりにも前評判通りだからでしょう。
- 134 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 10:19:44 ID:???
- 自習室問題で反2期感情に火がついたのでしょう。
- 135 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 10:26:32 ID:???
- >反2期感情
うまいこというな。
1期でも荷物置いて占有(特に複数席)は問題視してる人結構いるんだけど…
- 136 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 11:00:07 ID:???
- 二期の中でも二期の一部活動家を煙たがってる人が多数だよ。
一期の人に色眼鏡で見られても困る。
- 137 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 18:48:29 ID:???
- 確認したいのだが、複数占有をしているのは1期・2期どちらなの?
- 138 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 18:57:06 ID:???
- >>137
当然、一揆。
- 139 名前:氏名黙秘 :2005/05/23(月) 19:36:32 ID:???
- >>136 ヒント:say1sugar
- 140 名前:氏名黙秘 :2005/05/24(火) 00:36:23 ID:???
- >>139
佐藤?
- 141 名前:氏名黙秘 :2005/05/24(火) 00:42:56 ID:???
- 運動家キモ
- 142 名前:氏名黙秘 :2005/05/24(火) 21:52:17 ID:???
- 自習室は現状維持に一票
- 143 名前:氏名黙秘 :2005/05/25(水) 00:13:11 ID:???
- ずいぶん内部で荒れてるな。
2期叩いてるのは、1期か。
だいだい察しはつくけど、
もうちょっと協調路線でいこうよ。
毎日顔合わせてるんだからさ。
学年バラバラで共通のネタがあんまないのはわかるけど。
1期がみんな2期のことバカにしてると思われるのもいい迷惑。
ま、確かに変なヤツは増えたけどな。
- 144 名前:氏名黙秘 :2005/05/25(水) 02:03:40 ID:???
- 問答無用。
■■■■■■ 2005年度入試 ベネッセ難易ランキング ■■■■■■
79 慶應大(法)
78 早稲田大(法)
77 上智大(法)
76
75
74 中央大(法)
73
72 同志社大(法)
71 立教大(法) 立命館大(法)
70 法政大(法)
69 青山学院大(法) 明治大(法)
68 学習院大(法)
67 同志社大(法夜) 関西大(法) 関西学院大(法)
66 成蹊大(法) 南山大(法)
65
64
63 成城大(法) 明治学院大(法) 西南学院大(法)
62 日本大(法)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nani-ranking/poster/shi-hou.html
- 145 名前:氏名黙秘 :2005/05/26(木) 00:36:19 ID:???
- 二重起訴禁止に触れた場合の効果がわからない2期生がんがれ!
- 146 名前:氏名黙秘 :2005/05/26(木) 01:13:57 ID:???
- 商法のI田先生ってどう?
- 147 名前:氏名黙秘 :2005/05/26(木) 07:43:39 ID:???
- 段取りは悪いが人柄はいい。
- 148 名前:氏名黙秘 :2005/05/26(木) 08:59:23 ID:???
- 頼むから二期全体とその一部の自習室活動家を区別してくれ
- 149 名前:氏名黙秘 :2005/05/26(木) 20:23:58 ID:???
- あー、結局3年前期は公法・民事・刑事、全部試験かー。
それに複数の選択科目が加わるから、
新司法試験よりも範囲広いじゃないか( ゚Д゚)ゴルァ!
- 150 名前:氏名黙秘 :2005/05/26(木) 21:15:56 ID:???
- なんじゃそりゃ!!
民事が試験の噂は聞いてたけど、刑事ってどーいうこと?
- 151 名前:氏名黙秘 :2005/05/26(木) 22:01:28 ID:???
- T田先生とかは試験やる気ないんだけど、K林先生がやりたがってるんだってさ。
- 152 名前:氏名黙秘 :2005/05/26(木) 23:11:00 ID:???
- ふざんけんなよ。バカ教授
- 153 名前:氏名黙秘 :2005/05/27(金) 00:45:14 ID:???
- 新司法合格率あげるには、教授たちが学生をほっておくのが一番。選択は多いしほんと大迷惑。
2年生は、知財の件で学院長に直談判するわ、自習室の件で暴れるわ、DQN多すぎ。
- 154 名前:氏名黙秘 :2005/05/27(金) 04:29:38 ID:???
- 知財でもめてる話は初めてきいた。
T田は実に良心的だな。
- 155 名前:氏名黙秘 :2005/05/27(金) 18:13:10 ID:???
- 頼むから労働法であたったやつは
もうちょっと端的に事件をまとめてくれ。
質問に答えられないのは致し方ないが、
ケースブック流し読みするのはほんとウンザリする。
- 156 名前:氏名黙秘 :2005/05/27(金) 21:05:15 ID:???
- 短くツボを押さえて要約するのって結構難しいけどねー。
ただ固定席化で、そろそろ当たりそう、という予測ができるようになったのはありがたいな。
当たりそうなやつはみっちり予習していってくれ。
- 157 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 00:53:26 ID:???
- 一期と二期の仲が悪いとか笑えるけど、一期だって変なやつ多いし。
- 158 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 01:00:51 ID:???
- >155
そういう授業方式なんだから仕方ないと思うが。
簡単に要約しすぎても先生に突っ込まれるだけだろ。
- 159 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 02:39:09 ID:???
- っていうか、1期にチャネラー多すぎw
- 160 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 07:14:38 ID:???
- 要約にも上手下手はあるよ。読み込み不足だと、いざ説明しろ、と言われたときに
単にケースブックをだらだらと読むだけになってしまう。
- 161 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 10:09:46 ID:???
- >160
確かに上手下手はあるな。
でもあれだけ人数いるんだし、各人の労働法の学習度合いによって出来不出来に差が出てくるのは仕方ないと思う。
読み込みにしても、押さえるべきツボがきちんと押さえられるかは、学習度合いによってかなり左右されてくるし。
ツボがわからない以上だらだら読みになるのはわかる気がするな。
まあ要約が下手でも生暖かい目で見てやれよってこと。
- 162 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 12:40:25 ID:???
- 単純に先生の授業コントロール力がないんだよ。
- 163 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 21:49:30 ID:???
- ぱっと見、宇津井健に似てるよな。
- 164 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 22:32:36 ID:???
- コントロールとかじゃなくて、
しゃべってる時はなるべく止めないだけだよ。
事案の要約で途中で止めたら腹が立つでしょ。
長々と読む人はだいたい2年生だから、
広い心で許してやれよ。
- 165 名前:氏名黙秘 :2005/05/28(土) 22:56:58 ID:???
- 162は授業受けてないだろ。
- 166 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 00:00:59 ID:???
- ケースブック自体が要約されてるから、
それをさらに要約するとスカスカにならないかい?
だらだら読みも仕方ないよ。言い廻し変えただけの人もいるし。
- 167 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 00:20:11 ID:???
- 要約できない人は判旨の中で、
どの部分が重要かがわかってない。
何が法的な重要な事実かは、
法的判断から逆算して考えるべき。
事実は事実だけ、判旨は判旨だけで見てるから要約できないんだよ。
- 168 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 00:21:51 ID:???
- ↑誤「法的な」
正「法的に」
スマソ
- 169 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 01:54:37 ID:???
- これで要約の用量が格段によくなったら、2ch効果絶大だな(笑
みんなの学習能率も上がると。有意義だ
- 170 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 01:57:40 ID:???
- 菅野先生の授業は素晴らしいから、学生の要約は早く終わらせてくれと想う時もある。
まあ要約が難しい事例もあるからあまり強くは言えないが…
- 171 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 02:33:48 ID:???
- 4大法律事務所 アソシエイトの出身校(学部)
【アソシエイト】 東大 京大 一橋 慶應 早稲田 中央 その他
森・浜田松本 65 8 6 29 6 5 5
(名大1 神戸1 琉球1 上智1 青学1)
A毛利・友常 71 10 2 23 14 2 2
(九州1 岡山→京大院1)
長島大野常松 85 5 5 25 14 2 2
(横国1 上智1)
西村・ときわ 88 5 2 16 17 5 4
(北大2 同志社1 名大→京大院1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
309 28 15 93 51 9 13
(59.7%) (5.4%) (2.9%) (18.0%) (9.8%) (1.7%) (2.5%)
- 172 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 06:21:50 ID:???
- 今度ケースブックだらだら読みした奴は殺す。
- 173 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 07:31:11 ID:???
- 殺人予告キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 174 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 09:03:49 ID:???
- ま、席固定化で、そろそろ当たりそう、というのはわかるわけだから、
当たりそうなやつはがんがん読み込んで予習完璧にしていけ、ということで。
- 175 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 09:55:48 ID:???
- そんな熱くなるなよ・・・。
暖かい目で見守ってあげよう。
あと、労働法は30回目に試験じゃなくなっちゃうのかな。
せっかく時間的余裕ができると思ったのに。
自分の首を絞めるようなことを平気で言ってしまう人が多いな。
- 176 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 09:57:28 ID:???
- では読みます。
だらだら・・・・
- 177 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 10:03:02 ID:???
- >>172
そんなにいうなら喪前がかわりにやってやれよ。
- 178 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 12:33:51 ID:TuASx2Wh
- 朝日新聞で、明治ローの筆記試験日確定!!
9月3日!!!!
早計より、前に筆記だけはやるみたい。
あまりにも2期がやばかったから、早めに人材だけは確保するんだろう。
- 179 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 12:35:14 ID:???
- 二期奇習半分が明治卒と聞いたんだがマジ?
- 180 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 13:35:41 ID:???
- 労働法、独禁法の先生の気合いの入り具合に比べて倒産法は…(以下略
- 181 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 13:39:19 ID:???
- 倒産法の講義は学級崩壊中。
- 182 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 14:02:45 ID:???
- >>179
マジです。
公式HPで発表されてます。
- 183 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 14:04:18 ID:???
- 終わったな・・・
- 184 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 14:18:39 ID:???
- ウェブで公開されてる情報をわざとらしく聞くやつは荒らしたいだけだろう。
- 185 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 14:22:10 ID:???
- 倒産法の授業、破産法の範囲が終わった時点で小テストやりそうじゃね?なんとなく。
- 186 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 14:33:05 ID:???
- http://www.meiji.ac.jp/laws/nyushi/nyushi_kekka2004.pdf
早稲田37
明治30
慶應27
東京23
中央20
http://www.meiji.ac.jp/laws/nyushi/nyushi2005gaiyou.pdf
明治52
早稲田28
中央25
東京17
慶應15
二期おわってるな。
- 187 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 14:38:56 ID:???
- >>185
いつごろの予定?
- 188 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 14:48:30 ID:???
- 今破産債権の届出、調査、確定のあたりだから、もうすぐ破産法終わって
民事再生法、会社更生法に入る。その区切りのとこでやるかも。
- 189 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 14:53:07 ID:???
- 倒産法とってる奴は、そろそろ迎撃準備だな。
- 190 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 15:17:48 ID:???
- なんか説得力あるな。準備しとくか
- 191 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 16:15:27 ID:???
- >>186
>>125-126
- 192 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 16:17:07 ID:???
- みんな倒産法どうやって勉強する?
- 193 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 17:28:01 ID:???
- / \ / \
/ − 、−、 ヽ/_______ ヽ
/ -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \ | | スネ男じゃないのに生徒がスネ男って
| /_ `− ●-′ /⌒)| |_|___/ 呼ぶんだよ・・・・
. | | _ ̄ | 二 | ⊂ノ | └ | 6 |
| |  ̄ | ─ |_/-c`─) ) - ′
ヽ |  ̄ ̄ |_) | |‘┬─(、( /
ヽ | /(⌒|\ | |`-`─- ´ノ^\
┝━/ /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l |
. | / | | | |/ | | |
のび太くん、文末に「〜っすね」ってつけすぎなんだよ
しかもそこしか聞こえないんだよ
- 194 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 18:14:08 ID:???
- 一期に限っては、倒産法は負け組な気がする
- 195 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 18:30:59 ID:???
- 後期に青山先生が何かやってくれるはずだ!このままのはずがない!きっと!
- 196 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:19:23 ID:???
- 確かに、事例演習が必要だわな。
- 197 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:24:29 ID:???
- 青山先生は後期もゼミで忙しいので無理。
- 198 名前:氏名黙秘 :2005/05/29(日) 22:31:43 ID:???
- 法選時代に勉強していた人は別にして、うちのローであえて倒産選択にする人は
青山先生が何かやってくれることを期待して選んでるの?
- 199 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:40:11 ID:???
- 法選時代って、何年前なんだろ・・・
- 200 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:42:35 ID:???
- 平成10にはあったよ
- 201 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 11:02:41 ID:???
- >>198
何かしてくれるなんて期待してない。
むしろこのLSに期待することなんて(ry
- 202 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 15:10:23 ID:???
- 3年にもなって、毎回課題出すなよ。
- 203 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 15:27:59 ID:???
- 新司法試験委員が一人もいないんだから、教員に頼ってたら受かんないよ。
- 204 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 16:16:55 ID:???
- おーめいじの
ポータルページがおかしくなってる件について
- 205 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 17:59:17 ID:???
- 刑事系も試験らしいよ。
- 206 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 19:45:24 ID:???
- >>149で既出。
- 207 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 23:37:33 ID:???
- >>178
先にやっても後にやってもどうせ抜けるから同じ。
受験料収入増やして設備投資に回してもらえるならウマー。
- 208 名前:氏名黙秘 :2005/05/30(月) 23:57:50 ID:H3MiwtD1
- >>207
いや、東大・早計でも試験で実力を発揮できない人もいる。
そういう人を確保できる利点があるのだよ。
それが20%でもいれば、3期生はかなりのものになる。
なるべく早く試験をすることは、マジで大事。
明治ローにも期待できる気がするよ。
- 209 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 00:02:42 ID:???
- >>208
そういう人間は出来が悪いと思ったら
明治も受けるだろうから、結局後先関係ないのでは?
- 210 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 00:03:05 ID:???
- 糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
今年も択一のNO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました。(論文でもまた来ますよ。)
ところで、今年のNO.19「確定的係数」の誤植問題が話題になっていますが、
実は、去年も無様な誤植があるんですよ!!!! 出題ミスの未成年者の「自立」じゃなくてね。
去年(H16/2004)の刑法【NO.45】を見て下さい!
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh
特に刑法では 学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それで、この「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に、初めて2問ねじ込んだのです(ちなみに憲法ではH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまで、ヒステリーノイローゼが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は「女性差別」だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るな指導とか、全部同じ勢力です。
法務省なんてまだマシな方で。「少年法」はいいんですかね?)
ねじ込んだ2問とは、NO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか、笑えます。
そして、問題の【NO.45】の方ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(ゲラ
最後に今年の洗脳フェミ問題NO.13に関してですが、都合のいいときだけ「北欧」なんかを持ち出して
くだらない上に実に醜いわけですが、それはそうとして、
なんだかんだと、あっちこっちでゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね????
- 211 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 02:11:55 ID:???
- 教員陣に頼っちゃだめつながりで、商法改正の話しよーぜ。
1期は改正法で試験で決定???
他ロー1期は改正法で授業してるの??
1、2年は改正法で授業してるの?
- 212 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 02:28:33 ID:???
- 今日の授業は悲惨だったね。後ろのほうに座ってる学生、軒並みシケタイか
Cブックを読んでるの。生協で売ってないのに。ローも伊藤真に完敗だな。
しかも、出席を取り終わったら、人数があっと言う間に半分になってしまった。
その後も新司法試験に関係ない話ばかりだったし、中抜けか内職が正しい選択
だったんだろうな。教授に義理立てして三振してもアホらしいしなぁ。
授業はボロボロで崩壊してるけど、みんな自分の意志で責任を持って行動し、
自分のペースを守ってる様子は見えたね。の新司法試験の合格率はひとまず
安心だろうな。学部時代もクソ真面目な学生は授業に皆出席して、現行試験に
受からなくて、そのノートを借りて要領よく勉強した人が短期合格するといった
状況があったからね。同じ轍は踏むもんじゃない。
- 213 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 07:31:25 ID:???
- 中か・・・
- 214 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 10:17:01 ID:???
- 駿河台ローが、お隣、明治ローの野望を打ち砕く
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1113820134/l50
- 215 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 12:47:43 ID:???
- 改正法がわかる教員がうちにはいないw
- 216 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 18:30:55 ID:???
- 慶應では、1期も改正法の授業を受けてるとか
- 217 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 19:52:26 ID:???
- >208
なんでそこに葬稽が並んでるの? 宣伝うざい
- 218 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 20:02:28 ID:???
- >>215
石山卓磨先生が客員で来てるじゃないか。
石山先生が改正法の特別講義やってくれないかなー。
- 219 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 21:11:06 ID:U0hd08tX
- うちの授業改正法も踏まえつつ授業やってるけど・・・。
- 220 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 21:16:08 ID:???
- 2006年は改正前だぞ
- 221 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 21:37:11 ID:???
- 施行日って決まったのかい?
- 222 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 21:45:27 ID:???
- 9月説
- 223 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 22:01:27 ID:???
- 駿河台ローが、お隣、明治ローの野望を打ち砕く
もはや駿河台ローの時代
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1113820134/l50
- 224 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 22:08:59 ID:???
- え?施行9月?
- 225 名前:氏名黙秘 :2005/05/31(火) 22:48:33 ID:???
- 4月だろ。
- 226 名前:氏名黙秘 :2005/06/01(水) 06:06:02 ID:???
- 駿河台ローが、お隣、明治ローの野望を打ち砕く
もはや駿河台ローの時代
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1113820134/l50
- 227 名前:氏名黙秘 :2005/06/01(水) 19:25:15 ID:???
- 補助教員の神田外国語大学非常勤講師とかの人は、司法試験受かってますか?
- 228 名前:氏名黙秘 :2005/06/01(水) 20:56:30 ID:???
- 補助教員って?教育補助講師のこと?
教育補助講師使ったことないからどうでもいい。
- 229 名前:氏名黙秘 :2005/06/01(水) 22:50:15 ID:???
- >>227
まさか。
- 230 名前:氏名黙秘 :2005/06/01(水) 23:43:59 ID:???
- 論文集配られたけど、読む?
あれから試験出るなんてオチはないよなぁ
- 231 名前:氏名黙秘 :2005/06/01(水) 23:51:16 ID:???
- 読まない。試験は、判例読むとか、もっと普通に勉強したほうがいい。
- 232 名前:氏名黙秘 :2005/06/02(木) 00:34:56 ID:???
- 試験とレポートが多いのが不安だ。プレテストの準備が・・・。教授のオナニーに付き合ってるヒマないのだが
- 233 名前:氏名黙秘 :2005/06/02(木) 07:06:47 ID:???
- プレテストぶっちゃけ商法は捨てる
時間ない
- 234 名前:氏名黙秘 :2005/06/02(木) 07:46:48 ID:???
- 司法試験科目はともかくとして、選択もしない先端科目で単位取るために試験
受けなきゃいけないってのが負担だなあ。
まあ将来何かの役に立つかも、と思ってやるしかないか…
- 235 名前:氏名黙秘 :2005/06/02(木) 08:18:34 ID:???
- つーか、なんでプレテストの準備なんかするの?
意味ある?
- 236 名前:氏名黙秘 :2005/06/02(木) 14:56:21 ID:???
- 8科目ですらあやふやなのに、先端科目ってワロス
- 237 名前:氏名黙秘 :2005/06/02(木) 19:23:29 ID:???
- >>235
答案練習会ってことで・・・・・・
- 238 名前:氏名黙秘 :2005/06/05(日) 01:39:04 ID:???
- 保守
- 239 名前:氏名黙秘 :2005/06/06(月) 12:43:55 ID:???
- 憲法テスト5時間前・・・
- 240 名前:氏名黙秘 :2005/06/06(月) 14:41:03 ID:Xcu4CCMt
- あの〜他学部卒で既習コースにはいってる人いますか?
どのくらいいますか?
- 241 名前:氏名黙秘 :2005/06/06(月) 14:45:15 ID:???
- >>240
ローのHPみて自分で計算しろ。186をみよ。
- 242 名前:氏名黙秘 :2005/06/06(月) 20:50:20 ID:???
- 他学部卒でも大丈夫だよ。要は法律の試験ができればいい。
京大とかは法学部で単位を一定程度取ってないと既修には入れない、とか
あるみたいですけどそういうのはないです。
- 243 名前:氏名黙秘 :2005/06/06(月) 23:11:14 ID:???
- こら、2ちゃんねるでマルチポストされてた情報をタカハシさんに
伝えたりするんじゃない!
- 244 名前:氏名黙秘 :2005/06/07(火) 09:24:54 ID:???
- ↑詳しく
- 245 名前:氏名黙秘 :2005/06/07(火) 20:14:27 ID:???
- ヒロシ?
- 246 名前:氏名黙秘 :2005/06/07(火) 23:10:29 ID:???
- 高橋さんて、名前がヒロシなんだよね。。。
- 247 名前:氏名黙秘 :2005/06/07(火) 23:13:01 ID:CQEBW5WE
- >>246
なんでみんなそんなに詳しいんだよ・・・(笑)
ヒロシさんはマジで良い人だよな。
- 248 名前:氏名黙秘 :2005/06/07(火) 23:15:47 ID:???
- その名前って時点で原罪を背負ってるな。
- 249 名前:氏名黙秘 :2005/06/08(水) 00:16:24 ID:???
- 高橋さんはピロシの落とした良心の涙から生まれし尊き存在なんだよ
- 250 名前:氏名黙秘 :2005/06/08(水) 00:23:43 ID:???
- 明治ローは青山先生と菅野先生と高橋さんという良い人材を獲得した。
- 251 名前:氏名黙秘 :2005/06/08(水) 00:35:43 ID:???
- ピロシのとこって、行為無価値でやってるのですか?
- 252 名前:氏名黙秘 :2005/06/08(水) 00:43:46 ID:???
- 山口厚・西田典之・佐伯仁志が刑法の先生みたいだね。
結果無価値かなぁ。
- 253 名前:氏名黙秘 :2005/06/08(水) 13:08:35 ID:???
- こちらは津田先生が中心。東大の3巨頭にも負けない頭脳の持ち主かも。
- 254 名前:氏名黙秘 :2005/06/08(水) 20:49:39 ID:???
- 3巨頭に負けない巨根。
- 255 名前:氏名黙秘 :2005/06/09(木) 01:01:58 ID:???
- 津田のワントップ。
- 256 名前:氏名黙秘 :2005/06/09(木) 18:01:17 ID:???
- 自習室周辺のおしゃべりひどいな。ラウンジあるんだからそこでしゃべれDQN
- 257 名前:氏名黙秘 :2005/06/09(木) 20:06:40 ID:???
- >>256
自習室周辺ってのはどこのこと?
エレベーター前あたり?
- 258 名前:氏名黙秘 :2005/06/09(木) 22:44:05 ID:???
- ロッカー前だろ。
今日のはうるさかったな。
- 259 名前:氏名黙秘 :2005/06/10(金) 00:48:03 ID:???
- >>258
俺の席の近くかな?ほんと、うるさかったよね。
耳栓しても煩かった。
注意してもいいけど、人間関係が壊れるのもいやだしさ・・・
- 260 名前:氏名黙秘 :2005/06/10(金) 01:08:30 ID:???
- >>259
全く話すなとは言わないけど、限度ってものがあるよな。
会話内容晒してもいいんだがアホらしいからやめとく。
さて、明日さえ終われば週末。少しは休める。もうひと踏ん張り。
- 261 名前:氏名黙秘 :2005/06/10(金) 01:55:34 ID:???
- しょうがないさ。今日は1年生のお祭りだったのさ。
- 262 名前:氏名黙秘 :2005/06/10(金) 07:24:15 ID:???
- なんかあったの?
- 263 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 00:21:22 ID:???
- ここって適性で足切るの?
- 264 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 00:39:06 ID:???
- 既習者試験って必須?
- 265 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 01:07:03 ID:???
- >>263
ある。
>>264
いる。
前も答えたけど礼も言わずに逃げる奴ばっか。
中〜下位ローと見下されてんのはわかってるけどさぁ。
- 266 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 02:20:25 ID:???
- 今年は適性だけでは切らずに
論文後、面接前に足切りだよ。
つーかここで聞く前にHP見ろ。
- 267 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 02:37:32 ID:???
- 適性平均点くらいでも択一持ってれば受かりそうでしょうか?
- 268 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 09:52:24 ID:???
- 大声でしゃべってる関西弁の男うざい。2既習だな
- 269 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 10:24:54 ID:???
- >>268 こういうトコに書かずに直接言え。本当にクズの吹き溜まり
だな。
- 270 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 12:33:23 ID:???
- 高ヘ2chでしか生きれないオタ連中が多いよね。
- 271 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 12:36:57 ID:???
- この時期、行政法・民執・要件事実やってる香具師いる?
新司法で新しく入った科目なんだが。
- 272 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 14:16:44 ID:???
- 何年生に聞いているんだ?
- 273 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 15:15:37 ID:???
- おそらく、一期に聞いてるんだろ。俺はまだやってないが。
- 274 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 15:28:22 ID:???
- ん?一期既修なら去年行政法の授業もゼミもやって今も公法系総合演習で
やってるでしょう。
要件事実もやったし…
それとも試験に特化した勉強を自分でやってるか、って意味?
- 275 名前:氏名黙秘 :2005/06/11(土) 22:56:14 ID:???
- >>268
ロッカーのそばの席の香具師だな。
禿しく同意。
かなりウザがられてる。
- 276 名前:氏名黙秘 :2005/06/12(日) 03:55:14 ID:???
- 2chでしか人と話せないというのは、どうなんだろう。
自演込みにしても。
- 277 名前:氏名黙秘 :2005/06/12(日) 10:50:38 ID:???
- 2chでしか人と安心して話せないというのは、どうなんだろう
- 278 名前:氏名黙秘 :2005/06/12(日) 11:26:11 ID:???
- 本人乙w
他の院生と話してるから、
ウザがられてることがわかるんだよ。
心配御無用w
- 279 名前:氏名黙秘 :2005/06/12(日) 11:36:53 ID:???
- 全部say1sugarのジエンだろ。キモ
- 280 名前:氏名黙秘 :2005/06/12(日) 16:38:50 ID:???
- 顔もきもいけどね。
- 281 名前:氏名黙秘 :2005/06/12(日) 23:21:07 ID:???
- 疑問、1期がうるさかったり席占領してるのに、
それを事務局に何とかしてもらおうとする2期の動き
を何故そこまで疎ましく思うのか。
まっとうな行為じゃん。
1期は常識ない人多すぎ。2chチャネラーばっかだし。
- 282 名前:氏名黙秘 :2005/06/12(日) 23:34:25 ID:???
- 2期もうるさい香具師イパーイいるし、
占領してる香具師もイパーイいる。
自分の気に入らないことをしてるのは、
全部1期のように考えるおまいがどうかしてる。
ただ友達がいなくて馴染めないだけだろ?
事務室に文句言いに行く香具師なんて。
- 283 名前:氏名黙秘 :2005/06/12(日) 23:54:26 ID:???
- >>281
いまさら悔し紛れに蒸し返すな。
空気嫁。
空気読めないやつに限って
正当な要求だとかなんとか
言い出すんだから扱いに困る。
- 284 名前:氏名黙秘 :2005/06/13(月) 00:27:47 ID:???
- 一期にもいたよな。去年の今頃。いわゆる粘着クレ−マ−。
大半がまともな人間じゃなかったな。
- 285 名前:氏名黙秘 :2005/06/13(月) 00:30:09 ID:???
- てか、2ちゃんでこそこそ個人攻撃したり文句たれてる
陰湿さが目の敵にされてるんじゃね-の。二期の連中。
一言で言えば、空気嫁
- 286 名前:氏名黙秘 :2005/06/13(月) 06:54:56 ID:???
- 自分が2ちゃんねるに「2chチャネラーばっかだし」という批判を書くのは
矛盾していると思いません?
- 287 名前:氏名黙秘 :2005/06/13(月) 14:51:13 ID:???
- とにかく自習室の周りは静かにしろ。ラウンジが何のためにあるんだ?
- 288 名前:氏名黙秘 :2005/06/13(月) 19:56:45 ID:???
- >280 同意
- 289 名前:氏名黙秘 :2005/06/13(月) 20:10:50 ID:???
- 労働法の試験勉強してる?
- 290 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 00:07:07 ID:???
- >>289
来週の火曜でしょ?土日で大丈夫でしょ。大体出そうなところも分かるし。
- 291 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 00:08:02 ID:???
- 二期生のがイケメンは多い。てか、一期男子は終わってる。
- 292 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 01:42:49 ID:???
- 真のイケメンは菅野先生
- 293 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 02:53:29 ID:???
- ウソだよ。二期はブサイクとかデブとかキモイのばっかり。
一期のほうがいい。
- 294 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 05:14:55 ID:???
- ウソだね。イケメンなんていない。女もクソばっか。学部生に限る。
- 295 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 07:21:05 ID:???
- >>290
出そうなとこ教えてくれ!俺はわからん!
- 296 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 12:49:56 ID:zL2si0Xg
- >>295
出るのは、解雇権濫用法理か就業規則関連だろ。
- 297 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 12:51:45 ID:zL2si0Xg
- 津田と菅野せんせ、どっちがイケメンと思う?
- 298 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 13:03:53 ID:0hxKzm5W
- すべりどめで今年明治を受けようと思ってますが止めたほうがいいですか?
- 299 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 13:13:31 ID:???
- プロフェッサー菅野よりイケメンはいない!
ところで川端先生いつの間に新試験委員になったの?
- 300 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 19:11:33 ID:???
- やっぱりヤマは就業規則の不利益変更かな?
>>297
菅野先生。ダンディすぎ。かっこよすぎ。
- 301 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 19:21:01 ID:???
- 菅野先生って憲法で言えば芦部クラス?
- 302 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 23:25:17 ID:???
- 津田先生もカコイイヨ。ダンディー。
- 303 名前:氏名黙秘 :2005/06/14(火) 23:55:15 ID:???
- 憲法といえば、野上先生だろ。
- 304 名前:氏名黙秘 :2005/06/15(水) 00:00:45 ID:???
- パープル憲法('A`)イクナイ
憲法は女性陣が頑張ってるからなあ。
江島先生 (*´Д`)ハァハァ
- 305 名前:氏名黙秘 :2005/06/15(水) 08:46:58 ID:???
- 野上ダンディ−すぎてイキそうだよ。折れ
- 306 名前:氏名黙秘 :2005/06/15(水) 09:36:26 ID:???
- 女が書いてんなら、きもいな。
- 307 名前:氏名黙秘 :2005/06/16(木) 01:37:56 ID:???
- >>306
鏡見てみろ。
おまいが一番きもい。
- 308 名前:氏名黙秘 :2005/06/17(金) 11:14:47 ID:???
- >>307
悪いが一番キモイのは俺だ
- 309 名前:氏名黙秘 :2005/06/17(金) 16:07:16 ID:???
- >>308
そんなこと…!すまん…
- 310 名前:氏名黙秘 :2005/06/17(金) 21:10:22 ID:???
- 菅野先生、準備しなくていい、とかいいつつ難しい問題出しそうで怖い。。
ケースブック読み込んでれば大丈夫、というが、先生が想定している
「読み込み」のレベルがどの程度なのかが問題だ。(((;゚Д゚)))ガクブル
- 311 名前:氏名黙秘 :2005/06/18(土) 01:15:45 ID:???
- 明治は善戦している
http://www.lec-jp.com/corporation/news/050614.pdf
- 312 名前:氏名黙秘 :2005/06/18(土) 19:52:57 ID:c3/483Gg
- 近畿大はいくらか金だしたのか?講評とぜんぜんかみ合わない評価だが?
- 313 名前:氏名黙秘 :2005/06/18(土) 23:15:04 ID:???
- 近畿大にはロー制度の立役者がいるから。
- 314 名前:氏名黙秘 :2005/06/20(月) 19:43:24 ID:???
- おまいら明日の労働法のテストの準備は完璧ですか?
俺は全然です。今から最後の悪あがきをやります。
- 315 名前:氏名黙秘 :2005/06/20(月) 21:43:31 ID:???
- 同旨。
- 316 名前:氏名黙秘 :2005/06/20(月) 23:13:36 ID:???
- ダンディーは準備はいらないって言ってたから、
いわゆる現場思考型が出るでしょ。
複数の判例の比較とかがぁゃιぃ
- 317 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 00:59:07 ID:???
- もうどうでもいいよ、選択科目にしないし。
- 318 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 13:28:24 ID:???
- 結局、整理解雇の四要件だけだったね。
ケースブックしっかりやれっていうのは、
あてはめを充実させろっていうことを示唆してたのかー。
- 319 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 17:27:44 ID:???
- みんなできた?
- 320 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 21:53:58 ID:???
- 誰でもそこそこは書けるよね。仮処分に触れられると加点か。
- 321 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 22:23:59 ID:???
- もう解雇されてるのに、
何のために何の仮処分を申請するの?
- 322 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 22:57:39 ID:???
- >>321
>もう解雇されてるのに、
意味がわからない。
賃金仮払いの必要性はあるんじゃないかな。
貧乏そうだし。
- 323 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:17:16 ID:???
- p301のナショナル・ウエストミンスター銀行事件は仮処分を申し立ててる。
今日の元ネタは28講だけど、Q12に民事保全(仮処分)手続を利用するときの〜
って設問がある。
- 324 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:29:36 ID:???
- 仮処分申請って訴訟なの?
問題文には訴訟って書いてなかったっけ?
- 325 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:42:28 ID:???
- 「訴訟」だから関係ないな。
地位確認と賃金の支払請求くらい?
あと慰謝料請求?
- 326 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:49:24 ID:???
- 期末もあんまり知識のいらない問題だといいなあ。
今度こそ就業規則か?
- 327 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:53:59 ID:???
- ダンディーに聞くのが一番だな。
2chこないかな。
こないか。
- 328 名前:氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:56:15 ID:???
- Xが精神的苦痛を受けたとか言ってないから、
慰謝料請求も無益的記載事項のような希ガス
- 329 名前:氏名黙秘 :2005/06/22(水) 00:00:23 ID:???
- 大体みんな単位はもらえそうだな。
- 330 名前:氏名黙秘 :2005/06/22(水) 01:08:50 ID:???
- >>327
2chにやって来るダンディーも素敵
- 331 名前:氏名黙秘 :2005/06/22(水) 01:17:29 ID:???
- 真夜中のダンディー
- 332 名前:sage :2005/06/22(水) 05:12:50 ID:EvOP3INR
\\ ちんこもみもみ も〜みもみ ♪//
+ + \\ //
+
/⌒\ /⌒\ /⌒\
+ ( ) ( )( ) +
| | | | | |
| | | | | | +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 333 名前:hage :2005/06/22(水) 05:13:58 ID:???
/⌒\
(; ) /⌒\ /⌒\
/⌒\ | (( ; 三 ,,))
( ) |モーミモミー ヽ ( / ミ チンコモミモミ
/⌒\ |∀・∩ミ キ .メ ./ モーミモミー
( ) | ⊃ /⌒\ 乂 ノ /⌒\
| |∀・)~(_) ((( ^人^ ) (・∀・ ) (((・∀・ )
| | ⊂=⊃ ) (⌒))) ) (⌒))) ノ つ つ ))
(∩・∀・)(_) (_ノ⌒ ̄ ((__)⌒ ̄ (((⌒ノ⌒(_)
⊂=⊃
(((_ノ⌒(_)
- 334 名前:氏名黙秘 :2005/06/22(水) 13:24:15 ID:???
- どうやら新司法試験1回目も新会社法になる可能性が高いらしい…
- 335 名前:氏名黙秘 :2005/06/22(水) 14:26:04 ID:???
- 新会社法か、、、 実質、一科目負担増だな
- 336 名前:氏名黙秘 :2005/06/22(水) 20:39:39 ID:???
- プレテストは現行法、新司1回目は新法なのかなー。。。
- 337 名前:氏名黙秘 :2005/06/22(水) 22:55:07 ID:???
- /⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∠ 1期生もみもみ も〜みもみ ♪
(´∀` ∩ \__________
)つヽノ
.し(_)
- 338 名前:氏名黙秘 :2005/06/22(水) 22:57:16 ID:???
∧_∧ ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
も〜み ( ´Д`/"lヽ< 明治もみもみ・・・ハァハァ
/´ ( ,人) \__________
もみ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂
\_つ ⊂
( ノ ノ
| (__人_) \
| | \ ヽ
| ) | )
/ / / /
/ / (___)
(___)
- 339 名前:氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:07:53 ID:???
- 二期生は下品だなぁ・・・
- 340 名前:氏名黙秘 :2005/06/23(木) 21:35:10 ID:???
- 今日、第二次日大事件が発生していた件について。
*日大屋上でカプールがいちゃつくとアカデミーコモンから丸見えなので
気をつけよう。
(とここで書いても日大の人は見ないだろうけど)
- 341 名前:氏名黙秘 :2005/06/23(木) 22:45:17 ID:???
- またやったのか…
- 342 名前:氏名黙秘 :2005/06/23(木) 23:03:24 ID:???
- >>340
カザルスではないよね?
- 343 名前:氏名黙秘 :2005/06/23(木) 23:45:47 ID:???
- 裏手のほうです。自習室のある側。
- 344 名前:氏名黙秘 :2005/06/24(金) 09:47:07 ID:???
- 法曹会の答案作成会、
行政法の「法律と条例の関係」のところなんだけど、
条例制定権とは…って書いて、
全国一律じゃなくてもいいんだって趣旨の記述が、
参考答案にもあったけど、
あれは横出しとか上乗せ条例一般についての許容性(特に平等原則との関係)を表しただけで、
本問条例が「法律の範囲内」かどうかとは、
無関係な気がするんだけど
どうなんだろ?
昨日そんな話が全く出なかったので、
採点者がわかってない気がしたんだけど…
(このレスは参考答案の評価をすることを趣旨としていません。)
- 345 名前:氏名黙秘 :2005/06/24(金) 09:53:53 ID:???
- 「明治法科大学院掲示板(非公式)」
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/6073/
- 346 名前:氏名黙秘 :2005/06/24(金) 17:46:40 ID:???
- お、青山先生の倒産法特別講義があるのか。2回だけなのは残念だけど…
- 347 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 11:52:36 ID:???
- ●●最新版! 河合塾 入試難易ランキング 2006●●
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法) ICU(教養-国際)
67.5: 早稲田(商) 慶応義塾(経) 上智大(法)
65.0: 慶應(文) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 同志社(法) 立命館(国) 同志社(文) 立教(社会)
早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 中央大(法)
62.5: ★法政(法)★ 慶応義塾(商) 上智(文) 同志社(社会) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策) 立教(法) 立教(営) 立教(文) 立教(心理) 明治(政) 明治(文)
60.0: 同志社(商) 法政(文) 法政(社会) 立命館(法) 関西学院(文)
立教(経) 明治(経・商・営) ★明治(法)★ 学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国)
57.5: 早稲田(二文) 法政(経・営) 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 立命館(経・営) 立教(観光) 立教(福祉)
中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
関西(法) 関西(社会) 関西(経・商)
55.0: 関西学院(経)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
- 348 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 18:44:44 ID:PRs8evn1
- すいません、スレ違いかもしれませんがここの既修って足切りきついですかね?
今年のDNC50ちょいしかいかなかったんですが・・・
- 349 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 18:55:46 ID:???
- 表向きは適性のみでの脚きりはなくなった。
50点位なら法律試験できれば大丈夫だと思う。
- 350 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 20:13:21 ID:dYGfwSLS
- >>348
法律で十分挽回可能。
- 351 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 20:14:11 ID:???
- 349ありがとう!
- 352 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 20:14:51 ID:???
- 既習者試験受けるの面倒なので受けません。
- 353 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 21:08:31 ID:???
- 明治既修は適性の平均切っても法律試験さえできれば受かるよ。
逆に適性でかなり高得点を取っても法律試験ができないと補欠や不合格になる。
適性80以上、東大卒(25歳以下)、択一ありの知り合いが補欠になってた。
結局他の上位ローに行ったけど。
- 354 名前:氏名黙秘 :2005/06/27(月) 23:57:12 ID:???
- >>349-450
おいおい。他人事だからって無責任なことはいうもんでないよ。
去年の傾向見れば適性低くても法律試験で挽回できる程度ってたかがしれてる。
既習で適性平均程度の奴入ってないじゃん。
- 355 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 00:04:15 ID:???
- だって、明治のあしきりたしか、平均より少なくとも5点以上ないとダメだよ。
日弁連あるし。
- 356 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 00:14:24 ID:???
- おれは、適性平均点で正規合格したよ。ただし、択一餅ね。
既習者試験と法律試験ができれば、適性悪くても、十分挽回できる。
がんばって。
- 357 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 00:44:13 ID:???
- ●●最新版! 河合塾 入試難易ランキング 2006●●
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法) ICU(教養-国際)
67.5: 早稲田(商) 慶応義塾(経) 上智大(法)
65.0: 慶應(文) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 同志社(法) 立命館(国) 同志社(文) 立教(社会)
早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 中央大(法)
62.5: ★法政(法)★ 慶応義塾(商) 上智(文) 同志社(社会) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策) 立教(法) 立教(営) 立教(文) 立教(心理) 明治(政) 明治(文)
60.0: 同志社(商) 法政(文) 法政(社会) 立命館(法) 関西学院(文)
立教(経) 明治(経・商・営) ★明治(法)★ 学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国)
57.5: 早稲田(二文) 法政(経・営) 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 立命館(経・営) 立教(観光) 立教(福祉)
中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
関西(法) 関西(社会) 関西(経・商)
55.0: 関西学院(経)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
- 358 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 00:45:52 ID:???
- LEC2005年度法科大学院難易度ランキング
http://www.lec-jp.com/corporation/news/050614.pdf
1.既修者コース 難易度ランキング上位校
AAA 東京大学 京都大学 大阪大学 早稲田大学
AA 一橋大学 神戸大学 慶應義塾大学 中央大学
A 千葉大学 東京都立大学(首都大学東京) 上智大学 ★法政大学★ 名古屋大学
北海道大学 東北大学 明治大学 同志社大学 大阪市立大学 近畿大学
B 横浜国立大学 学習院大学 立教大学 関西大学 立命館大学
2.未修者コース難易度ランキング
AAA 東京大学 京都大学 大阪大学 早稲田大学 ★法政大学★ 慶應義塾大学
大阪市立大学
AA 一橋大学 東京都立大学(首都大学東京) 神戸大学 北海道大学 千葉大学 名古屋大学
中央大学 上智大学 横浜国立大学 成蹊大学 立教大学 同志社大学 筑波大学
A 明治大学 九州大学 広島大学 新潟大学
- 359 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 01:06:51 ID:???
- 年によっても違うかも。
初年度の足切り点はわりと高かったような。
択一合格あると適性低くても挽回できるのは確か。
まず足切りされない。
- 360 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 02:53:38 ID:???
- 今年は既習者試験必須だから志願者少ないか?
- 361 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 16:37:36 ID:???
- >>353
俺は適性平均きって足切られましたが何か?
択一持ちですが何か?
- 362 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 16:51:53 ID:???
- 択一持ちで足切りされたという話初めて聞いた。
さすがに適性平均切るとやばいのか。
択一は最上位加点事由とかいう話だったが。
- 363 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 22:44:10 ID:m7tjrr2a
- 360さんの言うとおりのことを期待しているんですが。
はぁ、既修で足切りは勘弁してもらいたいですほんと。
- 364 名前:氏名黙秘 :2005/06/29(水) 00:05:31 ID:???
- 今年は、足きりしないと教授が言ってたぞ(マジ)。
- 365 名前:氏名黙秘 :2005/06/29(水) 00:10:03 ID:???
- >>360
他には既習者試験必須のところはないですか
- 366 名前:氏名黙秘 :2005/06/29(水) 00:10:42 ID:???
- マジっていうか、HPに公表してるじゃん。
でも、事実上のアシキリはするんだろうな。
- 367 名前:氏名黙秘 :2005/06/29(水) 23:33:56 ID:???
- >>366
今年の新入生の出来が余りに悪過ぎて、
既習は法律試験重視に方向転換したらしい。
- 368 名前:氏名黙秘 :2005/06/29(水) 23:39:43 ID:???
- ここ適性必要?
- 369 名前:氏名黙秘 :2005/06/30(木) 00:04:53 ID:???
- >>368
あったりめーだろーがタコ
- 370 名前:氏名黙秘 :2005/06/30(木) 01:31:56 ID:???
- 北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
C一人一つのLAN回線の端末あり。
D自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://v3.mapion.co.jp/c/f?grp=asahicom&uc=1&scl=25000&el=141%2F21%2F03.387&pnf=1&size=500%2C500&sfn=asahicom_maps_00&nl=43%2F03%2F59.171&
Eトイレは温水座席で、ウォシュレット付
F大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
F確かに、ボロボロな部分もあるけれど、私立のように高い施設費を払わなくてよい。高い施設費を予備校に廻せる。ちなみに、新棟はできたばかり(トイレ設備がいいのはこのため)。
G勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map7.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map17.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map16.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map6.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map21.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map23.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map42.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map24.htm
こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040713.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/images/20040713/0407137.jpg
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
3.学費が安い(80万)
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、毛利アンダーソンがある
- 371 名前:氏名黙秘 :2005/06/30(木) 20:04:07 ID:???
- 適性悪いんだけど、既習、無理かな
- 372 名前:氏名黙秘 :2005/06/30(木) 20:07:50 ID:???
- >>362
ネタだよ、きっと。
- 373 名前:氏名黙秘 :2005/06/30(木) 20:15:17 ID:???
- >>371
択一持ちなら適性気にせず出しとけ。
- 374 名前:氏名黙秘 :2005/06/30(木) 20:16:29 ID:???
- >>373
択一41点は出すべきですか?
- 375 名前:氏名黙秘 :2005/06/30(木) 20:19:24 ID:???
- 「択一持ち」ってのは過去の合格経験者のこと?
それとも、今年の択一合格者のこと?
50点で合格と42点で合格じゃ扱いが違うの?
- 376 名前:氏名黙秘 :2005/07/01(金) 00:30:19 ID:???
- >>375
2年位前の論文受験票でも、今年1、2点合格点に足らなかった択一成績表でも、
出す価値はあるらしい。
>50点で合格と42点で合格じゃ扱いが違うの?
択一合格ということで、同じ扱いじゃねーの。論文落ちには変わりないんだから。
- 377 名前:氏名黙秘 :2005/07/01(金) 00:53:58 ID:???
- 原本のみ?
- 378 名前:氏名黙秘 :2005/07/01(金) 00:57:16 ID:???
- >>376
択一55位と6600位が同じとは思えないが。
- 379 名前:氏名黙秘 :2005/07/01(金) 02:02:13 ID:???
- >>377
コピーでOKだろ。(偽造はダメよw)。
>>378
現行択一なんて、ただの足きり試験に過ぎない。だいたい、択一100番以内で
、今の論文落ちる奴は、まぐれあたりか、バランスをかなり欠いた香具師。
論文の評価の方がはるかに、重要なのは、論文受けたことある奴ならわかりそーだが。
- 380 名前:氏名黙秘 :2005/07/01(金) 12:37:13 ID:???
- ○山先生の特別講義、2回じゃ、もの足りないなあ。
後期もやってほしい。
- 381 名前:氏名黙秘 :2005/07/02(土) 06:55:01 ID:???
- 既習の試験問題見たけど、現行論文の成績が即高得点には結びつかなそうですね。
どんな対策しました?
適正、既習者、論文、ステメン、学部成績の配点ってどれくらいですか?
ぶっちゃけ適正60台でも逆転可能ですか?
2次で半分くらい落とされてるけどヴェテ切り?
それとも法律の口頭試験が厳しいのですか?
教えて君でスマソ
- 382 名前:氏名黙秘 :2005/07/02(土) 10:51:28 ID:???
- いや、なんだかんだいって現行の論文対策が役に立つよ。
あとは現場で考える。
配点はよく知らん。
明治はヴェテ切りはしません。特に択一合格者は歓迎。
法律の口頭試験はもろ口述試験で、受けてるときは結構きついけど、
落とす試験ではないらしいです。
2次で落ちてるのは単に論文の出来が悪かった人じゃないですかねー。
- 383 名前:氏名黙秘 :2005/07/02(土) 21:52:13 ID:???
- 択一ないと無理?
- 384 名前:氏名黙秘 :2005/07/02(土) 22:37:06 ID:P4TN0ih1
- 適性52のアホです。既修受けるにあたってかなりハンデでしょうか?
教えてエロいひと。
- 385 名前:氏名黙秘 :2005/07/02(土) 23:07:04 ID:???
- 適性○点なんだけど…って人が来だしたな。そろそろ来年度の入試を
気にする時期なのか。
たぶん年度によっても違うし…
今度の入試は今までと方式違う(いちおう全員論文受けられるでしょう?)
から○点が足切りだよ、って明確には答えられないと思うけどなぁ。
1年目と同じで既修者試験必須になったし。
1年目は適性と既修者試験(行政法含む)を合計して120くらいが1次足切りの
ボーダーだったけど。
択一合格あればかなり有利だけど、なけりゃ駄目というもんでもない。挽回は可能。
今年の選抜方式から考えると、いろんな要素を総合的に見るんじゃないですかね。
適性悪くても法律ができるなら挽回可とか…
- 386 名前:氏名黙秘 :2005/07/02(土) 23:14:10 ID:???
- 初年度は適性80、既習者40ぐらいが平均的な足切り突破ラインだったな。
で、択一や英語ありで合計110〜115ぐらいの人が救われるって感じだったかな。
今年は足切りがないらしいから、法律試験で挽回可能という感じだろうか。
- 387 名前:氏名黙秘 :2005/07/03(日) 00:35:35 ID:???
- 初年度と同じ方式だから、法律重視じゃないかなー。
面接(口述)は落とす試験じゃないというのが定説だし。
ある程度は法律できてよね、既修なんだし。ということでしょ。
個人的には、志高い人は必死に頑張って
いわゆる上位校に進学されることをおすすめします。
- 388 名前:氏名黙秘 :2005/07/03(日) 00:51:25 ID:???
- 択一もちで適性+既習者=110〜115で正規合格(確か130番以内?)の奴と、
適性+既習者=125オーバーで、2次補欠(220番以下くらい?)をそれぞれ複数知っている。
ということはだな、総合的に考慮するものの、法律試験の比重は非常に高いということだ。
- 389 名前:氏名黙秘 :2005/07/03(日) 00:53:03 ID:???
- ↑
1期既習の話ね。
- 390 名前:氏名黙秘 :2005/07/03(日) 01:12:48 ID:???
- 択一がでかいともいえる。
- 391 名前:氏名黙秘 :2005/07/03(日) 14:11:50 ID:???
- 一期既修では、
択一合格は
適性+既修者試験にプラス20点だったという噂。
- 392 名前:氏名黙秘 :2005/07/03(日) 15:45:31 ID:J1Cqwriu
- 名攻撃大好きKITTY:2005/07/03(日) 14:16:14 ID:hwccTwUY
著名私立大 最新版序列
S:慶應(医)
A:早稲田(法・政経政治) 慶應(法法律)
B:早稲田(政経経済・理工) 慶応(法政冶・経済・理工) 中央(法法律) 上智(法法律以外)
C:早稲田(商・一文・教育社科専) 慶応(総政・文) 上智(外国語英語・法法律)
国際基督教(教養国際)
D: 早稲田(教育社科専以外・社学・国際) 慶応(商・環境)中央(法律以外) 上智(外英以外・総人社会・文・経営)
国際基督教(教養国際以外) 立教(法比較法) 中央(総政国際) 東京理科(理工・経営以外) 同志社(法法律) 立命館(国際)
E:早稲田(人科) 明治(法・政経) 立教(法比較以外・社会・経済・文・理工) 津田塾 同志社(法政治)
中央(総政政策) 青学(国際政冶) 慶応(看護) 上智(外国語マイナー・総人社会以外・経済・理工)
F:早稲田(スポ科・二文) 中央(法・総政以外)立教(観光・福祉) 明治(法・政経以外)
東京理科(理工) 青山学院(国際経済・他) 学習院 同志社(法以外・神以外) 関西学院 (神以外)
立命館(国際以外) 法政(法) 独協(外)
G:法政(法以外)成蹊 成城 明治学院 日本女子 東京女子 関西 甲南 南山 西南学院
H:上智(神) 同志社(神) 関学(神)
- 393 名前:氏名黙秘 :2005/07/05(火) 10:53:58 ID:???
- 伊藤進先生の授業では
目的論的解釈をわかりやすく教えてもらえるのでしょうか?
- 394 名前:氏名黙秘 :2005/07/05(火) 13:44:38 ID:???
- 進は来年から駿河台ローだよ。
進はロー生には評判悪いよ。
- 395 名前:氏名黙秘 :2005/07/05(火) 14:02:38 ID:???
- >>394
ありがとうございます
ライブ民法過去問は評判いいのですが、
そのほかのインプット講義はあまり評判をきかないので
- 396 名前:氏名黙秘 :2005/07/05(火) 15:01:32 ID:???
- 書くモノはそこそこいいのだけど喋りは下手なタイプ。
- 397 名前:氏名黙秘 :2005/07/05(火) 16:59:47 ID:???
- >>396
中央の丸山先生タイプですね。
- 398 名前:氏名黙秘 :2005/07/05(火) 22:20:00 ID:???
- 適性悪かったからきられるかも
- 399 名前:氏名黙秘 :2005/07/06(水) 14:42:24 ID:???
- 適性平均点なら、未収出願しても足切りになりますか?
- 400 名前:氏名黙秘 :2005/07/06(水) 17:46:33 ID:???
- 法律試験で頑張れば…ってちらほらあるけど
俺今年択一初受験で40いかなかったんだけどこの程度でもいけるの?
- 401 名前:氏名黙秘 :2005/07/06(水) 19:34:00 ID:???
- >>400
いけない。
神風でも吹かない限り絶対ムリ。
- 402 名前:氏名黙秘 :2005/07/06(水) 22:00:04 ID:???
- だからー、上のほうにも書いてあるけど今年は入試の方法変わったから
適性○点だけど足切りになる?とかいう質問したって答えられないよ。
駄目もとで出しとけ、くらいしか言えない。
- 403 名前:氏名黙秘 :2005/07/06(水) 23:26:10 ID:???
- 適性足キリなくしたって、全員分の論文なんて見れるわけないんだから
実質足キリは必ずあるだろ
そうすると、結局去年一昨年の適性最低点が基準となるわな
- 404 名前:氏名黙秘 :2005/07/06(水) 23:58:29 ID:???
- >403
おまえがそういい切る根拠はなに?
去年一昨年と一次足きり高すぎて、2次合格率50%近くという醜態をさらした失敗を
踏まえて、選抜方法変えようということになったんだろ。
はっきりいって、お前の思考パターンには、浅薄さを感ぜずには入られない。
- 405 名前:氏名黙秘 :2005/07/07(木) 14:19:50 ID:???
- 明治なら択一合格レベルは必要ない。
- 406 名前:氏名黙秘 :2005/07/07(木) 14:50:49 ID:???
- 私が聞いた話では一期のように面接とセットでやるのは厳しいので
論文と分けたようです。
あと、論文と既習者試験を第一に見るという話が一致しているので、
やはり、この二つで頑張るしかないのではないでしょうか?
- 407 名前:氏名黙秘 :2005/07/07(木) 20:05:32 ID:???
- 期末やばいよ期末。
- 408 名前:氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:23:54 ID:???
- テスト
- 409 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 01:05:45 ID:???
- 何百人といる全員分の論文答案を採点するのはまず無理
おそらく適性と択一の点で実質足キリはせざるを得ないだろ
- 410 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 01:11:16 ID:???
- 明治ロー終わってるな
このクラスのローで自校出身者をここまで優遇するなんて・・・
明治ロー二期生出身大学別
http://www.meiji.ac.jp/laws/nyushi/nyushi2005gaiyou.pdf
明治52
早稲田28
中央25
東京17
慶應15
- 411 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 01:21:12 ID:???
- 一期未修既修で、現行合格or上位ローに転出した人っている?
- 412 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 01:29:11 ID:wA2jyHlm
- 上位ローに転出した人は多分いないと思う。
わざわざ上位ローに移転するメリットがあまりないからね。
大体満足しているからさ。
昨年は現行合格は一人じゃなかったかな。
課題の負担が重いから、なかなか現行を受ける人は少ないみたい。
- 413 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 01:56:19 ID:???
- 未修で東大ロー既修に行った人いるよ。
- 414 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 03:47:46 ID:???
- 明治ロー未修はあれだけ単位落とされといて満足ってw
- 415 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 07:50:04 ID:???
- 既修で1人東大ローに行った。新司1回目の合格率よりもそっちを選んだようだ。
- 416 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 22:55:46 ID:???
- >>410
マジっすか?
- 417 名前:氏名黙秘 :2005/07/08(金) 23:08:56 ID:???
- マジだよ
- 418 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 00:05:13 ID:???
- 昨年の入試は失敗だったからねえ。
でも、蒼山先生はいるし、スゲ野先生もいるし、かなりお買い得ローであるのは
間違いないと思うのだが。今年はがんばって、明治卒なんて入れないで欲しいねえ。
- 419 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 00:33:20 ID:???
- どこのローでも2.3人の有名教授くらいいるじゃねーかw
- 420 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 00:45:21 ID:???
- ここって誰でも入れる?
- 421 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 00:46:56 ID:???
- 明治(学部)のトップ層は結構優秀だから、
トップ10〜15人に限りなら、入れてもいいと思う。
- 422 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:25:58 ID:???
- 50人近く入っている現実
- 423 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:29:34 ID:???
- 東大の二期既習蹴って、明治一期既習に残った奴も1人いる。
- 424 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:32:19 ID:???
- 東大ローっても学部じゃないから学歴的には大したことないしな
- 425 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:33:48 ID:???
- そいつ何のために受けたんだよw
- 426 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:37:57 ID:???
- 彼なりの気持ちの整理のためだろう・・・
- 427 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:38:12 ID:???
- 学歴としての評価は、たぶんこれからも学部>>ローだろう。
○○ローとか名刺作ったりして、自慢してるのは、
学歴ロンダリング組の低学歴の香具師だけだな。
- 428 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:40:08 ID:???
- 東大卒乙
- 429 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 02:01:09 ID:???
- 421 :氏名黙秘 :2005/07/09(土) 00:46:56 ID:???
明治(学部)のトップ層は結構優秀だから、
トップ10〜15人に限りなら、入れてもいいと思う。
- 430 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 02:03:34 ID:???
- >427
そんな恥ずかしいヤツいるの?w
- 431 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 02:18:49 ID:???
- >>430
伝聞だが。
- 432 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 02:19:44 ID:???
- ↑うちのローではない。
- 433 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 02:21:38 ID:???
- エクスターン用にそういう名刺作ってるやついたな
- 434 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 09:54:52 ID:???
- やっぱり現行合格者は人格低劣www
一発試験の弊害ですねwww
さっさと現行廃止すべきです 来年の合格者は5人で十分
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 現行廃止!現行廃止!!
| |♪ゲッマイナビゲーション| | さっさと廃〜し!!
| | ♪ _________ ♪| ∧_∧ しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
420 :氏名黙秘 :2005/07/09(土) 05:14:00 ID:???
福島の修習生よ恥を知れ。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?c=2&kiji=2272
- 435 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 13:09:38 ID:???
- >>423
最初から行くつもりないなら周りには受験を隠すだろ。
何でそんな情報知ってんだ?
もし周りにバラしてたんなら落ちたけど言えなかったんじゃないの?
「自称択一合格経験者」みたいに。
- 436 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 13:25:36 ID:???
- まあ彼もいろいろと悩んでいたみたいでして。
これ以上は詮索せずにそっとしておいてあげてください。
- 437 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 13:50:20 ID:???
- お前が2chに書き込みしておいてそっとしておいてもクソもないだろw
- 438 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 15:48:59 ID:???
- おまいら期末試験の勉強してますか?あと2週間と迫って来ましたが。
- 439 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 21:36:16 ID:Wzali/1N
- 明治出身者優遇?
東京一総計などの他大卒が多く合格したが、彼らのほとんど明治以外のローに行ったから、結果的に明治卒が多くなっただけだろ。(明治卒は上位ローにほとんどうかっていないから、内部に甘い母校ローにいくしかない)
そのくらいのこと、理解できないのか。
- 440 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 21:49:15 ID:???
- >>439
>内部に甘い
>内部に甘い
>内部に甘い
>内部に甘い
>内部に甘い
- 441 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 21:49:20 ID:im6dWGcY
- やっぱ明治ロー生て、左翼系多いの?
- 442 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 21:58:18 ID:???
- >>439
面白い文章かくねww
- 443 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 22:31:44 ID:???
- 分裂病きたあああああ
- 444 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 22:35:32 ID:???
- >>441
聞かなきゃ分からんことか??
- 445 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 22:38:40 ID:???
- 別に左とか右とかでロー選んだりしないでしょ。
- 446 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 22:40:35 ID:???
- 学生は選ばなくてもロー側は選ぶけどなw
- 447 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 22:56:53 ID:???
- 明治ローって明治卒が一番多いんだ。
東大早稲田慶応卒の奴は屈辱だろうなw
学部であんなにバカにしていた明治に入学だなんてwww
結局 マーチローには入学するなってことだなw
- 448 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 22:59:21 ID:???
- 明治卒でも既卒はまあまあだが(択一持ちも多い)、
新卒のレベルがやばい。
- 449 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 23:03:40 ID:???
- カワイイ娘いる?
- 450 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 23:05:41 ID:???
- かわいい娘も中にはいるけど、別にいるからどうなるってものでもない。。。
- 451 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 23:06:01 ID:???
- 学部序列となんら変わらないようだな
ローは違うなんて言い訳通用しないな
- 452 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 23:08:41 ID:???
- ローバブルは本当に罪作りだな
一生明治の低学歴背負う元高学歴を生み出したんだから
- 453 名前:氏名黙秘 :2005/07/09(土) 23:58:59 ID:???
- 最終学歴が明治か・・・。それだけは、避けたいな。
- 454 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 00:23:12 ID:???
- 他校のあおりをやって楽しいか?暇なやつらだな。
- 455 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 00:32:31 ID:???
- >>447
中央ですら屈辱だろうよ
- 456 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 00:51:48 ID:???
- 私立ならどこでも一緒だよ…
- 457 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 00:54:41 ID:SX8+JN0y
- ホントに刑事法と民事法って試験あんの?1週間後にプレテストあるから、準備したいんだけどさ
- 458 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 00:55:10 ID:???
- 日本の大学ならどこでも一緒だよ・・・
- 459 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 08:58:40 ID:C/tlyBbj
- 明治に行きたい。
齋藤孝先生もいるし、指導仰ぎたい!
- 460 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 09:10:36 ID:???
- >>457
ゼミで先生が言ってるから確実。3年生は公法・民事・刑事全部期末試験ある。
- 461 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 17:50:50 ID:???
- LEC 2005年法科大学院 難易度ランキング(2005年6月15日発表)
http://www.lec-jp.com/corporation/news/050614.pdf
既修者コース
AAA 東京 京都 大阪 早稲田
AA 一橋 神戸 慶応 中央
A 千葉 首都 上智 明治 名古屋 北海道 東北 法政 同志社 阪市 近畿
B 横国 学習院 立教 関西 立命館
未修者コース
AAA 東京 京都 大阪 早稲田 法政 慶応 阪市
AA 一橋 首都 神戸 北海道 千葉 名古屋 中央 上智 横国 成蹊 立教 同志社 筑波
A 明治 九州 広島 新潟 桐蔭横浜 大東文化 近畿 関西
※同一ランキング内は順不同
日月三台 工作員は、地底(名古屋 北海道)に負けるとソースにリンクを貼らなくなるんだね★
日月三台 工作員は、散々馬鹿にしてた新潟と未修者では同レベルなんだね☆
日月三台 馬句三尺 スタンダードw
- 462 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 11:28:32 ID:???
- 択一合格者と適性上位者は迷わず明大ローを受けることをすすめるよ
明治の最大の強みは明大OBの有力な学者や実務家を独占できること
明治は他の有力大学以上にOBの結束力が強く、OBの有力な学者や
実務家が教員になり、あるいは明大法曹界を通じて指導にあたっている
他大はOBが各大学に分散しているので、そうはいかない。
明大ローでは明大出身でないからといって肩身の狭い思いはしないと思う
とにかく明大系の教員の指導を受けたかったら明大ローに入るしかないよ
- 463 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 11:50:06 ID:???
- >>462
行きたいんだけど法学既修者試験が・・・。
商法細かすぎorz
- 464 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 13:02:31 ID:???
- >>461
>>462
択一落ちかつ低適性乙。
メル欄なんて今時流行んないよ。
- 465 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 13:09:01 ID:???
- >>463
適性の点が十分or択一持ちなら、
既修者試験の点はそんなに気にしなくていい。
ちなみに明治純血の学者は(試験委員だった人は除いて)ほとんど外れ。
明治OBの実務家教員はほとんど当たりっていうのが、
たいていの学生の評価だよ。
- 466 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 13:11:58 ID:???
- >>465
適性68
択一4戦2勝
論文ボロボロ去年総合Gですたorz
こんな馬鹿でも入れますか?(T。T)
明治入りたい。。。
- 467 名前:466 :2005/07/11(月) 13:19:51 ID:???
- 総合Gから分かる通り論文まったく書けません。
このスペックじゃ未修無理ですかね?
- 468 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 13:26:48 ID:???
- 未修なの?
既修は受けないの?
憲民刑商の論文の成績は?
択一持ってるから既修でも十分可能性あるとおもうけど
- 469 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 14:15:41 ID:???
- >>466
帯に短し、襷に長し。
既習狙うにゃ実力不足、未収狙うにも適性低すぎ。
- 470 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 14:31:50 ID:???
- >>468
併願します。
論文は壊滅状態ですorz
とにかく明治に入りたいんですけど、じぶんは既習の能力ないとです。。。
>>469
そうですよね。。。
合わせ技1本で合格させてほしいです(T.T)
- 471 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 14:49:30 ID:???
- 大学学部はドコなの?
- 472 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 18:52:50 ID:???
- >>471
マーチ経営学部です。
- 473 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 19:33:25 ID:???
- 択一持ちなら可能性はあるぞ。
既修者試験の商法は初年度平均点2点くらいだったから気にしなくていい。
あれみんなできない。
いまから現行の論文の過去問がしがし答案構成するとか
百選読み込むとかすりゃ大丈夫だろう。
- 474 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 21:03:29 ID:???
- >>473
ありがとうございます!
明治入れるようがんばります!
- 475 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 22:24:12 ID:???
- >>441
右か左かは、ローで決まらないでしょ。個人個人の価値観の問題だから。
例えば、女性が専業主婦であるべきって人と、いや社会進出するべきって
人がいる。前者は保守的と言えるし、後者は左翼的といえる。
世論調査とかみていると、女性は専業主婦であるべきと考える人は
非常に多いし、ネットで本音が言えるせいか、今後どんどん勢力を増すと
思われる。
どちらの意見もそれ相応の説得力はあると思う。専業主婦が多い国の方が
子供が多く生まれていたりするし。
結局、どっちの立場をとるかは、個人レベルの問題であって、ローの
問題ではないでしょ。
ちなみに、俺は専業主婦派なんだが。
- 476 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 22:27:00 ID:???
- 左翼は専業主婦否定派が多いからな。クズばかりだ。
子供には専業主婦が一番に決まってるだろ。小さい子供には母親が
いつも身近にいる環境が必要なんだよ。
それなのに、やたらと左翼は女を煽って、やれアファーマティブアクションだの
やれ専業主婦は駄目だだの、強引に社会に出そうとする。
頭大丈夫なのか?アファーマティブアクションなんていらねーだろ。
何のメリットもないし、逆差別もいいところだ。
本音が語れるネット時代で本当の良かったよ。昔だったら、このまま
ずるずるアファーマティブアクションが安易に採用されていたんだろうな。
- 477 名前:氏名黙秘 :2005/07/11(月) 23:51:23 ID:???
- さて、試験日程が発表されたわけだが。
法曹倫理(2年)の試験は何を試験するんだ?
- 478 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 00:09:00 ID:???
- 試験委員でも、ススムは評判悪いけどな・・・。
- 479 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 01:04:57 ID:???
- >>477
やらないって嘉村先生がいってたお
- 480 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 01:59:20 ID:???
- くだらねー
- 481 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 02:21:53 ID:???
- >>476
こんなところで、ぐだぐだ言ってないで、
角○先生か、清○先生に面と向かって言えよ。
○野先生でも、○田先生でもいいぞ。
それと、お前、内容の当否はともかくとして、
文章がえらく下手くそだな。頭悪いの?
- 482 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 02:42:25 ID:???
- 確かに、内容の低俗さもさることながら、
文章が非常に読みにくい。
みんな結構見てるんだから、気つかってくれ。
- 483 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 02:48:56 ID:???
- 知的財産法の試験が不安なんで、情報キボンヌ
- 484 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 05:37:17 ID:???
- 俺も不安。。。
- 485 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 09:24:19 ID:???
- 特許法と著作権法から1問ずつ出る。
レベルはサンプル問題と同レベル。
- 486 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 17:09:11 ID:???
- 特許と著作権から1問ずつってのは確定?
実用新案とか商標とか意匠とか全く無視でOK?
- 487 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 21:19:18 ID:???
- >>486
新試の範囲に対応して出題する、とのこと。
- 488 名前:氏名黙秘 :2005/07/12(火) 22:13:03 ID:???
- ありがとう。単位さえ取れればいいんだけど、
知財どう勉強したらいいかわからん。
- 489 名前:新卒既習 :2005/07/12(火) 22:33:44 ID:???
- 受かりたい
- 490 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 00:33:05 ID:???
- >>482
クソ左翼、乙。
- 491 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 00:36:07 ID:???
- そういや、大阪府知事もクソ左翼だったな。
何のメリットも実害も無いのに、やたらと相撲の土俵に上がろうとする
クソ馬鹿女。
保守的な伝統をとにかく破壊しようとするのが馬鹿左翼。
雑誌「正論」もアファーマティブアクションを否定していた。是非、読むべし!
男は外、女は専業主婦。それが一番バランスがとれていて良い。それが
古き良き日本じゃ!
- 492 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 00:40:15 ID:???
- お前さんは、右翼の大好きな石原都知事の影響下にある首都大学ローに
でもいきなさいな。明治はお呼びでないよ。
おとなしく、他の板に行きなさい。板違いもはなはだしい。
あなたの大嫌いな「馬鹿女」とやらも、石原さんは批判していたでしょ。
フェミニストにチクチク批判されて、遂にぶちきれて、出産能力の無く
なった女は地球のゴミだみたいな発言もしていたし。確か、裁判で
実質敗訴したよね。
- 493 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 00:47:13 ID:???
- 明治ローは明治卒主体のローです
- 494 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:00:46 ID:???
- 漏れは灯台卒だが
- 495 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:01:38 ID:???
- 確かにロー生だけに限らず教授も明治卒が・・・
- 496 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:07:14 ID:???
- 自分よりも低学歴な教授ばかりで苛つくな
- 497 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:12:02 ID:???
- >491
こういうこと言ってるヤツに限って、
専業主婦から最も遠いロー女子にくっついてきてウザがられているw
- 498 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:19:15 ID:???
- >>497
クソ左翼は黙ってクソして寝ろ。
- 499 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:20:32 ID:???
- >>491
正論って、もっとも右翼的、右よりの雑誌の一つじゃん。
そんなもん見ている人はやばいって。
- 500 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:22:37 ID:???
- つ SAPIO
- 501 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:22:55 ID:???
- 相手にするなって、荒れるから。
とりあえず、2chの男は左翼とフェミニストを叩いていればストレス
解消できるらしいから、そっとしといてやりなさい。
- 502 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 01:23:27 ID:???
- オーケー不細工
- 503 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 02:03:19 ID:???
- >498
図星なんだろうね。もてない人間はかわいそうだね。
スルーしきれないあたり、気の毒なバカ。プッ。
- 504 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 02:43:09 ID:???
- >>498
俺は左翼だとか右翼だとか興味ねーけどよ、在日差別にしても何にしても
右翼は反吐が出るほど嫌いだから、アンチ右翼の象徴である朝日をとってる。
俺の女友達にも在日系の人がいるけど、嫌がらせの電話とか最近よくくる
らしいしな。かわいそすぎる。
googleで「在日チョン」って差別用語で検索したら4,890件もでてくる。
常軌を逸しているよ。
まあ、いいさ。とにかく、他のスレ行けや。目障りだから。
- 505 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 03:10:57 ID:???
- あらゆる党派の中で一番DQNなのがウヨ
- 506 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 04:38:05 ID:???
- 超優秀な一期既修だけど、
出来の悪い二期既修・一期未修、
期末試験について聞きたいことある?
- 507 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 07:11:19 ID:???
- >>506
同じ一期既修だけど公法系・民事系・刑事系総合演習の
テストどこが出そうか教えて。
- 508 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 08:56:25 ID:???
- >>506
二期既習ですが、どうやったらムカツクあなたにギャフンといわせられますか?
- 509 名前:氏名黙秘 :2005/07/13(水) 12:56:13 ID:???
- >>506
択一落ちに聞くことはねぇ
- 510 名前:氏名黙秘 :2005/07/14(木) 17:08:04 ID:7TNw5ezd
- ロー入学希望者です。
明治、法政、桐蔭横浜、専修、駿河台、横浜国大のうちから志望校を絞りたく存じます。
貴兄、貴姉が総合勘案してどれがよろしゅう思われますか?
- 511 名前:氏名黙秘 :2005/07/14(木) 17:10:43 ID:???
- 明治なら一期既修合格率7割は堅い。
下3割りに入らない限り、さぼりなさい。
- 512 名前:氏名黙秘 :2005/07/14(木) 18:13:19 ID:???
- ここの未修って適性どれくらい重視なの?
ただの法学部卒1の人が受けるなら70あれば可能性ありなのかな?
オレも、既習者試験の先行き次第だけど、未修は出そうかと思って。
- 513 名前:氏名黙秘 :2005/07/14(木) 22:37:18 ID:???
- 1期目は未修の足切り点は結構高かった。2期目は知らん。
今年は入試の方法も変わったのでよくわからん。
ってそんな話前にも出てたろ。ちょっとはログ読んでくれー。
- 514 名前:氏名黙秘 :2005/07/14(木) 23:31:22 ID:???
- >>511
何夢見てんだ?明治で7割ってwww
- 515 名前:氏名黙秘 :2005/07/14(木) 23:35:32 ID:???
- 明治卒のヤシは明治ローを狙え
それ以外の出身のヤシはやめとけ、このローは内部優遇しすぎ
明治ロー二期生出身大学別
http://www.meiji.ac.jp/laws/nyushi/nyushi2005gaiyou.pdf
明治52
早稲田28
中央25
東京17
慶應15
- 516 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 00:00:00 ID:???
- 別に優遇しなくても母校のローめざす人が多いのは自然だと思うけど。
出願者の人数もきっと明治が一番多いでしょ。
出願者は他の大学が多いのに合格者は明治出身が多かったらあやしいけど。
結果だけ見てなぜ優遇といえるの?
ちなみに1期は早稲田出身が一番多かったね。>>515によると早稲田を優遇
したんですかね。
- 517 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 00:48:00 ID:???
- >>516
お前アホか?
今年だけ東一早計中の出願者が極端に少なかったとでもいうんか?
いくら明治卒の奴等が束になってかかっても東一早計中の奴等にはかなわない
それは現行の合格率に如実に表れてる
どちらにせよ、学生のレベルは現行の合格率でわかるわけで、
そうすると東大生の比率の大きいローが一番新司法でも強いという結論となる
明治レベルのローで自校出身者が一番多数派のローなんてどこにもないぞ
- 518 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 01:17:59 ID:???
- >>514
一期は別に夢でも何でもないだろ。
- 519 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 01:45:08 ID:???
- w
- 520 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 01:48:33 ID:???
- 明治ロー二期生出身大学別
http://www.meiji.ac.jp/laws/nyushi/nyushi2005gaiyou.pdf
明治52 ←弱点
早稲田28
中央25
東京17
慶應15
- 521 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 05:55:42 ID:uc91Tjvo
- 明治の
「権利・自由、独立・自治」
「個を強くする」といった標語に現れているようなリバタリアニズム的学風が好きとです。やはり他(大学)ローと比較して自由(解放的)なのでしょうか?
リバタリアニズム〜もともと反高額税金、反過剰福祉、反大きな政府、規制緩和推進を理想とする立場。個人の自由を最大限尊重する。
- 522 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 06:46:39 ID:???
- ローの学風とかってあるのかな。いろんな大学の人がいるし、
教員もいろんなとこから来てるからよくわかんない。
- 523 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 13:13:20 ID:???
- 次の放火大学院長は、Y田というのは本当でしょうか?
- 524 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 15:27:00 ID:???
- そんな話あんの?ちょっと信じられない。
- 525 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 15:27:32 ID:WUiumbIT
- >521 あほかおめえ。ここは職歴詐称してもはいれるんだぞ。調査してないんだぞ
。一流会社にいってたことにしないと合格しないからうそ書いて受かった奴がいた
- 526 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 15:55:30 ID:???
- そんなんどうやって調査すんの。すべての受験生について。
- 527 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 16:04:16 ID:???
- 自習室固定になるってほんとかな
- 528 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 16:39:20 ID:uc91Tjvo
- >>525
あほかおめえ。反論になってねえんだよ。
- 529 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 17:29:37 ID:???
- 倒産処理法は相殺権や否認権については一切勉強しなくてよいということで
いいのか?
(プレテストはとりあえずおいといて、期末テストだけ考えた場合)
- 530 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 21:45:19 ID:???
- 適性平均だが、小論次第で未習受かりますか?英語はないですが書士持ちです
- 531 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 22:17:01 ID:???
- >>530→>>513
- 532 名前:氏名黙秘 :2005/07/15(金) 22:18:42 ID:???
- >>530
それだけの情報で受かる/落ちるを判断できる人なんていない。
とりあえず書士は加点されるだろうけど。
- 533 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 00:28:16 ID:???
- >523
や○だ?よ○だ?
どっちも公法系だが・・・。
試験委員だったことを考え、よしの方か?
- 534 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 02:13:49 ID:???
- >>533
や○だは刑事系だろ。
- 535 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 02:41:06 ID:???
- バカめ。公法は広義では刑事系も入るのだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%B3%95
- 536 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 03:04:52 ID:???
- 新試験では、刑○は、刑事系だろ。新試験の分類を無視して、
自己正当化するのは、受験生としての常識に欠けてるじゃネーノ?
バランス感覚のないべテ?それとも世間知らずのバカテ?
- 537 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 09:23:34 ID:???
- なるほど、Y田っていえばゼンメイさんもいたな。
刑訴のや○だしか思い浮かばなくて、「ありえねー!」と
思ってしまった。
- 538 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 10:27:06 ID:???
- >536
刑事系であると同時に公法系でもあるだろ。
533はまったくおかしなことは言ってない。広いくくりで同じ系だっていっただけ。
新試験の分類も正しいけど、学問的には533も正しい。
なのに、自己正当化?バカだな。外で恥じかく前に法学入門でも読み直せ。
- 539 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 10:32:34 ID:???
- しょーもないことで論争してないで試験情報でも書いてくれ。
- 540 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 21:25:41 ID:???
- ロー説明会に、熊崎先生登場。
- 541 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 21:28:13 ID:???
- 説明会、すごい人数だったね。
- 542 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 21:40:40 ID:???
- 満員状態でしたね。
明治は併願先としてはいい位置にいるからだろうか。
- 543 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 22:43:08 ID:???
- 熊崎、話がつまらん
- 544 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:09:45 ID:acUjceek
- 今週やっちゃったら、論文受けている人が出られないじゃんね。
来週にすればよかったのに。
- 545 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:14:44 ID:feD4Yyyt
- 知財の試験に出るとこ教えてー
- 546 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:33:19 ID:bX+j2tBR
- ローは大学と異なり校風というのはあまり関係ないものなのですか?
ローの雰囲気も学部のイメージ(権利自由、独立自治、質実剛健)なのですか?
- 547 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:35:33 ID:???
- え、説明会あったん?
- 548 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:35:52 ID:???
- 自分は他大学出身だけど、はっちゃけた奴はいない。
質実剛健といえば質実剛健かな。
- 549 名前:氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:37:03 ID:acUjceek
- 知財はどうなるんでしょうか。
全く出るところわからず。範囲も広いし。
キルビー判決とか有名みたいだけど、うーん。
- 550 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:02:38 ID:???
- 特許と著作権だけなんだから勉強しろよ。
授業出てたのか?
出てたら試験にどこが出るのかわからないってことがわかるだろ。
ちなみにキルビー事件の最高裁判決の法律構成は立法化されたから、
勉強しても意味ない。
- 551 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:06:15 ID:???
- ローの校風
学内カプールが多い。
学生と実務家と明治純血じゃない学者が、
仲が良い。
- 552 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:06:59 ID:???
- 明治卒はやはりダメですな
- 553 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:20:38 ID:???
- 未収1年の講義ってどうよ?
- 554 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:27:14 ID:???
- カプールが多いって校風じゃないじゃん。。。
ローの校風って別に感じないなあ。学生も教員もいろんな人いるし。
- 555 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:46:49 ID:???
- >538
はいはい、あなたは賢いですよ。
そうやって、他人を罵倒できるんですから。
さすが、明治QUALITY(^^)
- 556 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:55:17 ID:???
- 女か?
- 557 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 01:00:50 ID:???
- 今日の知財でのミニ講演、教授にも聞いててほしかった。
そして言いたかった、「私学でも…」と。
- 558 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 01:13:19 ID:???
- 俺も知財やばい。。助けて。
- 559 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 01:21:57 ID:???
- どうやって助けろ、と。
- 560 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 01:23:16 ID:???
- 「マーチ出身者が多いローって」スレより
106 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2005/07/17(日) 00:08:55 ID:???
>>103
たとえ優遇じゃなくても、明治の現行合格率からすると明治が一番多いローってバカ推定が働く。
107 名前: 103 [sage] 投稿日: 2005/07/17(日) 00:10:55 ID:???
>>106
そりゃ当然だ。
- 561 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 01:28:14 ID:???
- 自分が受かればそれでいいんだよ。煽っている人ってなんのためにやってるの?
他校を煽ると自分の合格率が上がったりするのかい?
ロー全体を指してバカとかなんとか言ったって意味ないでしょ。
- 562 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 04:00:34 ID:???
- 今年から、適性であしきりは無しですか。
あと、未修の場合、小論文と適性試験の比率は?
既習の場合、法律科目と適性試験の比率は?
- 563 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 04:58:56 ID:???
- バカ
- 564 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 08:34:05 ID:???
- 全員論文受けられる方式になったが、新司法試験みたいに足切りして
論文採点してもらえない人がいるのかもしれない。
比率は公開されていないし、わからない。
なんかこの手の質問増えたね。
- 565 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 09:27:39 ID:???
- 知財、配布されたパワポの資料見ながら該当部分の教科書読むってので
大丈夫かなあ。
- 566 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 15:39:05 ID:???
- 去年の話によると未修は適性2:小論文1という話を聞いたよ。
たぶんお金が欲しいから中大方式を採用したんだろうね。
はっきりいって未修で平均付近なら、よっぽど他のスペックがなければ
受かるわけないのに。小論文で大逆転なんて無理だよ。
- 567 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 20:56:07 ID:???
- ここ駐輪場ある?
- 568 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 21:10:12 ID:???
- ない。
- 569 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 21:30:43 ID:???
- でも自転車やバイクで通っている人間は結構多い。
どこに停めているかは秘密w
- 570 名前:氏名黙秘 :2005/07/17(日) 21:58:41 ID:???
- 自転車で通えるくらい近いのか。いいなあ。
- 571 名前:567 :2005/07/18(月) 20:16:48 ID:???
- >>568-569
レスサンクス!
駐輪場ある中央に願書だすか…
>>570
40分かかるけどなw
- 572 名前:氏名黙秘 :2005/07/19(火) 05:59:25 ID:???
- 実家で高校通ってたときは
山道を片道10キロを毎日自転車こいでたから、
都内で自転車で移動するのは楽勝。
- 573 名前:氏名黙秘 :2005/07/19(火) 11:10:47 ID:???
- 昨年の既習合格者に質問です。
法律試験はどの程度書いて合格しました?
例えば商法は八割くらい書けたとか感触を教えて下さい。
- 574 名前:氏名黙秘 :2005/07/19(火) 18:37:54 ID:???
- 東京での移動は自転車で地図横方向は楽。縦方向はいやですよ。川川川ですから。
- 575 名前:氏名黙秘 :2005/07/19(火) 23:47:11 ID:???
- >>574
どんな規模で言っとるのよ。
- 576 名前:氏名黙秘 :2005/07/19(火) 23:56:59 ID:???
- >>575
横浜市西区から千代田区駿河台へのルート
- 577 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 00:00:22 ID:???
- 既習コース受験予定ですが質問させてください。
jlfの既習者試験って何点ぐらいを目標にすればいいですかね?
- 578 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 00:34:27 ID:???
- >商法は八割くらい書けたとか
未習丸出しだなw
- 579 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 01:23:52 ID:???
- 適性の点数が、JLFで、173点なのだが、
採点してもらえるだろうか。
- 580 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 01:30:55 ID:???
- 既習者試験は、何割ぐらい取らないとまずいのだろう
- 581 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 08:12:20 ID:???
- せめてこのスレのログくらい読んでくれ。
- 582 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 12:13:30 ID:???
- >>581
明治は、既習者試験が必須だよ。
だから、聞いてるの。
- 583 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 14:31:36 ID:???
- 適性や特記事項との兼ね合いがあるから一概には言えない。
- 584 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 16:15:56 ID:???
- 日弁既習者試験は上位10パーセントは欲しいとこだよな。
感覚的には上位10〜5の間に択一合格があると感じるから、
択一合格に準ずる加点要素にするには上記程度欲しいかと。
まあ総合考量ですから、悪くても出願してみ。
- 585 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:08:22 ID:???
- 明治大学法科大学院を受験される方へ
不安になるのはわかりますが、
適性の点、既修者試験の点及び論文の点に関することを聞かれても、
私たちには答えられるだけのものがありません。
一期・二期の受験時の様子については、
>>2のまとめスレでご覧くださいますよう、お願い致します。
- 586 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:18:50 ID:???
- 3年の民事系総合演習の試験、六法持ち込み不可だって。何考えてんだよー。
しかもちゃんと告知されてないし。
- 587 名前:氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:53:50 ID:???
- 去年の商法演習みたいに条文は現場配布なのかな?
- 588 名前:氏名黙秘 :2005/07/21(木) 01:57:34 ID:???
- 明治卒の 明治卒による 明治卒のためのロー
それが明治ロー
なんでこんなとこ来ちゃったんだろ・・・ヽ(´Д`;)ノ...
- 589 名前:氏名黙秘 :2005/07/21(木) 02:02:46 ID:???
- >>588
おまい明治以下の低学歴だな?
明治卒他低学歴は放置して東大他高学歴で結束してるよ。
まともな学生・実務家・他校出身教員の結束はかなり堅固。
- 590 名前:氏名黙秘 :2005/07/21(木) 02:10:15 ID:???
- >>589
明治卒の学者が半分くらい占めてる明治ローなのに
教員も学生もずいぶん少数派な結束なんだなw
明治ロー二期生出身大学別
http://www.meiji.ac.jp/laws/nyushi/nyushi2005gaiyou.pdf
明治52
早稲田28
中央25
東京17
慶應15
- 591 名前:氏名黙秘 :2005/07/21(木) 07:18:40 ID:???
- 内部生のふりした煽りが来る季節ですか。風物詩ですな。ちなみに教員は明治卒は半分もいないよ。
>>588>>590→>>561
- 592 名前:氏名黙秘 :2005/07/21(木) 16:08:00 ID:rIzw+aUP
- 明治大学公認スキーサークルバンクイッシャーはレイプサークルバンクイッシャーはレイプサークル
明治大学公認スキーサークルバンクイッシャーはレイプサークルバンクイッシャーはレイプサークル
明治大学公認スキーサークルバンクイッシャーはレイプサークルバンクイッシャーはレイプサークル
明治大学公認スキーサークルバンクイッシャーはレイプサークルバンクイッシャーはレイプサークル
明治大学公認スキーサークルバンクイッシャーはレイプサークルバンクイッシャーはレイプサークル
明治大学公認スキーサークルバンクイッシャーはレイプサークルバンクイッシャーはレイプサークル
- 593 名前:氏名黙秘 :2005/07/21(木) 18:49:52 ID:???
- >>591そりゃ実務家教員と天下り教員含めたらな。
でも県民系勝訴の基幹科目でいえば8割ぐらいいくだろ。
で実際、もっとも触れる機会が多いのはやっぱ明治卒なんだよな。
一般論として、自分より頭の悪い教員に教わってるとストレスたまることもあるよね。
質問を理解してもらえないとか。学部時代のゼミではありえない現象だから。
- 594 名前:氏名黙秘 :2005/07/21(木) 19:50:38 ID:???
- さすがに>>588は書いてる本人も内部生に見られるとは思ってないだろ。
- 595 名前:氏名黙秘 :2005/07/21(木) 20:39:42 ID:???
- いよいよ試験ですね。がんがろう。
- 596 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 00:16:40 ID:???
- >>592
詳しく
- 597 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 00:35:21 ID:???
- ここって推薦状いる?
- 598 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 01:21:41 ID:???
- >593
八割?そんなわけないから。よく知らないくせに内部生を語って煽って楽しいか?
そんなことで倍率が落ちるほど、ロー入試は甘くないよ。
- 599 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 01:47:57 ID:???
- >>598
そんなムキになって反論しなくても
実際他校ローに比べて自校卒教員の割合が高いのは事実だし
- 600 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 01:52:00 ID:???
- うちのクラスは7/11
- 601 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 02:05:32 ID:???
- 未修の面接ではどのような事が聞かれるのでしょうか?
去年・一昨年受験された方、教えて頂けませんか?
- 602 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 02:55:41 ID:???
- >>601
>>2のまとめサイト行って過去ログ嫁!
- 603 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 11:17:02 ID:???
- >>2のサイトより。
(´Д`)面接って何聞かれるの?
(・∀・)未修はステメンにからめて志望動機やら時事やら。たとえば裁判員制度など。
既修は、ステメン聞かれた人もいますが、基本的にはバリバリ法律の口述試験です。
どの科目のどこを聞かれるか、は全くの運。1年目は家族法や行政法聞かれた人もいます。
現行司法試験の受験歴や成績聞かれた人も。既修でも、今日新聞読んできた?
最近気になる事件は?と聞かれた人もいるから新聞読んでおきましょう。
説明会によると、「法的な会話が成立するかどうかを試す」とのことです。
時間は15〜20分。
- 604 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 16:25:57 ID:jTWZREFi
- 権利自由・独立自治。
「個」を強くする大学。
この理念を実践する法曹になって下さい。
- 605 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 17:41:23 ID:???
- おれは純粋未収だったけど、バリバリに法律口述試験みたいな感じだったぞ。
知識を問うてるわけじゃないんだろうけど、それはないだろ・・・って思った。
純粋未収排除の雰囲気を強く激しく狂おしい程感じた。( ゚Д゚) 、ペッ
- 606 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 18:09:33 ID:???
- 早稲田も法律っぽい面接するけど、法律の知識聞いてるわけじゃないでそ。
どのローでも、純粋未修はどうせ入ってから苦労するから、なんとかモノになりそうな
人を選ぼうとして大学も苦労してるんですよ。
- 607 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 18:18:56 ID:???
- >>605
今はどこのロー生なのですか?
- 608 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 19:25:57 ID:???
- >>566
あのー、一期純粋未修で適性は平均付近、他のスペックなしでも合格しましたよ。
文章力次第では、小論文で大逆転も可能だと思いますが。
- 609 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 19:52:15 ID:???
- なんのかんの言っても、明治のひとたちって優しいね。
だから好き。
- 610 名前:氏名黙秘 :2005/07/22(金) 23:14:01 ID:???
- >>608
えっ、マジですか?
小論文そうとう出来が良かったんでしょうね。
俺もなんとかなるかな・・いや ダメそうだな・・・
- 611 名前:601 :2005/07/23(土) 00:05:43 ID:???
- >>603
>>605
面接の情報をありがとうございました。
未修でも法律的なことが聞かれるんですね。
去年のデータを見る限りでは面接でも結構落とされて
いるようなのでしっかり準備したいと思います。
- 612 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:51:55 ID:???
- 既習の法律論文は、新司法試験を見据えて、
問題の解答には直接使わない事実も盛り込んで、
その中からいかに書くべきことを抽出できるか、
そういうことも見ているって先生が言ってたよ。
一行問題はないから、事例から論点を抽出する
練習しておいたほうがいいよー。
- 613 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:59:27 ID:???
- >純粋未修はどうせ入ってから苦労するから、
学者は所詮、伊藤魔骨みたいに、懇切丁寧に教えることはできないのですね・・・
そんな講義に100ウン十万。
- 614 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 01:40:07 ID:???
- 菅野って弘文堂のケースブックやってるの?
百選とか労判とかどれぐらいつぶせって言ってる?
- 615 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 02:52:01 ID:???
- >>614
外部でつか?
- 616 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 09:24:43 ID:???
- 授業はケースブック中心。ケースブックに載ってる判例はほぼ全部
つぶした。席を固定化して座席表に名前書いて、毎回当てた。
質問は、ケースブックに載ってるクエスチョンと同じのもあれば、違うのもあった。
履修者のケースブックはどれも真っ黒になってるよ。
(他の科目でもこんなに判例読み込んだことない気がする。)
労働法選択者にとってはイイ授業だったと思う。
選択しないけど単位のために取った人にとってはきつかっただろう。
- 617 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 13:56:54 ID:???
- 適性56だけどOKかな?
- 618 名前:614 :2005/07/23(土) 15:42:09 ID:???
- 外部です
>>616
詳しくありがとう
覚えるべき判例としては百選程度で足りると言ってた?
それとも百選に載って無くても重要なのは全てしっかり押さえろと?
- 619 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 15:58:02 ID:???
- 明治の悪口はここではあまり聞かない。ここのひと確に親切。
- 620 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 20:05:06 ID:IzUhb2FJ
- >>619
なんせ、権利自由・独立自治ですから。<個>を強くする心構えで勉強してる。憲法13条の精神がマイバイブル。
- 621 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 20:46:01 ID:???
- >>618
どれを覚えるべきとかは言ってないですねー。
授業はひたすらケースブック中心で、
「とにかくケースブック読み込め」って感じでした。
そもそも百選は教材指定されてなくて授業中には全く言及しない。
はっきりとは言ってないけど授業のやり方からして
>それとも百選に載って無くても重要なのは全てしっかり押さえろと?
↑
菅野先生はこう考えているのではないかと思います。
- 622 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 20:49:12 ID:???
- >>610
1次補欠で合格なんですけどね。
でも無理ではないってことで。
頑張ってください。
- 623 名前:氏名黙秘 :2005/07/23(土) 22:12:32 ID:???
- >>622
ありがとうございます。
ちょっとやる気が出てきましたw
- 624 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 00:33:16 ID:???
- 前期試験2日前、もとい、前日なのね。
緊張感が全くないんだよねー。
- 625 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 01:26:44 ID:???
- 面接ってスーツでいくべきですか?
- 626 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 03:52:47 ID:???
- スーツ以外にどういう格好が選択肢としてあるのか気になる。
- 627 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 05:31:43 ID:???
- レオタ
- 628 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 13:39:17 ID:???
- モビルスーツ(シャア専用)
- 629 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 14:37:42 ID:???
- ↑あまりおもしろくない
- 630 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 14:59:10 ID:???
- 民事法系総合演習Tの試験は、
結局六法持込み可なのか?
公式なアナウンスがないから可ってことでいいんだよな。
そもそも六法持込み不可にする意味がわからん。
(参照条文ありの場合は別として)
- 631 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 16:14:58 ID:???
- M先生は不可って言ってたよ。なんか六法に書き込みしてあるとまずいとかで。
いちおう、条文見られないかも、という心の準備はしておいたほうが。
試験の準備は、範囲広すぎでできないかもしれないけど。
会社法、手形小切手法って出ると思う?
出たらやばすぎなんだが。
- 632 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 17:39:23 ID:???
- 普通、判例・書込みのない六法を持込み可にするんだろ。
書込みがあったら不正行為とすれば足りるのに相変わらずバカなことを…
条文解釈をさせるのに条文見たらだめってあり得ないから、
当日だめと言われても断固として抗議するよ。
会社法は当然出るでしょ。
- 633 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 23:46:46 ID:???
- 六法の件、入試と勘違いしてるんじゃないかなー。
- 634 名前:氏名黙秘 :2005/07/24(日) 23:54:53 ID:???
- 六法ない試験なんて馬鹿なローだなw
- 635 名前:氏名黙秘 :2005/07/25(月) 00:17:45 ID:???
- >>634→>>561
- 636 名前:氏名黙秘 :2005/07/25(月) 00:51:44 ID:???
- >会社法は当然出るでしょ。
>>632
この人は、3年の期末の会話に強引に割り込んできて
言いたいこと言ってどっかに行ってしまった、
昔のテリ―伊藤のような「受験生」ってことでいいの?
会社出るってかなり小数説だよな。>既習の人
- 637 名前:氏名黙秘 :2005/07/25(月) 02:51:05 ID:???
- >>636
おいおい、大丈夫か?
民事法系総合演習なんだから、
商法も当然入るだろ。
授業でも実質的に4回が商法だろ。
新司法に向けて、手形は可能性低いから別として、
会社法は当然必要だから、
出ても何もおかしくない。
自分の願望でものを語るなってw
時間が2時間だから民法と民訴で1問ずつとか、
根拠のないことを妄想しないようにねw
明日の公法系頑張ろうぜ。
- 638 名前:氏名黙秘 :2005/07/25(月) 08:51:10 ID:???
- 裏をかいて手形とか出されると死ぬ。
- 639 名前:氏名黙秘 :2005/07/25(月) 19:04:32 ID:???
- 試験1日目終了おつかれ〜
私は公法2匁死亡です。
- 640 名前:氏名黙秘 :2005/07/25(月) 20:05:51 ID:???
- 2問目はみんなぐだぐだじゃないかなあ。
1問目は裏まで書いたけど2問目は表の途中。。。
さて、労働法選択の人は明日がんばりましょう。
朝早いんだよね〜
- 641 名前:氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:09:12 ID:???
- 台風来てるけど、労働法は午前中だからやるんだろうな。
- 642 名前:氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:45:33 ID:???
- めちゃくちゃ雨降ってる…
明日この雨の中、学校に試験受けに行くのか…
- 643 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 02:23:14 ID:???
- すげー雨だよ。
明日の試験、大丈夫か?
俺の勉強も間に合わなさそう。大丈夫か?
- 644 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 05:36:24 ID:???
- 試験中止にならんかねぇ・・・
憲法と商法頼む!
- 645 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 05:48:58 ID:???
- さぁ、いよいよ今日からだ。
なんとか乗り切るぞ
しかし、すごい雨だ。
- 646 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 11:02:13 ID:???
- >>621
質問したのは私じゃないけど
新たに情報をくれた明治の人にささやかな情報を
あのケースブックには事実が載ってないという
致命的な欠陥がある…と先生が言ってました。
あと、あまり新会社法に傾斜し過ぎないほうがいいそうです。
ではみなさん、試験がんばってください!
- 647 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 13:42:38 ID:???
- どの先生がそれを言ってるのかしらんが、
必要と思われるのに載っていない事実については、
菅野先生が授業でフォローしてたよ。
改訂する時には載せなくちゃ、って言いながらね。
- 648 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 13:53:53 ID:???
- 労働法選択者にはもはや意味ないけど、Cブック労働法出るみたいね。
ちょーっと遅かった…。
- 649 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 13:55:22 ID:???
- 台風キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 650 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 14:04:32 ID:???
- >>648
新司法の労働選択者には意味あるんでねーの?
っていうか期末はCブックあっても役立たなかっただろうし…
- 651 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 14:25:58 ID:???
- さあて、明日は問題の民事系。六法持ち込みはOKなのか。
商法は出るのか。民法と民訴だけでも膨大ですが、みなさんがんばりましょー。
- 652 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 17:26:25 ID:2iNd/qC4
- ★石原都知事に学習セット 『夏休み、フランス語勉強して』
・石原慎太郎東京都知事がフランス語を「数を勘定できない言葉」などと発言した問題で、
明治大学のフランス語担当教員有志が二十六日、都庁を訪れ、「フランス語で数を
勘定できることを夏休みに勉強してほしい」とする要望書を、辞書、教科書などの
フランス語学習セットとともに都知事あてに提出した。
要望書は日本人とフランス人の教員十三人の連名で「知事の発言に少なからず
傷ついている」としてフランス語の勉強をすすめ、「勘定の仕方を含めて言語は
多様です。違いを認めることが国際理解の第一歩であることを学んでください」
と求めている。会見した有志代表の小畑精和・明大政治経済学部教授(カナダ
文化研究)は「石原知事にはフランス語がどういう言語であるか、ぜひこの機会に
勉強してほしい」と話した。
この問題では、石原知事が昨年十月、首都大学東京設立支援の総会で「フランス語は
数を勘定できない言葉だから、国際語として失格しているのもむべなるかなという
気がする」などと発言したとして、フランス語学校の校長らが同知事に慰謝料などを
求め、東京地裁に提訴している。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050726/eve_____sya_____005.shtml
※元ニューススレ
・【社会】「フランス語、数えるのには不便」「仏政府に文句言うといい」 提訴された石原都知事
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121422881/
さすが、われらが明治大学!!
権利自由・独立自治の尖兵。われ等も早く法曹になり社会の様々な<個>をまもりましょうぞ。
- 653 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 17:29:25 ID:???
- 私にも誰か教材をおくってくれないだろうか、、。
ほしいのは英語とええっと、、。
- 654 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 17:41:40 ID:???
- 僕は行政法ワンセット欲しいな。阿部泰隆先生の論文集とか。
「行政法は基本法典すらない法分野だから、試験科目として失格しているのも
むべなるかなという気がする」
- 655 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 18:15:01 ID:???
- 俺は倒産処理法のいい講義希望。
- 656 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 18:50:42 ID:???
- あ。自習室が固定席化に。
- 657 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 18:55:22 ID:???
- あぁ。
仕方ないかな。
今の席気に入っていただけに残念。
来年もう100人増えるからねぇ。
- 658 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 19:47:09 ID:???
- 学籍番号順なら文句は出ないと思うけど、
ロッカーから遠い場所に当たるかどうか、だな。
つーか試験直前に説明会なんてするなよー。
刑事系終了直後でええやん。
- 659 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 20:18:23 ID:OYeM55P6
- 事務は試験前に説明会を開いて出席者を減らして反対者がいない状況で固定席案を流れ成立させたいんじゃないの?なんか姑息だな
- 660 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 20:30:33 ID:???
- 学籍番号順ならいいよ。
今の自習室だとクラスのみんながばらばらで一体感ないし。
- 661 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 21:38:35 ID:???
- 明治ラブ!
- 662 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 22:35:26 ID:???
- 昔のザイヤの早稲田のキコツを感じる。早稲田は和田になり金が必要になつた
- 663 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 23:11:42 ID:???
- 友達がいないと、席交換もできないわけで・・・。
それもなんだか不公平な気がするけどな・・・。
自分の好きな席で一人一席厳守じゃなんでダメなの?
- 664 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 23:22:31 ID:???
- >663
同士よ。オレもそっちの方がいい。
- 665 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 23:41:37 ID:???
- 粘着クレーマーのおかげで、面倒くさいことになったな。
- 666 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 23:46:54 ID:???
- >>665
複数席占有者も同罪
- 667 名前:氏名黙秘 :2005/07/26(火) 23:47:46 ID:???
- 試験の準備が間に合わなくて説明会には出れそうにない orz
- 668 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:13:06 ID:???
- 学生番号ごとなんて嫌だよ。俺の周りうるさいヤツばかりで、しかも仲良いからうるさくなりそう。
激しく鬱・・・
- 669 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:17:01 ID:???
- どうせ説明会の内容なんて、
引越先の人と荷物の移転時期について協議してくださいね。
ってことでしょ。
3年の場合、学籍番号順だと隣の番号の人は知らなかったりするんだな。
これもクラス分け方法の功罪。
- 670 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:17:25 ID:???
- 10万円で交換してあげてもいいよ
- 671 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:30:38 ID:???
- >>668
俺もそれが嫌だから反対なんだが
- 672 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:37:15 ID:???
- 席固定化に絶対反対!
やり方が強引すぎる。なんでよりによって、テスト期間中なんだよ!!
ほんと、事務は俺らの足を引っ張ることばかりしやがって。
- 673 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:44:18 ID:???
- ここって、試験の配点割合はどんな感じ?
適性30法律40書類30くらい?
あと、マーチ他大学(本学以外ってことさ)は、嫌われる?
- 674 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:46:26 ID:???
- 本当に事務は俺たちを合格させる気はあるのか?
どこの予備校の自習室も、毎日固定制なんてアホなことは
どこもしてなかった。それでもトラブルなんて起きたことなんてないよ。
- 675 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:49:36 ID:???
- >>674
ヒント:予備校
- 676 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:50:32 ID:???
- 仲良いんだったら「ごめん、うるさい」って言えるでしょ…。
知らない人のほうが注意しにくいって思うのは俺が小心者だから?
>>674
予備校の自習室は毎日荷物片付けるから、前提が違うと思われ。
別に研究室は固定席でも何でもいいから、
そんなことより余計な課題とか出すのやめて、落ち着いて勉強させてくれ…。
- 677 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:52:06 ID:???
- > 仲良いんだったら「ごめん、うるさい」って言えるでしょ…。
> 知らない人のほうが注意しにくい
全く逆
- 678 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:55:01 ID:???
- >>674
だから、2期のクレーマーがトラブル起こしてるんだよ。
ススム君的には、合格者の数とかどうでもいい、と言ってたらしい。
- 679 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:56:03 ID:???
- 試験の時期に苛つく話題だな
- 680 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:57:06 ID:???
- 明日、事務側に強引に押し切られそうになったらどうする?
俺は、手を挙げて発言する予定だが言いくるめられたらそれで終わり。
何か良い案は、ないかね・・・
っつーか、テスト前なのに余計な手間とらせるなや!
あふぉ、事務がぁ!!!
- 681 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:00:43 ID:???
- >>673
一期生だから若干ロートル情報(しかも主観的なもの)だけど。
書類選考に通ったら、書類の影響力はあんまりない。
法律(筆記)が中心だと思う。
過去ログ読めばある程度はわかると思うから、詳しくはそっちで。
出身校では差別しない(結果的に内部が多いのは事実だけど)と思うけどなぁ。
- 682 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:08:12 ID:???
- 進むかつくな。なんであんなヤツが院長なんだ。まあ、来年いなくなるそうだからいいけど。
- 683 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:11:25 ID:???
- 内部優遇はあるんでねーの?内部は択一無しばかりだもん。
- 684 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:11:51 ID:???
- >>680
固定席化は教授会の決定事項らしいから、
一学生がここまで形成された流れを今更止めることはムリポだよ…。
ススムよりも次期院長のほうが恐ろしかったりするかもな。
- 685 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:15:38 ID:???
- だから固定席は譲るとして、好きな席で固定させろって言うの。
事務のやつらはワキガの人間と一日12時間以上一緒にいても我慢しろというのか!?
- 686 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:19:02 ID:???
- 教授会って、明治生粋の連中が取り仕切ってるんだろ。
使えない奴ばかりだもんな。あー、むかつく。
- 687 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:21:34 ID:???
- >>686
同意。明治枠の教授連中は、分かりにくい説明ばっかする奴ばかり。
いい先生は、ほとんど外部だからなぁ。
ほんと、頭が固いというか、なんというか・・
- 688 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:24:33 ID:???
- 頭がいい人ほどすっきりとした説明をするね
- 689 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:30:37 ID:???
- ここの上の連中は学生の足を引っ張ってばかりだなorz
もう次期院長もヤ○ダでいいよ('A`)
- 690 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:39:11 ID:???
- 良い先生は、鋭い質問をすると、うれしそうな顔をする。○山先生とか。
馬鹿な先生は、最初から高圧的で、質問が飛ぶと、とたんに不機嫌になる。
- 691 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 02:23:08 ID:???
- 漏れのいつもいる長屋8席中4席空いてるんだが…
どこが席足りないのか全くわからんよ。
ただ友達いないから入りにくいってだけだろ。
- 692 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 03:01:10 ID:???
- 女乙
677 :氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:52:06 ID:???
> 仲良いんだったら「ごめん、うるさい」って言えるでしょ…。
> 知らない人のほうが注意しにくい
全く逆
- 693 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 03:56:37 ID:???
- 先占にしてしまうと、現時点でよい席を確保している人が優遇されてしまうから、番号順でいいよ。
あと、断るの面倒だから、席かえてくれとか言わないでほしいな。ガキじゃあるまいし。
- 694 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 04:05:58 ID:???
- つうかパレート最適って観念がないのかね…
一部の香具師(↑の書込みの香具師も含む)のよくわからん苦情によって
多数の人が迷惑を被るんだが…
- 695 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 05:16:10 ID:???
- >>693
お前の論理に従うと、たまたま、与えられた席の環境のよしあしに不公平が生じることになる。
トイレの近くとか、うるさいロッカーの近くとか、騒々しい連中の近くとかにあたったものは悲惨だよ。新試験には、社会の落伍者として一生を終わるか、一応社会人として生きてていけるのか、」
一生がかかっているんだぜ。
それを有無を言わさず受忍せよとの学校側の態度には、誠意など微塵も感じられない。教授会は、学生の置かれてる状況など、微塵も考えてない。
一部のばかクレーマーの意向ばかりマンセイして、一応平和に共存している多くの学生の利益を害してる。
教授会も事務局も真に学生の勉強環境の確保など、完全に無視し、新司法合格者数確保という大局的視点がまったく感じられない。
こんな学校に愛好心など、持ちようがないよ。明治がどんどん嫌いになってく。
- 696 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 05:27:34 ID:???
- >>691
おっしゃるとおり、席が空いてないというのは、明らかな言いがかり。
自分の好きな席が取れないことに対する不満を事務局にもっともらしく
クレームつけてるだけ。一部のDQNのために普通の学生が迷惑を被る。
まるで、社会の縮図だな。
- 697 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 05:59:26 ID:???
- 既得権者が不満もたれるような現状に至る過程が適切とは言えなかったといえるかも
席取りなんか微妙な力学関係で譲らざるを得なかったりしてそのまま固定化するもんだし
- 698 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 06:54:02 ID:???
- なんでこんな殺伐としてるかね。
小規模ローに行ったダチに聞くと、全員とても仲良くやってる
とかいうのに、少し残念だ。やっぱ規模がちょっと大きすぎるのかね。
- 699 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 06:57:51 ID:???
- いいからおまえらここで言ってないで現実の社会で言え。
- 700 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 06:59:04 ID:???
- >>698
いや、仲良くやってますよ。
ここだけ見てると殺伐としてるように見えるかもしれませんが。
- 701 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 08:24:40 ID:LbKiAAPL
- だから今の席で固定化しろよ それで一人一席を厳守すればいいんだろ
俺もワキガやうるさい連中、貧乏ゆすりとかするののそばに強制的に座らされるべき必要性が全く見えないよ。
- 702 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 08:33:01 ID:???
- そうして。
- 703 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 08:34:37 ID:???
- 今の席はだめ。元の席にもどして
- 704 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 08:49:52 ID:???
- ちゃんときれいにして元の席にもどして
- 705 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 09:09:54 ID:???
- 番号順のほうがよい。
反対派は少数。誰かは想像つくけどね。
- 706 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 09:34:09 ID:???
- あの子の隣の席にして。おながい!
- 707 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 10:24:57 ID:???
- >>698
自習室への不満は大規模ロー全てである。
しかし、個人的な不満をぶつけまくってるのは中央と明治だけ。
あとはせいぜい慶応の冷房ファイト。
単純に集まった人間の層が違うだけのような気がする。
- 708 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 11:53:27 ID:???
- 2年は番号順でいいのかもしれんが、
3年は番号順だと両隣りともよく知らない人になりかねない。
- 709 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 11:55:06 ID:???
- 新しい友達を作るチャンスじゃん。
- 710 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 11:59:18 ID:???
- 今更新しい友達ってw
- 711 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 12:36:36 ID:LbKiAAPL
- とにかく事務は勝手に決めるなってことだよ 一人一席にして任意の場所に座る、なにがいけないんだ?
席は全員分確保できるから難民もでないし、いやなら自分が動けばいいんだから柔軟だし、トイレ前とか運悪く配置されて不満がでることもない(番号順にしたらまたすごい苦情がでるぞ)。
幼児以下のクレーマーにとらわれて一人一席を守っておとなしくしている人間がないがしろにされるなんてありえないよ。
本当にやめてほしい。合格率をそんなに下げたいのか?
- 712 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 12:43:25 ID:???
- サイレントマジョリティよりも、声の大きいマイノリティが勝つのさ。
- 713 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 13:47:04 ID:???
- >>711
「一人一席にして」
固定化されるのはこれができない香具師が多いからだろ。
実際、自分の席の後ろを占拠してる香具師も少なくない。
マナーの悪い人間のせいでマナー守ってる人間が迷惑をうける。
- 714 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 13:57:33 ID:???
- だからマグネットシールを使って定期的に一人一席守っているかチェックすればいいでしょ。
それで任意の場所で固定化すれば全く問題ないよ。
- 715 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 16:31:42 ID:???
- 任意にするとしても、一度既得権を剥奪する必要があるから、たとえば8月1日の開室時から先着にするなどの方法をとる必要がある。
これをしないと、毎日荷物を片付けていた者がバカをみることになる。
- 716 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 16:34:27 ID:???
- 相変わらずつまらんことでもめてるんだな、ここは。
中央行こっと
- 717 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 18:38:16 ID:???
- >>701-715 → >>699
- 718 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 18:40:38 ID:???
- 民事系の試験はM先生にしてやられたな。
まあ新旧会社法関係ない問題出そうとするとこれしかないか。
要件事実と執行、保全には面食らったが。
- 719 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 19:29:55 ID:???
- 説明会どうだった?
- 720 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 19:30:50 ID:???
- >>717
反対運動が現実化してる件について
- 721 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 19:37:10 ID:???
- してるんなら別にいいよ。ここでぐちぐち言っても何も解決しないからね。
- 722 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 19:47:07 ID:???
- でも再度説明会開いてくれるみたいだから何とかなるんじゃネーノ?
- 723 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:07:04 ID:???
- >>721
余計なお世話だ。
おまいこそ何の解決にもならないことを
書き込んでるやんw
反対派の拡大を恐れているとしか思えんよw
- 724 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:09:21 ID:???
- みんなで一回一堂に会して殴り合いをしたら?
- 725 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:26:37 ID:???
- 明日の刑事系は何が出るかねー?
- 726 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:27:22 ID:???
- 固定席かつ番号順派はチキンだから無理w
- 727 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:30:53 ID:???
- ヒント:say1sugar
- 728 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:34:46 ID:???
- だからここで言ってても解決しないっちゅーに。
どっち派でもいいけど現実の世界で議論して解決しろ。
おまいら弁護士になっても法廷では黙ってて2ちゃんねるで愚痴言うつもりか。
それじゃ負けるぞ。
- 729 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:35:42 ID:???
- アホなことで揉めてるのな、明治って。
- 730 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:35:46 ID:???
- このスレは明治の職員が毎日チェックしてるんだろ?
週刊ダイヤモンドに書いてあったよ。
- 731 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:40:37 ID:???
- 明治の事務=ゴミ (除:さわやかなあの人)
- 732 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:00:03 ID:???
- >>731
煽るな、そこ。
- 733 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:00:46 ID:???
- >>728→>>723
- 734 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:17:32 ID:???
- 質問状出すみたいね。
文面作った人乙、と言いたいけど、ロッカーのまわりがうるさいことについて云々は、
そりゃロッカーのまわりでしゃべってるやつが悪い、と言われるんじゃないかなあ。
- 735 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:41:43 ID:???
- うるさい奴ボコボコにしちゃわない?
- 736 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:53:47 ID:???
- 民事系の試験終えて教室の外に出たら問題作ったM先生がいた。
すんごいニコニコしてた。こんな感じ→(^ω^)
予想もつかない問題だったろ。してやったり。とか思っていたのだろうか。
- 737 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:55:00 ID:???
- 顔の表情、よく分かる希ガス
- 738 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:57:12 ID:???
- >>735
ネット番長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 739 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:37:37 ID:???
- 別に難しい問題じゃなかったろ。
- 740 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:46:58 ID:ZQNjkOE9
- ロッカーでいつもうるさいあいつマジでうざい
こんなとこで書くなと言われそうだが自習室で喋らないという常識すらないのか
- 741 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:50:53 ID:???
- >>739
だいたいでいいから、
設問2と3(1)、
何書いたか教えて。
- 742 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:52:54 ID:???
- 固定席うんぬんより自習室でうるさいバカなんとかしてほしいな
今も事実上固定だから席がちょっと移動するくらいいいし
ロッカーの側になったら高橋さんにでも自習室のうるさい奴の苦情いうわ
- 743 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:53:31 ID:???
- >689
>もう次期院長もヤ○ダでいいよ('A`)
こいつは学部で忙しいから無理だろ。
- 744 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:57:29 ID:???
- >>742
>>735
- 745 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 23:01:56 ID:???
- >>739
俺は3の(2)と(3)が聞きたい。
- 746 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 23:08:28 ID:???
- 739じゃないけど。
3(2)は、判例あるよ。
- 747 名前:氏名黙秘 :2005/07/27(水) 23:08:48 ID:???
- 終った試験はどうでもいいよ新司法試験委員が作った問題じゃないんだしさ。
- 748 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:00:47 ID:???
- 男性トイレの前あたりが2年、ロッカーの近辺は3年って本当か?
- 749 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:03:47 ID:???
- ローライブラリーはどうよ?
- 750 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:17:24 ID:???
- 座席の強制指定かんべんしてくれ・・・
事務局もせめてアンケートとって学生の意見を聞いてくれよ
- 751 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:40:20 ID:???
- もう決定した事項だから、席の移動の日程などについて学生に
説明するのみ
- 752 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:44:45 ID:???
- >>748
本当。
- 753 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:45:03 ID:???
- 1人で勉強する(できる、が正確?何故かみんな群れたがるよね。)なら、中央図書館地下深くがオススメ。
多分明治で一番静かな空間じゃないかな。
- 754 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:56:57 ID:???
- 別にロッカー付近の座席になってもいいけど、
そこで立ち話するのは厳禁という規則もつくってくれ。
自習室は勉強するところであって、交流の場ではない。
- 755 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 01:08:47 ID:???
- あー、明日は2時間半もひたすら書きまくるのか…欝。
事務処理能力が低いのは自業自得だから仕方ないけど、
もうちょっと考える時間がホスィ。
試験開始15分間での閃きが勝負なんだもんなー。
- 756 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 01:19:34 ID:???
- >>739答えまだあ〜
- 757 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 03:14:42 ID:???
- ここの既習者の法律試験は、
現行の答錬で言えば、どのぐらい取れていればオーケーか。
- 758 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 05:34:38 ID:???
- > 何故かみんな群れたがるよね。
この学校はなんでこんなに群れるんだろうね。
- 759 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 05:46:58 ID:???
- でさ、択一35点なのだけど、既習で受けてもよろしいでがんすか。
- 760 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 05:56:29 ID:???
- はぁ?択一35?余裕だよそれ。
- 761 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 07:53:06 ID:???
- 受けるのは自由だ。論文試験がんばれ。
- 762 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 08:42:43 ID:???
- 昨年の択一47点、論文B
今年の択一51点、論文?
今年の適性74点
今年の論文の手ごたえがなかったので、ローを受験しようと思ってますが、
ここの既修に入れるでしょうか?
- 763 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 10:19:32 ID:???
- 余裕すぎ。特待生狙える。
- 764 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 14:53:45 ID:???
- 適性はどのくらい必要なの?
合格者平均は。
- 765 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 17:17:35 ID:DLKjteRW
- 学部は他の大学でローが明治というケースの場合、
@明治に愛校心は生じますか?
A法曹になったら学部時代の大学と明治ローのどちらと協力関係を結びますか?
- 766 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 18:40:01 ID:???
- >>764
わかりません。
>>765
@人によります。
A法曹になってみないとわかりません。
- 767 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:12:02 ID:???
- >>764
ちょっとはログ読むとか>>2を見るとか。
- 768 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 22:39:31 ID:???
- >>765
人によるとは思うけど、現時点でのもの。
@生じません
Aもし両方から声がかかったら学部時代の大学を選びます
- 769 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 22:42:39 ID:???
- 東大だとこえかからんだろw
- 770 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:15:38 ID:???
- ここださいよね
- 771 名前:氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:21:18 ID:???
- 今日で終わりの人オツカレ。俺はまだ知財が…
っていうかその後プレテストあるんだったな。
たぶん勉強しないけど。
- 772 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 00:04:36 ID:???
- 東大から声かかってます。
- 773 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 03:40:10 ID:???
- >>772
なんか壊したのか?w
- 774 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 07:04:27 ID:???
- みんな、行政法は、どう勉強している?
- 775 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 07:05:09 ID:???
- 誰が?>772
- 776 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 11:46:41 ID:???
- 試験失敗した。。。。氏にたい
- 777 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 13:19:32 ID:???
- 今日座席割当ての日だな、どの辺りになったんだろ。
学校行ってる人おおまかでいいから情報下さい。
- 778 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 14:54:42 ID:???
- ローの講義はリバティータワーで行われているの?
それともアカデミーコモンなの?教えて。
- 779 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 17:42:45 ID:???
- アカデミーコモンだよん。
- 780 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 18:09:15 ID:???
- >>777
Oh meijiで配信されてるよ。番号だけだとどこの場所かわかんないけどね。
実際に行ってみないと。
- 781 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:12:52 ID:???
- ↑サンクス。 でも全然わかんなかった。
- 782 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:44:42 ID:???
- 机番号1番が最も秋葉原側の奥のほう(ロッカー前を左に曲がって40メートル進んだとこ)で、
22番が入り口を右に曲がった方向だよ。
- 783 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:03:12 ID:???
- おい!一番前の席で試験受けてた馬鹿ップル!
問題配られた後で2人で情報交換してんじゃねーよ!
不正行為だろ!
- 784 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:38:53 ID:2COV5AdZ
- 結局公開質問状もまったく何の役にも立たなかったってことか・・・
- 785 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:41:36 ID:???
- ロッカーの近くになってしまった _no
- 786 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:55:14 ID:???
- ふざけんなよ、今友達から聞いたけど、やっぱり引越し決定なのか?
足ばっかりひっぱりやがって、死ねよ。
オレは絶対引っ越さない。8月2日の説明会の前日に、説明会も受けていないのに、
なんで引越ししなきゃいけないんだ。逆だろ。
事務は何もわかっていない。本当に失望した。
- 787 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:01:37 ID:???
- 次の人のために7月31日までに荷物を片付けろって書かれてる。
どうやら説明会の2日前に撤収させられるらしい。
理由付記は後付けのようだ。
- 788 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:06:57 ID:???
- いよいよ明日は既習者試験だな。
- 789 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:07:39 ID:???
- 俺は実家に帰るから片付けは無理だ。
ふざけるな!学生をモノとでも思っているのか!?
- 790 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:08:18 ID:???
- / | __ /__ 〃 ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 扇風機と間違えた
〃 ̄ヽ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。::| お金返して
r'-'|.| O | 〜 \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜 / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
- 791 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:08:44 ID:???
- やっと前期終わった。長かった。
もう、こことは見切りつけたほうがいいんじゃない?
- 792 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:27:45 ID:???
- じゃあ退学しろや
- 793 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:30:35 ID:???
- もう、本当にふざけんなとしか言いようがないよな。
教授ではなく、事務がクソだと本気でやるせない。
お前ら、学生のサポートが業務だろ。なんで足ひっぱるんだよ。
全員クビにしろ。腹たって今日は勉強集中できなかった。
- 794 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:30:40 ID:???
- one say sugarが何とかしてくれるだろ。
この前も圧勝だったみたいだし。
- 795 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:54:04 ID:???
- >>793
くそなのは事務じゃなくて教授。
事務は教授会の決定事項に従ってるだけ。
- 796 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 23:43:19 ID:???
- >>793
みんなが満足するシステムってのはないよ。
あんまり我を通すなよ。みんな席を交換しあってそれなりにやってるよ。
君が意地はると、そこに座るべき人がすごく困るんだよ。
まぁ、多分荷物強制撤去になるだろうけど。
- 797 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 23:46:22 ID:???
- 確かに荷物の強制撤去を匂わせてたな。
Due Process って何?って世界か。
- 798 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 23:51:20 ID:???
- 席交換って人にお願い出来ない内気な人ってかわいそうじゃないの?
強い者が勝つなんてそんな不条理、高潔な法曹を育てる機関であるロースクールで
まかりとおらせていいわけかよ?
- 799 名前:氏名黙秘 :2005/07/29(金) 23:53:48 ID:???
- おいおい。
それ言ったら、ずっと座り続けている人を優先するのも
なんじゃないか。不条理はどこにもあるもんだよ。
むしろその不条理を打破するために法曹はいるんだから、
交渉する位のタフさは欲しい。
- 800 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 00:38:13 ID:???
- 決起するか
- 801 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 00:40:37 ID:???
- するよ。黙ってなんていない。
- 802 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 00:42:14 ID:???
- なんかぶっ壊すか
- 803 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 01:02:52 ID:???
- >>800-802
そんな暇あるなら勉強汁!
校友会奨学金でも取ってみろよ!
- 804 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 01:04:29 ID:H5p/S/w1
- みんな、そんなんじゃ、良い弁護士になれないよ。
自分の主張と違った人を弁護するときもある。
自由席に愛着があっても、固定席にしないといけないときもある。
そんなことに怒るより、勉強が先でしょ。
頑張りなさい。
by教員
- 805 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 01:07:38 ID:???
- >席交換って人にお願い出来ない内気な人ってかわいそうじゃないの?
>…まかりとおらせていいわけかよ?
これスゴいなw
- 806 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 01:13:32 ID:???
- 入学を検討しています。
一限からの講義は週に一回程度と考えてよろしいでしょうか。
- 807 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 01:13:38 ID:???
- 頭の悪そうな流れですな
まあ明治卒なんてこんなもん
- 808 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 01:15:43 ID:???
- >804
の教員、言ってること超アホだと思うがw
- 809 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 01:18:42 ID:???
- 「予定していた席交換自由の件ですが、人にお願いできない内気な人が
あまりにもかわいそうなので中止になりました。」
- 810 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 01:20:25 ID:???
- 明治ローでも自由席の占拠とかあるのか。
どこも一緒だな。
- 811 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 02:09:10 ID:???
- 夏休みは勉強しないよな、おまいら。。。
俺は本気で休むよ。もう疲れた。。。
みんなで休めば恐くないぽ。
- 812 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 02:32:31 ID:???
- 今回の件は、かなり問題だ。
要は、1期の人たちが一人で複数席を占拠してることに原因がある。
一人一席を徹底させればいいこと。固定制にするまでもない。
その辺が、やりすぎである。
>>804リアルで教員なら、頭悪そうなので他所のローに行ってください。
- 813 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 02:37:56 ID:???
- うーん。目的は正当、手段は最小限度ではないってことだよな・・・。
教員は所詮席なんてどうでもいいじゃんと思っているから、
ゆるい基準を用いているが、我々にとっては結構死活問題だから
厳しい基準を用いるべきだよな。
なんかさあ、教員連中は今度の件も学生のわがままとか思ってるのかもしれないけど、
単にわがままならみんなこんなに騒がないって。時間勿体無いし。
何で騒いでいるのか、もうちょっと考えて欲しい。
- 814 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 02:55:33 ID:???
- 所詮われら学生は営造物の利用者に過ぎない(判例に同旨)
ってことであきらめるべさ
つーかタイミング考えてくれよ。
テスト終わってないのにあんなことされちゃ、
うるさくて仕方がないだろうが!
ゴルァ
知財全然間に合わないんじゃー(八つ当たり)
- 815 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 03:06:44 ID:???
- ポポロか・・・全然関係ないが「トトロ事件」だったらかわいい感じだな・・・。
- 816 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 04:18:24 ID:???
- でもね、私立大学の事務員の方々は超高給取りなんですよ。
給与レベルは、商社なみ。
夫婦で事務員なら、マンション余裕で買えますよ。
- 817 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 06:56:30 ID:FSX//uiZ
- 大きな原因になった複数の席取り者まじ腹立つ・・・一時期はひとり一席を条件に自由席のままって話だったんじゃなかった??
- 818 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 06:58:40 ID:???
- 804の教員さんよ、自分らはまさにしっかりと勉強したいから
自習室の席にこだわってるんですよ!
そんなこともワカランのですか?
たとえばロッカーに近い位置だとうるさくて勉強できないでしょ
体臭のキツイ人の近くじゃやっぱり勉強しずらいでしょ
静かにしてくれ等の注意は出来るけど、体臭は注意できんよ・・・
自由席に愛着ってナンダ?ふざけんな!
- 819 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 08:54:44 ID:aI1gH5r2
- ロー生にかならず一つの席が確保されるのなら、[一人一席]の原則を撤退させればいい。
[一人で二席以上占有するロー生が存在する]のが今回の問題の発端。
規制は最小限でよい。
後はルール違反する学生が改心(あるいは彼らを取り締まる)するかに尽きる。
だから、固定制は(もし実施するのなら)最後の最後の手段にすべきであって、まずは違反者の対策が先決と判断する。
これぞ自習室「LRAの原則」。
- 820 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 10:23:44 ID:???
- 著作権からは何が出るのか誰か予想してくれー!
授業のレジュメによると、
論点らしい論点がないじゃないか!
- 821 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 11:45:44 ID:???
- http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji13-02.html
会社法について
Q 新しい会社法が公布されましたが,平成18年の新司法試験では,
新しい会社法とこれまでの商法第2編「会社」のどちらに基づく出題がなされるのですか。
A 新しい会社法に基づく出題になります。
ただし,新しい会社法と従来の商法第2編「会社」との間で実質的な改正があった部分については,
基本的なもの以外は出題されないこととされています。
- 822 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 15:52:29 ID:???
- あー、新会社法での出題に確定か。。。
えーと、プレテストは旧法なんだっけ?
- 823 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 18:33:09 ID:???
- 知財、えらい基本的な問題だったね。これで全部終わりかー
- 824 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 20:38:05 ID:???
- >>806
自分は一限の授業一つもありません。
今は8時半からなので早すぎるんですよね。
来年からは一限は9時からになるので
増えるかもしれませんね。
- 825 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 20:45:21 ID:???
- 明治って知財関係の授業は充実しているの?
- 826 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 21:57:50 ID:???
- 知財I,IIは経済産業省課長の人が先生。知財III,IVはもと特許庁課長の人が先生。
- 827 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:18:59 ID:???
- それは、なんか駄目そうだな。
この分野は弁護士でバリバリやっていた人の方がいいんじゃないのか?
- 828 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:20:23 ID:???
- ああああ
- 829 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:25:25 ID:???
- >>827
超一流でもない限り、Bもだめ。
となると、超一流学者しかいないわけだが…これも少ないな。
- 830 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:00:11 ID:???
- IUの先生は、かなり授業うまかったよ。
確かに言われてみると、Bバリバリの人の話も聞いてみたいと思うけど、
サンプル問題を見る限り新司法試験レベルなら十分な授業だったと思う。
あくまで一個人の意見だが。あと、来年あの先生がいるのか知らないけど。
- 831 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:01:35 ID:???
- 既習者試験の比重ってどれくらいなの?!
- 832 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:10:42 ID:???
- 知財はいい授業だったよ。
2,3日前のアメリカの判決がすぐに日本語で
解説されたからね。司法試験通ったのに、国Tを選んだバリバリの
エリート官僚だよ。寄付講座もあるしね。
- 833 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:12:45 ID:???
- >>831
過去ログ見るとか>>2のリンク先見るとか。1期は適性試験と単純に
合計して足切りに使ったみたいです。今年はよくわかりませんが。
- 834 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:25:18 ID:???
- みたけど書いてないんですが。
2期はどうだったんでしょう。
- 835 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:29:33 ID:???
- 本当に見ました?
>初年度は、既修はDNC+日弁連既修者試験(行政法含む)で120くらいがボーダーでした。
と書いてあるのですが。
2期は既修者試験は必須ではありませんでした。
これは明治ローのサイト見ればわかります。(見てませんね?)
- 836 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:33:39 ID:???
- >>835
まぁ、そんなに意地悪しなくたっていいじゃんかよ。
教えるなら嫌味を言わずに教える。
教えないなら何も書かなきゃいいじゃん。
まぁ、なんだかんだ教えてるから、いい人ではあるんだろうけど。
- 837 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:37:08 ID:???
- >初年度は、既修はDNC+日弁連既修者試験(行政法含む)で120くらいがボーダーでした。
適性で80としても既習者で40必要な計算じゃないかwwww
- 838 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:51:18 ID:???
- >>837
そうですけど、なんかおかしいですか?
- 839 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:53:02 ID:???
- >>827
実社会を知らなすぎだぞ。官僚の友人とかいないの?
下手な弁護士や大学教授より、立法担当者の方がよっぽど、実務に精通してる。
しかも、司法修習終了済み。
おまけにいえば、ランクとしては、経産・大蔵・警察官僚>司法試験東大在学中合格>>下級省庁官僚だろ。
- 840 名前:氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:56:20 ID:???
- 煽らない、煽らない。
- 841 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:20:09 ID:???
- >>839
官僚と実務では感覚にズレがあるし、知財は理系の方が実務では重宝される。
立法は実務の後追いだから、立法担当者が実務に精通しているとは
限らない。
だが、うちの知財は結構良い授業するとは思うけどな。
- 842 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:32:46 ID:???
- 労働と知財の先生はいいのに…
ああ、倒産法…
- 843 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:56:01 ID:???
- 経済法や税法の先生はどう?
- 844 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 01:07:23 ID:???
- 10人に一人は学費が無料!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html の(4) 授業料等の免除をみれ
授業をネットで公開!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
C一人一つのLAN回線の端末あり。
D自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://v3.mapion.co.jp/c/f?grp=asahicom&uc=1&scl=25000&el=141%2F21%2F03.387&pnf=1&size=500%2C500&sfn=asahicom_maps_00&nl=43%2F03%2F59.171&
Eトイレは温水座席で、ウォシュレット付
F大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
F確かに、ボロボロな部分もあるけれど、私立のように高い施設費を払わなくてよい。高い施設費を予備校に廻せる。ちなみに、新棟はできたばかり(トイレ設備がいいのはこのため)。
G勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map7.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map17.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map16.htm
こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040713.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/images/20040713/0407137.jpg
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
3.学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、毛利アンダーソンがある
- 845 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 07:06:03 ID:???
- >>843
経済法は、先生がめちゃくちゃ気合い入ってて大変、という話を聞いた。
税法の先生は、もと国税庁徴収部長だった人で、毎回山のように資料配って
授業をする。
まあ明治だったら、選択は、特にこだわりがなければ労働法にするのが
吉なんだろう。菅野先生がすばらしすぎるので。あの人は神。
- 846 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 14:10:47 ID:GGkbQQok
- ここの教授でいいのって灯台法卒の人だけだね。
- 847 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 15:20:10 ID:???
- そんなことないよ。
- 848 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 16:24:29 ID:???
- 進は?
- 849 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 17:10:52 ID:A39wEVJg
- 冤罪事件:判決の検証。
http://black.ap.teacup.com/judge2005/
冤罪事件(横浜地方裁判所 平成15年(わ)第1311号事件)の判決
の解説です。
- 850 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 22:33:31 ID:2JVYdKhd
- 試験あと自習室いってないけどどうなった?
- 851 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 22:39:11 ID:???
- 霊柩車一台
救急車二台
怪我人多数
泣いた娘もいた
- 852 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 22:46:21 ID:???
- こらこら。
- 853 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 22:49:39 ID:???
- 階段のところに生首が置いてあったがあれは複数席占有者の亡骸か?
- 854 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 23:03:28 ID:???
- >>851
大げさ過ぎ!
正しくは担架7基、ストレッチャー12基だよ。
- 855 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 23:06:52 ID:???
- 俺も怖くて泣いたよ
- 856 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 23:13:39 ID:???
- 号泣だな。
- 857 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 23:14:58 ID:???
- 俺は、休み中は休む。
- 858 名前:氏名黙秘 :2005/07/31(日) 23:17:52 ID:???
- 二期はむしろ目一杯遊んだ方がこれからにはいいんじゃないか?
- 859 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 00:03:04 ID:???
- 座席割り当て見ると一期既修4人退学したね
一人現行一人東大ローってほんと?残り二人は?
- 860 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 00:07:53 ID:???
- 霊柩車2台
- 861 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 00:55:35 ID:???
- 1人うつ病自殺で、1人雪山に取り残されてまだ帰ってきてない。
- 862 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 00:56:01 ID:???
- プ 東北落ちばかりの明治ローさん達は三振決定ですなwww
- 863 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 01:00:27 ID:???
- 一人留年して一人手鏡で捕まった
ニュースにもなってたYo!
- 864 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 01:20:59 ID:???
- (´・ω・`) 一期既修が手鏡なんて聞いたことないがな
- 865 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 02:36:45 ID:???
- ここの行政法の試験は、
行政法がわかった 通読で平気?
- 866 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 08:01:21 ID:???
- >>859
入学時に、入学金払って学生証番号も割り当てられたけど、
諸般の事情でこれなくなった、という人もいたと思う。
- 867 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 08:59:05 ID:???
- >>865
それだけだとちょっと厳しいかな。
- 868 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 11:11:12 ID:CAmomy5N
- 既習者試験の解答出ましたね。
何点ぐらい採らないと、明治ではヤバイですかね。
42点ではヤバイですかね?
明治に行きたいんですが・・・・。
他に受けた方いらしたら、感想を教えて下さい。
私は商法ができなかったです。4点。
- 869 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 11:34:12 ID:???
- >>868
マルチすな
- 870 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 12:05:54 ID:???
- >>841
キミ、法制審議会でたことある?立法政策に実際に携わったことある?
- 871 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 12:17:52 ID:???
- >>866
実際の入学者が確か100人でしたよね。そうすると、4人退学・休学でいいんじゃないでしょうか。
3人は心当たりあるんですけど、1人だけ知らないな。
- 872 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 15:40:16 ID:???
- >>870
- 873 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:08:28 ID:???
- 既習者今年の何点必要かな?
- 874 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:39:55 ID:???
- >>868>>873
まずは>>2のFAQを。
- 875 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:57:21 ID:HaYu1zlY
- 自習室最悪だよ…前よりひどくない?
- 876 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:58:40 ID:???
- 行ってないけどどうなってる?
- 877 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:06:37 ID:???
- 占有屋
- 878 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:07:34 ID:???
- 俺も行ってないけど、
なんか嫌な予感w
- 879 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:10:34 ID:???
- >>851
- 880 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:22:23 ID:???
- 誰かの荷物が置いてあるのかな?
それとも席交換を無理強いされるのか?
- 881 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:22:23 ID:???
- つまり今日から新しい席のはずだが、自分の席(になるはずの席)を誰かが
占有しているということか?
- 882 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:23:45 ID:???
- 俺も自習室行ってない。明日行ってみるか。
なんか、ずっとエサやらずに放置していた昆虫箱をを5年ぶりくらいに除く気分だな。
- 883 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:26:52 ID:???
- もし自分の席が運よく空席なら早めに物を置いて占有の意思表示をした
方がよさそうだな。
- 884 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:34:03 ID:???
- 占有屋もいるのか・・・俺が見たのは、交換業者みたいなのが、
仕切っている様子だった。
いい席は早いもの順で完全に弱肉強食状態・女の子が一人でうろうろして探してて
かわいそうだった。
- 885 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:42:11 ID:???
- 早いもの順?
事務で割り当てられた席が勝手に誰かに取られるという
ことはないんでしょう?
>女の子が一人でうろうろして探してて
>かわいそうだった。
なんでこういう状態が生じるの?自分の席に座ればいいじゃないか。
- 886 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:46:42 ID:???
- 事務で割り振られた席が便所前だったりするわけよ。
それで、学生番号欠番の席や、替わってくれる人を探すわけ。
でも欠番は早い者勝ちで全然残ってないし、交換もそんなかんじ。
おかげで難民発生、ってわけ。
- 887 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:48:48 ID:???
- 仕切ってた交換業者は複数名いた。
いきなり交換を要求されるのも困るし、どうすべきか。
- 888 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:50:49 ID:???
- 交換業者って、表の前に椅子を置いて陣取ってた人のことか?
- 889 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:57:21 ID:???
- そんなのがいるのか。死体にたかるウジ虫みたいな連中だな。
- 890 名前:氏名黙秘 :2005/08/01(月) 23:58:42 ID:???
- 俺が総元締め
- 891 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:02:11 ID:???
- おまえか!w
- 892 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:04:19 ID:???
- 今回のことでそもそも研究室の構造自体が良くないことに気づいた。研究室内にトイレを配置していることとか、ロッカースペースとの境に防音の為のドアがないこととか。そもそも条件の悪い席が多いことが問題だと思う。
- 893 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:06:23 ID:???
- >>891
貢ぎ物次第で便宜謀るよ
- 894 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:10:09 ID:???
- 二期生は一既習に席を譲るように。
- 895 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:13:33 ID:???
- まじむかついた。
晒します。
- 896 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:13:37 ID:???
- 交換業者は、狙った先の席のことを「物件」と呼んで、「この物件との
交換を成立させれば・・・」とか言ってたぞ。
自分の席を確保しておきたいので、とりあえず荷物を置いてきた。
- 897 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:17:58 ID:???
- 業者は無茶苦茶強引だし、試験後に来てない人もいるし、
やっぱり非常に不平等な気がするけど。見たとこ、男子便前はガラ空きだったなー。
- 898 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:19:00 ID:???
- 確かに業者や占有屋は迫力が凄かったな。
- 899 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:19:24 ID:???
- 便所前って、用たしてる音がするの?それとも匂いですか?
- 900 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:21:57 ID:???
- こんばんわ、占有屋です(・∀・)
- 901 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:24:50 ID:???
- 対抗要件は明認方法なの?
- 902 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:26:23 ID:???
- 紙に番号を書いて貼っておくらしい。
小便かけてマーキングしないように。
- 903 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:26:28 ID:???
- 用を足す音、流す音、匂い、全てある。
- 904 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:27:23 ID:???
- まじむかついた。
晒します。
- 905 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:28:52 ID:???
- >>895>>904 ???
- 906 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:29:29 ID:???
- どう晒すの?
- 907 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:29:47 ID:???
- 無権利者からの譲受けの場合、業者は責任とってくれるのか。
何重にも交換がなされていると収拾がつかなくなりそうだね。
- 908 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:31:04 ID:???
- >>906
ニヤニヤ(・X・)
- 909 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:32:03 ID:???
- 業者は金だけ貰えば知らん顔するんじゃね?
- 910 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 01:49:36 ID:???
- 一揆修のために※のところはあけとけよ
- 911 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 02:20:27 ID:???
- 総元締めだけど一期既習最優先でいくからその点は勘弁してくれ
一期既習がコケたら元も子もないだろ
- 912 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 03:03:41 ID:???
- ***のとこは先週末には既に埋まってた。
- 913 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 04:11:09 ID:???
- 早い者勝ちで※※とったのに元々の自分の所に※※を書かないヤツ、
学校の決め方はおかしいと今まで使ってた席を使いつづけて、
来たヤツと交渉するとか言ってる占有してるヤツ、
そんな迷惑なヤツらを晒そうの会。
- 914 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 04:14:26 ID:???
- ここのローって弁護士倫理やってるの?
初年度晒されたブログ内の話といい、
伝え聞く様々な「悪行」といい、道徳観に欠けすぎでない?
- 915 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 04:42:02 ID:???
- >>913
ここに晒すより、明日の説明会でキッチリ文句言ってくれ。
そもそも、※※が早い者勝ちはおかしいってのはみんな思ってるだろうし。
あ、※※取れたやつは思ってないか。
- 916 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 04:42:34 ID:???
- >>913
※※はそもそも抽選にすべき
>今まで使ってた席を使いつづけて、 来たヤツと交渉するとか言って占有してるヤツ、
交渉するのは自由だが、権利者の意に反しててこでもどかないというなら、そんな奴は力ずくでどかせ。
いつまでもおいてある荷物は、事務室へもっていけばよいぞ。
それから、オレの隣の席の奴、机の上、余りに汚すぎなんだよ。勉強の邪魔になるようだったら、遠慮なく、どやしつけるからな。
- 917 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 04:44:41 ID:???
- 早い者勝ちって大学の備品を
当局の許可なく使用することって許されるの?
在学契約上はどうなってる?
- 918 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 09:17:54 ID:???
- >>913
元々の自分のところに※※※を書かないのは、自分の席と※※※の2席を
使いたいからだろ。
- 919 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 10:48:32 ID:???
- >>917
外部の人だよね?
自由席だった自習室が固定席化された。学生証番号順に機械的に。
でももともと学生の人数よりも席のほうが多いから空席もある。
学生間で席の交換をするのは自由。
また空席と自分の席を交換するのも自由。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
空席と交換した場合はもとの席が新たな空席になる。
学生間の交換は交渉による。空席との交換は早いもん勝ち。
ということで別に当局の許可なくやってるわけじゃないのです。
あと、ここの書き込みはネタも混じってるので、全部真に受けないように…
- 920 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 10:51:16 ID:???
- >>918
そーいう悪質な香具師は、シールの張ってない方の机の荷物は、強制撤去。ゴミ箱逝き。
- 921 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 11:04:04 ID:???
- >>919
いや、交換自由というのは事務局が言ったの?
仰るとおり外部ですけど、見ててそう思った。
もしそうだったら合理的範囲内で交換しても文句は言えないし、
逆にそんなことを言ってなくて、指定したところを使ってください、
という趣旨で席を指定しているのなら、
勝手に違う席を使うことは大学側の黙示の意思に反して
許可なく備品を使っていることにならないかな、と。
- 922 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 11:07:47 ID:???
- >>921
交換自由は事務が公言して文書にも書いてあるルールなんです。
- 923 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 11:11:30 ID:???
- >>922
そうなんですか。
じゃあ、周りに迷惑をかけず、
本来の使用権者に迷惑をかけない限りにおいては
交換することも許されているんですね。
じゃあ、このスレッドで暴れている人たちはいったい?
- 924 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 11:28:51 ID:???
- 交換してもいいけど、空き席は早いもの勝ちだし、いくつも取ってるやつがいる。
それはずるい。
- 925 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 11:32:08 ID:???
- 空き席が早い者勝ち、というのはある意味しょうがない
という気がしますが、複数席占拠は、このスレを読んだ限り、
今回の自習室改革の発端になった出来事ですよね。
そうだとすれば、大学側としても、周りの学生としても
許容できない行動ですし、明らかにマナー違反、規程違反なのでは?
- 926 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 11:34:52 ID:???
- 早い者勝ちだってだめなはずだよ。早い者勝ちで席ゲットした連中がいるから
もめてたのに、趣旨を没却してる。
- 927 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 11:41:23 ID:???
- そうなんですか?
まあ平等という意味では抽選にすべきでしたかね。
その辺りは事務局側の配慮が欠けたということでしょう。
しかし初日だけの勝負なんだから良い席が欲しければ…
って試験期間中にやったんでしたか?
だとすれば、その期間内に「早い者勝ち」でゲットしても
とりあえずいったん無効にすべきですよね。
- 928 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 11:47:17 ID:???
- 空き席が取れるなんて知らんかったよ。全然告知なかったもん。
おかげで全然席取れなかった。だから試験後、実家のことで来れなくて、
後で来たらもう廃墟だった。
- 929 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 12:06:43 ID:???
- 告知はいちおうあったよ。
7月29日に事務からOh-o! Meijiの「お知らせ」で配信。
「14号館 共同研究室座席の割り当てについて」
ってやつ。交換自由も書いてある。
お知らせは毎日ウェブでチェックするか、自分のメアドに転送する設定に
しておかないと、大事な告知を見逃しちゃうよ。
携帯のアドレスに転送する設定にしてる人もいる。
- 930 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 12:16:45 ID:???
- 違うよ、空き席はとっていいってことだよ。
配信はちゃんと見てる。
でも、空き席は全然書いてなかったよ。交換自由は書いてあったけど。
- 931 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 12:59:46 ID:???
- そろそろ次のスレたてるとするか。みんなアイディア募集!
練りに練ったヤツにしよう!
- 932 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 13:14:51 ID:???
- 【子供の喧嘩】明治大学法科大学院26【大人の対応】
- 933 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 13:19:40 ID:???
- 【学生の権利】明治大学法科大学院26【大学の自治】
- 934 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 13:30:55 ID:???
- >>930
>学生番号下4桁が「***」と表示されている座席は空席です。
>学生同士での席の交換および「***」表示の席と指定座席の交換は
>自由とします。
- 935 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 14:44:20 ID:???
- >>926
まったくそのとおり。
趣旨を没却しているのが問題。
>>929
29日にの朝には埋まってしまってたのでは?
- 936 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 14:51:33 ID:???
- >>929
転送ってどうやるの?
- 937 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 15:11:39 ID:???
- ポータルページで「デザインの変更」の項目を選ぶと、
下の方に転送先を設定できる部分がある
- 938 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 15:22:21 ID:???
- ここって席の話しかしないんだな・・・
- 939 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 15:27:56 ID:???
- もう少ししたら落ち着くでしょう。
- 940 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 16:11:33 ID:???
- 教授の研究室をなくして、自習室にするというのはどうだろう?
- 941 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 18:55:17 ID:???
- 教授をなくして、自習にするというのはどうだろう?
- 942 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 19:03:49 ID:???
- ローを研修所にしてはどうか
- 943 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 19:08:44 ID:???
- >>938
逆に席のことしか問題がないローなのかもな
- 944 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 19:38:38 ID:???
- 学生のが、学歴高いってマジですか?
- 945 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 19:41:13 ID:???
- 割り当てられた席と※※の2席を確保した人って29日に交換業者に
捌いてもらったから成功したのだろ。
- 946 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 21:03:20 ID:???
- 割当ての席と※席は交換しなければならない。
2席確保は単なるルール違反。
誰か番号の紙をチェックして違反者を晒すようにしてはどう?
- 947 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 22:58:03 ID:???
- 1日見なかったらえらくスレ伸びてるな。
席以外には話題はないのか。
- 948 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 23:06:23 ID:???
- んじゃ別の話を…
おまいら(1期既修)プレテスト受ける?
いちおうコピーは取ることになったんだよね。
もらえないけど…
- 949 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 23:25:06 ID:???
- 一期既習に、>>910>>894
のような煽りで、他学年を挑発するような偏差値の低いアホはいない。
多分他学年だろうが、こんなアホは晒せる技術かコネあるなら晒してしまえ。
個人特定はクラックしないと無理だけど、ネットワーク詳しいやつなら
住所地最寄のプロバイダポートまでいけるだろ。
- 950 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 23:30:22 ID:???
- わかってるからスルーしとけよ…ネットワーク詳しくたって無理だよ…
- 951 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 23:38:18 ID:???
- 話を戻して悪いけど(947、ゴメン)
校内カプールは席となり合わせとか背中合わせに移動してんの?
隣に来たらイヤだなー。
- 952 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 23:51:30 ID:???
- たてたよー スムーズに流れよぅ
【子供の喧嘩】明治大学法科大学院26【大人の対応】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122993944/
- 953 名前:氏名黙秘 :2005/08/02(火) 23:59:14 ID:???
- 乙カレ。
期末試験終わってから全然勉強してないなぁ…
- 954 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 00:15:21 ID:???
- >>949
バカ
- 955 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 00:58:52 ID:???
- 国蜒香[一期新司法試験合格者0名記念上げ
- 956 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 01:04:34 ID:???
- 良スレへのご案内
★地底と和田が明治既修に勝てない理由3★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122998453/
- 957 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 01:06:04 ID:???
- 択一ホルダー率何割?
- 958 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 01:26:43 ID:???
- >>783
そこまではしてないんでね〜の? > M
- 959 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 02:10:24 ID:???
- >>957
結構多いよ。1期既習はほとんどホルダーみたいな話しを聞いたけど。
- 960 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 02:17:04 ID:???
- ここって選択科目系の授業は充実していますか?
パンフを見たところ国際私法がないのですが。
- 961 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 02:33:19 ID:???
- 明治卒の補助講師は使えますか?
- 962 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 02:56:27 ID:???
- >>959
そこまで多くねーよ
- 963 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 08:47:56 ID:???
- >>960
国際取引法、国際経済法、国際法と国内法 のうち全部または一部が国際私法を
扱うんじゃないでしょうか。
どれもとってないので内容がいいかどうかは知りません。
明治ローだったら労働法か知財にするのが吉。
- 964 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 09:14:05 ID:???
- >>958=959=960だよな?おまいは内部生なのか外部の人なのか
どっちなんだ。
- 965 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 11:50:41 ID:???
- >>953
同じく、試験終わってから勉強してない。
前期試験で全範囲回したから、その余韻で乗り切ることになりそ。
択一は…神の光臨を待つよ。
- 966 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 11:55:10 ID:???
- 全範囲回したのかー。偉いな。
俺は憲法・民法・刑法・商法は勉強しなかったよ。(する時間なかった)
民訴・刑訴・行政法と選択科目で時間とられて…
- 967 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 12:06:08 ID:???
- 全範囲回したといっても、論証(予備校に自作を足したもの)をダーっと読んだだけ。
おかげで刑事系は判例ど忘れして思いっきり失敗したよ。
公務執行妨害は出ないとタカくくってたから頭に残ってなかった…orz
実際問題、前期は選択科目(しかも、新司以外の)ばっか勉強してたなー。
- 968 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 13:08:34 ID:???
- そういえば商法出る出ない論争があったな。
法人格否認が出たから出る派が勝ったってことでいいのかな。
- 969 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 13:14:37 ID:???
- そうね。その手があったか、って感じ。まあ勉強しててもしてなくても
あんまり変わらなかった気もするけど…
- 970 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 13:21:25 ID:???
- こう言っちゃなんだが、あの刑法の問題できなかったって、一体どんな勉強してきた
んだ? 今まで?
あまりにも基本的すぎるだろ。
- 971 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 13:23:00 ID:???
- 確かに意識的に予想出来ないのを出したんだろうね。
去年の民訴の期末といい民訴チームはそういうの好きだなあ。
- 972 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 13:30:41 ID:???
- >>970
あまりにもおバカちゃんだと思われるのも何だから(バカなんだけど)、弁解させてもらうよ。
職務適法性の判例を忘れてて試験中に「あれ??」ってちょっとパニックになった。
答案自体は択一知識を動員して、説と批判を組み合わせて論理矛盾がないように書いたよ。
結果的に判例ではない説を採用してしまったけど。
これが失敗した、という意味。970が言うように、基本的な問題だったと思うよ。
だからこそ、失敗か否かもそれに合わせて考えなきゃいけない、と思ったわけで。
- 973 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 13:36:25 ID:???
- 判例じゃない説だとなんで失敗したことになるの?
- 974 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 13:43:04 ID:???
- 判例知らないのがバレちゃうから。書き劣りしてるんじゃないかな、と。
- 975 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 14:43:40 ID:???
- 意味不明。
判例知ってるかどうかなんて、
論文では見てない。
現行の論文受けたことないのかな?
- 976 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 14:57:07 ID:???
- 全体的に、期末はかなり簡単だったような気がする
- 977 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 15:42:32 ID:???
- とにかく単位が来るかが不安だ。
- 978 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 16:48:59 ID:???
- >>975
お前バカだろw
だから落ち続けてたんだよw
- 979 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 17:13:22 ID:???
- 理論的な反論をしてくださいね(ハート
こちらは現行の論文で
判例について一言も触れずに受かっている人を
何人か知っていますから。
- 980 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 17:15:49 ID:???
- だからレベルが低いと嘆かれて制度改革までされてるんだろがアホ
- 981 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 17:17:33 ID:???
- 判例について一言も触れずに受かることがあり得る
判例知ってるかどうかなんて、論文では見てない
両者比べただけでバカだと分かるなw
- 982 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 17:31:39 ID:???
- よっぽど判例を書かないといけないという信念がおありのようですね。
熱心なクリスチャンに神はいないって言っても信じないのと同じですかね。
私の人格を攻撃したり発言のあげあしをとっても何にもなりませんよ。
- 983 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 17:33:52 ID:???
- ヒント:現行と新試の違い
- 984 名前:972 :2005/08/03(水) 17:39:15 ID:???
- …あの、別の方が随分とアグレッシブな議論を展開していらっしゃるみたいですが。
私が言いたいのはですね、
「あの論証だと周りに書き負けてるよなぁ」
って思ってるということに尽きるんです。
まったりいきませんか、暑いんだし。
- 985 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:11:11 ID:???
- 判例について一言も触れなくても、
判例と違う説取るときは少し論証厚めにするとかあるじゃん。
判例書かなくてもいいのと、判例知らないのとじゃ大分違うよ。
- 986 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 21:22:19 ID:???
- >>985
そんな話をしてるわけじゃない。
レス嫁。
- 987 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 21:29:49 ID:???
- >>984
あの問題なら、論証の充実よりも、
いかに論点落としをせず、
問題文の事情を過不足なく使い、
論理を一貫させて処理をしているかが大事。
他説との比較が必須だから、
60分の問題にしては、
意外と多くのことを要求されているから。
- 988 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:41:41 ID:???
- >判例について一言も触れずに受かっている人を
>何人か知っていますから。
反論としてはあまりかっこいくない
- 989 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:46:58 ID:???
- そっとしてあげてー
- 990 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:57:55 ID:???
- でも座席の話するより受験生らしくていいよw
- 991 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:20:27 ID:???
- >>984
うっせえ、お前は黙ってろ
- 992 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:33:27 ID:???
- >>991
生理ですか?
- 993 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:41:52 ID:???
- >>991
君、性格悪いね。
- 994 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:53:31 ID:???
- >>993
そう指摘する君も、性格悪いね。
- 995 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:55:13 ID:???
- あのー、ここと同志社ローで迷ってるんですが
どっちの方がいいですか
- 996 名前:氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:58:37 ID:???
- >>995
新スレで聞いてください
- 997 名前:氏名黙秘 :2005/08/04(木) 00:08:34 ID:???
- うめますよー
- 998 名前:氏名黙秘 :2005/08/04(木) 00:12:56 ID:???
- とりあえず、明治ラブ
- 999 名前:氏名黙秘 :2005/08/04(木) 00:14:24 ID:???
- ↓1000ドゾー
- 1000 名前:氏名黙秘 :2005/08/04(木) 00:14:36 ID:???
- 1000なら早稲田合格
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る