■司法試験に戻る■   元のスレッド

【明治】明治LS-18【ラブ!】

1 名前:氏名黙秘 :04/10/12 03:07:35 ID:???
明治ラブ!でいきましょう。

過去ログはこちら。
http://meiji.s33.xrea.com/



2 名前:氏名黙秘 :04/10/12 03:12:51 ID:???
明治の半分はやさしさで、できています。

年齢不問 既修コース定員100名

3 名前:氏名黙秘 :04/10/12 03:13:20 ID:???
前スレはこれね
【単位認定】明治LS-17【超厳しい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096108232/l50

4 名前:氏名黙秘 :04/10/12 03:14:47 ID:???
北島〜、きゃー

5 名前:氏名黙秘 :04/10/12 03:24:49 ID:???
なんだこのスレタイ・・・
去年のパクりじゃねえかよ。進歩ねえな

6 名前:氏名黙秘 :04/10/12 03:27:46 ID:???
/                    ヽ
     /      ,   i  i、  ト、              ',    人__人__人__人__人__人__人__人
    /     /! ./|  |ヽ i ヽ             i   /                  ヽ
    /!    /|.! l ./ |  | ヽ |  \          |  く   こうなったら          /
   ./ | /!//''|l‐=/、 ! |  ,ゝ- ‐‐\          |  ノ  はっきり言わせてもらうわ  〈
    l, :l.|//__ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       !  ̄ヽ                   \
      !| !|| i`、.}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾミ  ∧    j    Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒′
      !  i :|  '' "´,        ‐'=''´  | i`:}    /
        /ハ     `          | ヒ/  /ソ    __人__人__人__人__人__人__人__人__人
       /人| ヽ  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/     /                      \
     〃  l l `、  ' ‐ '     ,/ /,r, |/ |    < 明大ローで新司法はぜったいムリよ  >
        l l,.-, `ヽ、    ,. '  _// ‐‐ 、     ヽ ムリムリムリムリかたつむりよ!!    〈
       //    >:t' ,. '´/′   _>─- 、,_ ヽ                       /
      // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´        `   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒′
    /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、/



7 名前:氏名黙秘 :04/10/12 03:30:25 ID:???
>>5
すまそ、オーソドックスな方がみんなに受け入れられるかなって
思って・・・・・
あと、最近荒しが多いので変なのつけられる前にカウンター出そうと思って。

8 名前:氏名黙秘 :04/10/12 03:37:49 ID:???
>>7
別に謝らなくてもよろし
前スレ埋まらなかったら責任もって埋めろよー

9 名前:氏名黙秘 :04/10/12 06:55:58 ID:???
>>1
乙〜。

10 名前:氏名黙秘 :04/10/12 11:59:58 ID:???
まずは前スレね。

11 名前:氏名黙秘 :04/10/12 20:56:29 ID:???
懐かしくて,思わず来てしまいました。
去年の冬,みんなで明治ラブってカキコしたの,楽しかった〜
結局明治以外のローに通ってますが,みんな,元気かな?
がんばろうね〜
最後に一言。

明治ラブ

12 名前:氏名黙秘 :04/10/12 22:51:50 ID:???
>>11
残念だが明治に今年行ってる奴で今でも明治ラブな奴はほとんどいない

13 名前:少数派か。 :04/10/12 23:27:34 ID:???
明治ラブ!

14 名前:氏名黙秘 :04/10/12 23:44:15 ID:???

唇には唄を

心には太陽を

そして、明治ラブ!

15 名前:氏名黙秘 :04/10/12 23:47:57 ID:???
なんやこいつら?
さすがめーじやな。
関西でいうキン大やろ。
うわさに違わぬアホの集まりや。

16 名前:氏名黙秘 :04/10/12 23:59:25 ID:???
ついでに金野先生もラブ!

17 名前:氏名黙秘 :04/10/13 00:09:51 ID:???
ツウか、前スレ埋めねえとな

18 名前:氏名黙秘 :04/10/13 00:13:35 ID:???
しかし、おれ以外に志保タンファンがいたとは、驚き
桃の木山椒の木
>>16おまい、ヴェテだろ。

19 名前:氏名黙秘 :04/10/13 00:16:58 ID:???
>>15
近大なんかと一緒にするな!!

20 名前:氏名黙秘 :04/10/13 21:55:31 ID:???
司法板がすごいことになっているな。
スクリプトによる異常なスレ立てで落ちるとあれなんで、
あげとくかな。

明治ラブ!

21 名前:氏名黙秘 :04/10/13 22:04:03 ID:???
おまいら、明治ラブなんて言えなくなるぞ

22 名前:氏名黙秘 :04/10/13 22:11:08 ID:???
おいおまいら、
明治ラブ!な椰子なら下げ進行が原則だぞ

23 名前:20 :04/10/13 22:12:59 ID:???
ごめん。さっきスクリプトで大量のスレ立てが行われてて、ほっとくと
dat落ちするかも、と思ったから。

24 名前:氏名黙秘 :04/10/13 22:14:53 ID:???
そういや、ちょっとこの状況はなにが起こってるんだろ

25 名前:氏名黙秘 :04/10/13 22:22:48 ID:???
ーーーーーーーーー保全中ーーーーーーーーーーーーー

26 名前:氏名黙秘 :04/10/13 23:40:49 ID:???
明治ラブ!がとまらない

27 名前:氏名黙秘 :04/10/13 23:56:20 ID:???
>>26
明治に入れば止まるよ

28 名前:氏名黙秘 :04/10/14 00:36:15 ID:???
明治大学ロースクールという名の、毎年195人もの高度フリーター(微妙に法律に詳しい)を出すはみ出し者養成学校

29 名前:氏名黙秘 :04/10/14 11:38:06 ID:???
明治ってなんていうか、密度カスカスのスポンジみたいなローだよ

30 名前:氏名黙秘 :04/10/14 11:55:29 ID:???
立教既習2次合格したけど、午後組み面接なので
31日は明治で勝負することにした。
まじガチンコ勝負かけたるぜ!

  明治ラブ!

31 名前:氏名黙秘 :04/10/14 12:01:58 ID:???
さて、31日はどう出るかが問題だな
立教法政に流れるか

32 名前:氏名黙秘 :04/10/14 12:13:37 ID:???
でも、明治ラブ!な香具師なら
明治2次にかけるっしゃ

33 名前:氏名黙秘 :04/10/14 12:48:10 ID:???
東洋とどっちがいいでしょうか?

34 名前:氏名黙秘 :04/10/14 18:50:40 ID:???
明治どろくせーんだよ。
臭い臭い。

35 名前:氏名黙秘 :04/10/14 18:51:41 ID:???
本当だね。
明治最悪。
立教の方がずっといい。マーチ最下位だしな。

36 名前:氏名黙秘 :04/10/14 18:52:30 ID:???
明治って日大より落ちるんじゃねーの?

37 名前:氏名黙秘 :04/10/14 18:52:55 ID:???
明治に行くなら現行に行っとけって。
ダメローな割には課題激多で自分の勉強なんて出来ないんだぞ。
もう分からないことだらけでチンプンカンプン。
教授捕まえて聞けるんならいいけどごった返しててそれどころじゃないし。つーか無能だし。
「明治ラブ」は一ヶ月か一週間で消える。
いまやこの言葉は、単なる工作員の戯言だ。現行に行け!

38 名前:氏名黙秘 :04/10/14 18:55:12 ID:???
>>30
明治行く?いっちゃう?俺も立教の面接午後で、迷ってる。

39 名前:氏名黙秘 :04/10/14 18:55:19 ID:???
明治ってださいの多いしね


40 名前:氏名黙秘 :04/10/14 19:14:41 ID:???
課題激多というけど他のローに比べると一緒でしょ。

41 名前:氏名黙秘 :04/10/14 19:18:37 ID:???
なんか首都大のほうがまだましな気がしてきた、、、、

42 名前:氏名黙秘 :04/10/14 19:19:48 ID:???
関東学院の方がいいかなぁ。手付け払ったし。

43 名前:氏名黙秘 :04/10/14 19:39:04 ID:???
関学の方がいいだろ。
関東学院はラグビー有名じゃん。
うちの高校からもラグビー部のバカが推薦でわざわざ関学へいったよ。

44 名前:氏名黙秘 :04/10/14 20:01:33 ID:???
>>37みたいなのは内部生のふりしたアオリの
典型。馬鹿のひとつ覚えのように課題が多いと
言っているが、実は後期はそうでもない。

教授つかまえて質問、もちろんできるよ。
授業でもゼミでも。総合指導なんて、少ないとこは
5人くらいだったりするじゃん。
おまいは実情知らずに2ちゃんで得た情報だけで扇ってるだろ。

45 名前:氏名黙秘 :04/10/14 20:25:36 ID:???
課題
早稲田≧東大≒慶應>>>>>明治

飲み会やった上3校からすると
明治の何が忙しいのかと小一時間。

46 名前:氏名黙秘 :04/10/14 21:03:47 ID:???
明治には3万5千払った
立教には払ってない
悩むぜ

47 名前:氏名黙秘 :04/10/14 21:09:44 ID:???
http://www.asahi.com/international/update/1012/006.html

隣国、他国からも尊敬されるような法律家を出そう。
明治にはその気概持つ者集結すべき。

48 名前:氏名黙秘 :04/10/14 21:21:15 ID:???
明治ラブ!!!!!!!
俺も立教イラネ、ツウか既習全員午後に当てられてるし
こんなことやる陸橋なんて回避ケテーイ
明治で31日は勝負

49 名前:氏名黙秘 :04/10/14 22:00:55 ID:???
明治 ラブホ!!!!


50 名前:氏名黙秘 :04/10/14 22:05:24 ID:???
明治行ったって新試受からないんだし、立教出なら受かる気がする。
受からせてくれる気がする。
ダメモトで立教受けて、無理だったら現行。
明治はダメモトで受けて受かっても、その後受からないだろうから回避!

51 名前:氏名黙秘 :04/10/14 22:14:02 ID:???
「気がする」ねえ。。。もうちょっとましな工作はできんもんか。

52 名前:氏名黙秘 :04/10/14 23:11:11 ID:???
>50 頭悪いのみえみえの文章だね  笑
こいつの発言は・・・・

53 名前:内部性 :04/10/14 23:42:01 ID:???
何か聞きたいことある?
答えられる範囲で答えるよ。

54 名前:氏名黙秘 :04/10/14 23:48:15 ID:JwwlRw+F
明治ラヴ!

55 名前:氏名黙秘 :04/10/14 23:49:46 ID:JwwlRw+F


56 名前:氏名黙秘 :04/10/14 23:55:19 ID:???
>>53
沢山あります。
まずは、自習室について。
場所と机の大きさとか、何席あるのかとか、静かかなどです。
あと、情報システムについて。明治独自のソフトはあるのか、
あるとしたらそれと自学自習はどのように繋がってるのか、
休講連絡とかの一元性はあるのか?
さらには、既習と未収の合同クラスなのか?
クラス担任制度のようなものはあるのか?
講義室は隣の人との間隔、つまり窮屈ではないか?

まずは以上です。沢山欲張りましたが答えられる範囲でお願いします。
今日立教既習2次に受かりましたけど、明治の2次を受けることにしてます。
なぜなら、明治ラブ!だから。
あと、クラスの雰囲気はいかがですか?

57 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:00:22 ID:???
>>56
クラスの雰囲気か。。。
人間関係ぐちゃぐちゃしすぎ。。。

58 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:02:19 ID:???
情報システムについては私も聞きたい!

59 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:12:41 ID:???
自習室の場所はアカデミーコモンの裏手です。歩いて5分くらいです。
机はわりと大きいです。特に困りません。何席だったっけ?ごめん、確認しときます。
いわゆるキャレルというやつで、隣の席は見えないです。

情報システムについて。
未修者用にe-learningってのがあります。僕は既修なのでよく知りません。
基礎的事項についてオンラインで自習できるようなシステムのようです。

判例の検索はオンラインでできて、第1審から全文読めます。
VPNの設定とプロクシの設定をすれば、家からアクセスすることも可能です。
判例評釈のタイトルと雑誌名まではオンラインでわかるのですが、
その中身までは見られないんですよねー。ローライブラリーに
ジュリストやら調査官解説やらのDVD版があるんですけど、家で見られない。
んで、それを可能にしてくれ、という要望は出しています。
今のところは雑誌を図書館かローライブラリーでコピーしています。


60 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:20:26 ID:???
あと、まず利用しませんが、アメリカの判例なんかも検索してオンラインで読めるらしいです。
日経新聞も読める。

掲示板に貼り出された情報は、オンラインのポータルページというところの「お知らせ」で
見ることができ、お知らせを自分のメールアドレスに転送することも可能です。

現在、既修の民訴の課題はこの「お知らせ」を通じてネットで配布されています。
先生によっては、メールでのレポート提出を要求する人もいます。

休講は、たいていは事前にわかっています。休講があると「必ず」補講が
行われます。休講情報や、学生の呼び出しは、アカデミーコモン内の
ディスプレイに表示されます。(プラズマだか液晶だかわかんないけどなんかそーいうやつ)

先日の台風のときは、全学午後から休講、というのがポータルページのお知らせに出ました。

61 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:26:44 ID:???
既修と未修は、基本的には別のクラスです。
憲民刑商訴といった必修の授業は完全に分かれています。

選択科目の一部で、既修未修両方を対象としたものがあるので、そういうのを
取れば、一緒に授業を受けることになります。(法と経済、とか)

あと、総合指導という名の任意のゼミの一部にも、両方を対象としたものが
あります。

クラス担任はいません。

62 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:27:19 ID:???
>>59
即レスありがとうございます。
自習室は2チャンで言われてるほど悪くないということですね
キャレルじゃ無いとかの書き込みがあったので不安でした。
一日の大半を過ごす自習室なので、私にとっては自習室の環境は
結構大事です。
 ネットワークシステムについては、これから改善の余地があるようですね。
明治ほどの規模の大学なら、それも整備可能でしょう。
この点は内部の方達の要望の具申に甘えさせていただきたいと思います。
 あと、2年間きつい勉強の時期ですが、時には息抜き程度に仲間達とのみに行き
たいのですが、教員の方も参加していただくような関係が
院生との間で営まれているんでしょうか。
もしそうなら、とてもいい機会だと思います。
あなたのような内部の方がいてくれてとても助かります。
 いつもいろいろここで情報提供なさっているのには
本当に頭が下がる重いです。

63 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:36:10 ID:???
>>62
いっとくけど、キャレルと言っても自分専用ではないよ
それから今自習室の状態は一人が多くのキャレルを占有しちゃってる状態
たまに自習室で騒いでる奴がいたりしてうるさい場合もある

64 名前:内部性 :04/10/15 00:38:00 ID:???
>>62
>>59-61は俺じゃないけど、
確実に内部の人なんで信用汁。

自習室、アカモンから歩いて5分もかからないと思うけどね。せいぜい2分。
14号館だよ。
一応、例の他の研究科とのゾーニングとやらで、
ロー生用は現在200席だけど、
一人で2席は使える感じ。
ロッカーやコピー機の近くはうるさいこともあるが、
奥に行けば静かだよ。
ちゃんと住み分けができてる。

来年にはもう1フロア増設される。

65 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:44:33 ID:???
教員との飲みはたまにあるな。飲み会に来るかどうかは教員によるけどね。

66 名前:内部性 :04/10/15 00:45:02 ID:???
クラスの雰囲気っていうのは、
メンツによりけりだから、
一概には言えないけど、
仲良いところが多いと思うよ。
飲み会は結構あるね。
先生も呼べば、来て頂ける人が多い。
生徒の顔と名前がちゃんとわかる関係だから、
気さくに話ができるよ。
まあ、先生によりけりだけど。

67 名前:内部性 :04/10/15 00:52:02 ID:???
ちなみに今日もある選択科目で、
教員も含めた飲み会があったみたいだよ。
木曜に何で飲むのか聞いたら、
今日が最終回だったかららしい。
話題のK先生も参加したんじゃないのかな?

68 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:52:52 ID:???
>>66
いい面はわかった、悪い面も教えてよ。

69 名前:氏名黙秘 :04/10/15 00:53:45 ID:???
ちなみに自習室そばの「祭」というお好み焼き・もんじゃの店は
うまいのでおすすめだ。日によっては客が明治ロー生ばっかり、
ということもあったりする。

70 名前:氏名黙秘 :04/10/15 01:13:55 ID:???
みんな必死だな
言っておくけどキャレルは普通、番号で割り当てられているらしいけどうちはそんなことないよ
しかも要らないのがロー以外の院生たち。取り合いになる
あと、課題は凄く多い。それこそ今、内部で学生運動みたいなことになってる
いい年して学生運動・・・
俺のとこにもアンケートやら署名やらが回ってきてるし
何のって、課題を減らしてほしいっつう嘆願。他と比べても異常なんだって
最後に立地だけど、行き来は直線距離にしたら2〜5分、だけど上下が辛い
通学はJR以外(つまり営団)だと案外徒歩に時間かかるよ。知らないんだろうけど

71 名前:内部性 :04/10/15 01:16:41 ID:???
>>68
別に良い面を強調しているわけではないんだけどね。
悪い面があまり思い浮かばないのは、
俺が意外と満足してるからかな‥

教員の当たり外れがあるとか、
演習の発表前は忙しいとか、
ロッカーはできれば2つ欲しいとか、
自習室とアカモン間の移動が雨だと面倒
くらいかな。
自習室のゾーニングも心配されたほど、
悪影響なかったし。

72 名前:内部性 :04/10/15 01:32:12 ID:???
>>70
おまい、大袈裟だよ。
自習室で席の取り合いなんて起きてないし、
署名や要望書出すくらいで、学生運動なんかないし、
課題だってロー生なら、
あれくらいやって当然って程度。
課題減らす署名なんてやってる香具師は、
生温すぎ。
現行の時の勉強時間とそんなに変わらないよ。
しかも課題はみんなで協力して取り組んだりしてるし。
もしかして友達いないの?

73 名前:氏名黙秘 :04/10/15 01:49:06 ID:???
>>72
いや普通にいるけど
俺やめるかも
今3人くらいしてやめよーかみたいな話になってる
ちなみに明治ラブ×2!とか牛乳も明治!とか去年は言ってた。去年はな

74 名前:氏名黙秘 :04/10/15 02:29:24 ID:???
>牛乳も明治!
こんなこといってはしゃいでるからすぐやめたくなる
結局新司法受かるために入ったんだろーに

75 名前:氏名黙秘 :04/10/15 07:36:04 ID:???
>>70
席の取り合いは起きてないだろ。嘘つくな。

いまだに課題がすごく多いと思ってるやつがいるのか。

毎週提出は民法と民訴だけ、あとはゼミの
発表が何週かにいっぺん回ってくるだけだろう。
ゼミの発表前に忙しいのはどこのローも同じだろ?

夏休みはまるまる休みで、やろうと思えば民訴は第4回まで夏休み中に
終わらせることができたはず。夏休み何やってたの?

他と比べて異常って、早稲田とか慶応のローのやつと話してみ?

いや、やめるならとっととやめてくれ。新司法の合格率あがるだけだ。

76 名前:氏名黙秘 :04/10/15 07:38:23 ID:???
クラスねー。
とにかく勘違いが多くて、気苦労が絶えない。
お子様レベルに合わせるのが苦痛。
まともに挨拶もちゃんとできないような香具師と話すのはキツイ。
なんか頭でっかちの中学生みたいなの少ないけどいるしなー。
大人になりたくないピーターパンシンドロームみたいなのw
まあこれはどこも同じか。

77 名前:氏名黙秘 :04/10/15 07:52:35 ID:???
きっとおまいもまわりから同じように思われてますよ。

78 名前:氏名黙秘 :04/10/15 11:29:45 ID:???
>>73>>76
こういう具体性のない話は煽り。
内部性の具体的な話の方が信頼できる。

79 名前:氏名黙秘 :04/10/15 12:00:50 ID:IT4jbt/F
らぶ。

80 名前:氏名黙秘 :04/10/15 13:44:43 ID:???
じゃあ俺が具体的な話してやるよ。
一部の内部生が課題たいしたことないって言ってるけど俺は嘘だと思う。
確かに課題は毎週出されるのは民法と民訴だけど
その一つの課題の書く量が多い。A4で5、6枚書かされる。
まぁこれは周りがそれぐらい書くから自分も書かざるをえない事実上の縛りだが
これに他の科目の発表がまわってくるとかなりきつい。
これで課題たいしたことないって内部生が普通に言ってるのは信じられない。

81 名前:氏名黙秘 :04/10/15 14:44:06 ID:???
第二次選考志願者数

法学既修者コース 442

法学未修者コース 410

82 名前:氏名黙秘 :04/10/15 15:00:52 ID:???
思ったより減ってないね。
半分くらい減ると思っていたのに。
これは激戦かな。

83 名前:氏名黙秘 :04/10/15 16:04:24 ID:???
>>81
これって倍率4倍じゃないの?

84 名前:氏名黙秘 :04/10/15 16:11:25 ID:???
法政・立教への抜けを計算するとだいぶ減るんじゃないか?
350・350くらいだろ。

85 名前:氏名黙秘 :04/10/15 16:13:36 ID:???

それでも高い

86 名前:氏名黙秘 :04/10/15 16:50:02 ID:???
国立受かった奴も抜けるだろうし、実質3倍程度じゃないかな。

87 名前:氏名黙秘 :04/10/15 16:54:33 ID:???
わざわざ2次の金払ってそこまで抜けるはずがない。
やっぱり激戦だろうな。

88 名前:氏名黙秘 :04/10/15 16:55:53 ID:???
そうかなぁ。
ただ、合格者はやはり150名程度出すんじゃない?
そしたらやっぱり3倍だけど。

89 名前:氏名黙秘 :04/10/15 16:57:20 ID:???
立教面接よりは倍率は低いだろう。

90 名前:氏名黙秘 :04/10/15 17:00:43 ID:???
去年明治は奇襲未収それぞれ200人ほど合格させてる。
その例でいくと2倍だから陸橋より倍率は低い。

91 名前:氏名黙秘 :04/10/15 17:09:54 ID:???
だから今年は私立で明治より上位とされてるローは合否発表済なんだって。
今年はもう少し絞ると考えると、既習においては倍率は同じくらい。
未習はそれでも明治のが低いけど…

92 名前:氏名黙秘 :04/10/15 17:28:44 ID:???
そうね。去年と比べれば辞退者は減ると思われます。
既修なら全部で150名程度でしょ。

93 名前:氏名黙秘 :04/10/15 18:08:13 ID:???
そうすると実質受験者300台後半で
倍率2.5前後ですかね。

94 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:03:03 ID:???
倍率高いのとまだ二次ってことでリスクが大きいな。

95 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:03:35 ID:???
抜けは少ないと見た方がいいんじゃないの。
去年と事情が違いすぎる。
去年はあの倍率で定員倍の200名くらい合格になったわけだけど
半数抜けた。それは国立や上位校の発表が後にあったから。
今年は抜けはさほどではないと見るのがいいと思う。

96 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:06:11 ID:???
例えば国立のことを考えて確保数多くして(たぶん去年よりみんなの低学費志向は強いと思うから)
最終で2.5〜3倍なんかになってたら俺は泣く
十分ありえるよね?

97 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:11:12 ID:???
>>95-96
・合格率が発表されて「失敗してもまあ、はした金だし」型国立志向が高まる
・倍率高い
・抜けは少ない

アホか!落ちるじゃねーか!


98 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:14:07 ID:???
受験者360人、合格者120人で倍率3倍と見た。

99 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:14:23 ID:???
そこで専修ですよ。倍率低いし。

100 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:20:19 ID:???

二次出願後のこの時期の人間に対して、今更、回避工作は見苦しい。

101 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:20:23 ID:???
法政とどっち受けるか悩むなあ。

102 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:26:13 ID:???
何で明治って内部生からも不満が勃発してるの?
明らかに内部事情を知ってる人の書き込みがあった。


103 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:29:06 ID:???
明治からは新司法に受からない

104 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:31:34 ID:???
法政未収第3回は超激戦。

105 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:44:47 ID:???
既修430人は受験するだろうなぁ…。
法政受ける奴は2次に出願してないだろうし。
補欠も含めて倍率3倍くらいになるだろう。

106 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:50:14 ID:???
俺みたいに実際の出願者数見極めてから、
どっち受けるか決めようとしてる奴って少ないのかな。

107 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:52:51 ID:???
>>106
俺もその一人。
出願者が意外に多くてびっくりした。

108 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:56:53 ID:???
法政の方は結構抜けそうなんだよね
倍率は同程度になるのかな

109 名前:氏名黙秘 :04/10/15 19:58:07 ID:???
明治は2次出願段階で抜けるべき人間は抜けた
法政は受験当日に一気に抜ける可能性がある
→倍率は同じくらいかもね

110 名前:氏名黙秘 :04/10/15 20:04:40 ID:???
倍率は同じくらいだろうが、受験生の法律レベルの差が気になる

111 名前:氏名黙秘 :04/10/15 20:07:00 ID:???
法律レベルはこっちの方が高そう。
論文の科目数が多いし口頭試験まであるからな。
おれは明治しか出願してないが正直後悔している…。
特に口頭試験が怖すぎる。

112 名前:氏名黙秘 :04/10/15 23:38:35 ID:???
以外に抜けて無いじゃん。
ちとがっくりだなこりゃ。でも3倍程度なので逝きます。

113 名前:氏名黙秘 :04/10/15 23:44:07 ID:???
明治激戦ってことでFA?

114 名前:氏名黙秘 :04/10/15 23:49:37 ID:???
Y田つるし上げられたね

115 名前:氏名黙秘 :04/10/15 23:58:16 ID:???
二次なのに激戦か。
お疲れちゃ〜ん♪

116 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:08:55 ID:???
>>114
詳細きぼん

117 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:22:29 ID:???
お?2次出願者数発表されたのか。わりと激戦?

118 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:36:36 ID:???
>>117
2次バリ激戦
立教3次とどっこいどっこいって感じ
法政が読めない
もろ三つ巴って感じ31日は。
既習の話ね。

119 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:43:45 ID:???
3倍なら激戦でもなんでもない気が・・
ただ立は総合考慮での倍率だけど、明治はあとは多分法律ガチだから、
自分がどっちのが有利かによるね

120 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:45:05 ID:???
明治を受験させまいとしていた工作員の目論見は失敗に終わったか。

121 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:46:42 ID:???
でも、立教の二次の発表って、明治の振込み期限のあとだったんだよね。
だから、明治に振込みはしたけど陸橋受けるって人が未既各50人くらいは
いるんじゃないかと。

122 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:52:12 ID:???
どこが激戦やねん
早慶中上の残りカスの集まりやん
まあ下位ローやからそんなもんか

123 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:53:51 ID:???
「倍率」と「どういう人が集まっているか」は別の話だと思いますよ。
と言っておくか。

124 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:57:04 ID:???
>>121
50もいないと思うよ。
立教の「既習」通過者は38しかいないから。
「併願者」通過者はどうなってるか全然分からんから、
明治で既習で通ってて立教では併願で、て奴は
明治受けるだろう。

125 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:57:38 ID:???
>>122
そーんなおまえはめいじにすーらもはいれない
たーだのばーかちん

126 名前:氏名黙秘 :04/10/16 00:58:10 ID:???
相手すんな。

127 名前:氏名黙秘 :04/10/16 01:01:15 ID:???
>>124
おいらそのパターンですが、明治も併願してるので、午前中明治の小論受けて
午後は立教の面接行こうと思ってます。

確かにこれで立教未収にまわされるとか、最悪落ちるとかもありうるんですが、
既習で受かってることを祈りつつ。

128 名前:氏名黙秘 :04/10/16 01:01:25 ID:???
そういや明治は未収既習分けてて
両方受かった奴は当然既習行くから
未収の実質倍率はもう少し下がるのか。

129 名前:氏名黙秘 :04/10/16 01:36:31 ID:???
明治の倍率は下がらないでしょ。
立教の合格者が仮に全員明治出してたとして、けど仮に全員立教に流れたとしてもそもそも立教合格者の数が知れてる。
仮定の部分がまずありえないし法政に流れるとも思えないからあまり下がらないんじゃ。

130 名前:氏名黙秘 :04/10/16 01:48:36 ID:???
>>118
ま、法政が一番穴だろうな。
予備校の担当者も今年は法政が穴って言ってたし。

131 名前:氏名黙秘 :04/10/16 02:42:25 ID:???
K先生は○○期だから40近いってことか? でもすげー美人だな。おしおきされたいよ。

132 名前:氏名黙秘 :04/10/16 03:32:34 ID:???
>>131
いらんこと言うと逮捕されるぞ。
ネット犯罪実務やストーカ規正法のプロだ。
あと明治のパンフには45歳以上の教員を中心と書いてあるぞ

133 名前:氏名黙秘 :04/10/16 03:39:23 ID:???
別冊パンフの方ね。
あと、写真というのは魔法と思えマル

134 名前:氏名黙秘 :04/10/16 03:49:51 ID:???
ストーカー認定された場合、
教師と生徒の関係ってどうなるのかな?
もしや退学?ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル

135 名前:氏名黙秘 :04/10/16 04:15:35 ID:???
まだいたのか
逮捕だろ

136 名前:氏名黙秘 :04/10/16 04:42:56 ID:???
写真写り話のついでだがよ
俺の嫁、俺は個性的でかわいいと思うけど
まあ客観的に言っちゃあけっこうなブスよ
でもよ、10枚のうち1枚はハセキョンばりのが撮れんのよ
んでもって、俺がやめろっていってんのにそのハセキョン
あちこちで使いまわすわけ。社報の誕生日のやつとか、年賀状とか
でもまあ、俺もいくときはその写真思い浮かべながらいくから
お互い様ってことかな。
この話嫁には内緒な。マジ寝顔とかきついし。

137 名前:氏名黙秘 :04/10/16 08:05:21 ID:???
K先生は写真写りはあまりよくない。
てか、本物の持っているオーラが写真ではわからない。
実年齢は知らないが、見た感じはすごく若い感じ。

138 名前:氏名黙秘 :04/10/16 09:34:18 ID:???
>>132
もう一人の所付経験者のY先生は30代じゃん。
事実と証明のとき配られたプロフィール見てびっくりしたよ。
あの白髪に騙されてた。あんなに若かったとは。

139 名前:氏名黙秘 :04/10/16 10:34:32 ID:???
>>138
教員の中ではK先生とY先生の2人がいちばん年齢的には若い層のはず。
肩書きも「助教授」だしね。


140 名前:氏名黙秘 :04/10/16 13:00:45 ID:???
ここは単位認定も厳しいから、
課題の多さとレベルの低さでトリプルパンチ?

141 名前:氏名黙秘 :04/10/16 13:40:01 ID:???
煽るにしてももうちょっと具体的に書きましょう。20点。

142 名前:氏名黙秘 :04/10/16 14:38:39 ID:???
>>137
既婚者で子持ちの人にあれこれ言うのは失礼だぞ。
そんなことより、口頭試問の科目はやはり論文同様上3プラス商
なのだろうか?
裏をかいて行政法とかきかれたらきついが・・・

143 名前:氏名黙秘 :04/10/16 14:42:37 ID:???
>既婚者で子持ち

ショック...まじでつか?@中央

144 名前:氏名黙秘 :04/10/16 14:46:14 ID:???
>>143
なんかの雑誌、リクルートか?なんかのインタビューに
一児の母とあった。自分で検索しろ。
こんなことでわざわざ用も無く来るなよw
こっちは試験準備で必死なのに

145 名前:氏名黙秘 :04/10/16 15:56:00 ID:???
去年は行政法聞かれた人もいたよ。
ただ、去年はいちおう日弁連既修者試験が必須だったからねえ。
今年はどうだろうね。

146 名前:氏名黙秘 :04/10/16 18:38:59 ID:???
口頭試問はたしかに緊張するけど、とにかく黙らないで
食らいついていくようにすればなんとかなるよ。
どの部屋に回されるかの運もあるけど。

147 名前:氏名黙秘 :04/10/16 19:20:40 ID:???
受験票来たけど、予定より早い気がする。このローは仕事早いのか。

148 名前:氏名黙秘 :04/10/16 20:36:10 ID:???
>>142
一応、面接で用意してる問答は、
憲民刑商だけ。
ただ面接教員の裁量で
他の科目のことを聞くのは有りらしい。

>>143
今は独身、良かったな。

149 名前:氏名黙秘 :04/10/16 20:58:37 ID:???
こら。プライベートなこと書きすぎ。

150 名前:氏名黙秘 :04/10/16 21:32:40 ID:???
教員のプライバシーをあれこれ言うのは
ルール違反だから、もうやめにしようや。
それよか、31日決戦に向けて有益な議論をしよう。
あと、明治は内部者が参考になる情報提供をしてくれるので、
あんまりここは荒らされたくない。

151 名前:氏名黙秘 :04/10/16 21:56:57 ID:???
入学者からは行政法ガチで聞かれるってあったよ。
7科目全てきちんとやったほうがいいと思う。
とりあえず、筆記終わってから他の3法はやればいいでしょう。
口頭試問は頭真っ白になることもあるし、本当に簡単なことでも
その場だと答えられないこともあるので、みんな心してかかれ。

152 名前:氏名黙秘 :04/10/16 22:06:10 ID:???
LECの口述対策講座に行ったほうがイイでしょうか?

153 名前:氏名黙秘 :04/10/16 22:08:36 ID:???
行政法は、対策するなら、藤田入門を読むくらいで必要十分でしょう。
あとは最近の問題を聞かれるかも知れないから新聞読んでおくこと。

ちなみに行政法の指定テキストは有斐閣から出てる芝池先生のやつです。
前期はめちゃくちゃ忙しくて、休みなしに期末試験に突入するので、
入学前にある程度やっておいたほうがいいかもです。
ホント、前期は時間ないです。既修も未修も。

154 名前:氏名黙秘 :04/10/16 22:10:40 ID:???
どこが激戦やねん
早慶中上の残りカスの集まりやん

…。

155 名前:氏名黙秘 :04/10/16 22:13:30 ID:???
追加合格きたので、2次抜けます。
1人抜けたぐらいじゃ変わんないか。

156 名前:氏名黙秘 :04/10/16 22:16:15 ID:???
>>155の書き込みを見ると、
やっぱ「残りカスの集まり」なのか
と思ってしまう…otz

157 名前:氏名黙秘 :04/10/16 22:22:59 ID:???
明治で、残りカスだったら
それより下のローって・・・

158 名前:氏名黙秘 :04/10/16 22:28:31 ID:???
廃棄物集積所

159 名前:氏名黙秘 :04/10/16 22:37:33 ID:???
今頃煽っても、もうそんなに受験者数変わらんよ。

160 名前:氏名黙秘 :04/10/16 23:00:23 ID:???
>>159
どこら辺が煽り?

161 名前:氏名黙秘 :04/10/16 23:02:46 ID:???
154とか158とか。

162 名前:氏名黙秘 :04/10/17 00:07:47 ID:???
中央追号こなかったので、明治にぶっこみます。
既習です。

163 名前:氏名黙秘 :04/10/17 00:08:27 ID:???
追加

 明治ラブ!

164 名前:氏名黙秘 :04/10/17 00:22:45 ID:???
平成16年度司法試験第二次試験論文式試験
http://www.moj.go.jp/PRESS/041008-1/16ron-soku.html
・10月8日(金)発表

大学----論合---出願--合格率

京都大---152---1964---7.7
東京大---233---3378---6.9
一橋大----58----912---6.4
神戸大----53----868---6.1
大阪大----48----811---5.9
名古屋----28----520---5.4
慶應大---178---3382---5.3
東北大----30----737---4.1
早稲田---234---5979---3.9
九州大----23----608---3.8
上智大----25----727---3.4
中央大---126---5465---2.3
関 学----15---651--- 2.3
同志社----31---1475---2.1
関 大---1081---21----1.9
立命館----26---1394---1.9
明治大----42---2378---1.8

165 名前:氏名黙秘 :04/10/17 00:40:22 ID:???
コピペ煽りはもういいよ。。スレ違いだし。

166 名前:氏名黙秘 :04/10/17 12:37:53 ID:???
九州大----23----608---3.8

上智大----25----727---3.4
の間に立教を省いたのはなぜ


167 名前:氏名黙秘 :04/10/17 17:00:07 ID:???
>>128
むしろ逆では?
併願してる香具師は基本的に法律に自身がない。
受験日違うから両方受けられるけど、法律のチカラは低いとみてもいい。
だから、既習の倍率が低めになるんでない?

168 名前:氏名黙秘 :04/10/17 23:12:07 ID:???
そうだな、併願なんて半端野郎は法律がスカなんだろう
そんな俺は華麗に併願組み!

169 名前:氏名黙秘 :04/10/18 00:25:03 ID:???
併願組はうっかり既習だけ受かったりして焦ってるんだろうな。
両方の対策って、けっこうきついよ。

170 名前:氏名黙秘 :04/10/18 01:05:15 ID:???
就寝前の


     明治ラブ!

171 名前:氏名黙秘 :04/10/18 01:36:46 ID:???
>>166
立教はもはや論外だから。

172 名前:氏名黙秘 :04/10/18 07:47:58 ID:???
論外?格上すぎて?
20人も合格してたら十分載せていいだろ
上智より上なんだしローも立教が上

173 名前:氏名黙秘 :04/10/18 07:49:07 ID:???
あー悪い、ローは明治より上ってことね

174 名前:氏名黙秘 :04/10/18 07:53:20 ID:???
反応すんな。コピペ貼ってんのは明治ローの人じゃないでしょ。

175 名前:氏名黙秘 :04/10/18 10:44:20 ID:???
追号きたけど、明治受ける。
金払っちゃったし、なんかの間違いで奨学金貰える可能性もあるから。

176 名前:氏名黙秘 :04/10/18 12:57:57 ID:???
>>175
俺は正規合格だけど、元から明治に行くつもりだよ。
憧れの人がいるからね。

    明治ラブ!

177 名前:氏名黙秘 :04/10/18 13:23:28 ID:???

こいつはただのバカだなw

178 名前:氏名黙秘 :04/10/18 14:54:18 ID:???
恋は盲目ってことだろ

179 名前:氏名黙秘 :04/10/18 18:44:03 ID:???
今更ながらの書き込みだけど、、申し訳ない。
明治は明大法学部枠っつうのがあって、
学部3年次で飛び級制度ってのがあるんだ。もちろん定員200人の中に。
出願者の中には含まれていないから注意しとけよ。
そういう制度がある以上、何人かは入学させるから。

180 名前:氏名黙秘 :04/10/18 18:45:45 ID:???
ちなみに嘘でも工作でもないっすよ!
ここに法科大学院ガイドがあるし。

181 名前:氏名黙秘 :04/10/18 19:48:27 ID:???
>>179
知ってるよ。
確か明治の教授、誰かは知らんが明治枠をリークしてたな。


182 名前:氏名黙秘 :04/10/18 21:02:28 ID:???
それは公正な選抜と言えるのか、
各々方、いかがであろうか?


明治ラブ1

183 名前:氏名黙秘 :04/10/18 21:36:52 ID:???
マジで?出願者数に含まれないで在学生飛び級枠?
ってどれくらいよ?
知りたいんですけど

184 名前:氏名黙秘 :04/10/18 23:42:22 ID:???
慶應既修に1名しか合格しなかった明治卒の方が、
明治では何名合格するでしょう?

私の予想では、20名程度。
飛び級もなにも、ここには明治枠がある。
こう書くと、また明治マンセー君が登場するんだろうな

185 名前:氏名黙秘 :04/10/18 23:48:19 ID:???
そりゃどこのローでも自校出身者は多いでしょ。

186 名前:氏名黙秘 :04/10/18 23:48:44 ID:???
別にいいだろ、私立なんだから。
アメリカの私大なんて、もっと露骨じゃねえの?
慶應も負けず劣らずみたいだが・・・w

187 名前:186 :04/10/18 23:51:23 ID:???
あっ、アメリカの私大は実力ではなく
コネで入れる例として挙げたかったんで、
内部優遇の話とは、ちょっとズレてたかも。
スマソ。

188 名前:氏名黙秘 :04/10/18 23:52:08 ID:???
過去スレにこんな書き込みをハケーンしました

7 名前: 氏名黙秘 投稿日: 04/07/29 19:51 ID:Gh+4Ari7
私は明大法学部の本物の教員です。明大法学部では、吉田善明(ロースクール教授兼明治中高校長)
の指令により、オペレーション・アファーマティブアクションと称する、明治付属高校出身者100名
を学籍番号の1番から、高校の時の成績順に番号をつけて、上位20人には教員に圧力をかけ、集中的に
優を与え、各ロースクールに入学させようという陰謀が行なわれています。
明治大学はマーチのし烈な競争に負けつつあり、今度調布に移転し男女共学となる明治高校と新設された
ロースクールに学校の命運を賭けているのです!
現在この件ににつき、文科省・マスコミが調査しており公表されるのは時間の問題です。学籍番号に
ついては憲法違反の大問題に発展する可能性すらあります。
また明治高校出身者には変態・ロリコンが多く、付属の友人のまだ中学生の妹を妊娠させ、
中絶させたもの、秋葉原でエロゲーを数十万円単位で万引きしてつかまったものなどが多数おります。
以上により各大学のロースクールの担当者の方に明治大学付属高出身者の底上げ成績証・事件歴ありの
学生どもを採らないように警告します。
事件が公になったとき、入学させたあなたが責任を取るのです。


189 名前:氏名黙秘 :04/10/18 23:54:52 ID:???
よくもまあいろいろ煽るネタを見つけてくるもんだ。

190 名前:氏名黙秘 :04/10/18 23:56:03 ID:???
7月時点で「公表されるのは時間の問題」だったらしいが、いつ公表されんの?

191 名前:氏名黙秘 :04/10/19 01:35:16 ID:???
現役学部生飛び級枠でHPの出願者数に含めてないなんて内部優遇よりひどいじゃんか
なんだかな〜マンモスがやると規模も半端じゃなさそう

192 名前:氏名黙秘 :04/10/19 02:46:17 ID:???
現役学部学生飛び級って、優何割だっけな・・・学部の成績が相当よくなきゃいかん。それに、入れるのは3年コースだけだったような・・・。

193 名前:氏名黙秘 :04/10/19 08:14:39 ID:???
要は、飛び級の内部性は白い目で見られるんだな。
しかし、どこでも内部優遇は行われてそれが当たり前になっているが
公器としてのロー(その社会的役割や税金から補助が出ている)
の理念からは、本来許されるべきことではないであろう。
最も、自分が受かればそれでいいという、いやらしさが俺にはあるが。

    明治ラブ!

194 名前:氏名黙秘 :04/10/19 13:18:28 ID:???
ここは問題ローですか?
不良なローですよね?

195 名前:氏名黙秘 :04/10/19 13:19:03 ID:???
頭も不良

196 名前:氏名黙秘 :04/10/19 13:21:27 ID:???
>>193
まぁ、大学自体、高校からの内部進学があるわけで・・・。
一般と別枠で差別する分にはいいんでねぇの?
全部一律に募集して、低学歴排除してるようなとこよりマシでしょ。

197 名前:氏名黙秘 :04/10/19 13:23:32 ID:???
>>196
意味が分からない。
それはもう入っちゃってるからだろ?
倍率上がるんだよ

198 名前:氏名黙秘 :04/10/19 18:41:15 ID:???
論文通っても口述で死にそ…

199 名前:氏名黙秘 :04/10/19 21:12:19 ID:???
飛び級制度に関して言えば、内部優遇なんてこたあない。
成績よくて初めて受験可能になり、あとは普通の受験生と同じように未収コースを受けるだけ。実際受ける人間なんてごく少数でしょ。しかも、大卒資格つかないんじゃなかったっけ?

200 名前:氏名黙秘 :04/10/19 21:40:07 ID:???
飛び級はめちゃくちゃ優秀なやつだけだな。成績ほとんど優とか。
大学中退ロースクール入学ってことになるのでは。
いても1人とか2人とかその程度だよ。

はー,明日も雨の中学校だなー。
「台風接近に伴う授業措置を正午に発表」らしいけど,正午だったら
もう学校行っちゃってるよ。

201 名前:氏名黙秘 :04/10/20 00:24:13 ID:???
本日の明治ラブ!
明治行きたくてうずうずしてます。
信じてくれないかもしれないけど、どこよりも明治がいいです。


202 名前:氏名黙秘 :04/10/20 02:16:47 ID:???
確か飛び級なんて去年も1人だか2人だかそれくらいだったはずだよ。
あんまり気にスンナ。それより口述がんがろうぜ。

203 名前:氏名黙秘 :04/10/20 09:28:15 ID:x21yxoyD
今日学校あるの?

204 名前:氏名黙秘 :04/10/20 11:30:19 ID:???
そういうことをここで聞くしかないのか?
友達はおらんのか?
ツウか、掲示はされんのか?

205 名前:氏名黙秘 :04/10/20 12:10:13 ID:???
12時に発表ってことだが、むちゃくちゃホムペおもくなっていて開かないじゃん。
なんて脆弱なサーバーだ・・・。
だれか情報きぼん。

206 名前:氏名黙秘 :04/10/20 15:12:45 ID:???
>>201
去年もそんな書き込みばっかだったな。。。
でもいざ入ってみると未だに明治ラブっていえる奴ってあまりいないという現実

207 名前:氏名黙秘 :04/10/20 16:31:15 ID:???
明治学院ラブ!

208 名前:氏名黙秘 :04/10/20 17:14:10 ID:???
江島晶子さんてどうですか

209 名前:氏名黙秘 :04/10/20 17:52:44 ID:???
それでも明治ラブ

210 名前:氏名黙秘 :04/10/20 17:57:03 ID:???
お知らせを自分のメアドに転送する設定に
しとけよ。

211 名前:内部性 :04/10/20 19:44:33 ID:???
内部生へお知らせ

明日の授業は平常どおり行われます。

212 名前:氏名黙秘 :04/10/20 19:52:47 ID:???
やっぱりな。。。まあ休講になっても補講あるから、単に移動するだけなんだけどね。

213 名前:氏名黙秘 :04/10/20 20:20:30 ID:???
大学時代は休講が楽しみだったのに、ローは必ず補講があるから辛い・・・。
あの開放感が良かったのだが。

214 名前:氏名黙秘 :04/10/20 20:34:57 ID:???
6限とかに補講やったりするよね。へとへとになる。

215 名前:氏名黙秘 :04/10/20 20:38:44 ID:???
どうせ受からないのにねぇ。。

216 名前:氏名黙秘 :04/10/20 21:01:35 ID:???
とりあえず事実と証明2連発は疲れる。

217 名前:氏名黙秘 :04/10/20 23:27:19 ID:???
一期生の方々は、試験1・2週間前はどんな勉強してましたか?
できれば口述対策も含めて教えてください・・・。

218 名前:氏名黙秘 :04/10/20 23:46:19 ID:???
去年は、面接で法律聞かれるということがわからなかったから、みんな
特に面接対策はしてないと思うよ。

いちおう説明会で「法的会話が成立するかどうかを試す」とは言われていたから、
ひょっとして?とは思っていたけど。あそこまで法律ガチンコの口述試験だとは
思ってなかった。(人によって差はあったみたいだけど)

論文対策は、現行の司法試験対策と同じです。
基本書(またはテキスト)読んだり、問題解いたり。

219 名前:氏名黙秘 :04/10/21 00:00:11 ID:???
age

220 名前:氏名黙秘 :04/10/21 02:01:04 ID:???
>>218
部屋によって法律の問題が違ってたってことは、法律知識があって正解できるか、ということよりも、考えたり会話したりする力を見たってことですかね。

221 名前:氏名黙秘 :04/10/21 08:09:48 ID:???
おまいら明治に行って司法試験受かると思ってんのか?!
まじで?

222 名前:氏名黙秘 :04/10/21 08:12:32 ID:???
>>221 はげどう
  
まぁこいつらはしにもぼうにもかからないばかだからさ
2−3割の合格率しかない試験だぜ?
まだ上位確保出来てない馬鹿が受かるワケねーよなーw

マーチラブとか言ってろ白痴どもがw

223 名前:氏名黙秘 :04/10/21 08:28:57 ID:???
>>220
そうみたいです。あくまでロースクールの入学試験なので、入学してから
ちゃんとゼミとかやっていけるかどうか、ということでしょう。ただ、現行の
口述みたいに、最初は簡単な定義や条文聞かれるので、そこで躓くと、
さすがにまずいと思います。助け船も出るんで、「わかりません」じゃなくて、
とっかかりになりそうなことをとにかくしゃべってみるほうがいいです。
間違ってても、黙ったり、わかりません、よりはまし。


224 名前:氏名黙秘 :04/10/21 08:59:09 ID:???
ここが荒らされていないってことは、
嵐は明大ロー生でFA?

225 名前:氏名黙秘 :04/10/21 09:04:10 ID:???
今日提出の民訴の課題、量少ないけど結構めんどくせ。
重点講義読んだらピロシも悩んでたけど。面接試験の例えには笑った。

226 名前:氏名黙秘 :04/10/21 09:45:00 ID:???
なんでこんなに課題多いの(+_+)

227 名前:氏名黙秘 :04/10/21 13:01:58 ID:???
下位ローだから

228 名前:氏名黙秘 :04/10/21 13:07:05 ID:???
工学部出が法律教えんな
そんなの引っ張ってくるしかないのかここは
全く、課題が多いのは回答聞いて自分が勉強したいからだろw

229 名前:氏名黙秘 :04/10/21 14:10:50 ID:???
痔がほとばしってきた

230 名前:氏名黙秘 :04/10/21 14:15:40 ID:???
慶應既修に1名しか合格しなかった明治卒の方が、
明治では何名合格するでしょう?

私の予想では、30名程度。
明治枠もなにも、ここには学部生飛び級枠もある。
更に増える。
こう書くと、また明治マンセー君が登場するんだろうな


231 名前:氏名黙秘 :04/10/21 14:36:24 ID:???
内部優遇は世の常じゃないか。
そんなの跳ね返して合格しろ。
慶応だって一部の優秀者を除いて、付属あがりはバカあつかいだろ?

232 名前:氏名黙秘 :04/10/21 17:14:45 ID:???
学部とローは全く別物です。
中の人は早慶旧帝卒がほとんど。
明治学部卒なんてほとんどいない。
学歴厨は学歴版に帰りましょう。

233 名前:氏名黙秘 :04/10/21 17:29:17 ID:???
らっきょ工作員
IP:p7045-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
どうやら立教の学部生らしい。口調は女っぽい。
他のマーチスレでも大暴れ。
口癖は「マーチでNo,1は立教!!」「明治はクソ。」
携帯とPCを使っての自作自演が発覚。
携帯から投稿する場合は改行がなく分かりやすい。
立教法科大学院スレで自らのIPアドレスを晒してしまう。
2ch初心者のようだ。sageも知らない。
顔文字はシンプルなものを好む。
書き込みの例
>228 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/10/21 01:20:36 ID:oVaafrVF
>妄想もここまで行くとすごいな(;_;)志願者を操作できるなんてすごいなー、偉いんだねー、僕ちゃんはー(^^)v頑張れ、頑張れー!

>220 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/10/21 01:13:34 ID:oVaafrVF
>か、かっこいー(;^_^Aってか、そんなこと自慢気にいわれても…。馬鹿がばれるから、黙っときゃいいのに(;_;)




234 名前:氏名黙秘 :04/10/21 19:18:18 ID:???
>>233
こういうのって犯罪にはならないの?
個人情報さらしちゃって。IPとかさ
どうせhomeの奴だろ?やってるのは

明治ロースクール生で、ジュピターテレコム(アットネットホーム)で、
埼玉在住、rev.home.ne.jpみたいなのがメールアドレスに入ってる

ここまで晒されたらもう言い逃れできないと思うけど

さらに、大宮・関学・東海・立教・東北学院・近畿を荒らしているのは同一人物ってところまで割れてる

こんなのが明治にいるんだよ

235 名前:氏名黙秘 :04/10/21 19:29:53 ID:???
>>234
荒らしてるのはお前だろ。

236 名前:氏名黙秘 :04/10/21 20:01:42 ID:???
荒らしは放置で。ここも荒らしたくてしょうがない人がいるようですが。

237 名前:氏名黙秘 :04/10/21 20:09:37 ID:???
最近の司法板の荒れようはひどいからな。

238 名前:氏名黙秘 :04/10/21 22:01:50 ID:???
228の工学部出って誰のことだ?と思ってパンフ見たら、
知財の高倉先生のことか。

特許庁課長に知財教えてもらえるなんて、いい環境じゃないか。

239 名前:氏名黙秘 :04/10/21 22:48:07 ID:???
>>237
ローができてからの傾向だな

240 名前:氏名黙秘 :04/10/21 23:11:32 ID:???
>>239
いや、とくに総計常駐あたりのロー試験が終わってからの傾向だね。
受かった奴は浮かれて荒らし、落ちた奴は気違って残ったローを荒らす。
ローができてから司法板の荒らしがアホになったのは正しいかもね。

241 名前:氏名黙秘 :04/10/21 23:16:01 ID:???
んでもって現行落ちたやつがロースレを荒らす、と。

242 名前:氏名黙秘 :04/10/22 00:05:10 ID:???
結局、高学歴者も「知識」の点だけの優位なんであって、一皮むけば
そのへんのDQNとおなじ(荒らし)行動様式をとる、と。



243 名前:氏名黙秘 :04/10/22 00:19:32 ID:???
俺は明治は大人が多いと期待して今31日の論文
に向けて準備してるぞ。
中央蹴ってまで明治行くんだ、絶対全免取る!

244 名前:氏名黙秘 :04/10/22 01:37:13 ID:???
また恋は盲目野郎かよwすごいというかなんというか

245 名前:氏名黙秘 :04/10/22 09:39:03 ID:qBzEf9LH
a

246 名前:氏名黙秘 :04/10/22 12:02:28 ID:OyCTAvSG
>>245
mail欄のとこに半角文字でsageってやれば他の人みたいに
ID???となりますよ。

247 名前:氏名黙秘 :04/10/22 12:34:17 ID:???
>>246
親切ですね。わざわざ工作員にIDの隠し方教えてあげるなんてw

248 名前:sage :04/10/22 13:05:35 ID:GwshkYMg
>>247
でも、時には>>246のような暖かい人も
2chには必要だと思う。

この頃の司法版は、荒れすぎてるからね。。

249 名前:氏名黙秘 :04/10/22 20:37:39 ID:???
教育についてのアンケート、
キター!

250 名前:氏名黙秘 :04/10/22 21:59:58 ID:???
明治ラブ!かこもん商法むずいね。
商法総則商行為、手形は出ないのかな
一応やっとくけど。

251 名前:氏名黙秘 :04/10/22 22:07:58 ID:???
殺伐とした2chにあっても優しさを忘れるなってことか。

252 名前:氏名黙秘 :04/10/22 22:53:42 ID:???
実際は立教や法政に奪われるんだろうな、受験生。

253 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:07:11 ID:???
出願者数ランキング

 中央大学---3350名
☆明治大学---2589名 早稲田大---2264名
 上智大学---1943名 慶應義塾---1526名
 同志社大---1153名 関西大学---1080名 
 -------------------------------------------------1000
 立命館大-----939名 関西学院-----927名
 -------------------------------------------------中位↓
☆立教大学-----618名 専修大学-----513名
 大宮法科-----643名☆法政大学-----638名
 成蹊大学-----578名 明治学院-----471名
 桐蔭横浜-----466名 甲南大学-----403名
-------------------------------------------------下位↓
西南学院-----344名 駒澤大学-----340名
大東文化-----323名 近畿大学-----316名
神奈川大-----313名 京都産業-----306名
神戸学院-----306名 関東学院-----295名
駿河台大-----280名 獨協大学-----272名
福岡大学-----264名 國學院大-----259名
東洋大学-----258名 金沢大学-----247名
新潟大学-----229名 中京大学-----227名
-------------------------------------------------問題外↓
創価190/名城189/愛知187/東海184/南山179/久留米・大阪学院163/
四国ロー160/広島修道157/白鴎105/東北学院101/山梨98


254 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:11:52 ID:???
>>253
立教は899
併願合わせてるデータだと1126
何なんだよその数字
HPに出てる

255 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:26:18 ID:???
>>253
捏造するのは良くないですよ。
正しくは

出願者数ランキング

 中央大学---3350名
☆明治大学---2589名 早稲田大---2264名
 上智大学---1943名  慶應義塾---1526名
 同志社大---1153名 ☆立教大学-----1126名
 関西大学---1080名 
 -------------------------------------------------1000
 立命館大-----939名 関西学院-----927名
 -------------------------------------------------中位↓

 大宮法科-----643名☆法政大学-----638名
 成蹊大学-----578名 専修大学-----513名
 明治学院-----471名 桐蔭横浜-----466名 
 甲南大学-----403名
-------------------------------------------------下位↓
西南学院-----344名 駒澤大学-----340名
大東文化-----323名 近畿大学-----316名
神奈川大-----313名 京都産業-----306名
神戸学院-----306名 関東学院-----295名
駿河台大-----280名 獨協大学-----272名
福岡大学-----264名 國學院大-----259名
東洋大学-----258名 金沢大学-----247名
新潟大学-----229名 中京大学-----227名
-------------------------------------------------問題外↓
創価190/名城189/愛知187/東海184/南山179/久留米・大阪学院163/
四国ロー160/広島修道157/白鴎105/東北学院101/山梨98

256 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:30:52 ID:???
慶應既修に1名しか合格しなかった明治卒の方が、
明治では何名合格するでしょう?

私の予想では、40名程度。
明治枠もなにも、ここには学部生飛び級枠もある。
更に増える。
こう書くと、また明治卒の明治マンセー君が登場するんだろうな

257 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:36:11 ID:???
>>255
法政はまだ未修で後2回残ってるから現時点での志願者数は当てにならないよ

258 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:38:37 ID:???
>>256
こないだから数字どんどん増えてるじゃねーか。もうそのネタ飽きた。

259 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:50:04 ID:???
>>256
立教スレへ(・∀・)カエレ!!

260 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:58:02 ID:???
法政に行きたいんだけど、去年の内訳わかる?


261 名前:260 :04/10/22 23:58:46 ID:???
うちからのです

262 名前:氏名黙秘 :04/10/22 23:58:49 ID:???
ここで聞くなよ。

263 名前:氏名黙秘 :04/10/23 00:01:28 ID:???
法政卒で明治ローに行った人は1人もいないです。既修も未修も。

264 名前:氏名黙秘 :04/10/23 00:03:19 ID:???
明治ローの内訳は、

既修未修あわせて、
早稲田 37人
明治 30人
東大 23人
中央 20人
一橋 5人
上智 4人
あとは3人以下

265 名前:氏名黙秘 :04/10/23 00:06:51 ID:???
KOが抜けとる

266 名前:264 :04/10/23 00:16:28 ID:???
ごめん。本当だ。

慶応 27人

だね。

267 名前:氏名黙秘 :04/10/23 03:22:18 ID:???
東大と早慶中で定員の半分か。
そんな中で明治卒が30人も取ってるのかよ?
内部優遇しすぎだろ。さすがだめいじ。

268 名前:氏名黙秘 :04/10/23 03:39:06 ID:???
一場はすごいな、オーナー3人を辞任させたよ。

269 名前:氏名黙秘 :04/10/23 03:42:15 ID:???
今年の既習は簡単になるのかな?

270 名前:氏名黙秘 :04/10/23 03:59:06 ID:???
>>268
ああ、すげー大物だよ。
でも、野球生命はもう終わりだろうな。

271 名前:氏名黙秘 :04/10/23 04:13:26 ID:???
単にライブドアとか楽天なんかが入ってくるのがプライド的に我慢できないから
一場を口実に、あてつけで辞めてんじゃねーの?
すごいそんな気がするが。
なべつねも、世論が許さないから頭きて辞めたって感じじゃん。
一応、財界のステータスだったんじゃねーの。球団もつってのは。
ライブドアとか楽天がオーナーじゃプライドがゆるさん。
もう勝手にしろって感じじゃねーの。ダイエーをソフトバンクがって話しがでて
からのことだしな。

272 名前:氏名黙秘 :04/10/23 04:36:18 ID:LuodLxua
就職でリクルーター採用が行われている大学 いわゆる別枠


学士会 東大 京大 東北大 北大 名大 阪大 九大
(有力者と直接コンタクトできる名簿が強み)
http://www.gakushikai.or.jp
蔵前工業会 東京工業大学 (理系の殿堂)
http://www.kuramae.ne.jp/netfiles/netsyokai.php
如水会 一橋大 (単一大学としては非常に強いネットワークあり)
http://www.josuikai.net/
三田会 慶応大 (各職域単位でも密かに組織されている=財界で最強)
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
稲門会 早大 (地域毎の同窓会は強力)
http://tomon.waseda.jp/cgi-bin/tomon/tomonka

273 名前:氏名黙秘 :04/10/23 04:52:38 ID:???
>>271
まあ、なべつねがいなくなって、球界がごちゃごちゃになって統制失ってる
のはよく分かる。生まれかわるいい機会だけど、方向性はちょっと違う気もする。漏れはなべつねキャラも嫌いじゃなかったね。
一場は単なる口実かもしれないけど、結局今まで隠してたようなことを隠し
きれなくなったって点で、ものすごいきっかけになった選手なきがする。

274 名前:氏名黙秘 :04/10/23 07:02:38 ID:???
ベテ = ナベツネ
明治 = 一場
早稲田= スーフリ和田
中央 = 大麻
一橋 = 楽天
東大 = ライブドア


275 名前:氏名黙秘 :04/10/23 07:07:13 ID:fnzXtEii
ってか、あちこちから金貰ってるけど、そんなに節操なくても
いいもんなんだな、野球がうまいと。

276 名前:氏名黙秘 :04/10/23 07:08:26 ID:???
出願者数ランキング

 中央大学---3350名 明治大学---2589名
 早稲田大---2264名 上智大学---1943名
 慶應義塾---1526名 同志社大---1153名
 立教大学---1126名 関西大学---1080名 
 -------------------------------------------------1000
 立命館大-----939名 関西学院-----927名
 -------------------------------------------------中位↓
 大宮法科-----643名 法政大学-----638名
 成蹊大学-----578名 専修大学-----513名
 明治学院-----471名 桐蔭横浜-----466名 
 甲南大学-----403名
 -------------------------------------------------下位↓
 西南学院-----344名 駒澤大学-----340名
 大東文化-----323名 近畿大学-----316名
 神奈川大-----313名 京都産業-----306名
 神戸学院-----306名 関東学院-----295名
 駿河台大-----280名 獨協大学-----272名
 福岡大学-----264名 國學院大-----259名
 東洋大学-----258名 金沢大学-----247名
 新潟大学-----229名 中京大学-----227名
 -------------------------------------------------問題外↓
創価190/名城189/愛知187/東海184/南山179/
久留米・大阪学院163/四国ロー160/広島修道157/
白鴎105/東北学院101/山梨98


277 名前:氏名黙秘 :04/10/23 07:13:49 ID:s7A8vTyb
栄養費ラブ!

278 名前:氏名黙秘 :04/10/23 07:32:26 ID:???
学歴板にスレ立ててやったから学歴厨は移動しろ

↓【学歴】法科大学院格付け
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098483123/

279 名前:氏名黙秘 :04/10/23 10:13:34 ID:???
 中央大学---3350名 明治大学---2589名
 早稲田大---2264名 上智大学---1943名
 慶應義塾---1526名 立教大学---1180名
 同志社大---1153名 関西大学---1080名 
 -------------------------------------------------1000
 立命館大-----939名 関西学院-----927名
 -------------------------------------------------中位↓
 大宮法科-----643名 法政大学-----638名
 成蹊大学-----578名 専修大学-----513名
 明治学院-----471名 桐蔭横浜-----466名 
 甲南大学-----403名
 -------------------------------------------------下位↓
 西南学院-----344名 駒澤大学-----340名
 大東文化-----323名 近畿大学-----316名
 神奈川大-----313名 京都産業-----306名
 神戸学院-----306名 関東学院-----295名
 駿河台大-----280名 獨協大学-----272名
 福岡大学-----264名 國學院大-----259名
 東洋大学-----258名 金沢大学-----247名
 新潟大学-----229名 中京大学-----227名
 -------------------------------------------------問題外↓
創価190/名城189/愛知187/東海184/南山179/
久留米・大阪学院163/四国ロー160/広島修道157/
白鴎105/東北学院101/山梨98


280 名前:氏名黙秘 :04/10/23 10:15:49 ID:???
くだらんコピペを何度も貼るな。うざい。

281 名前:氏名黙秘 :04/10/23 10:33:28 ID:???
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_30/2000/1868.jpg

去年の行政法の問題、upしました。

282 名前:鑑定人 :04/10/23 10:44:37 ID:???
↑目つきの悪い猫の写真。いちおう無害。

283 名前:氏名黙秘 :04/10/23 14:08:06 ID:???
>>278
明治卒。

284 名前:氏名黙秘 :04/10/23 14:10:22 ID:???
>>275
当たり前のことだと思ったから拒まなかっただけじゃない?
慣習なんだと思われ。

285 名前:氏名黙秘 :04/10/23 14:20:44 ID:???
>>279
何で判断してるのかと思えば、人数のみじゃん。
人数だけでランクが決まるなら苦労はしない。
しかも未既混合てw

286 名前:氏名黙秘 :04/10/23 15:44:57 ID:???
関東既習 LECのDNCランクだと
東京>一橋>慶應>中央>早稲田>都立>上智>横浜>千葉>学習院>
明治>立教>青山>筑波>法政>成蹊>日本>専修>神奈川>明学>
國學院>白鴎>東洋>大東>関東>層化>獨協>駒澤>山梨>駿台>
東海

http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2004d/score/rank1.html




287 名前:氏名黙秘 :04/10/23 17:04:23 ID:???
ランキングネタはよそでやってね。

288 名前:氏名黙秘 :04/10/23 17:52:13 ID:???
DNCランキングほど当てにならないことはないだろう。
書類総合審査の中、どの程度のデータ集めて判定してんだか。

289 名前:氏名黙秘 :04/10/23 23:19:30 ID:???
明大卒の教員ってやっぱなんとなく、そのなんつーか

290 名前:氏名黙秘 :04/10/23 23:21:59 ID:???
灯台卒に習いたければ、どーぞ他所へ行ってくんなまし。

291 名前:氏名黙秘 :04/10/23 23:42:26 ID:???
上智、立教、法政なんかがいいでしょう。

292 名前:氏名黙秘 :04/10/23 23:47:57 ID:???
東大卒も結構いるよ。

293 名前:氏名黙秘 :04/10/24 01:39:44 ID:???
対学生比が違うじゃん。
ってかどこぞのローで明治卒教授が笑われてたよ。

294 名前:氏名黙秘 :04/10/24 01:52:41 ID:???
ここは他大に比べて不自然に明治卒教授が多い

295 名前:氏名黙秘 :04/10/24 01:59:40 ID:???
多分立教に抜けまくって明治はザルだろうと思うんですが・・・。
都合よすぎますかね?

296 名前:氏名黙秘 :04/10/24 02:03:16 ID:???
>>295
それはない。

297 名前:氏名黙秘 :04/10/24 02:19:04 ID:???
>>295
逆だよ。立教がザル。

298 名前:氏名黙秘 :04/10/24 03:10:12 ID:???
>>295
どれでもないよ。法政がザル。間違いない

299 名前:氏名黙秘 :04/10/24 03:37:33 ID:???
うまくしゃべれないようなキモ系には越えられない壁、口頭試問。

300 名前:氏名黙秘 :04/10/24 08:56:34 ID:???
まあペーパーだけ良くて、あまりにもおかしな人が来ても困るからな。
面接やるのは正解だろう。

301 名前:氏名黙秘 :04/10/24 11:59:41 ID:???
事実上の足切りあると思うよ。

302 名前:氏名黙秘 :04/10/24 12:21:36 ID:???
ここは来年どうですか?
来年400人になるじゃないですか。
教員数が46人で、他と比べてものすごくフォロー体制悪くないですか?
顔触れ見たけど?な方が多い感じも受けました。
あと課題は提出しなければどうなりますか?

303 名前:氏名黙秘 :04/10/24 14:55:38 ID:???
人数増えても、講義形式は1クラス約50人、ゼミ形式は約20人、というのは
維持すると思うけどね。ゼミが40人になったりはしないでしょう。

顔ぶれは、いちおう元司法試験委員が7人、研修所教官ないし所付経験者が6人
いるんですけどね。

課題は、提出しなければ単位が来ないんじゃない?課題が嫌だったらよそ行ったほうが
いいです。でも早稲田や慶応も課題は多いよ。法政が比較的少ないようです。

304 名前:氏名黙秘 :04/10/24 17:34:05 ID:???
>>302
あなたにとって?じゃない顔ぶれがどんなもんか知りませんが、
疑問を持ったまま志望校決めるのはよくないので、他と比較してみたらいいでしょう。
講師は増えるんじゃないでしょうかね。

305 名前:氏名黙秘 :04/10/24 18:12:46 ID:???
課題出すのが嫌だったらどこのローにも行けないような。。。

教員1人あたりの学生数が少ないところがいいのなら、
山陰法科大学院がおすすめ。
教員32人、定員30人。

306 名前:氏名黙秘 :04/10/24 20:20:15 ID:???
>>302
課題を提出しないとって・・・常識で考えて分かるだろう?
課題をやりたくないなんて思ってるなら、法曹になるの自体考えたほうがいい。

307 名前:氏名黙秘 :04/10/25 00:17:36 ID:???
今年の日程だと総計落ちしか明治を受けないんだな。。。

308 名前:氏名黙秘 :04/10/25 00:46:36 ID:???
早計落ちしか明治行かないし、いいんじゃないのそれで。

309 名前:氏名黙秘 :04/10/25 00:49:10 ID:???
入試の前に抜けるか、後に抜けるか、が違うだけだね。

310 名前:氏名黙秘 :04/10/25 01:21:33 ID:???
じゃ今年は二次後の実質倍率二倍なんてことはなさそうだな。
400人中合格は130程度か?200ぐらい受からせてくれるといいんだけど。

311 名前:氏名黙秘 :04/10/25 01:36:46 ID:???
補欠まで入れれば実質2倍くらいじゃないの?
国立なら横国か千葉辺りまでなら国立行きそうだし。
あと少しは当日立教に抜ける。
俺も立教行く。

312 名前:氏名黙秘 :04/10/25 03:51:40 ID:???
全免狙いもいるだろうから、純粋に落ちばかりじゃないでしょ。
あと、補欠者なんかも受ける。授業料も他より安めだしね。
国立だと、首都・一応灯台なんかも考えられる。

313 名前:氏名黙秘 :04/10/25 09:05:20 ID:???
なんでウチの大学だけこんなにヒップアップされるんですか

314 名前:氏名黙秘 :04/10/25 10:49:07 ID:???
お尻がきゅっと締まるのはいいことではないか。

315 名前:氏名黙秘 :04/10/25 18:01:04 ID:???
会社法だよね??・・・やっぱ。手形、総則もやったけど、問題演習
したのは会社中心だからなぁ・・・

316 名前:氏名黙秘 :04/10/26 02:36:23 ID:???
>>313・314
明治はみんなぷりけつ?ちょっとワロタ。リバティーとかアカモンとか階段上り下りしたらアップしそうでつね。
>>315
民法と同じ時間だから、ごついのは来ないと思いたい。

317 名前:氏名黙秘 :04/10/26 11:12:44 ID:???
>>308
慶応蹴りは少なからずいるよ。

318 名前:氏名黙秘 :04/10/26 13:47:18 ID:???
和田で既習認定してもらえなかったら来る、ってこともありうるね。

319 名前:氏名黙秘 :04/10/26 14:34:29 ID:???
ちょっと聞きたいんですけど。
明治の奨学金・ローンってどうなってますか?
大学本体のローンがないことはもとより、銀行提携ローンもなし、
未修に関しては奨学金なし、って聞いたんですけど。

私は青学に受かったんですけど、青学は大学本体のローンが年120万で、
銀行提携ローンもあるんですよね。
しかも併用可。

明治受かったら青学は、と思っていたんですけど、
先立つものはお金ですし、このままでは明治には通えません。


320 名前:氏名黙秘 :04/10/26 14:36:06 ID:???
じゃあアホ学行けよ。

321 名前:氏名黙秘 :04/10/26 14:45:32 ID:???
>>319
パンフとか持ってないの?
奨学金とか本当に重要なことだと考えてるなら、受験校の調査くらいしときなよ。
パンフ・HP等である程度調べられるでしょ。分からないところは電話してみればいい。こんなとこで返ってきた返答だけを頼りに決めるつもりなの?

322 名前:319 :04/10/26 14:47:53 ID:???
青学みたいに大学本体のローンはなかったとしても、
普通は最低でも銀行提携ローンはあると思っていたものですから。
どこの大学でもありますし。
それが明治にはないと聞いて驚いた次第です・・・

323 名前:氏名黙秘 :04/10/26 15:20:11 ID:???
既習何でるかな?


予想してみ。

324 名前:氏名黙秘 :04/10/26 15:42:39 ID:???
ゾッとした話。

325 名前:氏名黙秘 :04/10/26 17:36:03 ID:???
明治はお金が厳しい人は来てはいけない。
未修には奨学金なし。
既修にはあるけど渋りまくり。
学費では明治は慶應と並んで最底辺ローデス。

326 名前:氏名黙秘 :04/10/26 18:11:58 ID:???
そうか?
明治は学費安いし、慶應は50万給付だろ。
と、免除無しが言っております。

>>319
金で学歴は買えないぞ。
受かったけど行かなかったじゃ、自慢にならん。

327 名前:氏名黙秘 :04/10/26 18:18:43 ID:???
ここは倍率的にはザルってことでFA?

328 名前:氏名黙秘 :04/10/26 18:42:32 ID:???
って、免除無いと未収は550万円くらいだろ?

329 名前:氏名黙秘 :04/10/26 18:49:22 ID:???
学歴は金で買えますよ。

330 名前:氏名黙秘 :04/10/26 20:24:51 ID:???
てか、むしろここがザルじゃないって意見がわからんのだけど???
煽って他受けさせようとしてねーか?
まあオレ他いくから二次は出願しなかったけど既習コース400人中併願が
100人いるならそいつら択一もってねーだろうから実質300人じゃん。
んで150受かるとしたら半分受かるじゃん。

331 名前:氏名黙秘 :04/10/26 20:29:35 ID:???
なるほど、やっぱザルですね。200名の定員に認可おろした役所に感謝!

332 名前:氏名黙秘 :04/10/26 20:42:55 ID:???
>>330
択一もちは併願しちゃいかんのか?
一期既習は択一持ってないほうが全然多いけど・・

333 名前:330 :04/10/26 20:44:33 ID:???
反論があれば言ってくれ。なんかオレが決めつけてるみたいでイヤだから。
てか、賛成されると逆に今度は他校併願組みを明治受けさせようとする煽りに、
思えてきたりして。疑心暗鬼か。すまん。
まあ有益な議論しようぜ。

334 名前:氏名黙秘 :04/10/26 20:46:23 ID:???
ま、まじ?知らんかった。
去年の明治ロー既習合格者レベル高いから、択一持ちかなりいると思ってた。

335 名前:330 :04/10/26 20:48:08 ID:???
オレも。すまん。


336 名前:氏名黙秘 :04/10/26 20:52:23 ID:???
去年は既習者試験必須で、適性と既習者の合計が120越えてれば1次通過できた。
だから、必ずしも択一に受かってなくても合格することはできたのです。

337 名前:氏名黙秘 :04/10/26 20:54:46 ID:???
今年の明治はザルだよ。
なにせ学費ローンがないのが大きい。
辞退続出だろ。

338 名前:氏名黙秘 :04/10/26 20:56:49 ID:???
>>330
マジレスすると、ネット上の心理戦ってあまり意味ないと思う。
見てるのが受験生のうちのごく少数だし、書き込みを真に受ける香具師はさらに少ない。
よけいな小細工せずに、自分が一番行きたいところを受けるのが一番なんじゃないか?

339 名前:氏名黙秘 :04/10/26 21:02:03 ID:???
それがそうでもないところが2chの恐ろしいところ。
直接2chを見てなくても、噂として流布していくわけよ。
予備校やマスコミも2chを情報源にしてるし。
大宮なんかそれで1000人も志願者が減ってしまった。

340 名前:氏名黙秘 :04/10/26 21:23:57 ID:???
学習院ロー(多分未収)に美人がいる。2期既習だと同級生になれるよ。
2001早稲田大学ミスコンテスト特別賞受賞後、本格的にモデル活動を始める。
早稲田大学を04’3月卒業後。04’4月学習院・法科大学院に入学。
現在MOREやLook’sなどのファッション雑誌はもちろん、透明感のあるお肌を生かし、ファンケル等の広告や様々なファッション雑誌のメイクページで活躍中。
最近では、花王「ビオレ」CF、ニトリ「オーガニックコットン・正しい新生活篇」CFが新しい。
http://www.inframince.co.jp/women/hitomi/right.html


341 名前:氏名黙秘 :04/10/26 21:36:35 ID:???
↑こいつは都立の工作員かな?
そんな美人が居たからって受けるバカいねーよ!だいたい彼氏いんだろ。

342 名前:氏名黙秘 :04/10/26 21:44:03 ID:???
340=童貞

343 名前:341 :04/10/26 21:44:48 ID:???
>>342
禿同

344 名前:氏名黙秘 :04/10/26 21:55:37 ID:???
>>340
さすが早稲田大学のミスコン
たいして綺麗ではないな
どうでもいいけど俺の彼女のほうが美人

でもスタイルはかなりいいな
顔でなくスタイルのひとでしょ



345 名前:氏名黙秘 :04/10/26 22:01:26 ID:???
内部生だがまわりに択一持ちはかなりいる印象。
奨学金は貸与制の旧育英会のやつなら使えます。
あと掲示板にたまにどっかの団体の奨学金募集が出たりはします。

346 名前:氏名黙秘 :04/10/26 22:05:09 ID:???
昔、民訴の授業で先生がアンケ−ト結果公表してなかった?択一持ちは3割くらいだった記憶があるが,,

347 名前:氏名黙秘 :04/10/26 23:50:20 ID:???
>>319
受かってから考えれば〜?

348 名前:氏名黙秘 :04/10/26 23:51:49 ID:???
>>345
そうか?
俺も内部の者だが、思ってた以上に択一持ちいねーぞ。

349 名前:氏名黙秘 :04/10/26 23:52:44 ID:???
>>339
大宮の志願者が減ったのは、社会人に重きを置いているからであって、
2ちゃんとは関係ない。社会人のロー志願者なんて減る一方だからね。
けっこう勘違いがいるんだよな。

350 名前:氏名黙秘 :04/10/27 00:04:21 ID:???
おい、おまいら、もう今週の日曜には本番だぞ。
こんな生ぬるいことでいいのか?
憲法なんか去年選挙んとこでたし、辺にヤマ張ると自爆すんぞ。
ちゃんとマイナー分野もやっとけ。
刑法だって、なめんなよ。そ、このおまい今即レスで、
横領と背任について1000字以内で論じれるか?
できねえよな、それがなめてるって事だよ。
次民法な、論証パターンじゃもう太刀打ちできねえって事はご承知
だよな、じゃあ、基本書読んで体系つくっとけ。
商法、総則はせめて商号んとこぐらいはやろうぜ。
去年は、結構突っ込まれてんぜ。
つまりな、俺がおまいらにこんな夜更けに言いたいことは

 闘志無き者は去れってことなんだ。


   じゃあ、明治ラブ!って事で、31日に明治で会おう

351 名前:氏名黙秘 :04/10/27 00:05:55 ID:???
>>350
乙!

352 名前:氏名黙秘 :04/10/27 00:07:50 ID:???
>>351
即レスサンクソ

353 名前:氏名黙秘 :04/10/27 00:21:56 ID:???
そういえば去年の憲法、選挙がらみだったなー。
微妙にマイナー分野が出たりするんだよなぁ。

がんばれ受験生。入試の後俺らはしばらく休講で休める。貴重な休みだ。

354 名前:氏名黙秘 :04/10/27 00:41:25 ID:???
さぁ、追い込むぞ!
がんがろ!

355 名前:内部性 :04/10/27 02:50:24 ID:???
受験生は追い込みの勉強、頑張ってください。
今年の既修、一昨年か昨年の択一持ちは確か3割強。
ただそれ以前の択一だけ持ってる人も結構いそうなんで、
択一合格経験者なら半分弱になるんじゃないかな。

奨学金は旧育英会の枠が今年は余ったらしい。
希望して要件を満たせば、2種は全員借りられた。
銀行ローンも確か来年から導入するはず。(正確なことはわからないので、事務室に電話して)

356 名前:氏名黙秘 :04/10/27 09:06:06 ID:???
ローからの今年の現行論文合格者は中央20慶應15くらいらしいですが
明治はどうだったの?

357 名前:氏名黙秘 :04/10/27 10:33:54 ID:???

第一回新司法試験に合格できる人900人
(大学名・既修コースの人数・・・合格人数)

東京 200・・・140  京都 140・・・100
一橋 70・・・50   中央 200・・・140
慶應180・・・126   神戸 70・・・50
--------------------------
同志社 100・・・40  早稲田 (20)・・・8
都立 45・・・18    東北 (20)・・・8
明治 100・・・40   阪市 35・・・14
大阪 (20)・・・8   北大 50・・・20
千葉 35・・・14   上智 50・・・20
名古屋 30・・・12   九州 (20)・・・8
関西 70・・・28   立命館 100・・・40
横国 (10)・・・4
----------------------------
学習院 50・・・5  日大 50・・・5
関西学院 75・・・7  立教 30・・・3
青学 20・・・2   広島 (10)・・・1
筑波 (10)・・・1  法政 70・・・7
南山 (10)・・・1  成蹊 20・・・2
甲南 (10)・・・1
---------------------------------
あと50人ぐらい


358 名前:氏名黙秘 :04/10/27 11:00:56 ID:???
明らかに工作みたいで恥ずかしいからやめれ

359 名前:氏名黙秘 :04/10/27 11:36:50 ID:???
【明治大学の華麗なる実績】

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
   ・替玉入試発覚
9?年・六大学野球対立教戦で乱闘
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
   ・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE申請15件、むなしく全て”不採択”
   ・ 国家公務員T種試験合格者5名、全員”不採用”  
   ・睡眠薬レイプで現役明治1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・現役明治駒澤女学生、スカトロAVに出演
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解
   ・スポ推の明治駒澤水泳部2人組、小田急線に800mにわたり置き石、小学校のプールに投石、ガラス破損、逮捕
   ・「明治駒澤」の称号を授かり流行語となる  
   ・隅田川にダイブ、明治駒澤OB、軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで事情聴取
   ・明治駒澤が女性を集団暴行未遂、今年2月ゼミ仲間5人処分
   ・友人同士で大麻密売、使用の疑い 明治駒澤6人逮捕
   ・COE2件申請するも不採択、連続不採択記録20件
   ・明治の一場、巨人から栄養費をもらう。他球団からもらってないと釈明
   ・上智、明大生が大麻でまた捕まる
   ・明治の一場、横浜、阪神からも栄養日をもらう。単なる嘘つきと判明


360 名前:一番が行く! ◆jUOHb8WHgw :04/10/27 11:39:45 ID:???
チョちょいチョ

361 名前:氏名黙秘 :04/10/27 16:17:09 ID:???
>>357
甘くみすぎ。明治がどうとかではなくね。

362 名前:氏名黙秘 :04/10/27 23:03:14 ID:???
追い込み中なので、明治ラブ!
頼む手形は出すな!あと家族法出すな!
委員会等設置会社出すな!
と、やわなことを言っている俺は、ローに受かっても現行受けます。

363 名前:氏名黙秘 :04/10/27 23:10:25 ID:???
既修前期は猛烈に課題多くて、現行受けるのはかなりきついよ。

364 名前:氏名黙秘 :04/10/27 23:23:19 ID:???
勉強がはかどらないー!!なるようになれこんにゃろ〜

365 名前:氏名黙秘 :04/10/28 00:08:23 ID:???
結局今年の論文うかったのは何人だったわけ?

366 名前:氏名黙秘 :04/10/28 00:32:00 ID:???
>>365
1人という話

367 名前:氏名黙秘 :04/10/28 00:43:54 ID:???
>>362
ローに行きながら現行受ける気なら、ちょっとうちは薦められないな。
はっきり言って現行の勉強がほとんどできないくらい前期は課題多いからさ。
来年度の現行本気で狙うつもりなら課題の少ない法政や青学に行ったほうがいいよ。

368 名前:氏名黙秘 :04/10/28 04:56:02 ID:???
ちょっと聞きたいんですけど。

369 名前:氏名黙秘 :04/10/28 04:59:07 ID:???
そこで、課題が少ない、立地・建物も最高で、可愛い女の子がたくさんいる、青学ローですよ!
奨学金もびっくりするほど充実!

370 名前:氏名黙秘 :04/10/28 12:34:40 ID:???
>>369
一言でマーチと言っても、そこには横並びにできない格差があることに注意。

371 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:00:28 ID:???
来年以降は、青学>明治になりそうな予感。

372 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:05:14 ID:???
中央は別格しょうがないとしても
中央<<<<明治<<<<<<<<<<<<その他

は維持してほしい。

373 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:06:07 ID:???
なんか無理っぽいよ。
女子比率が高い、青学・立教にさらっと抜かれる予感。

374 名前:age :04/10/28 13:07:29 ID:MOWJoAKJ
明治未修をシリウスで探査→生存確認できませんですた

375 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:08:05 ID:???
明治、いい話聞かないからなあ・・・200人は多すぎたみたいだね。

376 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:15:55 ID:???
>>371
青学なんて現行の合格者数から考えてマーチに入ってること自体変。

377 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:27:50 ID:???
確かにそうだが、現行とローは関係ないからな。
青学はローのいい評判のおかげで浮上しつつあるぞ。


378 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:30:38 ID:???
青学ローは不要な課題がない。
校舎がお洒落。
女子が多い。
奨学金が充実。
かなりお薦め。

379 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:31:05 ID:???
具体的には何がいいわけ?青学スレのぞけば出てる?

380 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:32:18 ID:???
不要な課題がない以外はどうでもいいな。
学生支援機構の奨学金以外は不要だけどな。

381 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:50:56 ID:???
実際マーチって言葉だけじゃ括れない差があるでしょ。
ローの定員ってのは過去の実績を元に門下省が決めたわけで
定員の差=ローの格の差
ってのが一般的な認識でしょ(一部国立を除く)。

中央>明治>その他マーチ

これはすぐに新司法の結果で明らかになると思うけど。

382 名前:氏名黙秘 :04/10/28 13:54:55 ID:???
ただ、明治は未習者の扱いは良くないね。
説明会で未習コースには奨学金は一切用意してないって言い切ったし。
明治はヴェテ優遇ロー。法律できる奴が来い!みたいな。

383 名前:氏名黙秘 :04/10/28 14:15:41 ID:???
ここでいくら青学のよさ宣伝されたって、
俺は青学一次落ち。
つうか、明治ラブな俺には、となりの芝生は青くねえ。
そんなことより、商法総則商行為、
出ないこと祈るより、真っ白基本書読み込む強さ、
今の俺に必要さ。
だから、明治ラブ!って、言わせてね。


384 名前:氏名黙秘 :04/10/28 17:50:42 ID:???
>>378
主観入っちゃってるね。
それに、紳士の全貌が明らかでない現段階で課題の要否は判断できんだろ。
ろくに課題も出さないローなんてインチキくさい。
課題処理能力が低いと実務こなせないのも想像がつくし。
>>381
法政立教あたりは志願者数で大分揺れたけど、紳士合格率はそう低くもない
んじゃない?
まあ、どっちにしろ中央と青山がひとくくりなんて、きちがい沙汰だよね。

385 名前:氏名黙秘 :04/10/28 18:09:50 ID:???
へえ。未修は奨学金なしか。
初年度が教授達の間で評判悪い証拠だな。

386 名前:氏名黙秘 :04/10/28 20:21:41 ID:???
既習ならともかく、未収の合格時点での順位によって奨学金なんて無理じゃない?適性高ければもらえるの?納得いかないでしょ。

387 名前:氏名黙秘 :04/10/28 20:31:39 ID:???
たしかに。
入学後の成績とほとんど因果関係がない。

388 名前:氏名黙秘 :04/10/28 20:50:04 ID:???
青山先生ラブ!

389 名前:氏名黙秘 :04/10/28 21:14:09 ID:???
総則はやっぱ商号あたりからんでくるかもよ〜〜

390 名前:氏名黙秘 :04/10/28 22:59:34 ID:???
>>389
世相の反映ですか?

391 名前:氏名黙秘 :04/10/28 23:05:29 ID:???
たぶん会社法だよ。条文の趣旨押さえとけ。

392 名前:氏名黙秘 :04/10/28 23:09:43 ID:???
取締役の責任と商号とか・・・


393 名前:氏名黙秘 :04/10/28 23:19:05 ID:???
そーいや既修前期の商法の試験で取締役の責任出たな。間接損害やら名目取締役やら。

394 名前:内部性 :04/10/28 23:29:28 ID:???
未修は奨学金がないっていうのは、
給付奨学金のことならそうだけど、
学生支援機構(名前あってる?)の
貸与の奨学金はあるよ。
給付の奨学金については、
まだ決まってないみたいだけど、
たぶん1年の成績のGPAで、
上位何人って感じで決めるという噂。

395 名前:氏名黙秘 :04/10/28 23:52:57 ID:???
既修というのは2年生扱いだからね。よーするに給付奨学金は2年生以上の成績の
いいやつってことだね。

396 名前:氏名黙秘 :04/10/28 23:57:27 ID:???
>>393
名目取締役?表見じゃなく?

397 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:06:01 ID:???
明らかに裏、択一なし金持ちばっか、時間のむだ、ま、
どこでも同じかな、正直現行必死でやってた頃の方が楽しかった。

398 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:06:26 ID:???
貸与じゃ意味ない
他ローにある全免みたいな制度はないだろ?

399 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:06:40 ID:???
そう。なぜか名目。うっかりして表見を書いた人もいたかもしれないけど。

400 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:07:20 ID:???
>>398
成績よければ全免あるよ。

401 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:09:16 ID:???
じゃあ、入試では表見が出るかな。ローで名目とか出ないっしょ。

402 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:10:54 ID:???
>>397
裏口入学なんてありゃせんよ。
適当な事言うな。

403 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:13:50 ID:???
>>402 じゃー毎日CD買ってくる彼は?

404 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:17:22 ID:???
名目って14条で処理??

405 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:18:41 ID:???
>>403
知らねーよ、そんなやつ。誰の話してんだ。既修?未修?

406 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:20:15 ID:???
まったく、あほらしい。内部で揉めてもしょうがないだろ。
放置しろ。

407 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:20:17 ID:???
>>404
おい、おまえやばいぞ。

408 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:27:56 ID:???
>>406
だな。

今、俺たちには荒らし構ってる時間なんかないはずだ。

409 名前:内部性 :04/10/29 00:41:47 ID:???
既修は授業料全免ありますよ。
今年度は試験の上位26人で、
入学したのが6人。

410 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:46:28 ID:???
>>407
名目取締役の266条の3の責任追及は、
判例では14条類推をかませて肯定してる。
ヤバイのは、表見と勘違いしてるおまいだよw

411 名前:氏名黙秘 :04/10/29 00:49:35 ID:???
>>397>>403
このスレをあげたくて仕方がないんだねw

412 名前:氏名黙秘 :04/10/29 01:00:20 ID:???
>>411
厨だからsageを知らな(ry

413 名前:氏名黙秘 :04/10/29 13:57:28 ID:???
>>410
かませるって言うのは、カトシンしか言わないと思ってた

414 名前:氏名黙秘 :04/10/29 17:50:33 ID:???
ついに明後日じゃないか!!やばいぞ!

415 名前:氏名黙秘 :04/10/29 21:17:32 ID:???
どうするよ、やばいぞ!って、勉強しろよ・・・・

416 名前:氏名黙秘 :04/10/29 23:48:05 ID:???
>>413
だから何?
負け惜しみかw
新たな判例知識を得たんだから、
漏れに感謝しろよw

417 名前:氏名黙秘 :04/10/30 00:12:57 ID:???
選択科目で労働法考えてる人は
明治に来るといいことがあるかも…
青山パワーばんざい。 

418 名前:氏名黙秘 :04/10/30 00:15:04 ID:???
>>416
(´・ω・`) あの…文末にwを多用するの…必死そうだから止めたほうが…

419 名前:氏名黙秘 :04/10/30 00:37:59 ID:???
>>417
それ、まだ公式に発表されてないから
書いちゃだめ。

420 名前:氏名黙秘 :04/10/30 01:12:03 ID:???
実はその話はローができるはるか前からあったこと。
I先生(A野先生の前任)が大学院の非常勤として某大物を連れてこようとしたが、
本務校の仕事の関係でポシャったという経緯あり。

421 名前:氏名黙秘 :04/10/30 02:03:55 ID:???
>>420
懐かしいお爺ちゃんの名前が出てきたな。
人柄 「は」 いい人で漏れは好きだったな。

422 名前:氏名黙秘 :04/10/30 05:24:59 ID:???
憲法どうしよう・・

423 名前:氏名黙秘 :04/10/30 10:46:40 ID:???
あした六法はもってくべきなの?

424 名前:氏名黙秘 :04/10/30 10:50:36 ID:???
>>393
そこ去年出てしまったの?
きのうたまたま勉強してしまったよ

425 名前:氏名黙秘 :04/10/30 11:04:23 ID:???
ここの小論は純粋未収にはきついな

426 名前:氏名黙秘 :04/10/30 11:19:28 ID:???
純粋未修は入ってからもきついよ。N美先生が民法でF(不可)つけまくるしね。

427 名前:氏名黙秘 :04/10/30 13:11:41 ID:???
去年の商法みたいなのが出たら時間足りないな・・・

428 名前:氏名黙秘 :04/10/30 13:30:09 ID:???
京大、東北大、琉球大の志願者激減ぶりからすると、神戸も絶対ザルだ。
神大だけ去年と同じほど志願者が集まる要素はない。
神大は、DNCが50点未満でもない限り足きりはなし。まちがいない!
それも11月4日まで出願できるぞ。さあ、ステメン書いて出願しようではないか!

429 名前:氏名黙秘 :04/10/30 13:31:53 ID:???
>>428
いろんなとこ貼りすぎよ。

430 名前:氏名黙秘 :04/10/30 13:58:49 ID:???
小論過去問見たけど特殊だなあ・・・

431 名前:氏名黙秘 :04/10/30 14:33:25 ID:???
>>430
え、どう特殊なの?
当方対策ゼロ。現在風邪で寝込んで
本屋に過去問見に行くこともできん。
へるぷみー。

432 名前:431 :04/10/30 14:35:03 ID:???
あ、おれ未修です。

433 名前:氏名黙秘 :04/10/30 14:36:38 ID:???
>>431
HPミロ。
漏れも風邪。お互い大変だが頑張ろう。既習。

434 名前:氏名黙秘 :04/10/30 14:37:59 ID:???
過去問は公式HPに出てるべさ。

435 名前:431=432 :04/10/30 14:39:07 ID:???
あ、法律のあとに載ってますね。
こ、これはキビシイ…
>>433
がんばりましょう!

436 名前:氏名黙秘 :04/10/30 15:10:40 ID:???
これ、法務部にいた人とか、商社マソが圧倒的に有利じゃん。

437 名前:氏名黙秘 :04/10/30 16:24:54 ID:???
でも、2時間あるから下書きしてから清書すれば大丈夫だろ。
時間余りそうだぞ。

438 名前:氏名黙秘 :04/10/30 16:37:06 ID:???


439 名前:氏名黙秘 :04/10/30 17:13:23 ID:???
六法配布されるの?

440 名前:氏名黙秘 :04/10/30 17:16:24 ID:???
去年は六法持ち込み禁止。

憲民刑は六法なしで書く。

商法は条文の一部が印刷して配布された。

441 名前:氏名黙秘 :04/10/30 18:04:34 ID:???
ありがとう。憲法14条は平等権、民法709条は・・、覚え切れませんw
がんばりましょう

442 名前:氏名黙秘 :04/10/30 20:20:56 ID:???
今日、御茶の水校舎に下見に行ってきたけど
明治リバティータワーって、きれいな所だね。。

てか、学校っていう雰囲気じゃなかった
どっかの会社のビルみたい


443 名前:氏名黙秘 :04/10/30 20:30:55 ID:???
リバティよりさらに学校ぽくないアカデミーコモンが校舎ですがなにか?
カフェなんか学生が利用できる雰囲気じゃない。
学校ぽくないことこのうえない。

444 名前:氏名黙秘 :04/10/30 21:23:15 ID:???
俺らは、学生じゃない、専門職大学院生だ。
だから、カフェが似合う、

 はず。

いよいよ明日。商法やらねば。厳をかついで明治ラブ!

445 名前:氏名黙秘 :04/10/30 22:32:43 ID:???
同感。 明治ラブ!

446 名前:氏名黙秘 :04/10/30 22:46:34 ID:???
未修だしなんも対策してない上に体調絶不調だけど、明治ラブ!

447 名前:氏名黙秘 :04/10/30 22:59:15 ID:???
去年の小論はどう解答すればいいのか分からんぞ


448 名前:氏名黙秘 :04/10/30 23:17:01 ID:???
最早、明治ラブ!にかけるしかない。
徹夜で、憲法と商法終わらす!商則は商号に絞る
勝負にでるぜ!明治ラブ!

449 名前:氏名黙秘 :04/10/31 00:11:41 ID:???
未収は二倍くらいですね。
なんか面接もあるから明日小論だっていっても微妙な気分ですね・・。
まあ皆さん一緒に合格を勝ち取りましょう!
明治ラブ!!

450 名前:氏名黙秘 :04/10/31 00:13:20 ID:???
明治の過去問みたけど、
なんか難しいね。

立教が奇跡的に早く終わったら、
参入します。

451 名前:氏名黙秘 :04/10/31 03:47:17 ID:???
単位認定が厳しいって、予備校行かなくて済むようにそうなってるのかな。
それならいいような。賛否両論を聞きたいです。
人権形の科目(俺はその中でも専攻を絞っているけど)に気合入れて
そうだけど、そのあたりで多少新司とずれても、大枠が新司意識なら別にいいな。
実態はどんな感じですか?
あしたこけたら何の意味もない書き込みですけどねw

452 名前:氏名黙秘 :04/10/31 06:59:58 ID:???
試験age

453 名前:氏名黙秘 :04/10/31 10:48:15 ID:???
欠席率が知りたい


454 名前:氏名黙秘 :04/10/31 11:15:04 ID:???
今から出せる国公立って他にどこがある?

神戸、広島、岡山、名古屋、鹿児島、信州、筑波、東京都立、島根、静岡

455 名前:氏名黙秘 :04/10/31 11:52:43 ID:???
さぁ、既修のために出発だ。
はっきり言って、全然勉強してません。自信0%です。
っていうか、どうしてこんなに静かなの・・・?
帰って来たらお祭りかな?

456 名前:氏名黙秘 :04/10/31 12:12:00 ID:???
二階なんだが出席率9割超えてる気がする。
それより問題は裏面の上下間違えたことだよ_| ̄|○

457 名前:氏名黙秘 :04/10/31 12:13:50 ID:???
あ、ちなみに未収ね
つかあの写真確認の厳格さはやっぱなべやかんのせいか?

458 名前:氏名黙秘 :04/10/31 12:48:40 ID:???
まだ二年目だけど明治未収小論の傾向ってすでに固まりつつあるね。
去年入った人達がよっぽどよかったのか?

459 名前:氏名黙秘 :04/10/31 12:54:49 ID:???
過去問みてなかったから、
会場で面食らった。。。orz
未修ね

460 名前:氏名黙秘 :04/10/31 12:56:51 ID:???
>>459
あれ、あたりまえのことしか書けないけど、
差がつくのかな?

461 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:00:16 ID:???
試験監督(年配教授?)の手際の悪さが
目に付きましたね?
机叩いて怒鳴っていたヤシがいたよ。

462 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:05:40 ID:???
7項目も書けねーよ。

463 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:11:39 ID:???
>>451
はっきり言って新司法と関係ある課題とは思えないものばっかですよ。
まぁ、まだ新司法がどういうものになるのか出てきてないからってのもあるかもしれんが。
それにしても、うちの授業にはあまり期待しないほうがいいよ。

464 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:12:52 ID:21vwmkun
二階、手あげてたやつがおもいっきり無視でスルーされてたのはワロタ。試験官陰湿すぎw

465 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:13:06 ID:???
一コマあたりの過大処理時間は2時間くらい必要ですか?

466 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:14:05 ID:???
手を挙げてるのに四人とも気付かず。うち一人は気付きつつめんどくさいからシカトしてた感じ

467 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:15:49 ID:???
去年は5項目挙げれば良かったのにね。増やすなら時間延ばせ。

468 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:35:40 ID:???
皆が言っているように二階の試験管は最悪だった。
あれが教授なのか?

469 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:37:09 ID:???
何を書かせたかったのかな

470 名前:氏名黙秘 :04/10/31 13:38:19 ID:???
上乗せ条例、横だし条例の可否。

471 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:00:27 ID:???
あ、入試でも条例出たのか。
前期の期末試験で条例出るって噂流れて、
本当に出たからなあ。

472 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:08:51 ID:???
去年が商事系だったけど、今年は憲法か。


473 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:09:10 ID:???
俺も裏面の上下間違えたかもだよ。時間ぎりでそれどこれる

474 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:10:12 ID:???
みんな半分くらいしか書けてなかったから微妙だな。

475 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:13:43 ID:???
5項目以降は、誠実に話合うとかしか書くことないだろ?

476 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:15:59 ID:???
みんなお疲れ。
建物のキレイさにびびった。
眠いから寝る。

477 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:16:15 ID:???
1項目目から教えてください

478 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:20:20 ID:???
嘘をつかないこと
市と親密な会合を持って指示を仰ぐこと
土を入れ替えること
官を直すこと
謝罪すること
経営陣の入れ替え
市の生き残りに企業は協力すべき

479 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:22:24 ID:???
478

480 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:24:59 ID:???
こじつければ7個になるね。

481 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:28:55 ID:???
ごめん。パソ落として変なのいれちゃった。
>>478
サンクス。そういうのか。
おれは官による監督とか検査、調査の情報公開とか基本的に書いてあるのことの抜き出しみたいなかんじ
おれたぶん問題読みきれてないのな

482 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:32:36 ID:???
筋が通ってりゃどういう答えでもOKだろ。

483 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:35:04 ID:???
そう?条例に基づく協定っていう前提の理解は必要じゃない?

484 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:38:11 ID:???
試験管が裏の余白を、上の余白がなんたらかんたら
言ってたんで、上下逆のやつが多いんじゃないかな

485 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:38:19 ID:???
>>483
何を書いた?  >>478と違うのか?

486 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:40:13 ID:???
なるほどな。そういうこと書くのか。
おれも481みたいに、書いてあるのぶっこんだだけ。
乙は抜き打ちを常にうけなければならないとか。

487 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:40:26 ID:???
被害者に損害賠償する金額を、細かく書けなかった。

488 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:43:18 ID:???
小さい町で企業の存続が町の財政を左右するから、共同でバッテリー再生事業を
展開する必要がある。

489 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:48:18 ID:???
立教からスーツ着て飛んで来た猛者はいた?
俺は立教受けて、終わったときは
もう11時だったからどうしようもなかったけど。

立教で一番最初に面接してれば10時半には間に合う
算段ではあった。

490 名前:483(481) :04/10/31 14:50:40 ID:???
>>485
486と同じくぶっこんだだけ。それでいいのもあるけど中には条例と全く同じことしか
かけてないものとかありそう。俺はA県の公害防止条例にもとづく公害防止協定以下を
いまいち読み取れてなさそう


491 名前:氏名黙秘 :04/10/31 14:51:53 ID:HbPqZtsZ
運転管理徹底義務・報告義務
打抜検査受入義務
新規施設事前承諾義務
報告書情報公開非拒絶義務
協定違反罰則
などを主として



492 名前:483 :04/10/31 15:01:01 ID:???
全部挙げると
地域に即した設備の改善
観光で町おこしだから景観などの環境改善
検査調査体制(抜き打ちのこととか)
検査、調査、計画の情報公開
官による監督
乙の丙への環境公害事業の協力継続要請
損賠と事故が起こったときの処理
最後のほうは時間いっぱいでぐだぐだ


493 名前:氏名黙秘 :04/10/31 15:11:45 ID:???
なんかこれできてないやつ結構いるだろ。
面接かなり減にならないかな。

494 名前:氏名黙秘 :04/10/31 15:16:13 ID:???
すっぽかす?全員面接でしょ?ああ、千葉とか受けるんだ


495 名前:氏名黙秘 :04/10/31 15:29:44 ID:???
いや、あきらかに小論失敗して自重するとか。

496 名前:氏名黙秘 :04/10/31 15:31:22 ID:???
千葉も定員15なのに100人面接なんだよなぁ。
かぶったらみんなどうする?
まぁ確実にかぶりそうだが・・・。

497 名前:氏名黙秘 :04/10/31 15:34:06 ID:???
自分だけできてないのが明白ならそれもあるかもしれないけど
みんなできてないんなら一応うけるんじゃない?
それよりおれはステメンコピーし忘れて
何書いたかぜんぜん覚えてないorz

498 名前:氏名黙秘 :04/10/31 15:36:47 ID:???
千葉と明治って迷うよな。どっちもどっちって感じで。国立は安いからなあ。


‥‥‥明治ラブ!

499 名前:氏名黙秘 :04/10/31 15:47:41 ID:???
今から出せる国公立、参考までに

【関東】東京都立・筑波
【中部】名古屋・信州・静岡
【関西】神戸・広島・岡山・島根
【九州】鹿児島



出願はお早めに

500 名前:氏名黙秘 :04/10/31 17:28:44 ID:???
うむ

501 名前:氏名黙秘 :04/10/31 18:11:05 ID:???
>>492
俺も、最後は時間なくて文章になってない。
最初の5つくらいは理由も3行くらい書いたが、残りの2つは1行とか。w
去年の問題見て5つ書くつもりでいたから、7項目はキツカッタ。

502 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:04:49 ID:???
二階受験組です。
建物立派だし(中央の市ヶ谷キャンパスと比べるとね・・・)、
歩いて秋葉原と神保町に行けるからオタクとしてはかなり入りたいんだが、
あの試験官見てると不安になってくる(手挙げた人の隣の列だったけど、試験官マヂでシカトしてたし)。
問題ワケワカだったけど、裏表びっしり書いたからやる気を買ってほしいなぁ。
あの試験官が面接を担当しないことを切に願う。


503 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:17:44 ID:???
そうそう二階はあの試験管が教授だったら、明治教員はレベルが低い説を示してしまった気がするよ。
PHSしらねえし、全般に手際悪いし、試験開始五分前にトイレに行こうとしたやつをいかせなかったり
(むしろはじまってから行かれたら隣のやつの迷惑だし、行かせないなら問題配ったら行けない旨事前にアナウンスすべし)
手挙げても「なんの用だよこの糞未収が」みたいな態度で無視だし。
事務の人はすんごい丁寧で感じよかったが教員は雰囲気悪いな。
あんなのに教えを乞いたくはない気分ですね。

504 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:20:10 ID:???
明治は純粋未修は取らないんだろうね。

505 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:41:48 ID:???
>>502-503
だから何度も言ってるだろーが、うちの教員は糞だって。

506 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:44:30 ID:???
一回はギリギリまでトイレOKだったよ。
一貫した方針がないんだな。

507 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:45:16 ID:???
506だけど、一回じゃなく、一階だった。

508 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:48:40 ID:???
立教とのハシゴ成功した奴はいなかったのか。

509 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:54:06 ID:???
空席率5%くらいだから、みんな明治に来たんだな。

510 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:54:54 ID:05ssaBX0
>>505
本当にあんな教官ばっかりなんですか?
そんな学校絶対逝きたくない..

511 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:55:19 ID:???
1階の一番奥の教室の小論、140人中124人出席。

512 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:56:33 ID:???
ここのスレって、既習の話題もOK?

513 名前:氏名黙秘 :04/10/31 19:58:00 ID:???
手際が悪いって、具体的にどういうこと?
集めた解答用紙を落としてばら撒いちゃったとか?

514 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:07:20 ID:???
>>510
前から何度もここに内部情報として書き込んでやってたのに、
それを考慮しなかったオマイが悪い
まぁでも中には少ないけどいい先生もいるから安心しろ。

515 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:08:12 ID:eAu1auRc
未収のみなさんおつかれ。

既習もつかれた。他の連中もビッシリ書いているし、案外書きやすかったか?

516 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:08:25 ID:???
●が無いので過去ログ見えない。
教師はダメってことでFAですか。

517 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:15:16 ID:???
>>515
乙。

既習はどうかね〜。
俺は最後に解いた民法が短くなったんで不安。
「簡潔に」ってわざわざ書いてたから、かなりあっさりめにした。
でも不安。

518 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:15:59 ID:???
既習の方が上位ローの定員が多いので
欠席率が高いのでは?


519 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:16:44 ID:???
大嘘書いちゃったよ。>民法

簡潔に書いただけに救いようがない・・・

520 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:17:32 ID:eAu1auRc
>>516
刑法川端教授、労働法青野教授は最高だぞ。
どうしようもないのがいるのは認めるが。

521 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:19:06 ID:???
そういえば、隣の教室はガラガラだったな。ちなみに俺、奇習@二階

522 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:20:05 ID:???
>>519
何を書いたんね?

おばちゃんにゆうてみんしゃい?

523 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:21:19 ID:eAu1auRc
>>517
簡潔に、つうのは大問1の小問(1)のみにかかるんじゃ?

まあ、どうでもいいことだね。商法が1時間以上かかったんで
民法はやっつけ仕事でした。「主文書け」つう出題はおもしろ
いと思ったよ。

524 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:24:01 ID:???
>>522

んとね、最後の問題「EはBに『300万』返還しろ」って・・・_| ̄|○

525 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:24:07 ID:???
既習の人
欠席率を教えてくれ


526 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:24:41 ID:???
>>523
なんか、「出題の量をみて概ね簡潔に」的なことが最初の方に書いてたような・・・
まあ、どうでもいいね。

俺も民法はやっつけ。


527 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:25:54 ID:???
>>525
ほとんど来てたよ。
9割強くらい。

528 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:29:55 ID:???
>>524
それでも間違いではないいんじゃない?
そういう学説もあるよ。

529 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:33:04 ID:???
>>520
単位が厳しいので有名な人?

530 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:41:28 ID:???
>>529
それは新見(民法)
未修は1年目に彼の授業があるからかなりつらいぞ。
今年もかなり落とされた。未修は3年で卒業できると思わないほうがいいかもな。

531 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:42:30 ID:???
>>528
ほんと?金銭債権(可分)でも?

でも(1)でも「裁判所の許可が必要」って書いちゃった。
どこにも居住用なんて書いてないのに。


他にもいろいろ・・・。もう恥ずかしくて面接行けない。
マスターの入試面接のときみたいに、試験官の手元に答案があるなんてことは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


532 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:43:21 ID:eAu1auRc
>>529
そうどちらも単位は厳しいかな。

川端教授は、知的好奇心を満足させ且つ客観的に講義が上手
青野教授は、内容濃い講義且つ漫談調で飽きさせない。大教室
    が常にうまるのだから(出席とるわけでもない)たい
    したもんだ。尊敬してる。

533 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:49:03 ID:???
>>531
あ、ごめん。
100万だね。
俺も間違えた。

424条の構造を聞いてる問題と思って、そこだけ書いてしまった・・・orz

534 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:50:57 ID:???
>>516
>>1のリンク先で過去ログ見られます。

先生は、刑法の川端先生や民訴の青山先生はすばらしいと思います。
実務家教員もかなりがんばっています。

個人的には、商法が弱いと思う。。。

青山先生のコネでどっかから商法の教授ひっぱってきてくれー。

535 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:53:29 ID:???
>>533
やっぱりね。
失敗はそこだけじゃないし、もう諦めてるからいいんだけどね。



536 名前:氏名黙秘 :04/10/31 20:54:57 ID:???
>>534
商法っていえば、なんで坂口先生はローにいないんだ?
パンフレットに載ってないだけで授業はやってるんだろうか?

537 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:16:01 ID:???
民法 新美、平野(現慶応)、刑法川端は卒業の門番!!

538 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:18:45 ID:???
ソーいえば俺も859の3条に該当って書いちまった・・・泣

539 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:24:49 ID:???
>>536
坂口先生は保険法だからねぇ。
会社法中心のローには不適なのよ。
保険法の講義はローでも来年から担当するよ。

540 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:24:56 ID:???
新美先生、卒業どころか、未修の進級の門番になっちゃってるよ。


541 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:30:44 ID:???
>>536 未収でもそうなんだ〜〜・・・俺は1回も学部であたったことなかったから、
どんな問題だすのかわからないけど・・・

542 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:31:37 ID:3YBY8OgA
なんか、あんまり盛り上がってないね。
明治ラヴァーズは、どこへいったんだろう。

543 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:33:35 ID:???
>>534
商法は三枝先生じゃだめなの?

受験指導に熱心だった小松先生はもういないしねぇ。

544 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:34:10 ID:???
>>542
疲れて寝たんじゃね。ひさびさの論文に精魂尽き果てました。

545 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:34:21 ID:???
>>542
そんな奴いないよ。
たとえ今年の受験生に多少いたとしても
来年入学して3ヶ月もすればそんな気持ちはどっかに消えてしまう。

546 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:35:32 ID:???
>>545
やっぱり東洋のほうがいいのかな?

547 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:37:33 ID:???
商法撃沈した…鬱…

548 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:40:18 ID:???
>>547
何割くらいの感触?

549 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:40:24 ID:???
また内部生のふりした煽りが来てるのか?

550 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:41:48 ID:???
3割…鬱…

551 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:44:21 ID:???
商法で逝きましたが、何か?

552 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:45:01 ID:???
>>550
見慣れない問いも多かったからね。
簡単ではなかったよね。
他の科目次第だね。

553 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:45:47 ID:???
2週間後の東洋でリベンジする。

554 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:46:02 ID:???
憲法と刑法はどうでっか?

こっちの方がオーソドックスだったかな?

555 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:50:35 ID:???
俺憲法でも逝ったよ
14条は判るけど、何の権利に着目した差別か分からんかった

556 名前:氏名黙秘 :04/10/31 21:58:36 ID:???
刑法の川端さんは学部明治なの?
学部は東大じゃないの?

557 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:00:51 ID:???
刑法、ものすごくバランス悪くて鬱。

Aの刑事責任は裏の半分近くまで書いてあるのに、BはAで書いたことを
「前述のように」で省力化できるとはいえ、7行くらしか書かなかった。
しかも、とんでもなく的外れなことを書いたような・・・。

共謀共同正犯、共犯からの離脱はともかく中止犯類推の可否ってのは、
まったく見当はずれだったんだろうか?



558 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:02:08 ID:???
>>556
たしか学部は明治、修習修了後東大院で団藤先生に師事、って
聞いたことがあるような希ガス

559 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:02:58 ID:???
>>556
川端は
明大卒→司法試験合格→修習→東大院→明大助手・専任講師・助教授・教授

560 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:04:56 ID:???
♪そんなヒロシに騙され〜

561 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:05:37 ID:???
商法の弥永先生も確か明治→東大院だった。明治ローにいないけど。

562 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:05:42 ID:???
>>559
>川端は

呼び捨てにすなw


563 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:08:03 ID:???
>>555
水道法の参照条文気にならなかった?
俺は、どうしても気になったんで、94条の問題にして違憲にした。
んで、法律の趣旨に反することの論証のとこで14条のことに触れた。



564 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:08:18 ID:???
>>561
ちがう。
弥永は明治卒(政経学部)(在学中公認会計士合格)→東大法3年次編入(在学中司法試験合格)→東大助手

565 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:08:19 ID:???
川端さんは試験委員時代に曽根さんと組んで
受験生をいじめたって聞いたことがある
どうでもいいことだが。

566 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:09:42 ID:???
弥永って司法試験と公認会計士と不動産鑑定士に合格したんだっけ。
すごいな〜

567 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:10:25 ID:???
>>557
結果が発生してるから類推は無理なのでは?

568 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:15:50 ID:???
ええっ川端さん学部明治なの?学部東大じゃなくて?

569 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:16:20 ID:???
>>567
結果が発生してる場合、中止犯そのものは認められなくても、責任減少
があれば類推を認める、っていう答案をどこかで読んだ記憶があったん
で(もちろんこの問題では否定したけど)、書いちゃったんだけど、そもそも
中止犯について論じる必要があったんだろうかと激しく後悔してるところです。

570 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:17:20 ID:???
>>568
著書の奥付見れ。
特に『論点講義シリーズ刑法総論』がくわしい。

571 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:18:30 ID:???
>>568
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097426340/827-832

572 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:18:58 ID:???
>>569
ふ〜ん、それは知らなんだ。
俺は、普通に共犯からの離脱を否定して共同正犯にした。

573 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:21:41 ID:???
実質倍率ってどんなもんかね?
既習の。
450人受験→180人合格で、2.5倍くらい?

574 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:21:56 ID:???
むずかった・・・。
憲法がまあ出来たかなってくらいであとは・・・。
うわ〜〜〜〜ん。

575 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:22:38 ID:???
>>574
憲法どう書いた?


576 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:23:32 ID:???
>>572
多分、それが正しいと思われ。
時計をチラッと見たら30分もあったんで、答案構成の段階では書いてなかった
のに、ついつい嵩増ししようとうろ覚えで余計なことを・・・_| ̄|○

577 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:25:52 ID:???
っていうか、結果発生の場合でも離脱したものに中止犯の成立を
認める余地はないのか、って言う問題が共犯からの離脱そのもの
だったのね。

やっぱり、確実に知ってること以外は書くもんじゃないと・・・。

578 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:26:46 ID:???
Bって不真正不作為犯でいいのかな…

579 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:28:23 ID:???
>>578
そのまま狂暴共同正犯としたが。

580 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:28:43 ID:???
Bは不作為の幇助としたけど、根拠を書こうとして時に時間がきました。。

581 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:30:24 ID:???
>>578
俺も共同正犯としたが。
「C、Dに中止を告げなかったこと」は共謀共同正犯の要件へのあてはめで使った。

582 名前:574 :04/10/31 22:30:34 ID:???
>>575
的外れだったら恥ずかしいから詳しく書かないけど
条例と法律が重なるの場合の一般論に14条からめて、
あと移住届の不受理を居住移転のじゆうでそれを制約する是非について
ごちゃごちゃと。
刑法はうえの皆さんと同じく共謀共同正犯の離脱、中止について。
慶、中、上既習受かってる奴は出願してないだろうから
倍率ガチだろうし・・・。
厳しいな。

583 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:31:16 ID:???
>>578
チラッと頭をよぎったけど、残り3分で焦って不真性不作為犯の
成立要件が出てこなくて断念。
やっぱり必要だったのか?

584 名前:578 :04/10/31 22:34:29 ID:???
問題文の事情使おうと思って不真正不作為犯にしたんだけどね。
今年の論文で書いたばっかだったから「これでいいや」と思って書いたw

585 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:35:03 ID:???
しかし男ばかりだったな、既習は。
戦前の大学の雰囲気つうのはこんなだったんだろうな。悲しい。

586 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:35:45 ID:???
>>582
俺もほとんど同じ構成。

憲法は、前段94条で書いて、後段は実質的には基本台帳への登録を認めないのは22条の侵害とした。
刑法も、共謀共同正犯と離脱だけ。
商法は、まあまあ。
民法は、時間不足で死んだっぽい。かなり書き殴った。


587 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:36:28 ID:???
予想より賢そうな顔が多かった
既修なのに足きりがあっただけはある
択一ホルダーや高適性ばかりだろ?

588 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:36:34 ID:???
Bを共同正犯にするのに実行行為はどうした?

589 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:37:24 ID:???
案外論文は上位200人くらい団子状態で、面接で雌雄を決すってことに
なるかもな。

590 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:38:11 ID:???
>>588
共謀共同正犯肯定説で書きますた。

591 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:39:16 ID:???
C、Dに中止を伝えてないから離脱の意思表明も他の共犯者の承諾もないし、
「当初の計画通り」C、DがXを殺害しているから因果関係の切断もなく、共犯関
係からの離脱を認められない、ってのはダメ?

592 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:39:19 ID:???
不作為で書くとどうなるの?
普通は共犯からの離脱が認められないからCDの行為の責任を負う、ってことでしょ?

593 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:39:39 ID:???
やっぱり条例と法律の関係かかないとダメか。変更された条例が法律に触れないと
思ったんで、論じなかったんだけど、触れておく必要はあったのかな

594 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:39:50 ID:???
>>591
あ、俺と一緒。

595 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:40:41 ID:???
>>589
面接どんな感じになるかな?
去年は、簡単な質問しかなかったみたいだが。
俺がみた過去問では「法定的附合説」とかの基本的なのばっかだった。

596 名前:592 :04/10/31 22:40:43 ID:???
>>591
おれの書いたのも要するにそう言うこと

597 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:41:49 ID:???
民訴刑訴行政法は出ないよね?
免除科目じゃないんだし

598 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:42:03 ID:???
>>590
首謀者でないBには、幇助にしたんだけど、どうだろ

599 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:42:24 ID:???
面接って、純粋に法律だけ?
それとも志望理由や入学後の計画など、普通の面接っぽいことも
聞かれるんですか?

600 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:42:44 ID:???
>>595
そういった基本事項がでてこんのよ、俺みたいなあがりしょうは。
とても不利

601 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:44:07 ID:???
>>597
さりげなく、憲法で行政裁量が問題になっていたと思ったんだけど、どう?

602 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:44:17 ID:???
>>599
予備校の資料をみるかぎり、法律オンリーらしいな。

603 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:45:38 ID:???
>>600
基本事項だけにプレッシャーがかかるよね
答えられなかったら即死しそうで

604 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:46:51 ID:???
>>602
thx!
でも、今日の論文の出来からするとちょっと面接に行くのが
恥ずかしいんだけど・・・

605 名前:590 :04/10/31 22:47:12 ID:???
>>598
確かに、そこ迷った。
首謀者じゃないのに正犯にしていいのかどうか。
結局、結果発生へ強い因果を認定して正犯にした。
幇助と正犯どっち書い人が多いんだろ?

606 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:48:09 ID:???
俺は、人物評価面接の方が逆転の奇跡が望めていいな
「面接の達人」(あっ、年齢がばれる・・)とは程遠い凡人だけど、
人物評価なら、成り行きによっては奇跡がありうると思うから・・
そんなこといってられないな

607 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:50:20 ID:???
>>605
結果発生の因果を支配したのでなく、結果発生を容認したにとどまるとして幇助としたよ

608 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:50:49 ID:???
面接で間違いなく落ちる感じのやつは見なかったな
既修なのにみんなまともそうに見えた
おまえらの周りはどうだった?

609 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:51:29 ID:???
>>606
でも、一生懸命法律の口述試験用に準備してたところに、いきなり
「では本学を志望した理由を」なんて言われた日にゃあ、それまで
の付け焼刃の準備はすべて吹っ飛んでしまいそうな悪寒w

610 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:54:41 ID:???
試験終わったばかりなのに人少ないな
なぜだ?

611 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:55:04 ID:???
>>607
なるほど、説得的だね。

俺、Aに共同正犯肯定したから、それとのバランスでBも正犯かなと思って、ちょっと無理やり認定してしまった。
実際、中止するように指示して中止したつもりでいたAよりも、殺人結果を容認してなんもしなかったBの方が軽いのはどうかなと思って。


612 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:56:06 ID:???
欠席者は本当に少なかったな・・・
この調子じゃ補欠合格もそんなに出ないような気がする・・・欝・・・
面接前に今日の受験者数発表しないかな。

613 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:56:36 ID:???
>>610
だね。
試験前は、コンスタントに伸びてたのにね。

614 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:56:41 ID:???
>>610
・疲れて寝た
・出来が悪くて書き込む気力が無い(今年の適正後のように)
・2chのような差別用語の氾濫するところは嫌い



615 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:56:45 ID:???
>608
いわゆる上位校より、人物はしっかりしているように見えた

616 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:59:05 ID:???
女の子も法律ヲタみたいなのは少なかった気がする。
けど実際入学してくるのは違うんだろうなぁ…

617 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:59:38 ID:???
人物はしっかりしているようだが、女性が全然いなかった。
力が湧いてこん。

618 名前:氏名黙秘 :04/10/31 22:59:52 ID:???
>>612
抜けは国立と上位の補欠持ちの動き次第だな
でも去年より少ないか…

619 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:00:25 ID:???
>>616
一場が明治の学生の平均像だからな。
もうちょい、すれた感じのヤツの割合が増える。

620 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:00:52 ID:???
説明会で質問してたお兄ちゃんの印象が強くて明治を舐めてました
ごめんなさい

621 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:01:41 ID:???
>>612
何人合格出すと思う?
180位かな?

622 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:03:26 ID:???
>>614
まじめな議論中心なら
「法科大学院受験生の部屋・議論用掲示板」
というのがある。検索してみて。
いまだれもいないけど、しばらくしたら俺は答案検討のため書き込むよ。
よかったら

623 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:03:31 ID:???
>>621
130人が御の字でしょ。抜けるべき奴はもう抜けた。

624 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:03:47 ID:???
>>610
「でき悪かったから」だといいな・・・。

625 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:04:20 ID:???
ところで未修ってどんな問題だったの?
上のほうで条例についてだとか言ってたけど、だれか問題文をうぷ
して下さらんか?

626 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:05:05 ID:???
>>623
とすると、4倍弱か・・・
当初の予想よりも、結構な倍率だね。

627 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:06:38 ID:???
>>621
今日の受験率を見たら、そんなに出ないような気がしてさ・・・
本当に9割よりいたよね??
面接も出席率よさそうだし、150くらいじゃないかと思うてる・・・
>>616・617
確かにオタっぽいのはいなかった。けっこうかわいい人ばっかだった。
答練では女をやめてる感じの人とか多いから、妙に新鮮だったかも。
ただ、少なすぎだよねw

628 名前:内部の人 :04/10/31 23:06:57 ID:???
面接について

・去年はほぼ法律の試験でしたけど、ステメン聞かれた人もいました。
・ステメン半分、法律半分という人も。
・1科目だけの人と、複数の科目をちょっとずつ聞かれた人と両方います。
・家族法、小切手、行政法を聞かれた人もいます。
・法曹倫理っぽいことを聞かれた人もいたようです。
・ベテの人は受験歴とか司法試験の成績を聞かれるかもです。

基本的には,口述と同じで、定義や条文、判例から始まって
ちょっとずつ難しくなっていきます。最初の基本的なところで躓くと、印象
悪いと思います。

まあ「法的会話が成立するかどうかを試す」ということなんで、
ちゃんとゼミとかで議論ができそうだな、と思われればOK。終わりのほうの
難しい質問は、つっこまれても、考えてなんとか答えを出そうとする姿勢が
示せればOKです。

面接官は2人いますが、2人そろってDつけると、ペーパーでどんなに成績が
よくても落とされるらしいです。

629 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:08:12 ID:???
>答練では女をやめてる感じの人とか多いから

受かったら変身するんだ!そう信じたい。
ガチョウのうちに・・・

630 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:10:12 ID:???
>>628
内部さん乙かれ。

面接が合否判定に占める割合はどのくらいですか?


631 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:11:57 ID:???
>>629
今日俺が見た感じの女性がくるならなかなかいいと思った。
ただ、全員受かってくれないと華やかさが足りないよねw

632 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:12:40 ID:???
有限会社なんか出したってさ、もうすぐなくなっちゃうかもしれないってのに(´・ω・`)


633 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:13:33 ID:???
>>632
商法皆さんどうですた?

634 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:13:48 ID:???
民法と商法の配点は同じだろうか

635 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:14:44 ID:???
あの条文って、全部問題に結びついてるわけじゃないよね?

636 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:15:08 ID:???
>>632
まあまあ。
でも、その場で考えたのも多い。

637 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:17:07 ID:???
>>632
流石に全部ではないよね。
でも、大いにヒントになった。

638 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:17:24 ID:???
>>635
意外と結びつく。途中で気付いて書き加えたものもあるw

639 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:17:49 ID:???
>>634
同じしょ。

640 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:20:11 ID:???
今回は民法も4問あったしなあ・・・
去年みたいな論点盛りだくさんの1問のがよかったな。
今回はお膳立てがしてある問題が多い気がして、
なんか書き足りないんじゃないかとひやひやしたよ、民法。

641 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:21:07 ID:???
関西方面は、女性が人権意識強くてがんがん出願している印象
共鳴するか否かはともかく、向こうの方が華やかと思います

642 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:21:45 ID:???
民法、憲法で死にました。
商法できました。
刑法はそこそこです。

643 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:21:49 ID:???
>>638
漏れも条文を睨んでたらヒントがつかめて、わからなかった問題も
それなりの解答が書けたんだけど、それだけにあの参照条文の中に
どれとも(漏れの脳内で、だけど)結びつかなかった条文があるって
言うのが不安で。

例えば、88条とか。

644 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:21:58 ID:???
去年は追加含めて150人合格だね。


645 名前:内部の人 :04/10/31 23:22:29 ID:???
>>630
ごめん。割合とかはわからないや。
おそらく面接は、明らかにやばい人(=口頭で法律的な会話ができない人や
基本的な定義が出てこない人)を落とすための試験なんで、論文できてれば
ほぼ受かると思いますよ。

とことんつっこまれてこてんぱんにされた人でも受かってるから、結論は
どうでもいいと思われます。

マイナー分野を聞かれる人はかわいそうだけど、たぶん後で調整が行われる
でしょう。



646 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:23:01 ID:???
>>641
関西の女は人権意識じゃなくて、事故中なだけだよ。なんか悪趣味な感じで
好かん。

647 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:24:10 ID:???
>>642
ごく簡単に構成おせえてちょ。


648 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:25:06 ID:???
>>645
神!乙!

649 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:25:07 ID:???
>>646
内心まではわからないけど、ともかくやさしかったよ

650 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:26:11 ID:???
>>643
除名がらみで参照しようと思えば・・・
県民系は無しなだけに、なんか過剰な感じはするよねw

651 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:27:05 ID:???
>>643
確かに88条は一体なんなんだ?
罠?

652 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:28:58 ID:???
民法はどんな具合で書きました?

653 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:30:46 ID:???
>>640
民法、「書き足りてない」感がまだかなり残ってる。
残尿感ではちきれそうです。

654 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:31:01 ID:???
上智は六法参照OKで試験後持ち帰り出来たのに…
民法とかすごい見たかった。

あと問題用紙薄いよね。配られたときから問題がうっすら見えたから
始まる前から答案構成してた。

655 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:31:30 ID:???
民法は知っていれば、書くことが分かれる問いでなかったと思う。
難問ではない。
でも知らないことが多すぎる俺には・・・

656 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:31:47 ID:???
>>654
俺も。
でも、民法時間タリン刈田。

657 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:33:39 ID:???
>>650
う〜ん、なるほど。かなり無理やりっぽく感じるのは、単に漏れの知識が
不足してるだけなのかもしれないけど。

それにしても、なんであれだけ条文を見てたのに善意取得と除権判決の
問題で、公示催告の公示としての不十分さ、っていう理由付けが出てこな
かったんだと・・・orz

658 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:34:39 ID:???
>>557
中止犯の可否は俺も書いた。結果が発生しても責任減少、主観的違法性
は減少してると言う川端せんせの意見をいれてみました。

659 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:34:40 ID:???
商法はできる人が少なく差が出ないと思い、民法に存分に時間をかけた
でも残り時間の商法であせって条文があることをすっかり忘れて、
うなりまくってしまった 嗚呼

660 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:34:51 ID:???
どの科目も難しくないのに書きにくかった
小問の区切りに違和感があってどこまで書くべきか迷った
刑法はABともに共謀共同正犯で書けてしまうところが違和感があった
二人目は違う罪責を書かせる問題の方が書いてて気持ちいい

661 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:35:26 ID:???
志保殿下試験監督の役をおやりになってましたか?

662 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:36:09 ID:???
>>660
Bの不作為犯の可否はかいた??

663 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:37:29 ID:???
>>657
株券失効制度について書いた?

664 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:37:47 ID:???
>>601
憲法後段は思いっきり行政裁量
条文は受理義務のみ規定
気付いた尾舞は高得点

665 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:38:11 ID:???
不作為の正犯より不作為の幇助犯の方が書きやすかった
書きやすいからそうしたわけじゃないけど

666 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:39:40 ID:???
>>650
ワロタ。
民法2問目は普通なら3000万円について検討したいところだから、
相当書くの困った。え?こっからかいていいの?みたいな。

667 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:39:48 ID:???
>>663
あ、>>657は問9の話ね。
失効制度は問8で、おまけとして「株式失効制度があるので不都合はない」って程度で
誤魔化してしまった。

668 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:42:29 ID:???
>>662
共謀共同正犯を認定するなら不作違反の検討は要らなくない?

669 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:42:37 ID:???
>>665
従犯がどうとか書いた?

670 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:43:39 ID:???
>>665
ごめん、もう少し具体的に

671 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:44:16 ID:???
>>664
どんな風に書くもんなの?

672 名前:670 :04/10/31 23:44:18 ID:???
×:>>665
○:>>669

673 名前:670 :04/10/31 23:44:51 ID:???
ごめん
×:>>665
○:>>669

674 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:48:20 ID:???
ところで商法は小問形式、って既定の路線だったの?
去年の問題から、勝手に小問形式だと思って対策してましたが、
実は問題を開くまで、大問形式だったらと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

説明会で何か言ってたんですか?

675 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:49:58 ID:???
不作為から共同正犯にもってく場合、従犯についての検討は必須ですかね?

676 名前:601 :04/10/31 23:51:22 ID:???
>>671
再書き込みで申し訳ないけど、本格的な答案検討は11月上旬に
「法科大学院受験生の部屋・議論用掲示板」
でやるつもり。私は凡才なのでそこでばんばん批判し、対案出してもらい
互いに高めたい
そこはここと違う作法があるので、それには従いたい

677 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:51:37 ID:???
スレがなんかごちゃごちゃしてきたよ・・・ orz


678 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:51:52 ID:???
>>674
説明会でそんなのはないっしょ。
ただ、去年の形式見ても、大門はないと思ってた。
やっても去年程度かな、と。

679 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:52:15 ID:???
>>671
義務しか規定していないので、
そもそも適正手続き条項のもんだいになりうるが
裁量内なら、受理拒絶も規定なくても認められるので
裁量を逸脱する違法性の有無を、22条違反との関係で
論じる。22条違反あれば当然裁量逸脱。
何のための条文参照かってことに気付けたかが分かれ道。
前段は、条文で差別禁止自体規定してるのでそれに乗っける。

680 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:52:32 ID:???
>>676
どんな作法ですか?

681 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:54:19 ID:???
このすれあげていい?

682 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:55:36 ID:???
>>678
ありがd。過去問っていっても、去年1回やっただけの試験だけに
今年も同じ形式とは限らないんじゃないか・・・とちとビクビクしてた
んだけど、配られた問題をじ〜っと透視してとりあえず安心した次
第で。

683 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:55:54 ID:???
>>681
どんどん挙げて。

684 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:56:01 ID:???
ここまで書き込み少ないとは、・・・・・
みんな出来悪かったのかな?
かくいう漏れは、もち沈没!
でも、明治ラブ!口頭試問で挽回だ!


685 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:56:27 ID:???
>>675
正犯であることを論証すればよいので、必須でないけど、
時間があればなぜ従犯ではないかまで書くとよいのでは
わたし、平均以下の可能性ある者なので素人の参考意見ですが
こちらは、従犯としたから当然書く必要はありました

686 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:56:50 ID:???
よっしゃ、あげっで

687 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:57:37 ID:???
>>679
てゆうか・・・
今憲法に参照条文があったことに気付いた・・・orz

688 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:58:13 ID:???
自信ない香具師が多いな…・。
ひょっとして本当に全体の出来が悪かったんだろうか。
DNC後の状況に似てる。

689 名前:氏名黙秘 :04/10/31 23:59:36 ID:???
上位の補欠持ちいる?

690 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:01:41 ID:???
刑法端的に言おう
共犯からの離脱と中止犯の関係について
まず、離脱を先に検討。
離脱の効果を因果性を切ることに求める。
離脱成功したら、未遂犯の成立。
中止犯は未遂犯の一種なので、ここで中止犯の検討。
本問では、了承を欠くので離脱なし。
Aについては、中止検討の余地なく60・199
Bは共謀たる事実に加担しており、処理はAと同じで60・199
すっきりがベスト。

691 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:02:13 ID:???
今年は明治しか受けてないから他のスレには行ってないんだけど、去年の中
のスレは荒れてたな〜。
この論点出す香具師はヴェテだとか言い出す香具師がいて、そういうお前は
ド素人だとか荒れちゃって。
人数が少ないせいもあるんだろうけど、なんかほのぼのしてて(・∀・)イイ!!

692 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:02:22 ID:???
>>688
受験者の質はどうなのかな?
未収本命で既習のみ脚きり通過の併願者多かったりすると助かる。

693 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:02:27 ID:???
>>690
おれとほとんど同じ

694 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:04:09 ID:???
>>692
適性だけで通すようなことをしてたらそうなるね。
でも既修で適性のみで通ったやつっいるんだろうか?

695 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:04:21 ID:???
>>691
そですね、きっとできがよくなかったからですよ。
書けた!簡単だったね!みたいな書き込みもなくて。
皆どっかしらでなんかやらかしたってことかと思います。
そんな自分は・・・687です。

696 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:04:22 ID:???
>>690
俺もそれ。


697 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:06:06 ID:???
>>695
だね。
俺的には、民法が不安ちゃん。

698 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:08:09 ID:???
既修のうちに併願100数名いるんだよなぁ
この層ってどんな人達だろう?
仮面狙いの実力者もいるんだろうか。

699 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:08:20 ID:???
690だけど民法いってみる?

700 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:09:51 ID:???
いってください

701 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:09:59 ID:???
>>699
いってみて

702 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:09:59 ID:???
>>692
併願数の多さからいくと、3年コースも辞さない人が多いということですから、
ベテベテは少ないんじゃないですかね。
去年はガチとローバブルで厳しく150ですが、今年はやや緩和されつつも
2次志願者はあんまり抜け無そうなんで結局150くらいかな、と思いますが。

703 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:10:26 ID:???
不作為犯は因果性がね・・・あるっていえるのかが。

704 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:11:30 ID:???
>>699
代理の話は話題にのぼってなかったね、そういや。

705 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:11:42 ID:???
>>699
煎ってよし。

あと、刑法の「中止と離脱の関係」は実際書いたの?
事案の処理には不要だと思うが。

706 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:12:07 ID:???
じゃあ、部屋逝って一服して答構持ってくるね
すっきりベストで行くよ

707 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:12:08 ID:???
表見代理書いた人いる?

708 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:13:08 ID:???
>>699
じゃあ、ダメなのわかっててあえて書いてみるよ。

まず小問1(1)から

親族であるBが成年後見審判申し立て→Bが後見人になれば代理権→
 としても抵当権の設定は不動産の処分なので家裁の許可必要(という大嘘を書いてしまった)

709 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:14:12 ID:???
>>702
なるほど、合格者数は同じだが、質は昨年より低いという分析ね。
そうなることを祈る。

710 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:15:42 ID:???
>>708
まあ、小問1(1)はね。

711 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:16:27 ID:???
漏れは699じゃないけど、
無権代理→相続と無権代理について検討
→無権代理人を本人が相続した形だから追認拒絶は信義則に〜
→でも、死亡順序は偶然の事情→
でもね、この流れだとYの反論書きにくくてさ・・・
信義則の段階でYが反論してるっぽくはしたんだけど、
反論、にしばられてのびのび書けなかったよ・・・

712 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:16:33 ID:???
>>708
全く同じ大嘘を書いてしまいました。
嘘と知ってて書いたわけじゃありませんよ。
後見人には管理権のみ、裁判所許可なき処分権なし、と信じた・・

713 名前:708 :04/11/01 00:18:31 ID:???
小問1(2)

表見代理→(1)の手続やってないので基本代理権なし→×
仮に店の経営を譲った点に何らかの代理権を見出すにしても(正直、自分で何書いてるんだかわからなかったw)
BはAの息子なので実印を管理してることは大いにありうるので、確認しなかったYの過失→やっぱり表見責任なし

そこで無権代理責任。Xは無権代理人が本人を相続したのと同じ。Yが資格融合を主張。追認拒絶できない。
しかし資格併存説→本来拒絶できるが、信義則上拒めない

結論 抹消登記請求は否定


714 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:18:39 ID:???
>>709
でも、日程的に辞退者も少なそうだから、質は落ちるかもだけど、
倍率はさしてかわらないかな、と。
2年目で、質はどこのローも落ちてるみたいだから、できる人はさくっと
受かるかもね。

715 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:20:01 ID:???
>>711
俺は、
Yの反論として、判例の規範挙げて。
それを否定して→請求OKとした。

716 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:20:04 ID:???
>死亡順序は偶然の事情・・
の論理は、説得性ある独自説として詳しく書かないと難しいような
俺が基本学説知らないだけかも知らないけど

717 名前:708 :04/11/01 00:20:05 ID:???
補足

基本代理権がないんだろうとは思ったんだけど、「実印を用いて委任状を作成」っていうのが
どうしても引っかかって、これは何か書けというサインではないかと勝手に思った末の苦肉の
策だったりしますです。

718 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:21:09 ID:???
>>715
全く同じ

719 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:21:13 ID:???
>>712
条文参照ないし、しくじらないために嘘のない範囲で書いた。
成年後見人の定義とかで茶をにごした。

720 名前:708 :04/11/01 00:21:16 ID:???
>>711

うぉぉ〜、結論からして間違ってたのか・・・_| ̄|○

721 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:21:40 ID:???
>>717
なんか、民法余計な情報も問題文に多かったよね。

722 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:23:01 ID:???
>>720
結論はどちらでも良いんじゃないかな
>>721
あれが新司法試験を意識したと言う奴なんだろうね

723 名前:711 :04/11/01 00:23:20 ID:???
>>720
あわてないで!結論はどっちでもいいんだよ。
あの問題の出し方からしたら、漏れのはむしろ異端。

724 名前:711 :04/11/01 00:26:52 ID:???
>>716
単に無権代理人が本人を相続したんじゃなくて、無権代理人相続、本人代襲相続
だから、こうしてみた。けど、書きにくいは書きにくいよ。

725 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:29:05 ID:???
店の経営権をBが握っていたっていうのは基本代理権には関係無し?

726 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:29:25 ID:???
690だよ民法端的に逝ってみよう
原則論→X主張は所有権に基づき、yもまた他物権者
なので177でY無権利か、BとY契約は無権で無効だが、
相続の影響が問題
 Y主張→Xはまず無代人を相続し次に本人を相続してる
地位融合説で、無代は当然に有効になる
 しかし、並存説。
 もっとも、信義則上拒絶不可では?
 しかし、信義則禁反言に基づく、属人的
 X追認拒絶で、BとYの契約は無効に確定。
 なお、Cはダイシュウ出来ないので共同相続人の論点はない。
 Y無権利よって、177にあらずX主張可
 
 漏れ論文落ちだけど、こんなんでいい?

727 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:29:27 ID:???
699はまだかいな。

728 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:30:01 ID:???
信義則の作用は承継されず、個別に作用。単純にこれでいいのでは

729 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:32:17 ID:???
取引関係の早期安定のため〜とか違うかな?

730 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:33:35 ID:???
>>728もちそれでもOK
ただ、俺は禁半言という漢字を書きたかったので、本番ではこれにした
>>705正面きって言ったら、学説厨とおもわれるので、
なお、Aは中止を決意しているが、中止犯の成否は
という流れで、さらっと指摘

731 名前:708 :04/11/01 00:33:37 ID:???
>>722&723
そうですたか。ちょっと安心。
っても内容自体に大きく問題があるかもしれませんが・・・。

でもって、さらに自信がない小問2
(1)主観的要件(詐害の意思)→本来、誰に弁済してもOK→しかしBはE社の代表
   →通謀(と書ければよかったが、財産分与の話とこんがらがって「弁済に『仮託』」と
    書いてしまった)なので取り消しうる。

(2) これが、最初に書いた大嘘。債権者取消権は総債権者のために逸出した財産を
    債務者の責任財産に戻すものだから、直接自己に支払うことを請求することは
    できず(大嘘その1)「Bに『300万円(大嘘その2)』返還せよ」

致命的鴨。

732 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:33:44 ID:???
>>726
Cは軽く流してOK?

733 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:35:53 ID:???
2(2)って民訴の知識は不要?

734 名前:708 :04/11/01 00:36:04 ID:???
>>726
177条なんて頭の片隅にもよぎりませんですた。
こりゃ、民法はかなりダメダメだな。

735 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:36:08 ID:???
>729
それはこの論点ではあまり聞かないけど、
Yの反論のほうに使えるかもといま思いました

736 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:36:14 ID:???
>>732もち。Cは引っ掛け。無視するのが、すっきりベスト

737 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:37:09 ID:???
>>734
簡潔に、だし必須ではないと思ったのだけど、駄目かしら。

738 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:38:13 ID:???
708がなんだか愛しいのは漏れだけ?

739 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:38:43 ID:???
Cと177条は触れる必要はなさそう

740 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:39:48 ID:???
>>737 177の話は、前提論ね。必須ではないし、多分書いてる人は少ない
ただ、俺は自分の答案スタイルとして、前提論を丁寧にする
というのがあるので、177から論じただけ。

741 名前:708 :04/11/01 00:39:51 ID:???
>>737
あ、ダメダメってのは漏れの話です。
>>738
それは漏れがあまりにダメだから、母性本能をくすぐってるのでしょう。

とりあえず、自分の恥を晒しきったところで寝ます。
みんなからのダメ出しを楽しみに(ってか怖いだけなんだけど)、いい夢見ますです。


明日はもっと伸びますように。おやすみなさい。

742 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:41:28 ID:???
Xの請求: 抵当権設定契約は無権代理
     →設定契約は無効
     →登記も無効
     →所有権に基づく抹消請求
Yの反論:並存説で地位並存
    →無権代理人が本人を相続した場合とパラレル
    →Xは追認拒絶できない
        ↓
    で、Yの反論の不都合性を述べて
        ↓
    Xの請求認容

じゃ、だめ?




 

743 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:42:27 ID:???
690だけど、俺の感想から言って
全体的にちゃんと書けてる人は少ないんじゃないかな
4科目ともそれぞれに本試験並に難しかったよ。

744 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:43:42 ID:???
>>742
すっきり書けてるようにも見えるし、なんか逃げられてるようにも見えるけど、
いいんじゃないかな。

745 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:44:12 ID:???
>>742
オーソドックスだと思う

746 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:44:57 ID:???
>>742
漏れも同じ。ただ、無権の前に表見について否定しといた。

747 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:45:03 ID:???
>>742全然いいじゃん
俺は、融合説を批判したかったのでそれをYに主張したかっただけ
端的にYに並存説言わせてもいいよね
ただね、信義則についての批判は批判としては弱いので避けたの

748 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:45:44 ID:???
>>743
なんていうか、どの問題も書き方になんらかの制限がついてる感じで、
センスとわれた感じしたよ。
論点としては難問って感じじゃないけど、難しいよね。

749 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:47:06 ID:???
>>746
表権はどうしようか考えたけど、時間配分でやめといた。
690的に表見はどう?

750 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:48:39 ID:???
>>748だね、論点主義の勉強は拒否するって言う
最近の傾向なのかな

751 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:49:41 ID:???
「持分単一・複数主義」全く聞いたこともなかったのは俺だけ?
だよな・・・嗚呼

752 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:51:39 ID:???
>>749俺的には、無代の処理の構造として
表見の前にまず追認の議論がある
ので、追認の議論で終わる問題なら、表見には触れない
のがすっきりベスト

753 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:53:34 ID:???
>>751
俺も聞いたことはなかったよ。
でも、条文見れば書けるようにはなってなかった?

754 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:53:52 ID:???
>751
俺も初耳だった
適当にでっちあげたけど・・・

755 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:55:53 ID:???
>>752
俺も、結論に影響ない論点にはほとんど触れない。



756 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:56:25 ID:???
弥永にはちっさくかいてあった・・

757 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:59:22 ID:???
端株と単元株の違いなんて、予め押さえてたやついる?
俺は、その場で考えて書いたけど。


758 名前:氏名黙秘 :04/11/01 00:59:34 ID:???
有価証券の定義しかろくなもんかいてない
財産的価値を有する私権を表章する証券であって
権利の移転行使に証券を必要とするもの
でいいよね?これ違ってたら、落ち確定よ

759 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:01:20 ID:???
>>758
発生は?

760 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:04:13 ID:???
憲法の後段の問題、オウム真理教の受理拒否の地裁判例と、
(記憶確かでないが居住日数がたしか問題の)
田中康夫知事の住民登録移転の弁論準備(たしか長野市が訴えたような)
について知っている人、スラスラだったとおもうけど、
そういう人いました?

761 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:05:11 ID:???
>>759
セッケン証券以外もあるので、発生は書きすぎかなとおもたヨ

762 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:06:41 ID:???
>>760
結論は違法ってのは知ってるけど、論理は知らない・・・

763 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:07:26 ID:???
>>760
知らぬ存ぜぬ。



764 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:11:08 ID:???
でも憲法問題には踏み込んでなさそうだな。
オウムの人たちは最高裁が受け入れたくないのではないかな。
もちろん憶測ですが

765 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:11:27 ID:???
民法の2小問(2)って「詐害行為」と「詐害意思」の相関判断だけすればよいの?

766 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:16:21 ID:???
>>765
論点となる要件って言われたら、そこだよね。
無資力を厚く語ってもあれだし。でも怖いから一応全部書いた
チキンな漏れ・・・

767 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:20:15 ID:???
>>765
相関関係って何?


768 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:23:03 ID:???
通謀を全く論じる発想なく、E社は経営者Aに対して原則的に独立性がある。
例外的に、Aが出資者でもある場合には、責任財産の詐害意思ある移転として
認容しうる、って感じにした。見当はずれかな。

769 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:23:46 ID:???
>>767
「詐害行為」と「詐害意思」の要件は独立の要件じゃなくて、相関的に判断する要件ってこと。
行為の詐害性が低ければ強い害意が必要で、逆もまた然り。

770 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:25:46 ID:???
>>769
独立した要件として検討したらアウトになる?

771 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:26:50 ID:???
>>770
具体的には?

772 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:27:18 ID:???
ここはこの前面接あったある大学のスレと違って、本当に勉強になる。
2ちゃんねる、最近嫌悪していたけど、スレそれぞれかもしれない
という気もしてきました

773 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:28:22 ID:???
>>772
「ある大学」が気になって眠れない悪寒・・・ orz

774 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:29:21 ID:???
>>771
詐害行為については、行為の客観面からのみ判断するということ
今日の問題では、法人格否認法理的(形骸のほう)なことを言って
客観的に、詐害行為じゃないかってやった

775 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:29:25 ID:???
面接でなく合格発表の間違いでした。ごめんなさい

776 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:31:25 ID:???
それにしても、向かいにあるポン大は凄い豪華だったな

777 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:31:41 ID:???
荒れの程度も偏差値順(いわゆる下位になるほど荒れる)なのが悲しいですね

778 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:34:53 ID:???
乙不動産を売却しただけで詐害行為になるとしちまったら、
そのあとどうすれば良いのですか?面接をキャンセルすべきでしょうか?

779 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:35:01 ID:???
>>776
明治もかなり豪華に見えたけど
うちの母校がダメ過ぎなのかも…

780 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:39:04 ID:???
>>774
今日の問題だと行為の客観面だけで詐害行為とするのは難しいような希ガス。
単なる普通の弁済だから。
E社の取締役は、「通謀」を推認させる事実として使う気がした。


781 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:41:06 ID:???
人権、労働専攻志望者にはここピッタリ?
ごめん、答案の議論さえぎるつもりはない。そちらは気にせず続けて

782 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:45:20 ID:???
>>778
不動産の売却は原則詐害行為とするのが判例だよ。
でも、弁済資金調達のための売却は、例外的に詐害行為とはならないとする。
で、今日のは例外の場合で詐害行為ではない。って感じ?

別に嘘書いてるわけじゃないいんで、キャンセルは不要では?

783 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:45:39 ID:???
通謀って、Aと法人Eの間の通謀だよね?
法人EがAと同一視できるに近い状況でなくても、
「客観的に」詐害行為になる?経営と所有は分離が原則だし

784 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:49:42 ID:???
>>783
AEの通謀。
Aが取締役ってことだけだけじゃ、詐害性はないと思うよ。

785 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:50:57 ID:???
>>781
すまぬ。
わからぬ。

でも、人権・労働関係志望はかこいい!

786 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:51:10 ID:???
詐害行為の成否が問題って事でしょ?
通謀によろうが、法人格否認によろうが
効果としては、詐害行為認めるんで、いいんじゃないの?

787 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:52:15 ID:???
とすると
>>708

>通謀(と書ければよかったが、財産分与の話とこんがらがって「弁済に『仮託』」と
    書いてしまった)
はむしろ「仮託」で正解なのかな

788 名前:778 :04/11/01 01:54:49 ID:???
>>782
ありがとうございます。そのあとに俺は
弁済も特定の債権者に全額弁済して無資力になっちまうような場合は
詐害行為になっちゃうんじゃないの〜みたいなことを書いたんですが・・・
書き終わった後に設問に答えてないような気になってしまいました・・・

789 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:54:49 ID:???
>>785
「労働」は、ちょっとした実績もあるんだけど、いまの世情、面接で
いうのをなるべく避けてるよ

790 名前:氏名黙秘 :04/11/01 01:59:40 ID:???
このスレ見ると、俺ってほんとに逝ったんだな・・・

791 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:02:23 ID:???
ああああああ、やりなおしたいよおおおおお

 でも明治ラブ!

792 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:02:57 ID:???
>>790
逝きっぷりきぼんぬ。

793 名前:未修2階挙手本人 :04/11/01 02:05:27 ID:wikjaZcq
>>461,>>464,>>466,>>502
先生方、全然気付いてくれなくて・・・
で、隣の人が机を2回叩きand声を上げてくれて助かった。
勇気ある隣人に感謝。
そして、みなさん、お騒がせしてすみませんでした。
・・・それでも、明治ラブ!

ちなみに7項目は
行政・企業・住民代表による協議会の設置とその組織構成
事故発生時の企業の義務・行政の協力体制・緊急時の住民への広報
新規施設設置時の協議会での事前協議義務
監督官庁による認可済み施設の改変の際、申請前に協議会への報告義務
毎年度、定例協議会で環境基準適合状況及び前年度の事故についての報告義務
親会社の義務
保安係員の充足について

最後の3つは5分で書いたから、理由の記述が1行だけ
と言うより、走り書き状態・・・先生方、読めるかなorz

794 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:06:42 ID:???
>>793
遅っ!!

明示ラヴ。

795 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:08:05 ID:???
そんなことがあっても明治ラブ!なモマイに漏れはラブ!

796 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:08:27 ID:???
未収と既習両方受けた人、最後のほう、手ががたがたにならなかった?
これが一週間も続いたら、腱鞘炎で国立は受けられなくなっちゃうよ
俺は既習だけでも手の脱力危なかった

797 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:13:59 ID:???
>>796
そうそう、漏れも漏れも!
民法の最後のほう、ちんこがふにゃふにゃになってた。

798 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:15:52 ID:???
金野志保先生今日試験監督だった?

799 名前:793 :04/11/01 02:16:03 ID:wikjaZcq
>>794
確かに、スマソ
>>795ラブ!

800 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:17:09 ID:???
なんか凄いきれいな30代後半の女の人が入り口にいたのであの人がそうかな
って思ったので

801 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:19:49 ID:???
で、民法の最後の問いはどうでしょう?
俺は、「300万」として死んだ。

802 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:21:45 ID:???
漏れはちなみに言いたくないが、最初の額について、不可分
って事で、全部取り消しにしてる。面接恥ずかしい・・

803 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:23:50 ID:???
>>802
最初の額とは?

804 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:24:56 ID:???
「簡潔に」が気になったけど、詐害行為取消訴訟の構造書いたら
簡潔で済まないよね。でも書かないと得点にならないような
結局、時間の問題で書きませんでしたが
EからAに直接請求金額移転でいいんだよね?

805 名前:804 :04/11/01 02:27:30 ID:???
×:詐害行為取消訴訟の構造書いたら
○:詐害行為取消訴訟の構造の根拠を書いたら

806 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:28:26 ID:???
>>804
俺は、わざわざ「判決主文」って形で聞いて来たから、424条の構造を書くもんだと思って書いた。
なんとか、あっさり書いた。
おそらく舌足らず。

807 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:31:09 ID:???
>>775
そこ知ってるかも。粘着荒らしがすごいスレかな?
ローのスレってけっこう荒れやすいから分からないけど。
ここの雰囲気は今日はとてもいいと思う。ときどき荒らしきてたけど、
今日は皆無だね。
結局法政立教抜けは少なかったのかな。

808 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:33:53 ID:???
まあ、今日のまとめとしては・・・
「既習は何気に難しかった」ってことでいい?

809 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:34:17 ID:???
>>806
判決主文だから、簡潔にだよね。
直接支払いの可否と額がポイントだよね。

810 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:35:10 ID:???
>>808
妥当です

811 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:38:29 ID:???
>>807
欠席者はちらほらいたよね?
おれの前の席も欠席だったけど、写真照合のときに
北海道大学っていう文字がチラッと見えた。
そりゃ来るのダルイ罠。

812 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:39:34 ID:???
北海道か・・・
北大以外に中位以上を受けようと思うと大変そうだな

813 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:44:31 ID:???
労働法の先生って、どっち側ですか?
労務側OR組合側?
労働問題消えたわけじゃないのに、書いてる自分が時代錯誤みたいで
変な劣等感持っちゃうな

814 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:49:50 ID:???
俺は大学名そのものにはほとんど興味ないつもりなんだけど、
環境として、新司に合格するのが当たり前、という水準の中で、
挑戦者として勉強したい
そういう意味で、どうですか?初回の合格率どのくらい見込まれているのかな
明治は微妙な位置付けに見えるので
取らぬ狸の皮算用ですが。

815 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:52:22 ID:???
>>812
んだね・・・
ちなみに俺は北大受けようかとおもたけどDNCが低いので断念した・・・
明治はぱっと見JLF遣いが多かったね〜

816 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:55:46 ID:???
>>814
過去レス読んでないのか?
うちは課題が多くて自分の勉強がなかなかできづらいから他大生に比べてハンデがある分不利。
まぁ、それでも周りの奴ら見て思うのは初回50%いけばいいほうくらいかね?

817 名前:氏名黙秘 :04/11/01 02:56:17 ID:wikjaZcq
>>813
劣等感なんて持たないで!!
時代が変わっても、絶対に必要。
ボクも人権法務志望。いっしょにガンバロッ!

818 名前:氏名黙秘 :04/11/01 03:52:03 ID:???
何気にどころかものすごいむずいんですけど・・・

819 名前:氏名黙秘 :04/11/01 03:59:45 ID:???
ああ、落ちた気しかしない
何であんなことこんなこと書いてしまったのだろうか
落ち着けば分かることじゃないか、CはAを相続しないだろ
条例は94条であって、96条じゃないじゃん
憲法条文あるじゃん
面接に行くと教員の目はwなんだろな。恥ずかしいよ。
もし、憧れの志保殿下が面接官だったら俺死にたいよ・・・
やり直したい・・・・

820 名前:氏名黙秘 :04/11/01 04:07:14 ID:???
志保殿下より、もっと素敵な課題女王の清野殿下を推すのがマニアなんだぞ。
良くおぼえとけ。

821 名前:氏名黙秘 :04/11/01 04:08:05 ID:???
俺信じてもらえないかもしれないけど、明治第一志望なんだ。
行く気もしないとかの出来がよくたって、明治落ちてりゃ意味ないじゃん
上とかもイラネエから、明治行きたいよ。
温かい目で採点してください。今回は失敗しましたが、
しんしでは結果出すし、他のロー生の役にも立つようがんがります。
長い目でもっても見てください。

822 名前:氏名黙秘 :04/11/01 04:10:22 ID:???
間違えたところを、しったかぶりじゃないように、さわやかに伝えれば好印象なのかな。
分かってたのに間違えたときってきついよねー。
ガンバ。

823 名前:氏名黙秘 :04/11/01 04:10:56 ID:???
気付いたらあげでやってた。
さいごに、明治ラブ!

824 名前:氏名黙秘 :04/11/01 04:14:52 ID:???
>>822
お互い受かるといいね、オヤスミ

825 名前:氏名黙秘 :04/11/01 06:58:13 ID:???
>>814
予備校の通信答練ぐらいはできる?

826 名前:氏名黙秘 :04/11/01 06:59:28 ID:???
正:>>816
誤:>>814

827 名前:氏名黙秘 :04/11/01 08:22:40 ID:???
課題が多いのは根が怠惰な自分には歓迎だけど、新司と関係ないのは、
一部分教養というならいいけど、それが多くなってしまうと合格がおぼつかない
どんな課題が多いのかな

828 名前:氏名黙秘 :04/11/01 08:25:51 ID:???
今回の結果、自信まるでないがひょっとしてひょっとしたらと考えても、
俺は上未と明既で迷うよ。容貌は明らかに明治向きなんだがw

829 名前:氏名黙秘 :04/11/01 08:27:41 ID:???
年齢的に25以下なら上智未でもいいかな。
それ以上ならもう猶予はないから既修だろ。



830 名前:氏名黙秘 :04/11/01 08:40:18 ID:???
25はとっくに越えた社会人出身。ただこんなこと思った。
俺は少数のまぐれ合格組だが、上智の面接の集団、いかにも「司法試験へ」という
頭よさそな、悪く言えばオタクそうな雰囲気で、この俺でもこの中で3年
揉まれたら、結局は最終合格をより確実に狙えるかな 急がば回れ、かなとも

831 名前:氏名黙秘 :04/11/01 08:50:38 ID:???
労働法選択希望なやつは迷わず明治来い!マジで!
今いる先生もとてもいいが、来年から青山先生が呼んだ
○○先生が来る!

832 名前:氏名黙秘 :04/11/01 08:56:33 ID:???
>>831
菅野先生でもくるんか?

おれ、今いる先生に習いたいんだよな。

833 名前:氏名黙秘 :04/11/01 09:26:45 ID:???
たぶん、どっちも聴講できるようにするんじゃないかな?
今いる人もすごく評判いいし。

834 名前:氏名黙秘 :04/11/01 10:05:45 ID:???
社会保障(社会福祉)法については重点的に学べますか?

835 名前:氏名黙秘 :04/11/01 10:07:52 ID:???
おまいらおはよう。小論であぼーんだよ、俺はorz

836 名前:氏名黙秘 :04/11/01 14:10:23 ID:???
同じく小論撃沈・・・
未収の面接ってどんなかんじなんですかね?
自己アピールとくいだからなんとしても挽回はかりたい。

837 名前:氏名黙秘 :04/11/01 14:12:50 ID:???
前スレに配点書かれてた気がする。
未収は適性2/3。小論と面接が1/3。面接はネガティブチェックで、小論で1/3。

838 名前:氏名黙秘 :04/11/01 14:35:17 ID:???
明治ラブ!明治ラブ!なので、受からせろ。
既習の面接の科目は、基本的には4科目を押さえとけばいいのかな。
両訴については、聞かれたら、「不意打ち!」と叫べはOK牧場?

839 名前:氏名黙秘 :04/11/01 14:42:23 ID:???
受験生はいいな。まだ内情がよくわかってないから。もう俺は明治にうんざりだよ。

840 名前:氏名黙秘 :04/11/01 15:01:02 ID:???
>>837
それって去年の話じゃない?
青山もそんなこといって面接超重視だったよ

841 名前:氏名黙秘 :04/11/01 15:10:19 ID:???
>>839
はいはい。内部生が書くなら具体的にね。
民訴第8回の課題のテーマって何だったっけ?

842 名前:氏名黙秘 :04/11/01 15:20:27 ID:???
>>836
未修の面接は、ステメンのほか、法律がからむ時事問題(裁判員制度など)も
チェックしておくこと。
新聞は必ず読んでおくこと。面接日の前日や当日も。

843 名前:氏名黙秘 :04/11/01 16:03:41 ID:???
既習の面接の準備は何をすればいいかな。
論文で逝ってるので、面接で挽回しなければいけないので
必死でやりますので、教えて。

844 名前:氏名黙秘 :04/11/01 16:14:09 ID:???
ラブ!たまらなくいとおしい


845 名前:氏名黙秘 :04/11/01 16:20:23 ID:???
>>843
ひたすら法律やるしかない。穴のないように、条文、定義、判例の確認。

去年の面接の例(既修)
・政教分離って何?
・条文・法的性質・制度的保障とは?
・分離の程度
・津地鎮祭事件と愛媛玉串で 結論が違うのはどうしてか?
・場所が違うからか、行為の性質が違うからか?
・起工式ってどんなもの?

・住民はどういう裁判を起こせるのか?
・何を請求するのか?
・宗教を建学の精神として いる大学に補助金を出すのは違憲か?
・厳格に分離を要求すると違憲になるんじゃないの?

・あなたの司法試験受験歴は?
・択一に何回受かってる?
・論文の成績は?

846 名前:氏名黙秘 :04/11/01 17:57:11 ID:???
既習合格者って殆ど択一もちなの?
択一落ちは無理?

847 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:16:49 ID:???
試験直後なのに相変わらず盛り上がってないね。
法政とはえらい違いだ。単に明治にはチャネラ―がいないのか

848 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:27:36 ID:???
俺は青学受かったから明治はもうどうでもいいや。
無駄な課題とかやりたくないしさ。

849 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:27:55 ID:???
>>846
去年の既修入学者で択一持ちは3〜4割くらい。

850 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:29:40 ID:???
>>848
向いてないんじゃない?法曹。

851 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:30:06 ID:???
法政は択一があるから検討しやすいんだろ。の試験後と同じだ。

852 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:40:06 ID:???
>>851
法政スレ見てきたが刑法論文について詳細に検討していましたが。

853 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:51:31 ID:???
>>852
法政の論文は「容易」かつ択一は「判例・条文」がありゃ答え出るからな。
つーか何度も書き込むな。法政LSのほうが、はるかに明治LSより格上
なのだから余裕持て。

854 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:51:32 ID:???
いや、のときも論文の検討はしてたよ。
けど、明治は論文のみの上それなりの難度だったから皆疲れてるんだよ。

855 名前:氏名黙秘 :04/11/01 18:58:35 ID:CapXsQqa
あほの法政ローしか受からんかったら法曹あきらめたほうがいい

856 名前:氏名黙秘 :04/11/01 19:01:00 ID:???
>>853
そりゃ初耳だ。

857 名前:氏名黙秘 :04/11/01 19:02:30 ID:???
>>856
やんわりと誉め殺ししただけだ。他校はくさしたくない。


858 名前:氏名黙秘 :04/11/01 19:05:29 ID:???
よそとの比較は荒れるからやめてね〜

明治ラブ!

859 名前:氏名黙秘 :04/11/01 20:01:29 ID:???
その通り、明治ラブ!は他校との比較の中にあるのではない。
明治ラブ!そのものに侵し難く尊き価値があるのでござる。
故に、明治ラブ!

860 名前:氏名黙秘 :04/11/01 20:21:10 ID:???
>>859
お前さっきまでテレ朝の忠臣蔵観てただろw

861 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:00:58 ID:7rizEMuA
あほの明治ローしか受からんかったら法曹あきらめたほうがいい


862 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:01:38 ID:???
今から出せる国公立、参考までに

【関東】東京都立・筑波
【中部】名古屋・信州・静岡
【関西】神戸・広島・岡山・島根
【九州】鹿児島

863 名前:立教>青学>明治>法政 :04/11/01 21:05:53 ID:???

現行(平成16年)公式数字。

--------出願---択一合格----論文合格
青山-----603---77=12.8%---15=2.5%
法政----1164---93==8.0%---14=1.2%
学習院---398---56=14.1%---10=2.5%
立教-----576---78=13.5%---20=3.5%
明治----2378--275=11.6%---42=1.8%

割合(対出願者数、小数点第2位以下四捨五入)は俺が勝手に計算

択一 http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16univ.html
論文 http://www.moj.go.jp/PRESS/041008-1/16ron-univ.html




864 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:07:36 ID:???
ここはロースレなんで。学部の話はよそでやってね。

865 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:11:32 ID:???
>>853
俺は852じゃないけど
法政スレにうpしてあった刑法論文問題は
決して「容易」といえるような問題ではなかったよ

866 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:44:58 ID:???
ここは「明治ロー」スレですので、他校のお話は
余所でおねがいします。

867 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:54:37 ID:???
あほやまとかほうけいが明治を僻んでるだけ
醜いことこの上ない

868 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:56:40 ID:???
>>867
らっきょは?

869 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:57:14 ID:???
うわ!
明治って現行実績、著しく悪いんだね・・・
びっくりしたよ!

870 名前:氏名黙秘 :04/11/01 21:59:43 ID:???
ここ受けてる奴らって早慶中落ちだろ
はずくない?

871 名前:氏名黙秘 :04/11/01 22:01:59 ID:???
うん。恥ずかしい。

872 名前:氏名黙秘 :04/11/01 22:02:23 ID:???
叩きたくてしょうがない人が来てますが、例によって放置で。

873 名前:氏名黙秘 :04/11/01 22:53:37 ID:???
ラジャ

874 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:07:47 ID:???
昨日は静かで良スレだったのになんだろうね、これは。
昨日他校受けた人々が疲れから復活したのかな?

受験者数の発表は面接終了までないのかな?

875 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:08:52 ID:???
ここ最近日に日に明治の評判が落ちていくな。
来年にはローも、学部偏差値と同じ序列になるだろうね。




876 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:10:30 ID:???
明治ごときに定員200人は分不相応。
持ちこたえられずに崩壊だろ。


877 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:14:05 ID:???
今日も明治ラブ!

878 名前:内部性 :04/11/01 23:15:15 ID:???
煽り以外の人はなるべくsageで行きませんか。

それはともかく既修の民法、債権者取消権の問題、興味あるんで、
どういう問題か教えてください。
たぶんK教授が作ったんだろうと思うけど。

879 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:15:18 ID:???
俺は去年の明治の人気はどうせバブルだと思っていた
あっという間に破裂したな




880 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:16:01 ID:???
めーじ程度の実力なら40人定員だろ。
残りの160人を東一早慶で分ければいいじゃん。

881 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:18:02 ID:???
>>875=>>876=>>879(笑)


882 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:20:35 ID:???
>>878
K教授って誰?

883 名前:専任教授のうち約半数が明治卒 :04/11/01 23:25:45 ID:???
専任教授のうち約半数が明治卒

884 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:31:54 ID:???
>>878
全部打ってるとあれなんで、簡単に。

債権者は100万の債権を有していたが、債務者は唯一の不動産を3000万で
売却、抵当権者に2700万を弁済し、自己が代表を勤める会社に貸し金の弁済として300万弁済。
債権者は貸し金の弁済の方を取り消したい、と。@その可否A判決主文と理由。

885 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:37:29 ID:???
>>841
明治マンセー君ひさしぶり。

886 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:39:36 ID:???
87 :氏名黙秘 :04/11/01 23:38:06 ID:???
>>81
17/48って実務家や隣接・先端なんかいれた数字だよね
メインの科目だけだったら11/25で約半数で妥当だと思うが

明治卒=優秀でないと限らないというが、
他の学校に明治卒の教授が少ないのに、明治では明治卒の教授が多いってことは
他の学校では採用されるレベルじゃないのに採用されてるってことでしょ?


89 :氏名黙秘 :04/11/01 23:38:49 ID:???
正にそういうこと!

明治はすぐ凋落するよ!

今に分かる!




887 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:43:43 ID:???
おい、今荒らしてる奴!
今までらっきょロー荒らしてた奴だろ?
うざいんだよ、消えな

888 名前:708 :04/11/01 23:48:14 ID:???
むしゃくしゃして「EはBに300万円返還せよ」って主文を書いてやった。
額はいくらでもよかった。
今は反省している。


楽しみにして来たのに、もう問題検討終わっちゃったんですか?

889 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:55:15 ID:???
 平成16年度司法試験(論文合格者数・合格率)

1.早大 234 人  20.07 %
2.東大 233 人  25.52 %
3.慶應 178 人  25.61 %
4.京大 152 人  28.57 %
5.中央 126 人  17.00 %
6.一橋  58 人  25.22 %
7.大阪  48 人  22.33 %
8.明治  42 人  15.27 %
9.神戸  33 人  25.19 %
10.同大  31 人  14.16 %
11.東北  30 人  22.06 %
12.名大  28 人  24.14 %
13.立命  26 人  16.25 %
14.上智  25 人  16.45 %
15.九大  23 人  22.77 %
16.関大  21 人  16.80 %
17.立教  20 人  25.64 %
18.北大  17 人  16.19 %
19.関学  15 人  20.27 %
20.青学  15 人  19.48 %


890 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:56:10 ID:???
またコピペ厨が来たか。学部の話はスレ違いだというのに。

891 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:56:19 ID:???
なんだ明治15%って!
最低レベルじゃん!

892 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:56:46 ID:???
明治、率悪すぎ。


893 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:57:46 ID:???
なんだ、明治って定員が多いだけで何もかもダメダメじゃん!




894 名前:氏名黙秘 :04/11/01 23:59:43 ID:???
明治ローにいるのは早稲田卒が一番多いんだけどな。

895 名前:氏名黙秘 :04/11/02 00:01:09 ID:???
明治42人も受かってるのか
上智が25人か
率は変わらんな

896 名前:明治ローに関してまとめ :04/11/02 00:01:38 ID:???

・司法試験考査委員は少ない(元委員は多いらしい)
・明治卒の教授が多い 7法だと11/25 隣接・先端・実務家込みで17/48
・アカモンと自習室は別にあるらしい(どこにあるの?)
・課題は多いらしい
・現行の実績が著しく悪い

897 名前:氏名黙秘 :04/11/02 00:02:16 ID:???
>>886
慶應卒の教員だって、慶應以外には実は少ない。
それは…(ry

898 名前:氏名黙秘 :04/11/02 00:02:37 ID:???
明治ってバカが大挙してきて、いろんなところに首突っ込むがどこでも相手にされない

現行試験しかり、ロー入試しかり

899 名前:内部性 :04/11/02 00:03:33 ID:???
>>884
どうもありがとう。

判決主文なんて、
民集読まない(民法ゼミじゃない)ほとんどの受験生には、
難しいよね。
判例理論に従うと、
「債務者の会社に対する300万円の弁済を取り消す。
会社は債権者に100万円を支払え。」
が正解なんじゃないかな。
判例以外の理論をとれば、
他の答えもあるんだろうけど。

900 名前:氏名黙秘 :04/11/02 00:05:14 ID:???
>>895
明治と上智は論文に関しては同レベルぐらいってことか。

901 名前:氏名黙秘 :04/11/02 00:11:09 ID:???
主文書かせるのはきついかもね。

902 名前:法政・青学>>>>>明治・立教 :04/11/02 00:13:48 ID:???

課題の少なさ
法政>青学>立教>明治

教授の質
法政>立教>青学>明治

教授のやる気
法政>明治>立教=青学

設備の良さ
法政=青学>明治>立教(工事中)

立地の良さ
青学>明治=立教>法政

司法試験試験考査委員数
法政>青学>立教>明治

過去の実績
明治>法政>立教=青学

最近の実績
立教>青学>明治>法政

定員の少なさ
青学>立教>法政>明治


903 名前:内部性 :04/11/02 00:20:39 ID:???
判決主文っていうことで正確に書けば、
「(債務者の名前)の被告に対する300万円の弁済を取り消す
被告は原告に100万円を支払え
訴訟費用は被告の負担とする
第二文についてはこれを仮に執行することができる」
ということになるんだろうけど、
(仮執行の文は表現が違うかも)
受験生が知ってるとは思えないし、
自分も去年までは知らなかった。
100万円支払えが出てれば、
相対的には良いのかもしれない。

904 名前:氏名黙秘 :04/11/02 00:27:45 ID:???
仮執行って訴状で原告が、宣言をもとめてないとつかないんじゃなかったっけ?
くわしくないから、ちがうかもだけど。

905 名前:内部性 :04/11/02 00:57:06 ID:???
>>904
民訴259条1項で条文上は職権でもできる。
ただ事実上、申立がない時にはつけないのだと、
裁判官教官が言っていました。

906 名前:氏名黙秘 :04/11/02 01:32:45 ID:???
>>897
だから慶應は教授のレベルが低いって叩かれたわけだ。
でも、ここ数年で司法試験委員クラスのを大量に引き抜いて
教授の質は格段に上がってるみたいだけどな。

907 名前:氏名黙秘 :04/11/02 01:35:41 ID:???
>>906
慶應はローに大量に引き抜いただけで学部は生え抜きばかり。
明治からも平野さんがいっちまった。

908 名前:氏名黙秘 :04/11/02 01:38:46 ID:???
俺が思うにあの問題は、判決文のしきたりうんぬんとか
技術的なものじゃなくて、
詐害取り消し権(424)の法的性質(取り消し・取り戻し説)から、
判決は形成・給付判決になることを論じればよくて、
「B→E給付取り消し・E→Aへ100万支払え」
みたいに、判決の性質が反映されてる程度で足りると思う。

909 名前:内部性 :04/11/02 02:34:50 ID:???
>>908
もちろんそうだと思いますよ。
でも、債権者取消訴訟の判決主文が2つ(取消の文と給付の文)あるなんてことは
ほとんどの受験生は知らないと思うんですよ。
俺も今年授業で民集読むまで知らなかったし。
たぶん、給付の文だけの人がほとんどじゃないのかな?
弁済の取消が書けている人はかなり(・∀・)イイ!んじゃないでしょうか。

910 名前:氏名黙秘 :04/11/02 03:38:44 ID:???
千葉と面接かぶらないように、遅い時間の面接を狙って予定通りになったよ
2階の連中って千葉受けるヤシ多いんだろうな。

JFLの受験票多かったし。
そのまえに、千葉の筆記を通過できるかどうかが問題だな。

スペック
適性:J/240
資格:なし
社会経験:あり
出身:国立法学部

911 名前:氏名黙秘 :04/11/02 13:19:01 ID:???
しかし、ほんとに盛り上がらないんだな。
商法は正解はどうなってるんだろう

912 名前:氏名黙秘 :04/11/02 15:26:25 ID:???
既習は
適性50%、憲民刑商面がそれぞれ10%の
割合なの?

913 名前:氏名黙秘 :04/11/02 17:06:14 ID:???
>>911
立教に比べれば羨ましいほどまともな盛り上がりを見せてるぞ。
立教スレが伸びるのは荒れるときだけ。

914 名前:氏名黙秘 :04/11/02 17:09:04 ID:???
>>912
説明会での説明によると、そうなるんだろうね。
DNC何点くらいからが有利なのかな?
受験者の平均が70位として、75位だとかなり有利ってとこかな?

915 名前:氏名黙秘 :04/11/02 17:34:21 ID:???
>>708
424条の取消しの効果について、昨日から気になってたんだけど。
俺は「債務者の受益者への弁済を取消す。受益者は‘債務者’へ金員を返還せよ。」って書いて、その根拠を簡潔に書いたんだけど、死亡ですか?

判例理論は、あくまで原則は「債務者への返還」で、「取消債権者が自己への引渡しを請求した場合」はその請求も認めるってことだよね。判例も当初は取消債権者への引渡しを否定してたわけだし。
で、昨日の問題では、取消債権者は自己への引渡請求をしてたわけじゃないんで、債務者への返還でもいいかなと思ってそう書いた。
時間があれば、場合分けして自己への引渡しも書こうと思ったけど。
3分くらいしか時間がなかったんで、書けなかった・・・ orz


916 名前:915 :04/11/02 17:35:52 ID:???
すんません。
↑は「>>708(誤)→>>908」に訂正。

917 名前:氏名黙秘 :04/11/02 18:14:55 ID:???
>>908
返還額と返還先が論点じゃないんですかね?

918 名前:氏名黙秘 :04/11/02 18:28:28 ID:???
>>918
それも論点だけど、あえて「判決主文」という問い方をした以上は、424条が単なる形成権ではなく、形成判決であることを答えさせたかったことは間違いないと思われ。
まあ、どれだけの人が書いたかはわからんが。

919 名前:氏名黙秘 :04/11/02 18:29:56 ID:???
>>914
平均70も無いよ。63くらい。

920 名前:氏名黙秘 :04/11/02 18:49:33 ID:???
>>914
いや、適性は3割もないくらい。法律重視ですよ。

921 名前:氏名黙秘 :04/11/02 18:56:07 ID:???
>>919
丸腰は65くらいで切られてるよ。

922 名前:氏名黙秘 :04/11/02 18:57:49 ID:???
>>914>>920
どっちが正しいのれすか?
ソースきぼんぬ〜。

923 名前:氏名黙秘 :04/11/02 18:58:21 ID:???
主文は間違ってる人多そうだから、それで落ちるということはないでしょう。

924 名前:氏名黙秘 :04/11/02 18:59:54 ID:???
>>923
915へのレスでしょうか?

925 名前:氏名黙秘 :04/11/02 19:29:32 ID:???
何で定員が200人なんだろうか・・・
100人でも多いくらいだろ

926 名前:氏名黙秘 :04/11/02 21:08:48 ID:???
>>922
説明会の説明では>>914が正しいよ。
>>920のように適性の配点が低いといってるやつはソースがない。
去年と今年が同じだという保証はないわけで今年の説明会が一番信頼度の高い情報なのではないか。

927 名前:氏名黙秘 :04/11/02 21:20:11 ID:???
説明会での公式の説明を覆すソースなんて・・・・orz

928 名前:氏名黙秘 :04/11/02 22:26:09 ID:???
となると>>920は何がしたいんだろ
情報操作にしては意味がなさ過ぎる

929 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:11:39 ID:???
青学工作員が暴れてるから青学側は取り締まった方がいいな、こういうのは

930 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:12:29 ID:???
明治くんだりが妬むな僻むなw

931 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:19:28 ID:???
明学=青学
たいして変わらないんじゃ?

932 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:20:05 ID:???
明治バカが焦ってるなw
明治は最近評判悪くなってるからなw
頑張れよ!

933 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:21:30 ID:???
荒らしは放置で。 明治ラブ!

934 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:27:54 ID:???
青学はキャンパスがさびれてる。
もちろんなにもかも。
身の程を知れ、それがアホヤマンに課された使命だ。

935 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:29:45 ID:???
>>934
スレ違い。荒れるからよそのローをけなすな。

936 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:33:32 ID:???
明治ロー生も青学をずいぶんライバル視してらっしゃるようでw


↓言い訳どうぞ〜

937 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:33:54 ID:???
>>935
よそのローって汚してるのはアオ学だぞ
スレ違いもなにもないだろう
青学=日大なのになんか必死だからさ

938 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:35:14 ID:???
ここは明治ローのスレですので、青学の話はよそでどうぞ。

というか>>937 おまえ明治ロー生のふりしてるだけだろ?

939 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:36:09 ID:???
青学じゃ2,3年で潰れる

940 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:36:44 ID:???
>>939
スレ違い。ここは明治ローのスレ。

941 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:39:24 ID:???
>よそのローって汚してるのはアオ学だぞ

証拠は?お前の被害妄想だろ。

942 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:40:11 ID:???
明治ロー生も青学をずいぶんライバル視してらっしゃるようでw


↓言い訳どうぞ〜


943 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:40:45 ID:???
レスしないで誘導して放置してください。

944 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:42:42 ID:???
青学ウザイ

945 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:44:02 ID:???
>>944 スレ違い。こっちでどうぞ。
【全員に120マソ貸与】青山学院ロー7【無利子20年返済】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098888979/

946 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:44:55 ID:???
アホヤマンよ、身の程を知れ!
教員14人で何をやりたいんだよ

947 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:45:20 ID:???
>>946 スレ違い。こっちでどうぞ。
【全員に120マソ貸与】青山学院ロー7【無利子20年返済】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098888979/

948 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:46:30 ID:???
明治ロー生も青学をずいぶんライバル視してらっしゃるようでw


↓言い訳どうぞ〜





949 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:47:06 ID:???
判決主文を間違えたやつはどのくらいいる?

950 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:48:21 ID:???
>>948
青学のライバルは日大

951 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:48:54 ID:???
>>949
債務者に返還せよって書いちゃった。

952 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:49:29 ID:???
日大ですら脅威に感じてしまう青学
あながち嘘ではなかろう?

953 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:50:38 ID:???
>>950>>952 だからスレ違いだって。

954 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:52:07 ID:???
ププw
必死だな、明治クンw

955 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:53:08 ID:???
>>949
あってるやつのほうが少ないと思うが、甘いか?

956 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:53:43 ID:???
もういいから青学は巣に帰れ、ケツに火がついてんぞ


957 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:54:31 ID:???
>>956 スレ違い。こっちでどうぞ。
【全員に120マソ貸与】青山学院ロー7【無利子20年返済】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098888979/

958 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:55:01 ID:???
明治ロー生も青学をずいぶんライバル視してらっしゃるようでw


↓言い訳どうぞ〜




959 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:55:56 ID:???
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)




960 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:56:07 ID:???
そのコピペ10個たまったら、単独スレへのコピペ報告スレに報告してきますね。

961 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:56:36 ID:???
青学もいい大学だと思うよ。本当に。

だから、あんまり荒らさないでください。
お願いします。

962 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:57:33 ID:???
どこもアホ学の煽りで大変ですね・・・。

963 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:57:38 ID:???
>>955
ちなみに君は?

964 名前:氏名黙秘 :04/11/03 00:58:22 ID:???
明治ロー生も青学をずいぶんライバル視してらっしゃるようでw


↓言い訳どうぞ〜




965 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:01:29 ID:???
次スレ。

【次は】明治LS-19【面接】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099411168/

966 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:05:37 ID:???
面接怖い。怖すぎる。頼むからマイナー分野は聞かないでくれ。

967 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:11:06 ID:???
企業法務やりたいんだけど、ここに商法のいい先生いる?

968 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:18:13 ID:ChPK+YCj
なんか入試以降は閑散としてるね。

寂しい・・・。


969 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:18:46 ID:???
なんだ。
こっちにも煽りきてんのか。
法政にはいってないみたいだな。

970 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:20:42 ID:???
青学だよ、紛れも無く青学

青学スレ行けば分かる

971 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:21:25 ID:???
>>967
企業法務だったら、商法のほかに「企業実務と法I〜IV」という科目があります。

旧日本興行銀行の法務部にいた人が先生。

972 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:23:40 ID:???
>>971
なるほど。ありがとうございます。
研究者の先生はどうですか?
あまり聞き慣れない先生(失礼)が並んでいるので・・・。

973 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:27:54 ID:???
>>971
明治卒の教員は、、、

974 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:29:13 ID:???
>>973
商法1、2、演習に明治卒の教員はいないよ。

975 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:29:19 ID:???
>>973 企業実務と法の先生は明治卒じゃないよ?

976 名前:内部性 :04/11/03 01:30:42 ID:???
>>972
企業法務の担当教官は商法の先生と違うよ。
企業法務と商法ははっきりいって別物。
企業法務を研究者にやられても何の役にもたたないよ。

977 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:30:42 ID:???
>>971
司法書士とかもってないのか?

978 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:33:23 ID:???
>>976
会社法の教え方がうまい先生、います?
なんかあまりいい評判を聞かないので…。

979 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:34:47 ID:???
え?未修で企業法務めざしているの?

980 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:37:12 ID:???
>>979
仮面未修です。

981 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:39:07 ID:???
商法の先生なら法政に東大博士号の関、柴田がいる
商法やりたいなら法政行け

982 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:44:36 ID:???
商法なら中央が充実。
早稲田も黒沼先生を引き抜いたからいいね。

983 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:45:10 ID:???
で、結局明治は?

984 名前:908 :04/11/03 01:51:20 ID:???
>>915
俺は、判決の給付の部分については、直接取消権者たる
Aに支払えと書いたんだけど、その理由は、
判例が、詐害行為取消権者は直接に自己に支払いを
求めることが出来るといってるから。
勿論、あなたの言うように、論理的には
まず、詐害行為者(債務者)への給付を求めるのが
詐害行為取消権の性質(425条)
からは筋と思う。
だから、あなたの答案は間違ってはいないと思う。
俺が指摘した判例が、どのように判決主文に影響されて
表現されるか、本当のところは俺も知らない。
 

985 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:51:37 ID:???
誰も語りたがらないね…

986 名前:氏名黙秘 :04/11/03 01:58:57 ID:???
沈黙の艦隊。
サイレント・マジョリティー。

987 名前:内部性 :04/11/03 02:09:48 ID:???
>>978
俺は既修で、
商法は演習しかなかったから、
ちょっとわからないなあ。
未修の人に聞いてみて。

988 名前:氏名黙秘 :04/11/03 02:14:32 ID:???
内部生さん
金野先生の講義は希望者は必ず受講できるのですか?
法曹倫理は他にも教員がいるようなので不安です。
私は、金野先生の講義があるので、明治を志望してます。
教えてください。

989 名前:氏名黙秘 :04/11/03 02:18:05 ID:???
>>988
そんな理由でくんな
それしか興味ないなら入ってからうちは後悔するぞ

990 名前:氏名黙秘 :04/11/03 02:27:10 ID:???
>>それしか興味がない
というのとは違います。他にいろいろどこのローに行くのか
の判断基準はもちろんあります。
ただ、さいごの決め手にして重要なのは金野先生の講義は知的
で実務的で、自分の勉強への大いなる刺激になると直感で感じたからです。
決して、下衆な思いで言っているのではありません。
課題が多いとかいうけど、それはローなんだから当たり前。
何故教員が課題を課すのか、その意味を考えて、ほんとに無駄で
むしろ新司の邪魔になるというのなら、現行をお勧めします。
私は、課題に対して積極的に取り組みたいと思います。

991 名前:内部性 :04/11/03 02:28:08 ID:???
>>988
その考え方はどうかと思うけど…
法曹倫理はオムニバス授業で、
今年の法曹倫理では、
金野先生は刑事弁護の3回の講義を担当。
だから来年も今年と同じならみんな受けられるよ。

992 名前:氏名黙秘 :04/11/03 02:32:44 ID:???
>>991
誤解を与えてしまいました、すみません。言いすぎなところがありました。
とまれ、教えてくれて有難うございます。

993 名前:内部性 :04/11/03 02:32:49 ID:???
>>990
>>989は内部生のふりをした煽りだから、
真面目にレスする必要ないよ。

994 名前:989 :04/11/03 02:47:45 ID:???
>>993
こらこら、俺はリアル内部生なんですけど。
俺的には金野先生の授業より嘉村先生の授業のほうがおもしろかったがな。
明治に批判的な書き込みをしたらすぐ内部生のふりした煽りだと決め付けるのはイクナイ。
>>990
高い志を持ってるようだけど、あまり課題に一生懸命にならないほうがいいぞ。
各先生方達はそれなりに熱意を持って課題を出されているとは思うが、教授会とかで課題の調整をしている感じがしない。
一つの課題に一生懸命になってれうと、本当に点の知識しかつかないうえ、過去の課題の知識も忘れて何も残らない。
俺的にはもう少し課題は少なくてもいいかなとちと批判的ではある。

995 名前:氏名黙秘 :04/11/03 03:01:49 ID:???
>>994
あなたみたいに上から物言う言い方する人より、内部性さんの方が信用できます。

996 名前:氏名黙秘 :04/11/03 03:02:48 ID:???
>>995
じゃあ勝手にしろ

997 名前:氏名黙秘 :04/11/03 03:05:27 ID:???
>>994
990です。こんな夜更けに有難うございます。
課題のこと、私も現行薦めたりいやみ言ってごめんなさい。
批判はあってしかるべきだと思います。寝ます。
明治落ちたら、他に確保してたところ行きます。

998 名前:994 :04/11/03 03:08:27 ID:???
>>997
ガンガレよ

999 名前:氏名黙秘 :04/11/03 03:17:06 ID:fTNcu5Qk
1ooo

1000 名前:氏名黙秘 :04/11/03 03:17:07 ID:???
「法科大学院受験生の部屋・議論用掲示板」ってところに
とりあえず商法から、いまから朝まで推敲して書き込むから、よかったらみてね
俺バカと思うから、参考になるかはしらんけど

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る
DAT2HTML 0.31a Converted.