■司法試験に戻る■
元のスレッド
【ラグビーと同じく】明治大学LS-2【前へ前へ!】
- 1 名前:氏名黙秘 :03/12/04 05:32 ID:???
- 宮城浩蔵
- 2 名前:氏名黙秘 :03/12/04 05:34 ID:???
- 【川端】明治大学ロースクール【伊藤進】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049975822/l50
前ね
- 3 名前:氏名黙秘 :03/12/04 06:09 ID:???
- おつ。
そろそろ願書書き終わりましたか?
- 4 名前:氏名黙秘 :03/12/04 06:56 ID:???
- ほんとにこのスレタイになったんだ、、、
- 5 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 08:36 ID:7ibsanbB
- まだ白紙ですよー、、、
- 6 名前:氏名黙秘 :03/12/04 08:43 ID:???
- >>5
未修ですか?
- 7 名前:氏名黙秘 :03/12/04 08:47 ID:???
- 石川タソがんがれ
明治はどうせステートメントなんかほとんど見ないから
- 8 名前:氏名黙秘 :03/12/04 08:54 ID:???
- >>7
本当かよ。
少し信じたいよ
- 9 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 09:04 ID:7ibsanbB
- >>6
未習です(゚∀゚)
>>7
( ´D`)ノ がんがります
もうまにあわんやよーってかんじがプンプン。。
- 10 名前:氏名黙秘 :03/12/04 09:06 ID:???
- >>9
自分も未修で終わってない。
お互いがんばりましょう。
ぎりぎり3時まではいけるかな?
- 11 名前:氏名黙秘 :03/12/04 09:54 ID:???
- ラグビーの早明戦は今週末ですか?
早明戦の盛り上がりは、もはや伝説の域。
- 12 名前:氏名黙秘 :03/12/04 10:36 ID:cfha9flI
- 今日は願書書きで忙しいのでスレが上がらないのかな?
- 13 名前:氏名黙秘 :03/12/04 10:45 ID:???
- みんな併願する?
有利不利あんのかな?
- 14 名前:氏名黙秘 :03/12/04 10:50 ID:???
- 願書終わらないよ。
其れなのに激しく眠い
- 15 名前:氏名黙秘 :03/12/04 10:52 ID:???
- みんなどう思う?意見を聞かせて。
志望者調書の職歴にはアルバイトでも書いといた方がいいのかな?
早稲田はバイトは書くなって要項に書いてあったけど
明治は特にそういう記述は無かったんで。
何にも無いよりはバイトでも書いといた方が様になるかなって思うんだけど。
- 16 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:00 ID:???
- 常識の無い人間は、勝手に自滅してくれるんだね w
- 17 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:13 ID:???
- 底辺ローでもどこでもいいから・・・という屑社会人な漏れは
とりあえず明治には願書出さなくていいよね? ね?
・・・仕事サボれば、今からギリギリ願書作成間に合うが・・・
- 18 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:13 ID:???
- 特に書いては駄目とか書いてないなら、アルバイトも当然書いた
ほうがいいよ。 減点事項にはならないからね。
何もしてないより加点されるのは間違いないよ。
- 19 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:15 ID:???
- >>17
なんとなくライバルになりえない感じの人っぽいから受けていいよw
- 20 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 11:16 ID:7ibsanbB
- いま郵便局に電話。。
今日の24時まで今日の消印押してくれるってさ!!
速達配達記録もオッケーだって!!!
感動しますた(;´д⊂)
- 21 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 11:17 ID:7ibsanbB
- >>18
ボランティアの参加とかもかけるんでしょうか?
薬を飲んで注射打たれてお金貰う奴ですけど_| ̄|○
- 22 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:17 ID:???
- 在学中だけど派遣社員登録してるから書いてる。。
派遣とか登録ってびみょー。
- 23 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:18 ID:???
- >>21
ゲラゲラ。慶應病院か?
- 24 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:20 ID:???
- >>19
つーか1/17・18は大東文化+神奈川の予定だし。笑い
- 25 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:23 ID:???
- >>21
そりゃーもう。 血をくれたら助かる命があるんですー って叫んでるそば
を無視してすりぬけていくよりも、血を抜くのは怖いけど頑張って献血し
てる人の方が点数高いヨ!
Wにも献血者見たら避けては通れない性格です。としっかりアッピール
すべきだね。
- 26 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:26 ID:???
- >>25
何か勘違いしてると思うの
- 27 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:35 ID:???
- 俺塾で5年近くバイトしてるけど書かなかったよ。
バイトは職歴じゃないでしょ。
- 28 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:47 ID:???
- バイトなんて、読まされる側の人間の気持ちになれば分かると思うが,,
衝撃的だよ,,そんなの書いてあったら
- 29 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:47 ID:???
- 献血好きって大体クリスチャン?
- 30 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 11:50 ID:7ibsanbB
- >>23
んにゃー名も無き病院でつ。
大学病院つっーか普通の病院。
>>25
献血はお金もらえませんよ!!!
人体実験は二桁万円もらえますYO!!
>>29
献血好きってのは薬好きなヤシ。
血抜いてダウナー系入るんが好きなヤシでつね。
- 31 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 11:51 ID:7ibsanbB
- やべー、明治にお金を貢いでこねーと。
逝ってきまつ。
- 32 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:57 ID:???
- >>31
献金は3時までだからね
しかも、漏れは昨日3時ギリギリに行ったら翌日扱いって言われたよ
- 33 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 11:57 ID:7ibsanbB
- せんせー、いま四年生のボクは2004年度卒業でいいんでしょーか?
- 34 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:58 ID:???
- 払い込みは、当日印有効でしょ?
- 35 名前:氏名黙秘 :03/12/04 11:59 ID:???
- 2003年度(2004年3月)卒業見込。
- 36 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:00 ID:???
- >>33
2003年度もしくは2004年3月卒業じゃないの?
年度で聞くとこってどこ?
- 37 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 12:01 ID:7ibsanbB
- >>32
(((;゜Д゜))ガクガクブルブル
>>36
年度って書いてないから、2004年ね!!
いってきあす(`・ω・´)シャキー ン
- 38 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:17 ID:cfha9flI
- 願書出しちまったあとにこのスレ見るのが怖いね。
間違いに気付いたら・・・・どうしよう・・・。
- 39 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:21 ID:???
- 明治は適性重視でよろしいか?
- 40 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:34 ID:???
- 既修・未修、書類選考合格者は各500名・・・
一次受かっても二次落ちが目に見えてる漏れは
金と時間が勿体ないので願書出さない。
間違ってる?
- 41 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:35 ID:???
- >>40
2次で落ちるのって結構難しいんじゃないの?
補欠も含めればの話だけどね
- 42 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:37 ID:???
- 明治は上智とか大宮とかとの選択で出さない人以外、
みんなとりあえず出願するような気がするが・・・。
何か出さない理由ってある??
- 43 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:39 ID:???
- 卒業見込みを間違えて卒業予定と書いてしまった。
直すべきなのか・・・でも下らなすぎて笑われるかな・・・。
- 44 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:42 ID:???
- 線がはみ出たとか、そういうミスなら修正液でもいいかなあ・・。
なんか緊張しすぎてパニック
- 45 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:43 ID:???
- >>43
卒業確実>卒業見込み>卒業予定>卒業不可能
と判断されます
- 46 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 12:43 ID:7ibsanbB
- 学歴
2004年 3月 慶應義塾大学 経済学部 卒業見込み
職歴
なし
以上
これでおっけい?
まあ、きっとニュアンスは伝わると思う。いや、大丈夫きっと大丈夫♪
- 47 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:45 ID:???
- >>42
下位ロー狙いな人は大東と神大
上位ロー滑り止め組ワッシワッシな明治は出すだけ無駄
- 48 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:46 ID:???
- 僕ちんのばやいは、卒業可能。。。今必死で単位とっているんだ。
最終学年(あえて4年とはいわない)までこれだけ単位を残す香具
師は少ないだろう。授業とロー関係が重なって大変だわ。
- 49 名前:氏名黙秘 :03/12/04 12:51 ID:???
- 終わった!出してこよ
郵便局混んでるかも・・・
- 50 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:05 ID:???
- 未修で80点脚きりってよくいわれてたけど、
その場合85点とか90点あれば、まず脚きり通るってことなのか?
高得点でも、なんらかの(学歴、留年歴など・・)で減点されて
脚きり落ちたりするのかなあ??
- 51 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:07 ID:???
- 千葉大で74なのに明治未修で80点ってのは微妙じゃないか。
それに点数だけじゃないだろうし。
- 52 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 13:12 ID:7ibsanbB
- >>51
えぇぇぇ。。
80点なんてそんな、、。もうお金払っちゃいましたよ!!
- 53 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:14 ID:???
- >>52
いや、点数のみの判断ならもっと低いんじゃないかってこと。
- 54 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:18 ID:???
- >51
もちろん今の段階で、誰がどれだけ出願してくるか未定だから
80点切りは決定じゃないよ。
だけど、この日程を考えると甘く考えても500人だと80点切りに
なりそうだからね。それ以下でなんらかの加点により一次通過する人も
いるだろうし、80点以上でもなんらかの形で一次落ちする人もいる・・
とか、決まったことは何もいえない。
だけど、80点で切るとの発言は俺も説明会で直接聞いたので、
発言があったことだけは事実。
- 55 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 13:19 ID:7ibsanbB
- >>54
>だけど、80点で切るとの発言は俺も説明会で直接聞いたので、
>発言があったことだけは事実。
お金払っちゃったってば!!
さて、ボンバーマンでもやってくるかな・゚・(ノД`)・゚・。
- 56 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:22 ID:???
- 明治は未習の話題が多いね。
- 57 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:25 ID:???
- 明治の未修は4日締め切りで発表24だから、適性足切りに
引っかかっても経歴で救われる人が多少いるのではないかと思うが、
中央なんかは23日締め切りの28日発表だから適性しか見ないんだろうね
- 58 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:27 ID:???
- 俺も未修だがとりあえず出してきた
書くことあんまり無かったんで4とか学部の勉強とかの話かいちゃった
3もTOEFLだけで話が持つはずもなく半分くらいで終
どうなることやら
- 59 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:33 ID:???
- 俺4は白紙だよ。まあ、書く事ないわけじゃないんだけど、
240字では書けない。
- 60 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:37 ID:???
- ともかく失点せず失点せず・・・
の守りの戦いで適性のリードを生かして逃げきったる
- 61 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:39 ID:???
- >>60
>適性のリードを生かして
強気ですな
95点くらい取れたの?
- 62 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:39 ID:???
- >>60
カコイイ
- 63 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:42 ID:???
- >>61
まあね
- 64 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:42 ID:???
- 80前後で足切った上で、上から500、くらいの感覚でしょ?
結局、80以下が受かる余地ないやん・・・(涙
- 65 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:45 ID:???
- >>63
未修でその点なら、面接で暴言でも吐かない限り大丈夫なんじゃない?
- 66 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:50 ID:???
- 80脚きりなら脚きりとはっきりしてほしいよね。
だったら加点の見込み無い俺はださないのに。
でもせっかく書いてしまったので今からわずかな希望で
出しにいってきます。奇跡よ起きろ。
- 67 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:51 ID:???
- >>65
そうであればいいのだが
ま、慎重が一番。。。
- 68 名前:氏名黙秘 :03/12/04 13:57 ID:???
- たとえばDNC95の東大生が受けに来て
面接で暴言(自分に対して尊敬語を使うとか、みょうに偉そうとか)
使ったら落ちるのかね?
- 69 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:00 ID:???
- >>68
そりゃ落ちるだろ
そんな余裕はないんでやらんけどな
- 70 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:01 ID:???
- 明治は適性試験の信憑性を確かめるため学内テストをやって
それで、適性への信頼性が高まった結果が出たんでしょ?
だから、適性の点をひっくり返すのは難しいと思うよ。
- 71 名前:15 :03/12/04 14:04 ID:???
- みんな色々な意見を聞かせてくれてありがとう。
賛否両論あったみたいだけど、結局俺は職歴にアルバイトを書いたよ。
2年間、ほとんど週6日誇りを持って働いてた日々を無かった事にはしたくないし。
人によってアルバイトっていうのは捉え方が違うだろうけど
してきた仕事は雇用形態なんかじゃなく中身が大事なんだと思うからさ。
- 72 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 14:04 ID:7ibsanbB
- ちょっと書いてみた。マス数えたら240しかなかった。
スクネェ。。
- 73 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 14:05 ID:7ibsanbB
- >>71
なんかカコ(・∀・)イイ!!
俺が面接官だったら合格だよ!!
- 74 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:06 ID:???
- 誇りもなにもバイトは職じゃないでしょ。
- 75 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:08 ID:???
- 厳密な点数化で職歴を見るか、印象勝負かでわかれるんじゃない?
実際、点数化してほぼ同じ人の二択になったあとは
印象勝負だと思うし、どんな場合でも。
- 76 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:12 ID:???
- まぁ、最後の2人で二択に成る場合なら確実に補欠なわけで、
そんなに問題はないんだけどね。
補欠順位末尾と完全不合格とだと、どっちも入学できない可能性高いし。
- 77 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:12 ID:???
- >>74
「職」とは??
- 78 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:15 ID:???
- 一般的にバイトは有職者とは言わないわけで
- 79 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:17 ID:???
- バイト書いてもいいんじゃない?
俺も勉強してきたこととか書いたしさ
一生懸命何かをやってたってことは確かなんだから
まあ評価されるかは分からんが
- 80 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:18 ID:???
- VかWに書くのはいいと思うけど、職歴に書くのはどうかと思う。
- 81 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:19 ID:???
- え?職歴に書くって話だったのか?
そりゃ非常識ってもんだ
- 82 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:20 ID:???
- 評価を期待しないで、バイトとか書くのは全く構わないと思う。
別によほど変なバイトじゃなければ。
ただ、バイトで評価されるか?などと質問するやつは蹴りたくなる。
- 83 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:23 ID:???
- 志望理由とかと絡められれば何書いたっていいんでしょ。
公序良俗に反するようなのは微妙だけども。
- 84 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:23 ID:???
- 脱税してたからなあ・・・
- 85 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:23 ID:???
- 夜の世界のバイトはだめなんすかね?
あとモデルとか
- 86 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:27 ID:???
- やっぱり出すのやめた。15,000円は遊びに使おう・・・
- 87 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:27 ID:???
- 親が弁護士であることも法曹志望のひとつのきっかけであることは
まちがいないんだけど、240字の文の中に親が弁護士って書いて
あると妙にイヤラシイ文になる・・・。
- 88 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:27 ID:???
- もう書きたきゃ何でも書けヽ(`Д´)ノ
- 89 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:28 ID:???
- >86
カコイイ!
- 90 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:31 ID:???
- >>89
つーか明治の書類選考通るなら他にも受かるローありそうだし
- 91 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:31 ID:???
- みんな!ちゃんと出願前にコピーとったか?
面接もあるんだから、大事だぞ!
- 92 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:32 ID:???
- >90
その金でご飯おごってください
- 93 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:33 ID:???
- コピーって論述の内容?
私は下書きをパソコンでやってるから、
全部記録に残ってるので大丈夫。
- 94 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:35 ID:???
- >>93
漏れも漏れも
ちなみに改変して他の大学にもだすもんね
・・・という点から考えると、
貴校の「」という理念に共感を覚えて志望する次第です、と。
- 95 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:36 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ / < 志願者調書によると君は○○な弁護士を目指してるんだよね?
/| /\ \________
____
\|/ \
/ _____|
| //__ ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / / \/ || < えっ?あっ、はい、その通りです。
|6---| ・ || ・ || \__________
| \_/ ) __/ |
| ___ |
\ \_ノ ノ
\____/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ / < 私からは以上です。
/| /\ \________
- 96 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:37 ID:cfha9flI
- おまいら、次はどこのローの願書を書くんだよ?
- 97 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:38 ID:???
- >>96
和田
- 98 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:40 ID:???
- 次に締め切りが早いのは・・・馬鹿田かな
- 99 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:40 ID:???
- えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未習80で脚切りなのかよーーーーーーーーーーー
お金払っちゃったよーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 100 名前:氏名黙秘 :03/12/04 14:43 ID:cfha9flI
- 漏れは法政と和田
- 101 名前:氏名黙秘 :03/12/04 15:37 ID:???
- >>85
マジレスだけど、ありだと思う。うまく絡められれば。
ただ、どの程度の「世界」なのかにもよるけど、危険な諸刃の剣だとも思う。
ゲーム喫茶の店員経験とか……←いくら何でもまずいか
- 102 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 15:46 ID:7ibsanbB
- 質問いーれすか?
改行とかしました?文字数足らんのでいっぱいいっぱい書きたいんですが、、。
- 103 名前:氏名黙秘 :03/12/04 15:48 ID:???
- >>102
段落替え以外は詰めて書くのが普通じゃない?
- 104 名前:氏名黙秘 :03/12/04 15:49 ID:???
- >102
まだ、書いてるのか、すごいな。
- 105 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 15:49 ID:7ibsanbB
- >>103
段落替えなしで、最初に1マスあけるだけ、ってかんじでいっかな?
書いてるうちに、この文字数でステートメント重視は無さそうだと感じてきた。
- 106 名前:氏名黙秘 :03/12/04 15:50 ID:???
- >>102
ところで、中央郵便局まで行くつもりなの?
- 107 名前:氏名黙秘 :03/12/04 15:51 ID:???
- >>105
もう出し終わってるけど俺はそれでやったよ。
- 108 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 15:55 ID:7ibsanbB
- >>106
中央郵便局って本局のことれすか?
ちかくに、24時間受け付けてて、今日の24時までだったら今日の消印押してくれるってとこ
ガあったからそこに持ってきまつ。
>>107
てんきゅー
- 109 名前:氏名黙秘 :03/12/04 16:03 ID:cfha9flI
- 書く能力と書くべき内容がある者にとっては
ステートメントの長さは十分だと思うよ。
だけど、多分表の要旨だけを読んで、判断されちまうんだろうね。
- 110 名前:氏名黙秘 :03/12/04 16:24 ID:???
- 判断も何も、足切りの段階ではステートメントは審査対象外でしょう。
ということは、専ら面接の資料と思われ。
- 111 名前:氏名黙秘 :03/12/04 16:30 ID:???
- あ、最初に1マスあけるの忘れた。
今書き終わってこのスレ見たら(´・ω・`)ショボーン
- 112 名前:氏名黙秘 :03/12/04 16:54 ID:???
- あのステートメント量じゃまともな判断できない。
っていうより、読む気もないと思う。
適性+資格で大ざっぱに切って、微調整する程度だろ。
- 113 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:01 ID:???
- W結局書かなかったよ。どうせ大して書くこともなかったし。
- 114 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:07 ID:???
- >>113
それでOK!
どうせ大学側も読まないし。
- 115 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:24 ID:???
- ・・・〆切明日までだと思い込んでた。
- 116 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:27 ID:???
- ネタでしょ
- 117 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:30 ID:???
- たかだかこの程度の分量のステートメントで苦しむ漏れは
和田大のステートメントを書き上げることができるのかと
不安になるな・・・
- 118 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 17:30 ID:7ibsanbB
- >>115
金さえ払ってればまだ間に合うぞ!!
つーかまだかいてるぞモルァ!!
- 119 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:31 ID:???
- さて郵便局いってくるか
- 120 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:34 ID:???
- >>117
和田大は内心を表白しなければいけないので、よりいっそう苦痛感があるぞ。
特に既修の場合、あそこに書けるようなことを持っている人の方が少ないと思うし。
あの問を見て、志望を断念する人も結構いるんじゃないかと思えるぐらい。
一方、未修や社会人は結構あるのかもしれないね。
ひとり見せてもらったけど、それはそれは具体的ですばらしいものだった。
久しぶりに敗北感を感じたよ_| ̄|○
- 121 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:38 ID:???
- あ
金振り込むの忘れてた。 もうダメポ?
- 122 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:38 ID:???
- フッ・・・。社会人は毎日が競争、敗北感しょっちゅうだよ。
- 123 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:39 ID:???
- うちの犬が、明大ローに行きたいと
朝から吠えてますが、
受かりますか?
- 124 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:42 ID:???
- お前ら高イときで必死だな
- 125 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:43 ID:7FaUOSBN
- 犬は駄目
猫ならOK!
- 126 名前:氏名黙秘 :03/12/04 17:49 ID:???
- なーぜだか 併願 どーして 併願
変だな 変だな へーがん
- 127 名前:氏名黙秘 :03/12/04 18:02 ID:???
- いやー、いよいよこのスレも盛り上がってきたようで。
- 128 名前:氏名黙秘 :03/12/04 18:11 ID:Z6EO3s19
- 今日,めっちゃ悩んだ末に「併願」で出すことにしました。
ちなみにWは少額訴訟を提起したことがあると書いた。
- 129 名前:氏名黙秘 :03/12/04 18:13 ID:???
- 4には友達が貸した金を返してくれなくて
困っていることを書いたよ。
- 130 名前:氏名黙秘 :03/12/04 18:48 ID:???
- そういやテレメールの料金払い忘れてた。
利用者の名前は大学側に報告してありますとか書いてあるけど
まさか未払いだったら密告されて落とされるのか?
- 131 名前:氏名黙秘 :03/12/04 18:51 ID:???
- >21
却下
ボランティアは無償です
>73
わらた おまい単純すぎ
>75
最後は顔ということ???
君は加藤あい似だね
合格とか?
君はずんの飯尾もしくは一太か?
ご縁がありませんでしたとか?
最初写真で判断するのだけ早めてもらいたい
- 132 名前:氏名黙秘 :03/12/04 18:52 ID:???
- 4に体育会とかサークル活動とか書いたツワモノいる?
- 133 名前:氏名黙秘 :03/12/04 19:24 ID:???
- >>132
何がまずいの?
- 134 名前:氏名黙秘 :03/12/04 19:46 ID:???
- >>132
そういうのを書くとこじゃないの?
漏れは、高校時代に暴走行為で家庭裁判所に行ったことと、
駐車禁止の金払わなくて、裁判所に呼ばれた経験あることを
書いたYO〜
- 135 名前:氏名黙秘 :03/12/04 20:05 ID:fkRX8BiJ
- >>128
併願にすると何か不利益あるの?
小論文受ける義務はないだろうし
漏れは適性87・既修者44・択一ホルダーだが、併願で出したよ
- 136 名前:氏名黙秘 :03/12/04 20:23 ID:???
- >>134
そりゃー、やばいだろ(ワ
法を守れない奴を…以下略
- 137 名前:氏名黙秘 :03/12/04 21:02 ID:aYBwQ81j
- >>135
併願で出して落選した人の中には
未修で出せば一次はパスしたであろうと言うことがあるらしいから。
- 138 名前:氏名黙秘 :03/12/04 21:42 ID:???
- 思ったんだけどさ
志望調書なんていくらでも代筆可能なんだから
そんなものが脚切りに関係するわけないよな。
あれはあくまでも2次用だね
- 139 名前:氏名黙秘 :03/12/04 21:45 ID:???
- 他にも何人か指摘しているけど
大学時代の成績も必ず提出なんだよ!
それは全く無視で良いのか?
確かに適正95ならGPA2.5でも大丈夫だろうさ
でも
適正80 GPA3 と
適正70 GPA4
ならどっちが評価されるんだ?
- 140 名前:氏名黙秘 :03/12/04 21:58 ID:qQ2NZ6Q/
- Uの大学院終了後の希望とそれに向けての在学中の取り組みの「在学中」とは
大学院在学中にどのように取り組むかということ?
現役学生時代何してたかじゃないよね?
- 141 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:03 ID:???
- >>140
適性の2部何点だった?
- 142 名前:140 :03/12/04 22:08 ID:qQ2NZ6Q/
- 40点代です・・・
- 143 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:15 ID:???
- JLFのことだよね・・・
- 144 名前:140 :03/12/04 22:23 ID:qQ2NZ6Q/
- すみませんDNCのほうです。。。
JLFは70代。
たぶん、「大学院」在学中のことだろうと思ったのですが、
現役なので今「在学中」だから、その志望に向けてどう取り組んでる?という
風にも読めたので・・・。
既卒者もいるし、普通に考えれば大学院在学中を指すかなとも
思ったのですが不安になって。
くだらない質問でした。すみません。
- 145 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:23 ID:???
- 俺GPA3.8あるけど・・・
法学部だと優取るの難しいみたいだけど
文学部とかだとはっきりいって楽勝なんだよね
適当に出て期末レポート出せばいいだけ。
こんなので参考になるのかな。
- 146 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:30 ID:scD0j7dJ
- >145
文学部はお呼びでない気がする
- 147 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:33 ID:???
- 明治自身がはじめの間は
大学間や学部間の差はあまり考慮できないようなニュアンスで
解答していましたよね(徐々にデータを積み上げていくみたいな・・・)
私が聞きたいのは
GPAが適正に比べどの程度評価されるのかということです。
適正9対GPA1とか8対2とか
でもGPAも2.0とかはいくら適正がよくても問題外な気がしますが。
- 148 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:37 ID:???
- 大学間格差があるからGPAなんて当てにならない。
それは大学側が一番知ってるはず。
客観性のある資料だ大学は見てくるよ。大学名なんてのは
多少見てるかもね。
- 149 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:45 ID:???
- HPのインタビュー見ましたか?
「当初は異論が出ることがあるかも知れませんが,
それをも取り入れながら基準を作っていくつもりです。」
GPAも十分考慮されるでしょう
勿論東大でGPA3と三流大でGPA3を
同列には扱わないだろうけどさ
- 150 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:49 ID:???
- まGPAでも失点はしないように、と。
- 151 名前:氏名黙秘 :03/12/04 22:52 ID:???
- 793 :氏名黙秘 :03/11/24 18:55 ID:???
ラグビーシーズンが到来したけれど、神戸製鋼のラガーメンには、法務部勤務が何人かいるんだよ。
あの元木由紀雄選手も法務部勤務。
794 :氏名黙秘 :03/11/24 18:57 ID:???
元木選手は明治大卒業(学部は分からん)。仕事の話も聞いてみたいなあ。
- 152 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 22:55 ID:7ibsanbB
- >>131
有償ボランティアって、お医者さん逝ってたよ。
証明書貰った時も、有償ボランティアって書いてあった。
あとさー、法律詳しい人に今聞きたいんだけどどこ逝けばいーかな?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070545618/
- 153 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 22:55 ID:7ibsanbB
- >このメールは注文確定ではございません。
>弊社営業時間中に納期等お知らせするメールを
>お送りしますので、確認の上注文となります。
>電子商取引【EC(Electronic Commerce)】法制度 Q&A
>http://www.ecom.jp/kaniya/html/qa/c/c-01.html
>
>ECでは何をもって商品の購入(またはサービス提供依頼)契約となるのですか?
>ECでの契約の成立時期は「いつ」の時点となりますか?
>自動返信メールシステムがオートリプライした場合も契約成立となるのですか?
>
>自動返信メールシステムがオートリプライした場合でも契約成立となります。
>そのように設定したのは事業者の意思なので、仮に商品価格を誤って安く表示してしまった場合や
>欠品の場合でも契約成立になりますので注意が必要です。
>■詳細はこちら
>●経済産業省 電子商取引等に関する準則
どっちが優先するんでしょ?
- 154 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:01 ID:???
- >153
到達主義
- 155 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 23:02 ID:7ibsanbB
- >>154
くあしくおながいしまつ。
明治の出してきますた。荷が降りたところに降って沸いた祭りにハイテンションで
3台頼みますた。
- 156 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:10 ID:???
- >>153
上の文面のメールの送信は、「オートリプライ」のメールを返信しているのとは違うよ。
よって、上のメールを受け取ったからといって、契約は未成立だと思う。上のメールの送信者
からそのメールで書いたとおりのメールが届いた時点で契約成立。
- 157 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:12 ID:???
- それでいったい明治の未修は何人、出願したんだろ?
- 158 名前:156 :03/12/04 23:13 ID:???
- つまり、経済産業省が言う「オートリプライ」のメールは、契約を承諾する旨の文言が
文面に書かれている場合を言っているのであって、かかる趣旨のメールではないと明記
した上のメールの送信は、注文の承諾に当たらない。
- 159 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:13 ID:???
- じゃあ点呼でもするか?
- 160 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:21 ID:???
- 漏れは、やっぱり明治は踏み切れなかった…
場所と建物は気に入ってたんだが…
中学・高校・大学と明治なんて受けたことなかったし…
- 161 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:24 ID:???
- 有償ボランティア、という言葉を聞いて風魔たんを思い出してしまった。
彼もローを受けるという噂があったが、どうしたのだろう。
- 162 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:28 ID:???
- >>160
今回は選んでもいられないってのが現実じゃないか
- 163 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:28 ID:???
- オレも受けたこと無かった明治。
駿台の近所の自分とは関係ない学校としか思ってなかった明治。
でも、ローでは受けることにした。
- 164 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:29 ID:???
- 中央が現行受験妨害だってよ
早稲田もそうするって噂もあるし、明治もやるかな?
- 165 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 23:38 ID:7ibsanbB
- >>156
そうか、、ぬか喜びの悪寒。
普通に欲しかったんだがな。。
- 166 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:48 ID:hUW8Ws/Q
- 今更ですが明治だか早稲田だかの志願書に書いた優数÷全単位×百がGPAってことですか?だとしたら2もないんですが。良ならたくさんあるんですけどねぇ。
- 167 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:49 ID:hUW8Ws/Q
- 優単位に訂正↑
- 168 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:49 ID:???
- >166
その計算で2もあったら大変だ
- 169 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:51 ID:???
- 明治の未修って1500人ぐらいじゃねえの?意外と。
- 170 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:52 ID:???
- 志望者が…
- 171 名前:石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :03/12/04 23:53 ID:7ibsanbB
- >>170
だといーねー
- 172 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:54 ID:???
- >>166
それってGPA?なんか違うくね?
- 173 名前:氏名黙秘 :03/12/04 23:58 ID:???
- 早稲田の願書は
全取得単位数のうち優の単位数が占める割合だな
願書の記入例が30%台だったのだが、実際そんなものなのか?
- 174 名前:氏名黙秘 :03/12/05 00:01 ID:???
- 明治の願書書く時電話で問い合わせたら、
優の単位数が明治の基準と合っていれば他は大して問題じゃない
みたいなこと言われたぞ。そういえば。
- 175 名前:氏名黙秘 :03/12/05 00:07 ID:???
- >>166
2%もないってのはすごいな
>>168
2しかなかったらの間違いじゃないの?
優3個、全単位数150で2になるでしょ?
- 176 名前:氏名黙秘 :03/12/05 00:22 ID:???
- Wを空白で出した場合、書類上の不備とみなされ2次選考に進めないそうだ。
他学部の純粋未修新卒、30歳以上は無理らしい。
- 177 名前:氏名黙秘 :03/12/05 00:27 ID:???
- >>176
はいはい。
- 178 名前:氏名黙秘 :03/12/05 00:33 ID:???
- 医学部出身なんだけど、
単位制は最初2年の医学進学課程(一般教養)だけで、合計90単位。
後半4年間の専門課程は単位制じゃないんだな。
最終学年の一年間フルタイムの臨床実習は「合格」のみで点数すらない。
GPAはおろか、優の比率も計算不能だ。
- 179 名前:氏名黙秘 :03/12/05 00:43 ID:???
- Wは白紙で出してしまったぞ!
他に何か書くことあれば書いてくださいってニュアンスだっただろ?
- 180 名前:氏名黙秘 :03/12/05 00:44 ID:???
- >>179
ネタでしょ
まあ、漏れは「特記事項なし。」と書いておいたから書類不備ではないな
240字以内だし
- 181 名前:たぶん :03/12/05 01:03 ID:jpA93jST
- Wは、受験生が何を書いてくるのか
書類選考する奴らが楽しむ欄じゃない?
- 182 名前:氏名黙秘 :03/12/05 01:06 ID:???
- 少額訴訟したことあるとか暴走行為で裁判所とか
そんな自分勝手な都合で裁判所利用してる程度で
W埋めたってなぁ。
20代でも法務部のヤシとか
もっと本格的な訴訟を数こなしてるんだしな。
- 183 名前:氏名黙秘 :03/12/05 01:13 ID:???
- 俺は
「人生経験は不足しているもののまじめな学生」
という線でいくことにしたので
色々まじめなことをアピールしますた
とっぴなこと書いて面接で突っ込まれてもかなわんしな
- 184 名前:氏名黙秘 :03/12/05 01:18 ID:???
- それでいいんでないの
っていうか、それがベスト。
社会人で面接も担当したことのある漏れとしては、
ここで書かれている内容はイタくて読んでられない。
- 185 名前:氏名黙秘 :03/12/05 01:34 ID:???
- >>183
至って普通だけど、いいんでない。
学生なんて書くこと無いよね。俺もだけど・・・
>少額訴訟したことあるとか暴走行為で裁判所
コレから何を得てどう考えたかが重要だとおもうよ。
- 186 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:03 ID:???
- >>179
説明会では「何もなければ書かなくていい」って言ってたぞ
まあ、明治はステートメントなんて大して見ないから安心すれ
- 187 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:12 ID:???
- 先輩で税理士や司法書士合格してる人が明治受けるらしい
それも何十人といった結構な数
この人達だけで未収枠埋まりそう
- 188 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:14 ID:eRsnZWXq
- 23時30分に明治出願してきますた。
- 189 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:17 ID:???
- ちゃんと0:00前に消印押したかどうかも確認したか?
- 190 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:27 ID:???
- 昨日,教授と話してきたが,届いている分だけでも
かなりのハイレベルだと言っていた。
全く目新しくない情報(w sageます。
- 191 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:29 ID:???
- 漏れは奇襲だからどうでもいいけど
レクーの説明会では医者や米国弁護士や通訳がきてるって言ってたな
- 192 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:30 ID:???
- あと、択一合格してるんだが既修者試験受けてないから未修で申し込みした、
という香具師がいたらしい。
明治はこういう未修者が欲しいんだろうな。
- 193 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:30 ID:eRsnZWXq
- >>189
モチ!てか、12/24に1次合格発表はなんていうか・・・
>>190
ハイレベルって適性の成績?それとも添付書類とか志願書の内容?
- 194 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:38 ID:???
- 明治の写真貼りつけ用両面シールってどこで買えるんですか?糊で貼っちゃったんだけど学生証の写真に使うっていうから即座にひっぱがしました。
- 195 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:38 ID:Hs2l8upc
- >>193
総合的に。詳細は流石に教えてくれないよ。
24日はサンタさんが家に来ることを祈ってます。
この日だけクリスチャンになりますw
- 196 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:39 ID:???
- 俺、青学のであまってるからあげるよ
- 197 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:48 ID:???
- >>191
俺はセミナーの合同説明会で、某キー局のアナウンサーが明治の説明を聞いてるのを見た。
その人の経歴をHPで見てみたら、いろんな社会問題にかなり積極的に取り組んでたり、法学以外の博士号を持ってたりするんでかなりの脅威…。
きっとこういう人材に来て欲しいんだろうな…。
- 198 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:54 ID:???
- 博士持ちのアナウンサーか・・・
- 199 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:55 ID:ULmJ7Vdu
- 修正液つかっちゃったけどだいじょうぶかな?駄目なんてどこにも書いてなかったし.
あと、早稲田と明治の優良可の基準がちがうのに(明治だとかがなくなる)、可ありで出しちゃった。
よんでないならいっか?
- 200 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:55 ID:???
- いや、そういうのを欲しがるのは早稲田
明治はとにかく司法試験に受かる人材が欲しいだけ
仮性未修を一番喜んで採りまつ
- 201 名前:氏名黙秘 :03/12/05 02:56 ID:???
- >>199
>修正液つかっちゃったけどだいじょうぶかな
裏面ならOK 経歴資格欄の場合は二重線+訂正印
- 202 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:02 ID:???
- 皆さんまじで写真貼り用両面テープどこで買ったんですか?教えて下さいm(__)m
- 203 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:03 ID:AeIjx0fO
- おまい封筒の奥を覗いてみたか?
実は漏れも糊で貼りそうになって気付いた。
- 204 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:05 ID:???
- 漏れは糊で貼って、乾いちゃったからそのままにしてるけど、まずい?
- 205 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:09 ID:???
- >>203有難うございます!もう十回以上袋開けてるのに初めて気付きました。まじ助かりました。
- 206 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:10 ID:ULmJ7Vdu
- >201
ありがとう。しんぱいで。
>204
わたしものりでそのままだしちゃった.
あと、明治は電話かけたらスピード写真でもいいよっていってくれたよ。
- 207 名前:204 :03/12/05 03:13 ID:???
- >>206
>わたしものりでそのままだしちゃった
じゃあこのまま出しちゃおうかな
無理にはがすと破けるかもしれないし
- 208 名前:203 :03/12/05 03:14 ID:AeIjx0fO
- ちみは奇襲だね。
漏れはミシュウ。
お互いに合格したいもんだね。
がむばろう。
- 209 名前:204 :03/12/05 03:16 ID:???
- >>208
そのとおりでつ
うむ、お互いがむばろう
駿河台キャンパスで会いましょう
- 210 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:17 ID:ULmJ7Vdu
- あ〜。資格らんの「特記事項なし」に修正ペーパーつかっちゃった。
書類不備かな…もうだめだ。
まじれすお願いします.
- 211 名前:204 :03/12/05 03:19 ID:???
- 電話で聞いたときは「二重線+訂正印」って言われたけど、
それだけで落とすことはしないと思うけど。
明治がやけに締め切り早いのは、書類不備による脱落者を
なるべく出さないようにするため(レクーの説明会より)らしいし。
- 212 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:23 ID:ULmJ7Vdu
- >211
そうかな。そうだよね。ありがと。
明治は時間もないことだしスピード写真でもいいよ、ってかんじで結構柔軟かも。
きにいったにゃ。
脚きりされたらむかつくけど。
- 213 名前:204 :03/12/05 03:24 ID:???
- 「特記事項なし」だから、その記載自体重要な内容じゃないしね。
きっと大丈夫だよ。
- 214 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:24 ID:ULmJ7Vdu
- >211
なんで早いと脱落者がでなくなるのかわからないでつ。
- 215 名前:204 :03/12/05 03:26 ID:???
- >>214
多分連絡とかして補正させるんじゃないかな
- 216 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:27 ID:ULmJ7Vdu
- >213
でも明治良一みたいに択一落ちの経験あり、だけど成績証明処分済み、なので、かっこがきでH14に択一で〜点、とかかいてみたんだ。
まあ、いずれも無益的記載事項だから平気かなあ?
- 217 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:29 ID:ULmJ7Vdu
- >214
なるほど。人に優しいローだな。
- 218 名前:204 :03/12/05 03:29 ID:???
- それを消して「特記事項なし」にしたの?
多分大丈夫だと思うけど。
- 219 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:31 ID:ULmJ7Vdu
- >218
ううん。
特記事項なし。(H14にたんとう〜点だったが成績通知処分した)
とか書いた.
- 220 名前:204 :03/12/05 03:32 ID:???
- ああ、そういうことか
ま、確かに無益的記載事項だね
そんなことで落としはしないと思うよ
第一、ちゃんと訂正の方法書かなかった向うも悪いんだし
- 221 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:34 ID:ULmJ7Vdu
- >220
そうだといいな。
即レスありがとう〜。
220さまの合格お祈りしまする.
- 222 名前:204 :03/12/05 03:36 ID:???
- 漏れも203タソやULmJ7Vduタソの合格を陰ながら祈らせていただきまつ
でわでわ
- 223 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:37 ID:???
- 同じく
逆では?
- 224 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:42 ID:ULmJ7Vdu
- ひとおおい
- 225 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:46 ID:???
- 明治大学に関するスレじゃなくて、明治の願書書き方スレになってるw
所詮明治の存在感って、そんなもんかw
- 226 名前:氏名黙秘 :03/12/05 03:48 ID:AeIjx0fO
- いずれどこのスレもそうなる。
書いてみて判る願書の恐ろしさ。
大学受験の比ではない。
- 227 名前:一明大生 :03/12/05 04:01 ID:???
- こんな糞大学来ないほうがいいぞ
漏れは非常に後悔してる
- 228 名前:氏名黙秘 :03/12/05 04:11 ID:???
- >>227
詳細キボン
漏れはむしろリバティタワーで勉強したい
- 229 名前:一明大生 :03/12/05 04:25 ID:???
- >>228
リバティは確かにきれいだがそれだけ
教授陣も糞。平野も引き抜かれてジジイばかり
事務の連中も最悪
もしそれでも来たいならもぐって実態を見てきた方がいい
- 230 名前:一明大生 :03/12/05 04:28 ID:???
- あと学食もまずい
- 231 名前:氏名黙秘 :03/12/05 04:34 ID:???
- 明治じゃなくてもいいから東京の大学に通ってみたい。
- 232 名前:一明大生 :03/12/05 04:35 ID:???
- もしおまいが日東駒専レベルの大学出身なら我慢できるかもしれんが
マーチ以上の大学なら絶対勧めん。
まぁリバティだけだろう満足できるのは…
他にいい大学はもっとあるはずだ。
入ってから後悔することになると思うぞ。
- 233 名前:氏名黙秘 :03/12/05 07:14 ID:???
- >>明治がやけに締め切り早いのは、書類不備による脱落者を
>>なるべく出さないようにするため(レクーの説明会より)らしいし。
これはタテマエだろう。不備があっていちいち受験者に知らせていたら
キリがない。合格発表が24日で4日締め切りということはステートメント
をじっくり読むということだろう。
- 234 名前:氏名黙秘 :03/12/05 07:40 ID:???
- >>233
その割には激しく字数が少ない気が…。
- 235 名前:氏名黙秘 :03/12/05 08:44 ID:???
- >>明治がやけに締め切り早いのは、書類不備による脱落者を
>>なるべく出さないようにするため(レクーの説明会より)らしいし。
漏れは、大学側が受験生の事務処理能力とかを見てるのかと思った
- 236 名前:氏名黙秘 :03/12/05 09:31 ID:???
- 240字はよくねられてると思ったよ。あの字数で表現するには、いいたいことやりたいが本当に自分の中からでてきたものでないときつよ。
うわべだけの言葉で書いたらすぐ見破られると思う。読むほうのレベルも問われるが。
- 237 名前:氏名黙秘 :03/12/05 09:36 ID:???
- だから裏なんて一次試験では見ないって・・・
- 238 名前:氏名黙秘 :03/12/05 09:43 ID:???
- >>237
裏をめくるくらいはするでしょ
白紙だったり、明らかに文章になってなかったら足切りするために
- 239 名前:氏名黙秘 :03/12/05 10:22 ID:???
- しょせん、明治だからな。
考えることは司法試験合格率あげたいだけ。
山梨なんとかとか下位ローと同じ発想。
- 240 名前:氏名黙秘 :03/12/05 11:42 ID:AeIjx0fO
- 表の要旨で適性、その他と合わせて一次判断。
同程度の者の比較の段階で裏を使って二次判断。
240字でも簡潔に表現することは可能。
箇条書き「的」にきちんと自分の目的を表現することは十分に可能。
・・・一部上場会社で採用面接したこともある経験から・・・
この程度、相当の枚数でもキチンと読めるもんだよ。
・・・ということはかなり歳していることがバレてしまうけれど。
- 241 名前:氏名黙秘 :03/12/05 12:00 ID:zbDLWyl/
- 今日の夜中2時くらいに、郵便局へ4日付けで消印押してもらおうと願書出しに行ったけど断られました。今朝、他の郵便局にも行ったけど当然ダメ。願書を出せなかったのは残念だけど、ある意味郵便局を見直しました。
- 242 名前:氏名黙秘 :03/12/05 12:25 ID:???
- 未修の締め切りが終わって沈静化したね・・・
次に盛り上がるのは10〜12日前後か?
- 243 名前:氏名黙秘 :03/12/05 12:43 ID:???
- うんこリーマンってよく、採用に関わったことをすげー誇らしげに思ってるよねプ
- 244 名前:氏名黙秘 :03/12/05 12:44 ID:???
- >>243
人を選ぶ立場になると、えらくなったと錯覚するものです
放っておきましょう・・・
- 245 名前:氏名黙秘 :03/12/05 12:45 ID:???
- 受験料儲かったな。
- 246 名前:氏名黙秘 :03/12/05 12:59 ID:???
- >>197
博士号のアナといえば、某さんかな・・・
司法関係の特集で見かけるが・・・
取材も兼ねて来たような気も・・・
- 247 名前:氏名黙秘 :03/12/05 15:07 ID:???
- >>246
へぇ〜、誰なの? 女子穴だったらええなぁ。。
- 248 名前:氏名黙秘 :03/12/05 15:29 ID:???
- アナウンサーと言えば、テレ朝の西垣アナは現行司法試験に合格して司法修習後に、
テレ朝の入社試験を受けてアナウンサーになった変り種。
女子アナでは、
フジの菊間アナは将来、法曹になりたいとインタビューで答えたことがある。
テレ朝の下平アナは奥島ゼミ(商法)出身。例の一件以来干されてるので法曹転向もあるか?
TBSの広重アナは同じく早稲田法だが、こちらは修士号を持つ。
さて、その博士号を持ってローに関心ある(と思われる)アナって誰なんでしょうね。
- 249 名前:氏名黙秘 :03/12/05 15:35 ID:???
- >>248
菊間と下平は、同級生(ゼミも同じ)だそうなり。
- 250 名前:氏名黙秘 :03/12/05 15:36 ID:???
- よし、私は法曹になってから女子アナになろーっと。
- 251 名前:氏名黙秘 :03/12/05 15:42 ID:???
- 結局、未修の出願がどれだけあったなんていうことは公表
されないのかな?脚きり発表のときに公表されるか?
- 252 名前:氏名黙秘 :03/12/05 15:44 ID:???
- 地方の郵便局で出された出願書類はまだ明治に届いてない。
今後、出願者数の発表予定があるかどうかは知らんが。
- 253 名前:氏名黙秘 :03/12/05 15:47 ID:???
- 2chには情報流してくれる勇猛果敢な明治生がいるから
彼にお願いする・・!散々明治の悪口言ってて失礼なこと極まりないけどスマヌ
- 254 名前:氏名黙秘 :03/12/05 16:40 ID:???
- 明治のステートメントは刺身のツマ。
面接でネタに使うためくらいで、よほどひどいこと書いてなければ
裏面で落とされることはない。
明治の説明会に行ったことのある奴なら分るだろう。
- 255 名前:氏名黙秘 :03/12/05 16:41 ID:???
- だいたい、要項に
「客観的に数値で表せる適性試験と既修者試験を基礎点とし…加点していきます」
と明記してあるぐらいだからな。
240文字*4の記述で大幅な差を付けられるということは考えにくいし。
- 256 名前:氏名黙秘 :03/12/05 16:49 ID:???
- I.く
II.そ
III.た
IV.れ
これは落とされるだろうね。
- 257 名前:氏名黙秘 :03/12/05 16:59 ID:???
- >>256
明治ならそんな香具師でも
東大法学部GPA3.8 DNC97 既修者61 本年度択一合格・論文総合A
なんて香具師なら合格させそうでコワヒ
- 258 名前:氏名黙秘 :03/12/05 17:12 ID:???
- >257
どう考えてもそんな優秀な人は日本にいないぞ
- 259 名前:氏名黙秘 :03/12/05 17:34 ID:4S9USbv5
- >257 ワラタ。前にも全く同じ様な書き込みがあったが、その時は既習者67点って書いてあった。
- 260 名前:氏名黙秘 :03/12/05 18:04 ID:???
- 鬼仏表:学生による大学の授業評価
制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。
http://www.internext.ne.jp/kibutu/
どんどんコピーしていろんな掲示板に貼ってくれるとうれしいです。
- 261 名前:氏名黙秘 :03/12/05 18:19 ID:???
- けっきょく、既習の脚切りどうなったんだよ。
教えてくれよ。
未習がD80なら、
既習はD77で既40前後?
- 262 名前:氏名黙秘 :03/12/05 19:11 ID:???
- LECの説明会では
「土日で選考するため書類不備があっても訂正させられない。
だから不備はくれぐれもないように。」と言っていたが…。
- 263 名前:氏名黙秘 :03/12/05 19:35 ID:???
- 既習の方が脚きりテン高くなるんじゃないの?
相対的に既習者の方がテン高いんだからさ。
- 264 名前:氏名黙秘 :03/12/05 20:12 ID:???
- 既習は、
DNC適性+JLF既習者を基礎にするんだけど、
JLF既習受けたのが少ないのと、適性高得点でも既習大失敗したのが多数いて、
なかなか予測がたたないんだよ、未だに
- 265 名前:氏名黙秘 :03/12/05 20:33 ID:???
- 2ch予想なんてはなから当てにならないだろ。
- 266 名前:氏名黙秘 :03/12/05 20:56 ID:???
- 予想があてにならないというより、牽制するための予想が溢れかえってるからな。
- 267 名前:氏名黙秘 :03/12/05 22:18 ID:???
- 昨日の午後5時の時点で2500弱だってさ
- 268 名前:氏名黙秘 :03/12/05 22:19 ID:???
- 明治は適正下のほうでも受験料が親切なので
出す人が多そうですよね
って言っても未修はもう締め切りですが・・・
- 269 名前:氏名黙秘 :03/12/05 22:38 ID:???
- 4日が締め切りの理由は人数絞るためと願書を土日で消化し
来週の既習者選抜に備えるため。
裏面はもちろん、読む。志望者が多くても大丈夫なように240×4とした。
これでも1000文字弱あるわけだしその人を伺い知るには充分である。
短いから重視しないだろう、という人間は自己PRの下手な人間であり
Wを空白で出した人間は自らアピールする機会を放棄したと言っても良い。
人としての差が最も出るのがWであるともいえる。時間がない場合、
表の要約を読み、裏面のWのみを評価対象とするかもしれない。
- 270 名前:氏名黙秘 :03/12/05 23:20 ID:mP3VjU/9
- >>267
ネタ元どこ?
- 271 名前:氏名黙秘 :03/12/05 23:24 ID:???
- 結局今日も日弁連既修者は来なかった。明日は来るのだろうか。
もし明日来ないとなれば、月曜日。適性の結果みたいに配達記録で来られると、
平日昼間不在の俺はわざわざ郵便局の窓口まで受け取りにいかねばならない。
あー、何という日程なんだ。
- 272 名前:氏名黙秘 :03/12/05 23:49 ID:???
- 未収は80が脚きりらしいな
となると1次通過人数500人超えるだろうな
- 273 名前:氏名黙秘 :03/12/05 23:52 ID:???
- >>272
適性しか取り柄がないのは同情するが実際は脚きり80ではなく
80が最低条件でそれになんらかの要素がないと無理。
- 274 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:01 ID:???
- >>273
必死だな…
- 275 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:22 ID:???
- >>272 >>273
未修はもう締め切ったんだし、いまさら脚きりがどうこうって・・・
- 276 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:23 ID:???
- でも1次通過は未修で500人って決まってるんだよね?
昨日の17時で2500通ってことは5000くらいいくのかな?
- 277 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:27 ID:???
- そもそも速達ってどれくらいで届くのかな。
例えば都内→都内とか。
- 278 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:40 ID:???
- 全国どこでも大体翌々日には届くよ>速達
- 279 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:43 ID:???
- 明治未収
俺の希望的脚きり予想
ずばり 78
- 280 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:44 ID:???
- 別にどこでも足きられることはないからいいや
- 281 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:45 ID:U5AiCBpk
- 2500って未収だけで?
- 282 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:48 ID:???
- もちろん未収だけでだろ
1次倍率5倍以上
- 283 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:49 ID:U5AiCBpk
- 2500のソースは?
- 284 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:52 ID:???
- 思ったんだけどさ
東大とか受ける奴でもみんな明治にも滑り止めで一応出しとくだろ
そしたら適性で足切っても500人なんてあっとだよな
- 285 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:52 ID:???
- >>283
明大のホームページ
- 286 名前:氏名黙秘 :03/12/06 00:54 ID:???
- >>284
東大とか受ける奴
>東大は誰でも受けれる 受けるだけなら別に優秀ではない
- 287 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:01 ID:U5AiCBpk
- 明大ローのホームページにはそんなの書いてなかったけど・・
- 288 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:08 ID:???
- >>286
「東大を第一志望にするような適性の点が高い人間」
といえば満足か。
- 289 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:20 ID:???
- >>250
藻前の容姿では無理!
- 290 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:24 ID:???
- 東大 総計中央 一橋 その他国公立
これに受かったら普通明治いかないから、500人のほとんどは行かない可能性あるな。
- 291 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:26 ID:???
- >>290
だから脚きり突破全入説が有力な悪寒
- 292 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:26 ID:???
- >>290
だから
「足切りさえ通ればいける」
って言われてるわけで
- 293 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:27 ID:???
- 少子高齢化の影響をモロにうけてまつね。
- 294 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:27 ID:???
- >>291
結婚・・・してくれますか?(ポ
- 295 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:29 ID:???
- >>294
どういう意味?
- 296 名前:氏名黙秘 :03/12/06 01:48 ID:???
- >>295
>>290=294と>>291がケコーンってことでは?
- 297 名前:氏名黙秘 :03/12/06 02:33 ID:???
- >>290
だから、明大卒枠があんだろ?
明大卒で択一合格者は259人もいるんだぞ?
そいつらは間違いなく一次はフリーパス。
二次も優先される。
259人の半分が受けてその7-8割が合格するとしたら、
二次は500人しかいないといっても超激戦。
- 298 名前:氏名黙秘 :03/12/06 09:46 ID:???
- 結局,IVは何を書けばいいんだ!?
いまのところこのスレでは、
・バイト歴
・サークル歴
・裁判所に呼ばれ歴
・志望理由のおまけ
などが挙げられたわけだが…
あと、IIも未来の事なのか過去の事なのか。
- 299 名前:氏名黙秘 :03/12/06 09:59 ID:???
- 明治の入学試験要項、肝心の調査書の説明が例だけってのは、かなり不親切に思えるのだが。
- 300 名前:氏名黙秘 :03/12/06 10:55 ID:???
- >>297
その259人は適性受けた人数?
んなわけはないよな、純粋の今年の合格者だろ
そのうち半分も受けるわけない
50人くらいじゃないのか?
- 301 名前:氏名黙秘 :03/12/06 11:00 ID:???
- 明大卒択一合格者の第一志望が明大ローと限ったわけでもないし。
- 302 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:12 ID:???
- >>297
そいつらは少なくても既習だから、
未修には影響ないと思うが。
- 303 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:13 ID:???
- 適性85点でも落ちたりするのかね?いまいちわかんないよね。
- 304 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:15 ID:???
- 80点で落ちるやつは間違いなくいると思うけどな。
- 305 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:18 ID:???
- 他大との合同説明会で、願書切らしてたから住所書いてきたら、
テレメールで速達で送ってきやがった。しかも代金の請求書つき。
願書切らしたのは明らかに向こうの不手際だろう。
説明会でもらえればただのはずなのに、これはどうかんがえてもおかしいのではないだろうか?
法的に問題はないのだろうか?
なんか、急に明治に対するイメージが悪くなった。
ほかの人は、おとなしく送料払ってますか?
- 306 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:28 ID:???
- あなたの頭がどうかんがえてもおかしいのではないだろうか
- 307 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:30 ID:???
- 306に賛成
305はかなり変
- 308 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:30 ID:???
- >305
明治はおそらく全ての人に速達で出してますよ。
慶応なんか着払いの宅配で送ってきたので740円もかかった。
勿論説明会で切らしてるというのは向こうの不手際ですが、
何を言ってもしかたなく、みんな泣き寝入りだと思います。
- 309 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:33 ID:???
- そもそも、
説明会で全ての人に行き渡る分だけ要項を準備すべき義務がないだろう。
説明会では、部数限定の旨が明示黙示に分かっているはず。
としたら、その限定に間に合わなかった人が悪い。
- 310 名前:氏名黙秘 :03/12/06 12:44 ID:???
- 説明会で要項を「無料で」配布するような宣言があった?
もしあったとしても、説明会開催の宣伝でその記述がメインに扱われてない限り、
説明会参加者の権利として、無料で要項を入手する事が認められる事はないと思う
- 311 名前:氏名黙秘 :03/12/06 15:24 ID:???
- かわいそうな305がいます
そんなにたたくなよ
- 312 名前:氏名黙秘 :03/12/06 15:35 ID:???
- それよりも「明治」とかの大学名書いた封筒やめてくれ。
郵便屋に恥ずかしいだろ。
- 313 名前:氏名黙秘 :03/12/06 15:49 ID:???
- 305は法曹としての適性がないことが証明された
- 314 名前:氏名黙秘 :03/12/06 15:59 ID:???
- 明日は早明ラグビー。今年の明治は既に2敗してしまったが、伝統の一戦は大いに盛り上がると思う。
早稲田は奥大使の死に哀悼の意を表して喪章をつけて試合に臨む。
- 315 名前:氏名黙秘 :03/12/06 16:12 ID:???
- 明治ラグビーの監督は小村なんだな。懐かしい。
早稲田の監督は清宮。こっちはすでに有名人。
- 316 名前:氏名黙秘 :03/12/06 17:28 ID:???
- 305みたいな人には法曹になってほしくない
- 317 名前:氏名黙秘 :03/12/06 18:44 ID:???
- A「305君はむしろ法曹に向いているかも知れない。社会の理不尽に挑戦しているからね」
- 318 名前:氏名黙秘 :03/12/06 18:45 ID:???
- >>305
何かすごくたたかれちゃってるけど気持ちはわかる。
俺は説明会には行ってないけど、願書請求したら郵送料払わせるのは微妙にせこい気もする。
まぁ、一人数百円でも何千人なら額が大きくなるのはわかるけど
その内の一割でも出願すればマイナスにはならないよね。
ろくに書類見ないで脚切るのに1万5千円も取れるんだもん。
立教なんか頼んでもいないのにただで願書送ってきたし。早稲田も中央もただだったしね。
>>312
ポストに投函するだけならいいんだけどね。
やっぱ窓口で局員の人に見られるのは恥ずかしかったよ。
- 319 名前:氏名黙秘 :03/12/06 18:47 ID:???
- >318 自意識過剰だよ
- 320 名前:氏名黙秘 :03/12/06 18:50 ID:???
- その「羞恥心」を別の所に向かわせれば、なんかいいことあるかもね。
- 321 名前:氏名黙秘 :03/12/06 18:55 ID:???
- 明治上智都立千葉,全部うかったらどこ行きますか
- 322 名前:318 :03/12/06 18:57 ID:???
- >>319
ゴメン、ゴメン。言葉が足りなかったかな?誤解を招いちゃったね。
俺は別に明治を下に見てるわけじゃなくて
「こんな頭悪そうな奴が明治の法科大学院なんて受けるのか?受験料無駄になるぞ。」
と思われるのが恥ずかしいって事。
俺は明治が事実上の第一志望だから、もし受かったら喜んで行くよ。
- 323 名前:氏名黙秘 :03/12/06 19:13 ID:???
- >>321
明治……かなぁ
都立も悩ましい(学費安いので)
ちなみに未修です。
- 324 名前:氏名黙秘 :03/12/06 19:16 ID:???
- 明治未収枠の最終志願者数が確定した模様。
詳しい人数はここでは言えないが2500人というのがネタで
ないというのが証明された。それぐらいの人数。
話題の脚きりだが85で落ちるやつもいるが75で受かるやつもいる。
そういうことらしい。
- 325 名前:氏名黙秘 :03/12/06 19:19 ID:???
- >>324
あなた,誰?ソースは何?
- 326 名前:氏名黙秘 :03/12/06 19:19 ID:???
- ああぁ、87で落ちるヤツになりそうな悪寒
- 327 名前:氏名黙秘 :03/12/06 19:20 ID:???
- >85で落ちるやつもいるが75で受かるやつもいる
…これは難儀だな。
既修者の場合は既修者試験と択一があるから、
もっとこの辺が流動的になるのかも。ガクブルものだ。
- 328 名前:氏名黙秘 :03/12/06 19:24 ID:???
- >>327
まあ既習はどこのローも適性だけでは全く安心できないわけだが。
特に明治はいろんな要素が絡むから脚きりラインは読めないよな。
- 329 名前:氏名黙秘 :03/12/06 19:39 ID:???
- GPAだけ見たって
適正85 GPA 2
よりは適正75 GPA 4 その他特記事項あり
の方が入学させたいと思うだろうさ
でも70以下は特記事項が余程素晴らしく
適正は大失敗って言う事が
特記事項の資料から客観的に明らかな人間でなければ無理でしょうね
- 330 名前:氏名黙秘 :03/12/06 19:42 ID:???
- GPAとDNCと英語だけで入れてくれんかな
他に何のとりえもないんで
- 331 名前:氏名黙秘 :03/12/06 20:44 ID:0bwEqREJ
- DNC75既習者43
で既習の脚きり通りまつか????
- 332 名前:氏名黙秘 :03/12/06 20:50 ID:???
- >>331
他の要素が平均なら通ると思われ
- 333 名前:氏名黙秘 :03/12/06 21:12 ID:???
- 私も極端にGPAが低いとか
なければ大丈夫だと思います。
- 334 名前:氏名黙秘 :03/12/06 21:14 ID:???
- DNC85 既習者30
だったらどう思いますか?
GPAは標準・・・3.5位だったとして
- 335 名前:氏名黙秘 :03/12/06 21:18 ID:???
- それはきついかも
- 336 名前:氏名黙秘 :03/12/06 21:27 ID:???
- なるほど・・・
既習/既習未修併願は既習者試験がかぎを握ってますよね。
予測が難しいのはやっぱり
未修のみですよね
- 337 名前:氏名黙秘 :03/12/06 21:36 ID:???
- DNC75、既修者42、GPA3.4、択一なし(但、平成15年-42点)
で既修の脚きり通るでしょうか?
- 338 名前:氏名黙秘 :03/12/06 21:40 ID:???
- 未修は適性で読めばいいから割と楽
既習は既習者試験と適性の配分が分からないから予想しづらい
- 339 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:09 ID:???
- 確かにそうかもですね
問題はGPAが適性に対しどの程度の割合で考慮されるのか
ですね!
- 340 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:16 ID:???
- うちの大学は明治と成績の基準が違うんだけど、
「出身大学の成績基準」ってみんな何出しました?
成績証明書には何も書いてないし…。
- 341 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:20 ID:???
- >337 ボーダー上だが、通過するほうの側だろ
- 342 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:23 ID:???
- うちは成績証明書に
「優は80点以上、良は70点以上、可は60点以上」と明記されているので、
成績証明書で代えました。
- 343 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:25 ID:???
- うちの大学も明治と違いました。
成績証明には基準が書いていなかったので
うちの大学は100〜80優 79〜70良 69〜60可で
ちょっとGPAが下がるけど基準は無視して成績証明のまま
優良可を書きました。
- 344 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:30 ID:???
- Q.出身大学の成績基準が明治大学と違うのですが・・。
A.基準に合わない場合は、本法科大学院で判断しますので、出身大学の成績基準を添付してください。
(入学試験要項4頁24行)
次のような場合は、以下に読み替えたうえ、記入してください。
【例】S:90〜100 ⇒ 「優」
良上:80〜89 ⇒ 「優」
※不明な部分は記入をせず、出身大学の成績基準を添付してください。
そして、「良」や「可」の枠の下に、不明の旨、記入してください。
- 345 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:36 ID:???
- それは勿論読んだんだよ
基準は解っているんだけど成績証明に基準が書いていないんだよね
大学行って基準を明確にできる書類なんて取って来る時間なかったし。
明治の基準だと良10可なし
になるのだけど良8可2は大差ないと判断しました。
- 346 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:43 ID:???
- おれが思うに志願票に記載されている優の単位数を適性の点に単純に
足していくだけだとおもうぞ。割合で判断するなら志願票に書かすだろうし。
- 347 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:45 ID:???
- ということは東大は不利?
- 348 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:46 ID:???
- 学部が変わる大学もあるのよ。
でその場合1つを提出すればいいとされている
ということで>>346はない
- 349 名前:氏名黙秘 :03/12/06 22:47 ID:???
- どうせ東大のやつなんか明治受かっても来ないからかんけねーよ、って
思ってるんじゃない?
- 350 名前:氏名黙秘 :03/12/06 23:23 ID:???
- でもGPA3.9はDNC+15点 3.8は+13点3.7は+11点
位はあるのではないかな?
- 351 名前:氏名黙秘 :03/12/06 23:23 ID:???
- さあ、明日の書類審査がんばるぞー、一人一日ノルマ150通はきついっす。
- 352 名前:氏名黙秘 :03/12/06 23:50 ID:???
- >>350
説明会では、そんな逆転はないようなこと言ってたけどね。
てか、コマル(´・ω・`)
- 353 名前:氏名黙秘 :03/12/07 01:26 ID:???
- 明の法を卒ですが。
DNC57 既習47なんてのは、法外ですか?
こまごま資格もあるですが、イマイチ使えなそうで。
ってか、そもそも出直しですね、ハイ。
- 354 名前:氏名黙秘 :03/12/07 01:27 ID:???
- >>353
そもそもマルチポストするような奴は消えろって
- 355 名前:氏名黙秘 :03/12/07 02:12 ID:???
- >354
スマンな、なんせ時間がないもんでよ。
- 356 名前:氏名黙秘 :03/12/07 02:13 ID:???
- >>355
来年の適性まで6ヶ月もあるよ。
- 357 名前:氏名黙秘 :03/12/07 02:19 ID:???
- >>353
俺は適性厨じゃないが、57は・・・・うーむ。
下位なら既習者47はそれなりの評価にはなるかもしれないけど、
そこでDQNハイパー無名ロー行くくらいならもう1年待ったほうがよいと思うけど。
明大だと足切り突破ラインより点数で1割以上は下でしょう。100%捨て金だと思われ。
- 358 名前:氏名黙秘 :03/12/07 02:21 ID:???
- DNC75だったら、学校次第だけど
- 359 名前:353 :03/12/07 02:31 ID:???
- >357〜
レス、サンクス。
捨て金できるほど金はないから、今回はパスするわ。諦めもついたよ。
ってか、来年の適正までもう6ヶ月しかないのか・・・
- 360 名前:氏名黙秘 :03/12/07 02:41 ID:???
- >>353
短い文章なのに、複数箇所で語法が間違ってるぞ。
来年の適性を受けたところで苦しい気がするんだが……。
- 361 名前:氏名黙秘 :03/12/07 03:06 ID:???
- >353はマルチし杉
しかも別スレでレスもらってるんだから
いいかげんヤメレ
- 362 名前:氏名黙秘 :03/12/07 03:11 ID:???
- 既習47なら、現行の方がいいじゃん
でも、既習高得点に限って適性70割れが多いのか不思議
- 363 名前:氏名黙秘 :03/12/07 03:15 ID:???
- >>362
意外にそんなもん。一橋板でも適性・既習・英語のすべてがそろったやつは
非常に少ないって話が出てたし。
- 364 名前:氏名黙秘 :03/12/07 03:18 ID:???
- >>362
俺の周囲でもそう!!
全国どこでもその傾向があるのかな?
適性試験50点代から70点代の奴らが既習者試験で高得点をマークしている。
他方適性試験80点以上の既習者志望者は散々な結果。
たぶん、前者の勉強方法は、覚えたり、コツコツ積み上げる勉強をしているので、知識中心の既習者試験に強く、他方、後者の勉強方法は、パズルが得意な奴らで、知識は最小限度にとどめる勉強をしているので、既習者試験では失敗したと思われる。
- 365 名前:氏名黙秘 :03/12/07 03:20 ID:???
- >>364
法律に暗記の要素が強いことを考えると、前者の方が新司法うかりそうだなw
- 366 名前:氏名黙秘 :03/12/07 03:21 ID:???
- >>364
ウム〜どっちがこれからの主流となるのだろうか?
当然双方の方法が満遍なくできれば問題ないが。
- 367 名前:氏名黙秘 :03/12/07 03:23 ID:???
- >>366
後者が主流になる。
- 368 名前:氏名黙秘 :03/12/07 03:59 ID:???
- 現実問題、法曹として適性80前後+既習42前後ってのが、
一番実用性がありそう。
両方良いほうがいいけど、なかなかいない。
- 369 名前:氏名黙秘 :03/12/07 04:31 ID:???
- 適性とれないのは馬鹿だからな〜
- 370 名前:氏名黙秘 :03/12/07 05:10 ID:???
- >>369
うるせー馬鹿!俺は適性70でへこんでたけど
IQはかったら138あったぞゴラ!
damepo
- 371 名前:氏名黙秘 :03/12/07 09:56 ID:???
- 司法試験は受かった奴はどんどん出て行くからな。
残った人は潜在レベルの低い適性の取れない人だけ ってことじゃないの?
- 372 名前:氏名黙秘 :03/12/07 10:42 ID:???
- 既出だったらスマソ。
ステートメントのUの在学中の取り組みってロースクール入ってからの取り組みってこと?
それとも大学在学中の取り組みってこと?
どっちかイマイチわからなくて書けない・・・。
でも、未だ見ぬロースクールについて、入学後の取り組みなんていったいどんなことができるのか誰もわからないから
大学在学中と解釈した方が納得できるんだけど・・・。
わからなくて欝だ・・・。
- 373 名前:氏名黙秘 :03/12/07 11:01 ID:???
- 既習者結果きたよー。
なぜか5科目の順位しか出てません。
志望者1398人で5科目平均27点。
志望者数が少なくないか?
- 374 名前:氏名黙秘 :03/12/07 11:39 ID:SPMGw9d0
- 志望校の記入は任意だったからじゃないかな。
- 375 名前:氏名黙秘 :03/12/07 13:48 ID:???
- 既習志望の椰子、Vは何かいた?
学生だから社会的活動はサークルぐらいしかないし、択一合格とTOEIC815点しか書くこと
ない。四行しか埋まらないんだが。
- 376 名前:氏名黙秘 :03/12/07 13:51 ID:???
- >>375
サークル活動でいいじゃん!
民間の会社と契約を締結した!とか…
- 377 名前:氏名黙秘 :03/12/07 14:56 ID:???
- ようやく添付書類そろったな
ところで既修者の結果はえらい小さいけど、別にA4の紙に貼ったりしなくても
いいんだよな?
- 378 名前:氏名黙秘 :03/12/07 16:33 ID:???
- >>343
遅レスですみませんが、何か証明書のようなものを添付されました?
- 379 名前:氏名黙秘 :03/12/07 16:36 ID:???
- >>375
択一合格は資格に入らないんじゃない?
資格と合格実績が区別されてるから。
- 380 名前:氏名黙秘 :03/12/07 16:53 ID:???
- やっと明治の願書が終ったよ
適性88・既修者45
もう会社にいられない気がしてきた・・・・
- 381 名前:343・345 :03/12/07 16:59 ID:???
- 成績として提出したのは成績証明だけです。
基準は在学中に成績証として配られた紙に書いてあったから
解っただけです。
もしも書類が間に合うのなら願書にあるように
自分の大学の成績基準が分かる書類を
添付する方が良いのではないでしょうか?
私も、もう少し機転を利かせて
「基準を明確にする書類が間に合いませんでしたので」とか
書いておけば良かったのかとも思いました。
- 382 名前:378 :03/12/07 17:08 ID:???
- >>381
ありがとうございました。
明日、事務に問い合わせてみます。
- 383 名前:氏名黙秘 :03/12/07 22:49 ID:???
- 明治なんてうけねーよ
- 384 名前:氏名黙秘 :03/12/07 22:57 ID:???
- 社会人はどれくらい受けんのかな?
- 385 名前:氏名黙秘 :03/12/07 23:04 ID:???
- 未収は2500らしいぞ
- 386 名前:氏名黙秘 :03/12/07 23:12 ID:???
- >>383
かまって欲しいみたいだから言ってやるよ。
(・∀・)カエレ!!
- 387 名前:氏名黙秘 :03/12/07 23:24 ID:???
- 明治って成績が特に優秀じゃなければ加点しなかったのでは?
優が5〜7割あれば20点+とかじゃないか?
多分、良と可はみない。
- 388 名前:氏名黙秘 :03/12/07 23:26 ID:???
- 11日に締切りで1次選抜まで2週間ないので、資格とか社会人経験とかは
事務員が総出で点数化するんだろうな。結構いい加減そう。
- 389 名前:氏名黙秘 :03/12/07 23:32 ID:???
- 未修の1次通過の倍率は約5倍か…鬱だ
- 390 名前:氏名黙秘 :03/12/08 00:11 ID:???
- 1部しか書いてないからわからないけど、取りあえず。
俺より上の100名ほど今月中に死んでくれないかな〜(w
- 391 名前:氏名黙秘 :03/12/08 00:15 ID:???
- >>390
それ毎年択一前に思ってるよ…
単位は1000人だけど…
- 392 名前:氏名黙秘 :03/12/08 00:37 ID:???
- スレタイにラグビーのこと書かれているけれど、去年の慶応ラグビー部OBに
就職せずに司法試験受験の人がいる。
http://www.kurfc.com/view.cgi?contents/syuusyoku.html
- 393 名前:氏名黙秘 :03/12/08 00:58 ID:???
- 慶応のラグビー部の就職先ってあんまりよく無いね。
- 394 名前:氏名黙秘 :03/12/08 01:26 ID:???
- >>393
えっ?すごくいいよお。
- 395 名前:氏名黙秘 :03/12/08 12:46 ID:???
- http://ita-ya.com/
- 396 名前:裏小泉 :03/12/08 14:02 ID:???
- <血液型A型の一般的な欠陥>(もっと思いやり・勇気を!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)だから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
- 397 名前:氏名黙秘 :03/12/08 23:46 ID:???
- 未修志願者はいったい何名だ?
2500ってのはホントなのか?
- 398 名前:氏名黙秘 :03/12/09 00:13 ID:???
- 明治は日程的に穴だし、ステートメントの文字数もそれほど多くはないし、値段も安め
ひょっとして最多出願ローの可能性ありか?
- 399 名前:氏名黙秘 :03/12/09 01:42 ID:???
- それが大学側の狙いだろうな。
実際はどうなるかわからんが。
- 400 名前:氏名黙秘 :03/12/09 01:44 ID:???
- まあ、その分入学辞退者も最多になる訳だが・・・
- 401 名前:氏名黙秘 :03/12/09 02:57 ID:???
- JFLも使えるしね。
- 402 名前:401 :03/12/09 02:59 ID:???
- うぎゃー、JFLってなんだよ(w
JLFね。
- 403 名前:氏名黙秘 :03/12/09 08:55 ID:???
- >402
きにすんな
みんな一度は間違える
- 404 名前:氏名黙秘 :03/12/09 10:48 ID:???
- 願書記入例のJLF既修67ってなんかムカつくな
- 405 名前:氏名黙秘 :03/12/09 12:27 ID:???
- >>404
そうか?あり得ない数字で良かったじゃん。
へたに43とか微妙な数字書かれると、それで足切りか?なんて噂が飛び交いかねないw
- 406 名前:氏名黙秘 :03/12/09 14:17 ID:???
- >>405
既修の足切りは67点です
よって、200人全員未修です
- 407 名前:氏名黙秘 :03/12/09 16:44 ID:???
- age
- 408 名前:氏名黙秘 :03/12/09 21:17 ID:???
- 既出だったらすまん。
志願者調書の表面の
「裏面のT〜Cの要点及び5〜7についてまとめて記入してください」
って、
何をどうかくのかね。
5〜7なんて出さないし、
裏面は240字がそもそも要点なんだから、
キレてもいいとこだよね。
- 409 名前:氏名黙秘 :03/12/09 23:01 ID:???
- まあ普通にガイシュツだな
- 410 名前:氏名黙秘 :03/12/09 23:11 ID:???
- 明治>早稲田
- 411 名前:氏名黙秘 :03/12/10 00:13 ID:???
- >>408
折れも悩んでるYO!
しかし、択一の成績表なんて今年のしか残ってないわ。
13年から3連勝なんだけど、択一なんてどうでも良い
わと思って棄てちゃってたYO!
- 412 名前:氏名黙秘 :03/12/10 04:01 ID:???
- >>408
表だけで1次は足切りしますからね(はぁと
という意思表示だろ
- 413 名前:氏名黙秘 :03/12/10 05:27 ID:???
- 適性+既習者(+加点)=125点でクリアとみますが、どうでしょう。
さらに、択一で一律5点加点、ギリ落ちなどでも2〜3点加点って予想。
75+45の択一合格アリ、もしくは85+40の択一ナシでギリギリって感じ。
現実的にはこんなもんじゃないのかな?
- 414 名前:氏名黙秘 :03/12/10 15:38 ID:???
- 今日、明治のパンフがポストに投函されていたが、コリャなんだ。
- 415 名前:氏名黙秘 :03/12/10 15:42 ID:???
- >414
また来年いらしてくださいという意味では?
- 416 名前:氏名黙秘 :03/12/10 18:49 ID:???
- >>393
まあひがむなw
- 417 名前:氏名黙秘 :03/12/10 18:53 ID:???
- >>393
まあ,ひがむなw
- 418 名前:氏名黙秘 :03/12/10 20:24 ID:???
- 早稲田ロースレはあんなに盛り上がってるのになぜこちらは誰もいないの?
明日締め切りだよねー。
ステートメントの書き方で盛り上がろうよ!
- 419 名前:氏名黙秘 :03/12/10 21:14 ID:???
- >418
既習者だけだからじゃない?
早稲田はどう見ても出願多いうえ、未修と既習がごちゃだからね。
- 420 名前:氏名黙秘 :03/12/10 21:18 ID:???
- 早稲田に出すのは勘違い厨ばかりだから
- 421 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:27 ID:???
- LECの資料を見ると早稲田は
灯台を押さえてもっとも志望人数の多いローだからな
もちろん既習と未修を区別してないからだが
- 422 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:30 ID:???
- >>418
漏れは未修なんでもう出しちゃいました。
- 423 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:31 ID:???
- 明治のステートメントは気合入れる必要ないしな
漏れも月曜にすぐ出してきた
- 424 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:39 ID:???
- まあ、面接のときに使うぐらいだろうからね。
それよりも、明治は中央に対抗して奨学金を大量に出す
とかいう話はないのか?
- 425 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:42 ID:???
- >>424
新しい建物のせいでお金ないとか…
- 426 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:49 ID:???
- >>425
それをいったらどこも同じだと思うが
あの学費だと、中央なら迷わずいけるが
明治だと地底駅弁行かざるをえん香具師
もおいだろう
- 427 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:52 ID:???
- 出した後、マコツの本の、志望理由書の書き方の例見て激しく鬱
みんなあんなに上手く書いてるんだろうか
- 428 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:54 ID:???
- >>427
漏れは読んでないけど、きにするな。
- 429 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:55 ID:???
- >>427
マコツ本丸写しで出す奴なんてまずほとんどいない。
だから丸写しで出してもばれない。むろん虚偽はいかんから経歴とか経験は
それなりに置き換える必要はあるが。志望理由なんていちいちまじめに書いて
小論文の準備時間を失ってる奴は負け組。
- 430 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:56 ID:???
- 俺は学費の関係だけで、中央より明治と思ってたんだが、
中央の奨学金のせいでまたよくわからないことになった。
- 431 名前:氏名黙秘 :03/12/10 22:57 ID:???
- >>427
さんざんガイシュツだけど、明治はステートメントなんてほとんど影響ないから
適性と成績、資格、既修者試験結果でほぼ決まり
ステートメントや面接は明らかな不適格者を落とすためだけのものだよ
- 432 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:00 ID:???
- >>430
俺も同じこと考えてる。
全く悩ませてくれるよ。もっと早く発表しろっつーの。
- 433 名前:427 :03/12/10 23:07 ID:???
- >>431
マコツ本の点数評価だと俺多分20点以下
明らかな不適格者になっちまいそうだ
_| ̄|○
- 434 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:09 ID:???
- >>427
240字制限のある文章とあれを比べたらダメ。
字数書きゃあれくらいの文章になるでしょう。
- 435 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:10 ID:???
- >>432
いずれにしても、この時期まできたら明治も
中央以上のことはできないだろう
中央受かった段階で即決だろう(灯台以外は)
- 436 名前:ぼぶ :03/12/10 23:10 ID:???
- >427
あれうまいか?俺には稚拙な文章にしかみえないけど。
>429
やっぱそうかなあ・・・。俺理由書に7日も奪われた。やばいかあ。
小論の勉強ってどうすればいいの?
- 437 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:12 ID:???
- 明らかな不適格者というのはね
・ステートメントを何も書かない。もしくは1行くらいしか書かない
・明らかに電波の入った分を書いている
・面接に出てきたのに話そうとしない。
・明らかに目が逝っている。何かぶつぶつ呟いている
まあそんなののことだ。安心汁
- 438 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:15 ID:???
- >>424
奨学金どころか授業料が翌年度から値上がりする可能性も・・・
どこの法科も同じだろうが、国からの補助金がでる事を見越しての
金額らしい。
やっぱり世の中「カネ」か・・・鬱
- 439 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:23 ID:???
- >>436
同意。
物事の表面しかみれないDQNまるだしのお涙頂戴ステートメント
- 440 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:36 ID:???
- おまえらステートメント軽視してるけどな、
未修者枠の選考が当初の予定の土日の2日間で終わらなかった理由知ってんのか?
選考過程でステートメントをじっくり読みたいって教員が続出したからだぞ。
という俺の脳内妄想
- 441 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:36 ID:???
- >>438
値上げの可能性があるなら、中央入って
授業料確定しておいた方が安心だな
入学時で卒業までの奨学金が決まるのもきついかも
しれんが、初年度0円、2年目200マンというのも
精神的にきついからな
- 442 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:50 ID:???
- 既習試験39 508位
適性 81
これで既習コースの脚きり大丈夫でしょうか?
- 443 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:52 ID:???
- >>442
7科目ないとだめだよ。
- 444 名前:氏名黙秘 :03/12/10 23:57 ID:???
- ところで、既修者試験は「開封して」添付しろってかいてあるけど、
開封したものをそのまま折った状態で番号付けて出せばいいのかな。
それとも、表紙部分(?)を切り取ってしまう必要まであるんだろうか。
まぁ、そんなのどっちでもいいようなもんだけど。
- 445 名前:氏名黙秘 :03/12/11 00:28 ID:???
- もりあがってねーなここはw
漏れは早稲田スレから引越し
- 446 名前:氏名黙秘 :03/12/11 00:29 ID:???
- >>444
切らずに出す予定
多分どっちでも無問題
- 447 名前:氏名黙秘 :03/12/11 00:31 ID:???
- >>445
早稲スレはもう入試が終わって語ることないからw
- 448 名前:氏名黙秘 :03/12/11 00:40 ID:???
- で、在学中の取り組みというのは、「大学院」在学中に
これこれこう取り組むつもりです!ということを書けば
いいんだよね?
過去ログ見たけど誰もまともに答えてくれてないみたい
なので、確認しときたい。
- 449 名前:氏名黙秘 :03/12/11 00:43 ID:???
- まだ、全然書いてねー
どうしよ
- 450 名前:氏名黙秘 :03/12/11 01:07 ID:???
- 願書開けてないや
昨日の早稲田願書で燃え尽きた感あるよ
日中でなんとかなるかと
- 451 名前:氏名黙秘 :03/12/11 01:15 ID:???
- なんでローの願書ってこうもしちめんどうくさいんだ。
- 452 名前:氏名黙秘 :03/12/11 01:16 ID:???
- >>451
プロセスとやらを重視してるから。
しちめんどうくさいには同意。激しく。
- 453 名前:氏名黙秘 :03/12/11 01:25 ID:???
- >>452
しちめんちょう?
クリスマス?
あー、今から鬱だ・・・
- 454 名前:氏名黙秘 :03/12/11 01:37 ID:???
- >>440
土日で終わらなかったの?
っていうか、それも妄想…?
- 455 名前:氏名黙秘 :03/12/11 02:11 ID:???
- >>440
だったらもっといっぱい書かせろと言いたい
- 456 名前:氏名黙秘 :03/12/11 04:06 ID:???
- >>448
微妙だと思ったのでむりやり両方ふれてみた。
まず学部時代の取り組み書いて、
大学院でもこれを発展させて〇〇に取り組みたいです!と。
- 457 名前:氏名黙秘 :03/12/11 09:36 ID:???
- >>456
新卒はともかく、社会人だと大学の在学中には何も取り組んでない人も多いわけで・・・
- 458 名前:氏名黙秘 :03/12/11 12:31 ID:???
- 人稲なけど、みんなもうだしたんかー
- 459 名前:氏名黙秘 :03/12/11 12:31 ID:???
- テキトーに仕上げて出しちゃったYO!
自分でも読んでも読みたくないような奴をな。
出願締切日なのにひたすら盛り上がってねーなー。
- 460 名前:氏名黙秘 :03/12/11 12:32 ID:???
- と思ったら、奇跡的に同時カキコが・・・
- 461 名前:氏名黙秘 :03/12/11 12:36 ID:???
- 思ったんだが、やっぱ未習が多いスレじゃないと盛り上がらない。
既習は真面目に勉強してて、そんなにロー関連に入り浸ってないし。
だから、既習の出願期はこんなに盛り上がらないんだよ。
ってことで、今から俺も刑法・刑訴のお勉強。
- 462 名前:氏名黙秘 :03/12/11 12:39 ID:Hl+VqnoP
- Wのステートメント書いたあとなら、Mのステートメントは糞だな
- 463 名前:氏名黙秘 :03/12/11 12:40 ID:???
- そんなもんかー
- 464 名前:氏名黙秘 :03/12/11 13:00 ID:???
- 今から願書出しに行くけど…
証明書に直接名前やら書類番号やら書き込んでいいんだよね?
既修者試験成績表ってどこに書けばいいんだ。
折ったままなのか開くのか。
どっちでもいいか。
- 465 名前:氏名黙秘 :03/12/11 20:00 ID:zCmRPnbF
- 締め切り(直前)記念カキコ
受験人数
未修 2000名弱(確か1960名くらい)
既修 不明(大学側は3000〜4000名を見込んでいるらしい)
傾向
未修 医師,弁理士,税理士,通訳士などが60名ほど。
こんな中で学生は本当に戦えるのか?ちょうど社会人枠くらいかな?
既修 不明
内部生より。
ちなみにステートメントはきちんと見ている模様。表だけだと思うけど。
- 466 名前:465 :03/12/11 20:05 ID:???
- >>465
ごめん
受験人数 じゃないね(w
訂正します
出願人数
- 467 名前:氏名黙秘 :03/12/11 20:09 ID:???
- >465
薬剤師は?
- 468 名前:氏名黙秘 :03/12/11 20:09 ID:???
- >既修 不明(大学側は3000〜4000名を見込んでいるらしい)
大学側のその読みはかなり甘いのでは?既習者試験の志望者数が1400弱だったから、
どんなに多くても2000超えるくらいと思うんだけどな。
まぁフタをあけてみてのお楽しみだね。
- 469 名前:氏名黙秘 :03/12/11 20:12 ID:???
- 通訳士って何?そういう資格あるの???
- 470 名前:氏名黙秘 :03/12/11 20:27 ID:???
- >468
見こむのは明治の勝手。そっとしておいてやりなさい。
恐らく2000は超えない。
- 471 名前:氏名黙秘 :03/12/11 20:52 ID:???
- >>465は教授の話です。
>>467
一例を挙げただけなので言及はありませんでした。
>>468 >>470
未修をちょい超えるくらいだと私も思う。
教授は「もしかしたら5000名かも」とか言ってた。
あえて突っ込みませんでした。
冗談で言ったつもりだろうが,受験生からすると・・・
>>469
外国語の通訳をする人だと思う。
- 472 名前:氏名黙秘 :03/12/11 21:04 ID:???
- 既修7科目受験者がそもそも5000人いないわけで。
うち半分は平均以下だし、普通に考えてそんなに多くはならないよね。
ところで、通訳士ではなくて通関士ではないの?
- 473 名前:氏名黙秘 :03/12/11 21:17 ID:???
- 既習試験を「必須」としたのは受験者絞込みのためかと思ってたん
だが、そんなにくると思っていたのか。
- 474 名前:氏名黙秘 :03/12/11 21:36 ID:???
- 現状ではどんな人間が院での勉強に耐えて
新司法試験に対応できるのか分からない
ならばできる限りリスクを減らしておくのがベター
適性マンセーやステートメントマンセーではなくて
どれかで突出した人をそれぞれ入れる
それがいいんじゃないかな
- 475 名前:氏名黙秘 :03/12/11 21:48 ID:???
- 正直、現行で実績上げてる人間が一番リスク少ないw
- 476 名前:氏名黙秘 :03/12/11 21:55 ID:???
- 既修7科目の5000中、明治希望者は3000ってとこか。
そのうち1500人は平均ワレ。
その1500人中、既修として勝負できそうな40点越えは1000人もいないんじゃないの??
- 477 名前:氏名黙秘 :03/12/11 21:56 ID:???
- >>475
そうとは限らない
テストの内容も分からんし
しょせん合格者を取り去った集団だからな
もちろんリスクを分散するために突出した人は入れるだろうが
- 478 名前:氏名黙秘 :03/12/11 21:59 ID:???
- 明治、誤算!!!WWWW
足切り免れた500人は前入??
都立大の日程がズレ、明治を逃げる椰子はさらに増えることに・・・・
- 479 名前:氏名黙秘 :03/12/11 22:03 ID:???
- >>傾向
>>未修 医師,弁理士,税理士,通訳士などが60名ほど。
こんな中で学生は本当に戦えるのか?ちょうど社会人枠くらいかな?
この60名って総計とかに逃げられるとおもうんだけど
- 480 名前:氏名黙秘 :03/12/11 22:11 ID:???
- スレタイ見て思い出したんだが、
ラグビー部OBの松尾ユージが、ラジオ番組で言っていたんだが、
部のモットーである「前へ」を「マエエ」ではなく、「マエヘ(前屁)」
と読んだヴァカがいたそうだ。
明治大学Low 前屁。
- 481 名前:氏名黙秘 :03/12/11 22:12 ID:???
- 若林先生情報漏らしすぎ。
- 482 名前:氏名黙秘 :03/12/11 22:18 ID:???
- 適性75、既修者44、択一あり、の俺だけど、
明治既修は出願しなかった。
出願してたら、書類選考はなんとか通りそうな感じだったと思う。
ただ、地方の実家にパラサイトしている司法浪人の身では、
東京へ出て私立に行くというのは、負担がでかすぎたんだよ。
俺みたいな香具師もいるだろうから、明治既修の出願者は、
意外に少ないんだろうと思う。
- 483 名前:氏名黙秘 :03/12/11 22:25 ID:???
- 明治既修併願校の受験生数を少し計算してみました。
東大(200)、慶応(180)、中央(200)、早稲田(300)
上智(50)
↑
この5つが、明治の入学手続終了前に合格発表がある大学。合計930名のうち、
何割が明治にも同時に合格するかによって、2次の難易度は大幅に変りますね。
これだけの数がいると、実質的には、全入に近いかもしれません。
- 484 名前:氏名黙秘 :03/12/11 22:26 ID:???
- 既修7科目の5000中、明治希望者は2000ってとこか。
そのうち1000人は平均ワレ。
その1500人中、既修として勝負できそうな40点越えは500人もいないんじゃないの??
- 485 名前:氏名黙秘 :03/12/11 22:46 ID:???
- >>482
俺も同じ。
浪人してたら、新司法の合格率や学費を考えたら、
出願なんてできない。
たぶんローバブルは2006年にはじけるし。
- 486 名前:氏名黙秘 :03/12/11 23:12 ID:???
- そうは言っても、総計中央受ける奴らは、17日は明治以外ないだろ?
出願者2000人のうち、上位500-1000人は結構レベルの高い
争いになると思うぞ。
既習は択一ホルダーどおしの戦いだろうし。
- 487 名前:氏名黙秘 :03/12/11 23:15 ID:???
- あのさ、択一の成績証明書のコピ−に、(「〜成績証明書のコピ−」)ってい
う文言を書かずに、番号と氏名だけ書いて提出したんだけど、まずいかな?
見れば分かるから大丈夫だよね?
- 488 名前:氏名黙秘 :03/12/11 23:42 ID:???
- >>487
漏れも同じだから気にすんな
- 489 名前:氏名黙秘 :03/12/11 23:42 ID:???
- >>487
漏れも同じだから気にすんな
- 490 名前:487 :03/12/11 23:48 ID:???
- >>489 うう、2度もレス、ありがとう
- 491 名前:氏名黙秘 :03/12/12 00:10 ID:???
- ステートメントの字数制限がうざくてくろうしたぜ
- 492 名前:氏名黙秘 :03/12/12 00:18 ID:eGqGx5vI
- 元特捜部長の熊崎さんって明大出身みたいなんですけど2部出身なんですかね?
ふっと気になっちゃって。 後何歳で入学されたかなんですけど誰かわかる人いたら
教えていただけないでしょうか?
- 493 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:20 ID:???
- あのさ、、、祖先ていうか、身内が特高警察で思想的弾圧をやってたので、
大学入るころは心が痛んで法律関係の仕事につくのは避けてたんだけど、
卒後何年たっても自分にあってるのは法律の勉強だって考えが抜けなくて。
どうしてもその身内とは違うやり方で法律を学んで社会に奉仕したいって
書いた。
これって、明示的にはアウト??
- 494 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:25 ID:iGJXdmF/
- >>493
いいんじゃねえの。個性的。
- 495 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:32 ID:???
- >>493
面白いが君自身について何も書いてないのでアウト
身内に特高がいただけじゃん
- 496 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:33 ID:d94nWTlj
- >>492
2部ではないが
高卒後、一度就職してから入学しているはず
そんなことが検察関係の本に載っていたような
- 497 名前:493 :03/12/12 01:36 ID:???
- でもさー、やっぱ仮眠具アウトしすぎたかなと思う。
思想弾圧で不幸になった人もいるんだしねー。
ときどき、それでもやるのが自分の人生と思ってみょうにハイに
なったり、弾圧を受けた人のことを考えたら、そういうことはし
ないでひっそりとしてるべきなんではないかと思ったり、ふくざ
つだよー。
なにより法律の世界でこういうことを仮眠具アウトして生きていけ
るものなんだろか??
- 498 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:38 ID:???
- >>495
確かに、法曹を志望する積極的な意思が、明確でないよね。
先祖の業と今の自分の志は関係ないと思う。
- 499 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:38 ID:???
- つか、祖先だろうが身内だろうが別人格だろ。
カミングアウトって、言いたいから言ってるだけやん
- 500 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:40 ID:???
- >>499
そうそう、別人格。
- 501 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:41 ID:eGqGx5vI
- >>496
そうですかー ありがとうございます! 何年くらい働かれてから入学されたの釜ではわかりませんかね?
- 502 名前:493 :03/12/12 01:45 ID:???
- 別人格ね、、、
そう思ってくれるのか。ありがたいことです。
身内のツミだって考えすぎなのかな、、、
いやしかし、って煮え切らないね。ごめん。
- 503 名前:氏名黙秘 :03/12/12 01:53 ID:???
- 3−4年して司法浪人が在庫一掃されると、
既習なんか7科目35点でも上位とかになるんじゃね?
てか、既習コースなくなるかもな
- 504 名前:受験生 :03/12/12 02:05 ID:eTluVKYM
- 結局、ステートメントって将来、自分が法曹として、クライアントなり周囲の人達なりに見せられるようなものじゃないとダメなんじゃないかな。
説得力とかの面でも。
- 505 名前:氏名黙秘 :03/12/12 05:31 ID:???
- age
- 506 名前:氏名黙秘 :03/12/12 07:42 ID:giEIwEbx
- 辰巳のアピール聞いた後
明示のを考えてみると
240時というのは読むんじゃないだろうか、1字で。
- 507 名前:氏名黙秘 :03/12/12 12:16 ID:0BiO0ohQ
- 厳しい戦いになりそうだ。
- 508 名前:氏名黙秘 :03/12/12 12:21 ID:???
- たとえそうでも、要項には「客観数値を基礎点として加点」と書いてあるから、
大幅に遅れをとるとか、大幅に挽回する都か言うことでもない限り、
まぁ順当に結果が出てくるんじゃないかと思うよ。
240文字にまとめるだけでも大変だったのに、
さらにその要点+特記で9行というのには参ったけれど。
- 509 名前:氏名黙秘 :03/12/12 12:27 ID:???
- 明治を一番したの滑り止めと考えている俺は
もし明治脚きりにでもなったら、樹海へいく・・・
- 510 名前:氏名黙秘 :03/12/12 12:56 ID:???
- 七科目受けた人の多くは潜在的明治志望者だと思う。点数が取れた人ほど出願しやすくなる、というバイアスを考えれば十分なレベルは確保できそう。ただ、足きりレベルが高くなる程、二次は全入に近付くという罠。
- 511 名前:氏名黙秘 :03/12/12 13:09 ID:???
- 明治の脚きりはものすごい高いレベルにはなるんだろうね・・。
そして、1000人も二次にすすんだのに
全入、むしろ定員割れという現象が起きるんだろうね・・。
- 512 名前:氏名黙秘 :03/12/12 13:18 ID:???
- 二次は500
- 513 名前:氏名黙秘 :03/12/12 13:23 ID:???
- 一橋法卒
DNC85
既習者50
択一50→41→56
これで脚切りされるなら喜んで切られますよ。ホント。
- 514 名前:氏名黙秘 :03/12/12 13:33 ID:???
- >>512
既・未あわせて1000人でしょ?
- 515 名前:氏名黙秘 :03/12/12 13:39 ID:???
- >>513
何がアピールしたいの?
- 516 名前:氏名黙秘 :03/12/12 13:49 ID:???
- >513 Mだね
- 517 名前:氏名黙秘 :03/12/12 15:59 ID:???
- 論文受からないってこと
- 518 名前:氏名黙秘 :03/12/12 17:46 ID:???
- 全入なんてあるわけがない
補欠制度を使うだけ
全入とか言ってる場かは適正な稲
- 519 名前:氏名黙秘 :03/12/12 17:48 ID:???
- >>518
>補欠制度を使うだけ
当然、その結果全入に等しくなるって意味だろ?
適正とか言ってるヤシが・・・(ry
- 520 名前:氏名黙秘 :03/12/12 19:08 ID:???
- 518はバカ?
自分が適性ない(頭悪い)のにあるって思い込んでる奴って一番情けないw
- 521 名前:氏名黙秘 :03/12/12 19:11 ID:???
- まあまあ、518はまだ日本にきて3ヶ月くらいんだろ。
大目に見てやれ。
- 522 名前:氏名黙秘 :03/12/12 19:11 ID:???
- くらいなんだろ、に訂正な。
- 523 名前:氏名黙秘 :03/12/12 19:30 ID:???
- 補欠制度なんかに頼ったら、入学者全員補欠で入った、なんて事態もありうるよね。
- 524 名前:氏名黙秘 :03/12/12 20:14 ID:???
- なにがあるかわからないから一応7科目にしたって椰子もかなり多いと思う。
30分かそこら座ってりゃいいだけだし、受験料も同じだし。
しかも、東大等の椰子はハナから明治眼中ないのが多いだろう。
しかも成績悪い椰子は受験料の無駄になる。
出願は、下手したら1500人ぐらいということも十分考えられる。
- 525 名前:氏名黙秘 :03/12/12 20:20 ID:???
- 俺もトモダチでも、一ツ橋のために受けたけど、一応念のためということで
行政法とか全く勉強してないのにとりあえず受けといた、やつ多いよ。
明治ってそんなに魅力ないのかしら
- 526 名前:氏名黙秘 :03/12/12 20:20 ID:???
- んなこたない
- 527 名前:氏名黙秘 :03/12/12 20:43 ID:???
- 日弁連既習者の志望校欄って、そもそも考慮する明治とか一部の学校しか書きようがない。
それですらあの人数ってことはかなりやばいことになっちゃうかも明治。
- 528 名前:氏名黙秘 :03/12/12 20:46 ID:???
- 既習者試験の志望者数は1400弱
- 529 名前:氏名黙秘 :03/12/12 20:51 ID:???
- >>524
下手したらってか、普通に1500人は割ると思うんだけど。
既習者試験の志望者数の半数は約半分も取れてない(5科平均27より)。
つまり、書いた奴の700〜800しか、平均以上の最低ラインすら超えてない。
かといって、あの状況で明大志望の半数以上があえて志望者に書かない理由がない。
無料で自分の位置がわかる、しかも詐称が全くない絶好のリサーチでもあるわけだからな。
- 530 名前:氏名黙秘 :03/12/12 20:53 ID:???
- 529の2行目
既習者試験受験者で明大志望者数の半数、に訂正
- 531 名前:氏名黙秘 :03/12/12 21:14 ID:???
- 仮に半数の椰子が書き忘れて、3000人いたとしても(んなわけないが)、
平均割れが1500人いるから、
少なくともこれよりは下回るってこと?
- 532 名前:氏名黙秘 :03/12/12 21:21 ID:???
- >>531
そういうこと。
まー平均割れで受けるDQNが大量にいるとしたら、そこまでは考えてないけどw
いずれにせよそんなDQNは対象外ってことで同じだ。
- 533 名前:氏名黙秘 :03/12/12 21:47 ID:???
- ただ、実際に合格する香具師はレベルが高くなる。
例え2000人だったとしても上位100人というのは結構厳しい。
- 534 名前:氏名黙秘 :03/12/12 23:25 ID:aTsp8snn
- 明治に逝きたかった。
- 535 名前:氏名黙秘 :03/12/12 23:45 ID:???
- >>534
出願しなかったの?
- 536 名前:氏名黙秘 :03/12/13 00:38 ID:???
- 日弁205、既習者39、
編入した法学部GPA3.8、経済学部GPA3.4で一次クリアできるかな?
- 537 名前:氏名黙秘 :03/12/13 00:48 ID:???
- 無理でしょ。
- 538 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:12 ID:???
- 明治うわさでは既修の出願者500人行かなそうらしいよ。
- 539 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:13 ID:???
- ドンナウワサダヨ
- 540 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:13 ID:???
- >>538
さすがにそれが事実だったら笑うな
- 541 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:18 ID:???
- 全体の中での順位にしか興味がない人はわざわざリサーチに書かないかも。私がそうですが。
- 542 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:20 ID:???
- 明治はものすごい穴場みたいだね。
- 543 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:21 ID:OZAGpRIB
- あと、点数バイアスが強烈にかかることを考えれば、出願者数が少ないから易しい、とは到底言えないでしょうね。
- 544 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:22 ID:???
- やっぱ7科目はきつかったのかな?
- 545 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:43 ID:???
- 問題外のぞけば入れるでしょ。
500人中400までは補欠で入れるでしょ。
- 546 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:54 ID:???
- 穴場といえば明治。
既修者の出願かなり悲惨な状態らしい(内部情報)。
既修7科目を始め、TOEIC加点が750以上〜、足切り500までCUT(明言しなくていいのに・・・)
などが受験生に敬遠された模様。広報活動もさぼってたし、日大のように地方生への配慮もなかった。
加えて、早計東大中央上智などのようなブランドもなし。有名教授もなし。
明治既修出願者は一部のDQNを除けばほぼ前入
- 547 名前:氏名黙秘 :03/12/13 01:59 ID:VDRl/AkF
- >>546
>有名教授もなし。
伊藤進教授がいらっしゃるだろ!滑舌は悪いが・・・
川端教授もいらっしゃるだろ!お茶目だぞ。講義中は厳しいが・・・
- 548 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:00 ID:???
- 2人だけ?
しかも講義は両者とも下手。本はいいけど。
- 549 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:07 ID:???
- お前ら、明治の既習は内部枠あるから補欠で400もとらんぞ。
馬鹿か?
せいぜい補欠入れて200もいかんだろ。
- 550 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:21 ID:???
- 意味不明。
内部性も受かったら早計中などに流れる。400ぐらいは必要。二次募集とか馬鹿なこと言いださなければのはなしだが。
- 551 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:26 ID:???
- 東大の大学試験も5倍程度だったような気がしたがそれでも難関。
自身の在る奴しか受けないのでやっぱり難しい・・・はず。
- 552 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:26 ID:???
- >>550
あほ
明治レベルの学歴で早慶中が取ると思うか?
明大卒で択一ホルダーは、事実上明治以下しか受からん。
だから、内部枠の50人はそのまま入学するよ。
- 553 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:28 ID:???
- そもそも慶應のように択一合格者がまったく受けない所と違って
中央、明治は択一持ちが最低条件の中でのガチンコ。
間違いなくレベルは高い争いになる。
- 554 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:30 ID:???
- 択一ホルダなら中央や穴場の慶應にながれる。
一橋だって行ける。
明治なんかにはほんとにカスしか残らないよ。
- 555 名前:明治様 :03/12/13 02:38 ID:???
- 死ね ボケ
- 556 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:38 ID:???
- 文一前期は三倍ちょい。倍率と難易度は関係ない。
- 557 名前:氏名黙秘 :03/12/13 02:46 ID:???
- >>554
慶應、一橋は英語あるから司法浪人組みの択一ほるだーは受けれん。
現行で頑張ってた香具師はほとんど中央→明治ラインにならざるを得ない。
- 558 名前:氏名黙秘 :03/12/13 03:07 ID:???
- >>555
明治の学生って反論できないとキレるやつが多いんだよほんとに。
- 559 名前:氏名黙秘 :03/12/13 03:09 ID:???
- 校舎は明治>>>>>>>>>>東早慶中
- 560 名前:氏名黙秘 :03/12/13 03:13 ID:???
- 明治の校舎ってそんなにいいの?
- 561 名前:氏名黙秘 :03/12/13 03:13 ID:???
- 明治の新校舎アカデミーコモンの半径100M以内の飲食店:
富士そば、マック、スカイラーク、吉野家、ロッテリア、パスタ屋2件等。
- 562 名前:氏名黙秘 :03/12/13 03:19 ID:???
- 全部ジャンクフードばっかかw
- 563 名前:氏名黙秘 :03/12/13 03:23 ID:???
- 灯台の校舎もハンパなくきれいだよ
- 564 名前:氏名黙秘 :03/12/13 03:25 ID:???
- 早稲田の新校舎は2005年完成予定だが?
- 565 名前:氏名黙秘 :03/12/13 03:30 ID:???
- いもやもあるYO!
- 566 名前:氏名黙秘 :03/12/13 04:16 ID:???
- 立地条件と校舎だけなら、明治は間違いなく最上位だろ。
その他も平均以上だし。
- 567 名前:氏名黙秘 :03/12/13 09:36 ID:???
- 試験日程発表の頃はものすごいインフレだったのに
いざ出願となるとすごいデフレだな。
- 568 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:30 ID:???
- 速報:既修者出願者1000ー1400との噂
- 569 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:43 ID:???
- 中央ですら既修、1500人行かないっぽいらしい。明治で1000行ったらすごいかも。
- 570 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:43 ID:???
- 中央、もし足切りなかったら、受験生にとって適性試験は事実上無意味
だったってことになるね,,
- 571 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:44 ID:???
- 適性は実質的に無意味な試験だからそれでよし。
- 572 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:45 ID:???
- 明治の場合日弁連7科目があるからな。
あれで平均割ったらさすがに出願する気が失せるだろうし、
そう考えると受験者数のプールはもともと小さい。
- 573 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:46 ID:???
- 俺の中で、猛烈に楽勝風が吹き始めてる,,
- 574 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:48 ID:???
- 平均以下で既修出す馬鹿いる?
既修36点(適性70後半)で出す椰子なら見た。こいつも足切りはOKっぽいな。
- 575 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:50 ID:???
- 未修と併願する必要なかったのかもな、未修の方がはるかに激戦じゃねえ?
- 576 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:52 ID:igJpHLnu
- >>574
微妙
。
日弁連は参考にならないと主張している先生も多いから、
学部の成績がそれなりならあしきりはまるがれるんじゃないか?
- 577 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:52 ID:???
- 他方未修はすげー多いみたいだよ。経歴ある社会人とかも参戦してるし。適性馬鹿の学部生にはちときつかも。
- 578 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:54 ID:???
- >>576
必死だな。成績良くて日弁連既修で沈没か。
- 579 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:55 ID:???
- >>576
足切りは丸刈りですか?
- 580 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:56 ID:???
- 明治と中央ってどっちが難しいの?
- 581 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:57 ID:???
- >>580
正規入学なら明治かも・・・補欠まで入れたら中央だろうけど
- 582 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:58 ID:???
- 入りやすいのは、ダントツに明治。足切り500なのに、同時合格で抜ける
と予想される層は東大、慶応、中央などあわせて900以上になる。
- 583 名前:氏名黙秘 :03/12/13 11:59 ID:igJpHLnu
- >>578
>>579
当たり!!
- 584 名前:氏名黙秘 :03/12/13 12:08 ID:???
- 明治と中央受かったらどっち行く?俺は明治かなぁ
- 585 名前:氏名黙秘 :03/12/13 12:09 ID:???
- >>584
奨学金もらえるなら中央
もらえないなら明治かなぁ?
- 586 名前:氏名黙秘 :03/12/13 12:57 ID:KoW/fehx
- 明治関係者か?
分かり切った質問すんなよ。
- 587 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:23 ID:???
- 明治出身かもしれんだろ。
だいたい明治以下の中堅私大ロー受ける奴は殆ど母校の出身者だろ。
母校に愛着があれば上位大学とでもそういう客観的判断を抜きにして
迷う人はいるだろ?
まあ経済面も考えなければならない受験生が主対象の入試なので
学費ダンピングにはさすがに母校愛も敵わないが・・・
- 588 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:23 ID:qhnbd8Fe
- >>574
前スレにも書いたけど、
俺、DNC89、既習者34で既習専願で出したぞ。
択一合格もあるし、論文も一応総合D。
大学成績もそれなりに良いが何か?
- 589 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:27 ID:???
- 上位校の出願状況がわかってきたので、脚きり通過確実だが欠席すると思う
- 590 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:32 ID:???
- 上位に受かる自信があるってことですか?
- 591 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:34 ID:???
- 一次選考通過者500人の内、2次には何人現れるんだろうか?
- 592 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:37 ID:???
- 明治2次以前にはどこも有力校の発表は無いから、大半が来るだろ。
東大、早稲田、中央、慶応、上智等に合格しても、わざわざ明治に通知しない
だろうから、結局は2月14日の手続き終了日に大量の補欠合格者が出るとい
う流れじゃね-かな。
- 593 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:37 ID:???
- 明治の前に上位の発表どこがある?
- 594 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:39 ID:???
- 補欠合格って番号がついて、普通の合格者といっしょに発表されるんでしょ?
- 595 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:40 ID:???
- あー、どうしよう…。上智の1次受かったら明治諦めようかな。
でもなぁ。慶応穴場だから慶応と明治にするかなぁ。。
- 596 名前:氏名黙秘 :03/12/13 13:43 ID:???
- 上智1次に通過した椰子が明治2次にこないということは考え得る。
- 597 名前:氏名黙秘 :03/12/13 14:03 ID:0Y8vfwYi
- 588
なんで論文Dなのに7科目で34なの?
40後半は普通いくだろ
- 598 名前:氏名黙秘 :03/12/13 14:04 ID:0Y8vfwYi
- 択一合格者の平均って47ぐらいだったでしょ
- 599 名前:氏名黙秘 :03/12/13 14:23 ID:???
- いわゆる若手なんだろ。択一も47ぎりぎりで通って、司法の勉強は2年
弱しかやってない。そして対策まったくやってないなら下3法と行政法
で爆死するんじゃないか、いくら択一合格といっても。
- 600 名前:氏名黙秘 :03/12/13 17:31 ID:???
- 中央明治は、既修→楽勝 未修→激戦
といったカンジか。他学部だけど既修にしてヨカター!
- 601 名前:氏名黙秘 :03/12/13 17:45 ID:???
- 既習の方が5倍は楽。
- 602 名前:氏名黙秘 :03/12/13 17:49 ID:???
- 明治は脚切り通ればほぼ全入だしな。
しかもその脚切り自体もかなりザルっぽいし。
(ま、漏れは脚切り確実に通るから別にいいけど。)
- 603 名前:氏名黙秘 :03/12/13 17:52 ID:???
- 俺は既習併願にしたんだけど、既習枠から未習のほうがどう考えても純粋未習枠よりも
受かりやすいよな?明大側も多少は法律知ってる未習取りたいわけだし。
最終的には既習100+未習100(既習併願組50+純粋未習50)くらいで
既習枠併願は足切り通ったら優先的に未習枠合格だと思ってるんだけど、甘い?
- 604 名前:氏名黙秘 :03/12/13 17:55 ID:???
- >既習枠から未習のほうがどう考えても純粋未習枠よりも
>受かりやすいよな?
これはハゲドウ
ただ、明治既修入学者は本合格より補欠の方が多くなるだろう?
併願にすると、補欠合格前に未修枠本合格にまわされる危険がある。
それを考えて漏れは既修専願にした。
- 605 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:00 ID:???
- >>604
それは確かだな。
ただ、その時期には他校の結果や手ごたえもわかってくるし、未習合格にまわされたら
それを見て決めようと思ってる。最低限でも明大レベルの確実な押さえはほしいからさ。
- 606 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:02 ID:???
- ローに求めるものも人それぞれだもんな。
漏れは何が何でも既修行きたいから、
日東駒専2年>>>>>>>>>>>>>早中明3年
なんだが。
未修でも名をとりたいなら、そっちの方がいいかもな。
- 607 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:07 ID:???
- >>606
まぁ、取るほどの名じゃないけどなw
純粋既習で東大、上智を受けるから、ここは確実に押さえておかないと全落ちの
可能性があるからさ。3校しか受けないし。
- 608 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:12 ID:???
- >>607
ここが最後の砦というわけか。
漏れは一応青学にも予防線張っておいた。
ま、お互いに本命でがんがりましょう。
- 609 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:19 ID:???
- >>608
ってか、上智が面接まで通ってたら2校しか受けれないんだな、俺って。
よーく考えたらだんだん怖くなってきたw
受験費ケチらず、上智通った時用に法政だけは出しとくべきかもな・・・
まぁ、おたがいがんがりましょう。
- 610 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:21 ID:???
- >>604
ガーン、言われてみればそのとおりだ・・・
上位100位は無理にしても、300位くらいに入れば補欠合格だろ、と鷹をくくっていたが、
既修未修併願にしている以上、未修合格に回されちゃうのか。
- 611 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:35 ID:???
- >>604>>610
LSNかどっかの話で、補欠だけど併願だから未修合格
というようなことはないと言っていた香具師がいたような…
- 612 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:37 ID:???
- >>611
レク飯田橋の説明会の話じゃない?
でも歯にものの詰まったような言い方だったよ。
どうせ秘密裏に行われるんだし、604のような事態が起こらないとも限らない。
- 613 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:41 ID:???
- 何だよそれ
明治未修に行くぐらいなら今の仕事続けるって
まあでも社会人は補欠でも既修に入れたほうが未修に法学部卒を
入れやすいから大丈夫とは思うが
- 614 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:42 ID:???
- まあ、既修未修併願における既修落ちを未修専願と全く同じ俎上に載せるわけではなくて、
法律の知識は足りないが、落とすには惜しい人材を救済する趣旨だろうから、
特筆すべき事項のない俺が倍率高い未修専願者を蹴散らして、未修本合格するというのは、
捕らぬ狸の〜かな。
- 615 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:49 ID:???
- やばい
俺適性88で英語もいいから下手すりゃ未修で通っちゃうよ
失敗した
- 616 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:53 ID:???
- ところで明治は本合格100人はないだろ
慶應医学部ですら60人の定員に90人本合格を出すからな
- 617 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:57 ID:???
- 説明会では、既修未修とも「200人+α」と言ってた。
- 618 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:57 ID:???
- >>616
もちろん。
その辺を読むために教授が頭をつき合わせながら対策会議だな
とはいえ今年は初めての年度なので読めないだろうがな
- 619 名前:氏名黙秘 :03/12/13 18:57 ID:???
- 俺は50点台半ばの択一を添えてあるから、
未修にはまわされないんだろうな。
とはいえ、他に受けるところが微妙なところばかりなだけに、
確実に合格しなければ…。
- 620 名前:氏名黙秘 :03/12/13 19:05 ID:???
- 明治と慶応が大穴になってる。
こうも予想が外れる原因はなんなんだ?
適正受験生と定員、平均併願数、ヒエラルキー等の数値データは、
予め存在していたのに。
- 621 名前:氏名黙秘 :03/12/13 19:14 ID:???
- 慶應は英語
明治は既修者試験
が足枷となったものと思われ。
直前期に志望校を変更しようにも、これらの条件がないと受験できない。
- 622 名前:氏名黙秘 :03/12/13 19:15 ID:???
- そうすると、両者を用いる一橋はもっと大穴か…。
でも国立で安いから、その点がどう出るかが見物だ。
- 623 名前:氏名黙秘 :03/12/13 19:16 ID:???
- 一橋は人数が少ないからね
- 624 名前:氏名黙秘 :03/12/13 19:23 ID:???
- 来年から法科大学院協会はシンクタンクに動向を分析させなきゃダメだ。
- 625 名前:氏名黙秘 :03/12/13 19:29 ID:???
- >>600
初年度だから、既習はレベル低いと思う。既習は上位校では定員も多いしね。
未修は適性しか客観資料もないし、あとは小論面接だから激戦。
- 626 名前:氏名黙秘 :03/12/13 19:34 ID:???
- 出願締め切ったらえらい盛り上がってるな。
どうせ10日後には結果出るんだからおとなしく待て。
予想してみてもしゃーない。
結果が出れば足きりラインも見えてくるでしょ。
それより次のステートメント書かなきゃ。
- 627 名前:氏名黙秘 :03/12/13 19:48 ID:???
- 明治の由来。明治神宮から。
http://www.meijijingu.or.jp/intro/qa/13.htm
- 628 名前:氏名黙秘 :03/12/13 20:47 ID:6jXSUudB
- 明治と慶応が穴だっていうソースを教えてくれ
初めて知った。
- 629 名前:氏名黙秘 :03/12/13 21:03 ID:???
- >>628
慶応スレに行って味噌。
明治の既習者は、7科目いるから穴。未収は穴どころか、がちがち
だっちゅーの。
- 630 名前:氏名黙秘 :03/12/13 21:18 ID:???
- 未習は凄いことになってるね。
まあ、凄い経歴の香具師が集まるのはいいことだ。
- 631 名前:氏名黙秘 :03/12/13 21:44 ID:???
- 各定員「約」100名で状況によって増減するってあるからな。
既習80未修120くらいになったりして。
- 632 名前:氏名黙秘 :03/12/13 23:53 ID:???
- 穴なんてありませんよ
上位陣は変わらないから。
- 633 名前:氏名黙秘 :03/12/14 00:05 ID:???
- まぁ、未修はどこも激戦だろうな。
新司法試験であぼ〜んも確実に未修だしw
- 634 名前:氏名黙秘 :03/12/14 00:08 ID:???
- >>633
余裕こいてると未修に抜かれるぞ。
- 635 名前:氏名黙秘 :03/12/14 00:10 ID:???
- 明治楽
- 636 名前:氏名黙秘 :03/12/14 00:12 ID:???
- ま、何浪しても東大受かんない奴は受かんないじゃん?
そんなのと同じ。
ヘボ既習などすぐに抜き去るよ
- 637 名前:氏名黙秘 :03/12/14 00:22 ID:???
- 明治楽勝ってほんとなの?
- 638 名前:氏名黙秘 :03/12/14 00:24 ID:ioH3dF+a
- 本当だよ
- 639 名前:氏名黙秘 :03/12/14 00:33 ID:???
- 証拠は?
- 640 名前:氏名黙秘 :03/12/14 00:52 ID:???
- >>639
証拠はないよ。ってか、このスレ全部よんで。
- 641 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:10 ID:???
- >>636
東大で6浪して今年最終合格した人をしってる。司法試験をなめるな。
既修で入って余裕かますアフォはいないはず。ヘボ既修?純粋未修で新司法
受ける椰子など1年かけて既修のレベルには到達不可能と断言してやる。
- 642 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:23 ID:???
- >ちなみに、12月8日の辰巳の出願調査(2524人中)では、
>中央既習者の希望者419人
>慶應既習者の希望者159人
>明治既習者の希望者290人よりも少ない
明治はそこまで大穴かな?慶應は確かに大穴だろうけど。
これみてわかるように、既習者試験課している明治よりも慶應は
志願者が少ない。
語学持っていない既習者がいかに多いかってことか。
- 643 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:24 ID:???
- 純粋未修は確実にツーストライクまでは取られるよな。
東大京大クラスじゃないと3年間で追いつくなんて普通に考えて無理だろ。
しかも予備校も通わせてもらえず大学教授が教えるんだし・・・。
- 644 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:26 ID:???
- もうよろしやろ低脳自称既修の戯れ言は。
そんなにすげえんなら現行で受かれや。
- 645 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:31 ID:???
- >ちなみに、12月8日の辰巳の出願調査(2524人中)では
対象数が母集団の10%以下じゃ全く参考にならんでしょ。
まあそれでも希望者の比率は概ね上の通りのような気もするけど。
ただ問題は人数や倍率よりも上位者のレベルだしね。
そういう意味では3校とも志願者数に限らず合格者になるためのレベルって変わんないと思うな。
- 646 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:36 ID:???
- 俺はDQN既習だけど、確かに純粋未修はきついとは思う。でも、本当に最初に信念を信じて3年間だけは
ちゃんと勉強すれば、きっと間に合うと思うよ。現行だって2年で受かる奴はマジでいる。
新司法なら3年死ぬ気でやったら受かるでしょ。そのかわり本当に必死でやることと、法律の勉強が好きであること、
という2点が必要だと思うけど。結構、法律の勉強は合わないですぐ辞めちゃう人多いからね。
なんて、マジレスしてみました。いがみ合っても意味ないので。
- 647 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:38 ID:???
- 純粋未修は一、二年目はほんと、なにしていいかわからないまま時がすぎるのではないかな。
- 648 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:42 ID:???
- 漏れは学部2年から死ぬ気でやってきたが結局択一どまりの4年。
こんなのは世の中あふれてる。択一にすら受からないのが大勢。
そしてローに入ってからも死ぬ気でやる。
純粋未修みたいな基本書に触れたこともない椰子には負けないと思うが。
ちなみに現行2年で受かる奴は本当にいる、奴らにはかなわない。でも
そんなの100人に1人いるかいないかの割合。
- 649 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:43 ID:???
- 646>>647
逆に、その時期でも必死に頭に詰め込んで、法律の勉強に半年くらいで慣れれば
充分にモノになるはず。多少は予備校的なもの(テキスト・基礎講座・答練とか)を
利用しなきゃ速習はきついかもしれないけど。
- 650 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:43 ID:???
- でも大抵未収が奇襲にからんでくんだよな…
いいかげんにしてほしい
- 651 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:43 ID:???
- みんながんがるしかないわけだが。
お わ り
- 652 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:47 ID:???
- 俺の知り合いの東大生も4回択一に落ち続けてる。
だいたい奇襲をすぐぬくとか抜かしてるやつ、東大にすら入れんかった
おまえが何を根拠にそういうこと言ってんの?
ひょっとしてその根拠は適性よかったことですか?pu
- 653 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:48 ID:???
- >>644みたいな現行司法の怖さをしらない椰子が怖いもの知らずでローに入って壁
に直面して、大金はたいただけに後戻りできず…
てのは一番ありがちだよね。
- 654 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:49 ID:???
- >>652
それが多数派と思わないでくれよ
確かにいるけど
- 655 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:49 ID:???
- >対象数が母集団の10%以下じゃ全く参考にならんでしょ。
>まあそれでも希望者の比率は概ね上の通りのような気もするけど。
>ただ問題は人数や倍率よりも上位者のレベルだしね。
>そういう意味では3校とも志願者数に限らず合格者になるためのレベルって変わんないと思うな。
確かに10%じゃ少ないか…。
でも、合格者のレベルは明らかに択一ホルダーの集まる中央、明治が
ハイレベルだろうね。
慶應は択一ホルダーで受ける人はほとんどいないようだし、早稲田は
よくわからないし。
- 656 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:52 ID:???
- 646>>652
だから、煽るなってw
択一落ちに関しては、東大とか関係なく最低限の努力だよ。学歴良くても
大学入ってたいして頑張らなくなる奴はいっぱいいる。
留年なんかも考えたら新司法合格率25%近いんだろうから、明大ローみたいな
新司法対策もキッチリやってくれるところは、既習未習関係なく努力は報われるよ。
- 657 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:56 ID:???
- >656
まあ、勉強キチンとして択一受かれば優秀だけどな。
択一合格者の平均年齢って30歳って知ってる?
- 658 名前:氏名黙秘 :03/12/14 01:58 ID:???
- 追加。2〜3年で受かれば優秀。
- 659 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:04 ID:???
- 平均年齢は関係ないでしょ、各々の勉強歴があるんだし。
少なくとも2年3年真面目に勉強してて落ちる試験ではないことは
みんなわかってるでしょ?
それに新司法は、少なくとも現行よりは楽だろうしね。
いや、楽になってくれないと、俺も困るわけだが・・・w
- 660 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:04 ID:???
- 適性 80.1 既修7科目 40
脚きり大丈夫でしょうか?明治。
- 661 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:06 ID:???
- 私見では、余裕だと思われ。
- 662 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:06 ID:???
- 小数点は何?
- 663 名前:660 :03/12/14 02:07 ID:???
- 換算です。
- 664 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:07 ID:???
- 明治はJLF使いのすくつですよ。
- 665 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:18 ID:???
- >659
50000人受験で、
24歳以下の択一合格者が1500人、
受験開始三年以内の択一合格者が2300人しかいない。
そういうことも知らないで参加してるんだね。
択一って受験でいうと大体東大法か経ぐらいの難しさあるよ。
まあ、未習君いじっても仕方ないけど。
- 666 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:20 ID:???
- >664
だからなに?
- 667 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:25 ID:???
- つーか奇襲は現行と心中すればええやん
おまいらが予備校に頼るからだろ
LSができるきっかけは
奇襲なんてイラン
>665よ
タンジュンな阿呆学部なんて欲しくないでしょ、大学院側も
全員未収にすればこんなややこしくならんのに
- 668 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:32 ID:???
- 基地外未収キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
だったらテメーが予備校行かずに現行受けてればいいだろ
カスが!
- 669 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:32 ID:???
- >タンジュンな阿呆学部なんて欲しくないでしょ、大学院側も
まあこれはそのとおりだな。ただ他学部だと基礎が全くないので非常に優秀な
香具師か会計士・医者あたりの資格フォルダーしかいらん。
>全員未収にすればこんなややこしくならんのに
何がややこしいのか不明。まあ、全員未収にしたら東大・早稲田
あたり以外は全部法律試験だけできめちゃうよ。
余計未習に不利だと思うけどね。
- 670 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:33 ID:???
- >択一って受験でいうと大体東大法か経ぐらいの難しさあるよ。
それは絶対ないw
準備不足の奴と学習能力のない奴が落ちるだけ。
- 671 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:34 ID:???
- >670
受けたことないだろう?
- 672 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:35 ID:???
- >>671
しかも670は東大でもありませんw
- 673 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:35 ID:???
- で、既修さんよ、おまえら何年も法律やっててやっと明治か(プゲラ
この秋にロー行こうと思いついた奴が履歴と小論で東大や早稲田に
バンバンはいるのにな(藁
- 674 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:37 ID:???
- なんだ670・672はローに関係ない引き篭もりか・・・
- 675 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:38 ID:???
- 672じゃなくて673だった。ごめん672
- 676 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:38 ID:???
- >>671-672
もちろん東大出身ではないけど、今年の最終合格者だよ。
俺は択一に落ちる奴なんて世の中なめてるクズだと思うけどね。
どうせ叩かれるだけなのでこのくらいにしておくか。
- 677 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:39 ID:???
- >>673
そういうお前も明治だろ?w
- 678 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:39 ID:???
- 適性で早稲田弾かれて明治既修が最後の砦の糞ヴェテのほうが
ローに無縁だな。
- 679 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:39 ID:???
- マタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
すべり止めですが、文句ある?
仮に明治だとしてもローにも入れんカスみたいな君に…pu
あ、ごめん屁がでちゃったyo!
- 680 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:42 ID:???
- 明治って脳内合格者の未修とヴェテの巣窟か?
- 681 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:44 ID:???
- ぐはは!明治・中央は名を名乗ることも許されぬ修羅達の国。
- 682 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:46 ID:???
- 現行試験の最終合格者には自分が落ちなくて誰が受かる?という考えのエゴイ
ストが多い。悲しいことに。もっと謙虚にならなきゃ法律事務所の採用後、
辛いよ、漏れはそーゆーのを知っている。バイトしてたから。実務で一番必要
なのは人格・人望・信頼だ。
>>673
まぁ藻前もこのスレにいるってことは明治受けるから人のこと言えないな。
漏れは滑り止めで受けるんだけどな。
でも純粋未修者が大口叩いてあおるのは本当にウザい。現実を知らないんだな
もっとも現状知ったら引きこもりたくなるだろーな。
- 683 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:46 ID:???
- >668
ハァ?
お前らが予備校にいってさえ受かることができないのが問題なんだろうが
その時点で適正ないんだって
だから、現行と共に消えてね、はやく。
だからあ法学部っていわれるの。
ダブルスクールしようがムリなやつはムリだって事をわからないの
それを棚に上げていつてるならおめでたいとしかいいようがない
- 684 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:47 ID:???
- 滑り止めだとよ。おまえらのハンパな六法の学力で滑り止まるわけないじゃん(w
今年の択一合格だけでも6000人居るっつーのに。
- 685 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:48 ID:???
- だから択一合格なんて(ry
- 686 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:48 ID:???
- 646=659>>665
メチャメチャ遅レスだが、俺は既習受験だから・・・。
というか択一合格をそこまで神聖化してどうする気?w
むしろ、択一受からないから自分に対する言い訳をしてるのか、若しくは無意味に
未習を煽ってるかのどっちにしか見えないんだけど。
- 687 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:49 ID:???
- >>683
現行受からなかったのに適性96の人とか周りにはいるんですが。
- 688 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:54 ID:???
- ロー入試の、しかも中位ていどの学校のスレ来て必死になってること
自体、現行にはかすりもしないことを自ずから示しているのに、それで
未修を腐してるんだから救いようないね。おまえらなんか1年で抜かれる
って間違いなく。
- 689 名前:668 :03/12/14 02:54 ID:???
- >>683
君は本当にあほなのか?
5万人受験生がいて1000人しか受からん試験で
仮に全員が予備校行ったところで4万9000人は受からんのだぞ?
なんか君かわいそうだな。友達とかいないんか?
だったらしばらくここで遊んでやるぞ?
- 690 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:55 ID:???
- >687
あのテストが96とかTOEIC800以上だから何?
君は何が言いたいの?もう笑わせないで。
あんなのは客観的な信頼性の低い指標に過ぎない
マークだよ?
- 691 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:56 ID:???
- >>690
そのとおり。
もちろんそれは択一も同じ。
- 692 名前:668 :03/12/14 02:57 ID:???
- おい〜683
今必死で(p反論考えてんのか?
早くでてこいや〜w
- 693 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:58 ID:???
- 実質5万もいないだろ。
そもそも択一落ちは話にならないし、論文組の半数は6科目まともに回せてない。
実質は3000人の戦いだと思うけどな。その約3倍の倍率がキツイのは事実だけど。
- 694 名前:氏名黙秘 :03/12/14 02:59 ID:???
- >>693
わかってらっしゃる。
- 695 名前:668 :03/12/14 03:01 ID:???
- >>693
もちろん分かってる。
ただ683が頭わるいこというから
「予備校行っても受からない既修者が悪いんだ!」ってw
- 696 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:02 ID:???
- >>693
現行の話ねw
- 697 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:03 ID:???
- >689
あほなのはお前だ、
まだわからないのか
択一、論文最低限受かってなきゃ奇襲者っていえないよということ。
ほんの少しの差で落ちてると勘違いしてるのが多すぎなんだって。
なんちゃって奇襲者は未収者にすぐ抜かれる、間違いない。
- 698 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:05 ID:???
- >>697
論文受かってる奴がロー受けるかよ!
という突っ込みが殺到するに10000ピロシ
- 699 名前:668 :03/12/14 03:06 ID:???
- w じゃあひとつ聞いてもいい?
論文受かってるやつが法科大学院にな・に・し・に・い・く・の?
イタイナお前。
- 700 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:07 ID:???
- >>697
??論文受かってたらすれ違い。
釣り士としても失格だなw
- 701 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:07 ID:???
- おまいら、もちつけ!
ここは明治スレだろ。
- 702 名前:668 :03/12/14 03:07 ID:???
- しまった!10000ピロシ…
- 703 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:08 ID:???
- とりあえず>>683は三振王だな。
- 704 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:11 ID:???
- >>683の書き込みを読んでると
まだ司法試験の勉強を始めたばかりで
怖いもの知らずだった頃の自分を思い出すなぁ・・・
- 705 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:14 ID:???
- >>683さんへ
これ以上、自分の低能さを披露なされるのは…
どうか御自愛なさってくださいな
www だめだ腹いてえw
- 706 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:17 ID:???
- 待て、みんな!!>>683を責めるのは間違ってるぞ。
つまり、彼は「論文合格⇒口述落ち」のレベルこそがローの既習に来るべきと仰ってるんだ!!
ンナワケネーw
- 707 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:19 ID:???
- そろそろ本題に戻るか。
明治受ける人が慶応より多いことは間違いないんだな?
- 708 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:19 ID:???
- まあ、未収は勘違い君が多そうなので高倍率。
無理だと思うが頑張ってね。
- 709 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:20 ID:???
- >>706
そっか〜w
って、そんな奴がロー来るわけねーだろw
- 710 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:21 ID:???
- おい、683出てこいよ。
みんなお前のこと馬鹿になんかしてないぞ!
逆…
むしろ…
歓迎してるんだよ!
君みたいな人を競争相手として新司法試験を戦いたいんだっ
- 711 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:21 ID:???
- そろそろ勘弁してあげたら?
- 712 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:28 ID:???
- >668
保険だろ
法曹になりたいやつはそれしか道がなくなるわけだからやがて
>706
なぜ?笑ってられるのも今のうちだって。
択一落ちは論外だとして
論文受かってないで2年で何を学びどう合格するんだ?
大学院側は予備校のテクニックだけを教えて
合格する法曹を好ましくないと考えたんだろ
だから2年で合格するやつには大学院側の
頼りない講義でも充分受かる可能性、それくらいのレベルを求めているだろ
適性云々もそうだが 勿論過去に択一受かったとかは当てにならん。
英語みたいにせいぜい去年合格が実力の一部と認められるな
ま、好きなだけ笑え、笑いたいやつは。
- 713 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:32 ID:???
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 714 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:33 ID:???
- ぶひゃひゃひゃひゃ!!!また683が来てくれたよ〜!
論文落ちが2年では受からん?
じゃ〜法律やったこともないやつが3年で受かるんだ〜ひ〜ひ〜
もうだめぽ
- 715 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:34 ID:???
- 2006年ってロー枠1000人しかないのにさ。
2005年の1500人現行からさえ逃げ打ってロー来た
ハンパ既修なんておおかた撃沈に決まってるじゃん。
JLFの既習者試験で300番以内とかでどうにかなるか
ってとこだよ。
- 716 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:35 ID:???
- 711サンがいうから勘弁してあげようと思ってたのに。。。
もう勘弁できません!w
- 717 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:38 ID:???
- >>715
待て、、、
枠があるので1000人は受かります。
既習者試験300番以内じゃないと受からない。
差し引きの700はどこいった?????
- 718 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:40 ID:???
- jlf300番以内って、、
だからロー受けるやつに論文合格者いないって。。
本当に馬鹿なのか?
じゃあこういえばわかる?300番以内の人は全員論文落ちなの!
君は既に論理矛盾をおこしてるんだよ。
だんだん馬鹿の相手も疲れてきた ねよ
- 719 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:41 ID:???
- >>712=715
おまえ大学どこ?
- 720 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:41 ID:???
- >714
それは適性の差なんかより如実に現れると断言する
法だけやってるから有利と考える方がオコガマシイというものだ
一番困るのはなんちゃって奇襲者の存在
2年でもぐることができても
今現在論文落ちのやつが大成するとはとても思えない
やるんなら未収でもう一年学んで悪あがきした方がいいと思われ。
- 721 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:43 ID:???
- >>712>>715
みたいなのが未修で入って新司法受けるのかと思うと安心するな。
その程度のレベルがいくら来てもヘッチャラだね。みんな安心しる。
法曹になれそうだよ。おやすみ
- 722 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:44 ID:???
- 論文試験に受かった人で
法 科 大 学 院 を 受 験 す る 人 は 一 人 も い ま せ ん
ちなみに
新 司 法 試 験 1 回 目 は 既 習 者 だ け の 争 い で す
- 723 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:44 ID:???
- >>720
なあおまえ大学どこ?
適性何点?
いや別に聞きたくもないが
ホントに低能そうだからちょっとあんたのことが心配になってきたんだよw
- 724 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:48 ID:???
- >718
だからお前わかってないな
漏れは理念を逝ってるだけだろうが。
今の2年受けるやつの殆どがなんちゃってだということを暗にいってるわけ
だから3年にしたほうがいいといってんの
わかった、ア法学部さん?
院側はそんなのいらないの
こっちが疲れるYO
- 725 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:48 ID:???
- >>722
おい待てよ、>>683の頭じゃその文章は理解できないぞ。
もうちょっと易しく、幼稚園児でもわかるくらいの文章で説明してやれ!!w
- 726 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:51 ID:???
- あれれ、「理念をいってるだけ」とか「〜ことを暗にいってる」とかいう
修正パターンに入ってますけどw
- 727 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:52 ID:???
- >>724
2年受ける奴の殆どが「なんちゃって」だとしたら
新司法試験1年目の合格者の殆どが「なんちゃって」だろうが。
どうして「なんちゃって」が撃沈することになるのかなあ?
頭の悪い俺にもわかるように教えてくれよ。
- 728 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:52 ID:???
- お前ら落ちつけ。
683はローに関係ないヒッキ−だよ。知ってる単語つなぎ合わせてるだけ。
- 729 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:53 ID:???
- ま、今までのことをまとめると
大学院側はまっさらな人が欲しいんだから
それに該当しない人は現行で心中するか
もう一度学びなおせボケということ
予備校技術は消去した上で来ることを望んでるのYO
この勘違いなんちゃってメ
理解できますたか?
- 730 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:53 ID:???
- ジョースターさん!気をつけろォォッ!!
信じるなよ!この糞馬鹿683のその言葉をォ!!
ん?
「誰だッ!」って聞きたそうな表情してんで自己紹介させてもらうゥ!
俺はァおせっかい焼きのスピードワゴン!ジョースターさんが683に騙され
そうなんで登場させてもらうぜェェッ!!!
俺は生まれてからずっと暗黒街で生きいろんな馬鹿を見てきたァ!
だから馬鹿な人間は「におい」で分かるゥッ!
そこでだァ!!683はくさい!!ゲロ以下の臭いがぷんぷんするぜェッ!
こんな馬鹿(ヴァカ)には出会ったことがねえほどになァァッ!!!
683は生まれついての馬鹿だァァッ!
まさに化け物ォッ!
そこで683が叫ぶッ!!「ウリリリィッ!黙れェ!
秘密を知られたからには生かしては帰さんんんッ!!
絶望ォ〜に身をよじれィ!虫けらどもォォォ!!」
ゲホォッ!!683の糞レスにやられて俺のアバラが肺に突き刺さっているゥ!
これじゃあジョースターさんを助けるどころか足手まといになっちまったァ!
しかし683の秘密は伝えたァ!!ジョースターさん気をつけろォォッ!
- 731 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:54 ID:???
- 必死に予備校論に話をそらそうとしています。
- 732 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:54 ID:???
- 715 :氏名黙秘 :03/12/14 03:34 ID:???
2006年ってロー枠1000人しかないのにさ。
2005年の1500人現行からさえ逃げ打ってロー来た
ハンパ既修なんておおかた撃沈に決まってるじゃん。 ←ここに注目!!
JLFの既習者試験で300番以内とかでどうにかなるか
ってとこだよ。
- 733 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:54 ID:???
- お前ら明治スレと全然関係ないこと議論してんじゃねー
そういう議論は、こっちで話してくれ
↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069344097/
- 734 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:55 ID:???
- 話がずれるが第1回新試験は既修のみの争いになるが
言われてるほど楽というかおいしいということにはならないんじゃないかな?
- 735 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:55 ID:???
- >>724みたいな椰子に択一合格後の死の期間を味合わせてやりたい。
そして論文発表の日、法務省行って、落ちてる。
来年法務省で同じように煽ってみな。マジで殺されるから。
- 736 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:58 ID:ORNzw12h
- ごはん
- 737 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:58 ID:???
- >>729
ローはまず実績を残さないと生き残れない。
だからローが欲しがってるのは「新司法試験に受かる奴」だよ。
- 738 名前:氏名黙秘 :03/12/14 03:58 ID:???
- スイマセン誤爆しますた
- 739 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:00 ID:???
- >726
妙に突っかかってくるな
見に覚えがあるんだ・・・
悪いことは言わない3年に汁
法とは何かを問い直す3年間になるだろうよ
LS次第だけどね。
- 740 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:00 ID:???
- 純粋未収者はマジでヤバイYO
- 741 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:02 ID:???
- >>739
お前は何様なんだよ、、、w
寧ろ、法とは何かをお前に小一時間問い詰めたいが
- 742 名前:739 :03/12/14 04:04 ID:???
- <寧ろ、法とは何かをお前に小一時間問い詰めたいが
わたすをタイーホする為に存在すます
- 743 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:05 ID:???
- 純粋未修者だ!か。
センター入試の政経レベルなら常識として問題に出されるかもな。
「公法と私法とは」「一般法と特別法とは」
「憲法14条は形式的平等を定めたものか?」等。
できなくて落ちても未修者にこんなのを問うのはオカシイ!とか言うんだろ?
純粋未修って名乗る時点で既に敗者だぞw
- 744 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:07 ID:???
- >>739
若いなあ。
君は三振アウトになって初めて
司法試験受験界の厳しさを知るんだろうね・・・。
- 745 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:08 ID:???
- >740
なんちゃって奇習者のほうがやばいのYO
>734
2007年のか?
もしかするとだが
奇襲者がそこまでのレベルに達していないということで
現行のほうに比重が大きく逝く可能性もありうるのではないかと見ている。
これまでも紆余曲折がありすぎてこのままいくとは思えない。
つまり、何茶ってが受かる可能性は大幅に少ないだろうね
>737
そうだね
- 746 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:10 ID:???
- >>745
いやあ、若い若い(遠い目
- 747 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:11 ID:???
- >>739
お前が何だ!w
お前は何学部だかしらんが4年間で何らか学問をきわめたんだろうな?あ〜ん?
ま、4年で極められる学問なんてないがな
- 748 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:11 ID:???
- ていうか普通誰が見ても法既卒でロー受ける奴の方がヤバいだろ。
- 749 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:12 ID:???
- 最後に一言
敵を知る前に己を知れ
- 750 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:13 ID:???
- >>739はどういうバックグラウンドの持ち主なんでつか?
- 751 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:14 ID:???
- >>748
お前にも問うぞ。747に答えろ、ハゲ
- 752 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:14 ID:???
- >>748
683ご苦労!w
- 753 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:14 ID:???
- なんか長くやってるとエラいみたいな感覚が信じられないなあ。
こりゃ現行で3000人に増やすなんて案を法曹界が納得するはずがない。
同じことばっかり何年も勉強してたらバカになるんだよ。
- 754 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:15 ID:???
勘違い純粋未修者が 「 法 と は 何 か 」 を語るスレはここでつかw
- 755 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:15 ID:???
- >>750
それを聞いても答えてくれない。ってか答えられないみたいですよ。
- 756 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:16 ID:???
- >742
騙るな
>741
それに答えられたら法曹合格なんだと思う。
深遠な問いだよ、馬鹿にしてるようだけど
>746
現実から目を背けちゃいけないんだって。
- 757 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:16 ID:???
- >>748
じゃあどんな人がヤバくないの?
たとえば、新司法試験を1年目から受ける人で
ヤバくない人っていうのは、どんな人達なの?
- 758 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:17 ID:???
- 748 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:11 ID:???
ていうか普通誰が見ても法既卒でロー受ける奴の方がヤバいだろ。
757 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:16 ID:???
>>748
じゃあどんな人がヤバくないの?
たとえば、新司法試験を1年目から受ける人で
ヤバくない人っていうのは、どんな人達なの?
- 759 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:19 ID:???
- >>756
やばいやばい言うだけじゃなくてちっとは質問に答えて下さいよ〜w
- 760 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:19 ID:???
- だからさ,>>748の大学教えてくれよ。頼むから。ついでに学部も。
- 761 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:19 ID:???
- 明治だってこんな牢名主みたいなヴェテ採らないわなあ。
内部枠もあるんだから。
- 762 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:20 ID:???
- 結局抽象的な話しかできないみたいだね。真性厨房かも。
もしくは大学受験生とか。放置汁。
- 763 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:20 ID:???
- 成蹊大学経済学部かな?
- 764 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:20 ID:???
- 質問の答えが返ってこないので寝まつ
- 765 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:21 ID:???
ほ う ち し る
- 766 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:21 ID:???
- 「親愛なる未習者将軍マンセー」っておだててりゃ終わりだから、
放っておけばええでねえの。もう寝るぽ。
- 767 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:21 ID:???
- >750
>749
>747
究めるなんてねぇ
学べば学ぶほど無知の知だけだよ
痛感するのは。
>752
漏れじゃないよ
- 768 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:21 ID:???
- いや、敬愛大学とか?
- 769 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:22 ID:???
- 放置だ、放置。相手するだけ時間の無駄。馬鹿がうつる。
- 770 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:23 ID:???
- 出願も締め切ったし、新しい話題なんかないかなー。
- 771 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:24 ID:???
- 入試前に馬鹿がうつったら困るので寝まつ。
おやすみお馬鹿ちゃん
- 772 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:24 ID:???
- 馬鹿の相手してたらいつの間にか4時過ぎてるよ・・・寝るか
- 773 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:24 ID:???
- こいつ、前どっかのスレにいた、女に告られたとか言ってた哲学ヲタもどきじゃねえのか?
なんだっけ、名前忘れちゃったな。
- 774 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:25 ID:???
- ここまで馬鹿呼ばわりされる人ってw
- 775 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:26 ID:???
- ま、択一ホルダーなどと粋がってますが
なんちゃって奇習製に過ぎないのです
- 776 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:26 ID:???
- 明治、未習2000、既習500〜700なら、
既習落ち→未習はなさそげ。ちょっと期待してたのに。
ぶっちゃけ、未習入ってでかい顔したい。しかし、ムリだよな、小論
かけないし・・・
- 777 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:27 ID:???
- これだけは言える。
この人が明大ローに受かることはありえないので受験生の皆さん、安心して受験して下さい。
大学関係者より
- 778 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:27 ID:???
- 「このスレの住人を論破したぜ」
とか本気で思っていそうなところが恐ろしいな
- 779 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:28 ID:???
- >>775
あ〜あ、反論できないからすねちゃったよw
みんながいじめるからだ!w
- 780 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:29 ID:???
- >777
必死だね。
暗示か件でも良かろう荷
- 781 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:29 ID:???
- バカはバカゆえに自らがバカであることに気付かないからな、一生。
- 782 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:29 ID:???
- 論破されまくってるのにね…pu
- 783 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:31 ID:???
- ていうか何度も司法試験管理委員会からバカの引導渡されて気付かない
バカもいるもんね。
- 784 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:32 ID:???
- >>783
そうかな?司法試験は運5割、実力5割だよ。そうともいえない。
- 785 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:32 ID:???
- >>783
そのバカに反論できない君はもっとバカでは?w
- 786 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:33 ID:???
- ケロンパ
- 787 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:34 ID:???
- お前ら釣られすぎw
- 788 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:34 ID:???
- >>787
新たな話題くれ
- 789 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:35 ID:???
- 明治はネタ尽きたな〜
- 790 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:36 ID:???
- どうでもいいけど、さっき外出しようとしたら変な酔っ払いが
ジロジロ見てきて、無視して行ったら背後から、「必ずころしてやる」
って言われたのね。
とっても不愉快な気分になったから、20分位背後から罵声を浴びせつつ
つけまわしてあげたけど、ついに攻撃してこなかった。
拳銃持ってたら殺されてたかも(w
- 791 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:36 ID:???
- >784
それが勘違いなんだよチミ
すぐ、都合の良い方に解釈したがる、人間は
>785
つーか反論になってないし。
逐次文句を言うのが反論なんですか?
- 792 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:37 ID:???
- 折れは腐ったベテ公だから、そろそろ中央の行政法ちゃんとやろ。
- 793 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:38 ID:???
- ん?いまいち状況がわからんよ?
- 794 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:41 ID:???
- 791は現行司法試験の形式知ってるの?知らないと
なんでもいえるよな〜
- 795 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:44 ID:???
- 司法ベテは視野狭窄というか。実体法なら国1受験生の方がはるかに
できるし、国1一次突破組は適性も司法専業よりはるか上。100人の定員
で糞ベテの残る余地はない。おまえら明治は受からないって。
- 796 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:47 ID:???
- 未習は確かにムリ。だが、既習はイケル!折れJLF既習者試験上位300人
入ってるし。択一ホルダーじゃないけど。
- 797 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:49 ID:???
- もうお腹いっぱいでつ。
国1の合格者には司法あきらめ組がたくさんいます。
かくいう私も国1には合格してまつ。
なんにも知らないヴァカっていいな。おやすみん
- 798 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:51 ID:???
- >>795
データどこにあるのよw妄想はいいから。
- 799 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:51 ID:???
- >794
勘違いするな
努力すれば受かるといってるわけではない。
運の比重なんて実際は1割未満。
俗だが始まる前から決まってたんだよ。
必要以上に運を課題評価して何の意味がある?
己の実力の不足に気づかぬかぎり、そういうやつは
運運といい続けるんだろうよ、新司法になっても。
- 800 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:51 ID:???
- 自分は司法あきらめ組じゃないと思ってるのかね(w
まあ2年後に先延ばしするのをあきらめじゃないと言い張るなら何も
言わないけど。
- 801 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:51 ID:???
- ぷ 実体法の意味もしらんでよく言うよ、基地外
- 802 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:52 ID:???
- 国Tの法律科目なんてアホみたいに簡単じゃんw
- 803 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:53 ID:???
- >>799
運の比重が1割未満って誰が教えてくれたの?妖精さん?w
- 804 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:53 ID:???
- >>802
はげどう
- 805 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:54 ID:???
- 795の自信はどこからくるんだろう・・・。
- 806 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:55 ID:???
- >>805
根拠のない自信。これだねw
- 807 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:55 ID:???
- >>802
アホみたいに簡単なら明治ローで必死こかないで財務省でも行くわな
普通。それとも面接で相手にされないような糞ベテか糞大学か(爆笑
- 808 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:55 ID:???
- >>799
お前,早稲商のU?
- 809 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:56 ID:???
- あんな試験範囲が広い試験で、運の要素ないのはアリエネー。
絶対799勘違いしてる、だれか問題解かせてみろ。択一の刑法ww
- 810 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:57 ID:???
- 俺が今恐れてるのはこんな基地外とも知らずにロー入った時に仲良くなってしまうかもしれないこと。
ってよく考えたらこいつがローに入ることはないか。よかった。
- 811 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:57 ID:???
- >803
勿論実経験じゃない
取るに足らないものということを言いたいだけ。
別にあんたが2割とかそれ以上と思うなら思えばええ
如才無いよ、運が実力と同じ比重だなんて。
- 812 名前:氏名黙秘 :03/12/14 04:59 ID:???
- >>807
何でそれが普通なんだよw
俺は弁護士になりたいの。公務員に興味なし。
お前のような体裁だけ気にしてるやつと一緒にしないでくれ
- 813 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:00 ID:???
- >>809
無駄だよ、こいつ自分に都合の悪い質問は全部シカトだもん。
大学名、学部名、適性の点数、、、、
全部最悪みたい。でも明治行けると強い信念をもっておられる基地外です。
- 814 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:01 ID:???
- >>811
U,もういいよ。お前はよく頑張った。
ほら,こんなに釣れたじゃないか。だけど,もういいんだ。
疲れたろ,寒いだろ。静かに眠ってくれ・・・永遠の眠りにな
- 815 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:01 ID:???
- 807の大学、わかった。
大阪経済大学!あたり?
- 816 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:02 ID:???
- >>812
興味ないのと選択可能でないのとは違うから
- 817 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:02 ID:???
- >こいつ自分に都合の悪い質問は全部シカトだもん
禿同。
こういうやりとり、マルチ商法みたいだよなw
- 818 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:03 ID:???
- そうだ、807、居れは全部後悔する準備できてる、
藻まえもコウカイシロ
- 819 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:04 ID:???
- >>811
「如才ない」って、、いみしらないならわざわざむずかしいことばつかわないで
いいんですよ、おばかちゃん。
それよりしつもんにこたえてね?
- 820 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:05 ID:???
- こら!中学生がこんな時間まで起きてちゃダメじゃないか!
- 821 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:06 ID:???
- 如才ないってひょっとしてバカボンドで覚えた言葉ですか?w
- 822 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:06 ID:???
- >>811
平かなお疲れ様。
「如才ない」=「実際ない」のつもりだったんだろ。
- 823 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:07 ID:???
- >>807
公開しろって。改正中か?武蔵中?
- 824 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:13 ID:???
- 消えたか。お疲れ。寝るわ。おやすみ
- 825 名前:636 :03/12/14 05:18 ID:???
- 荒れるきっかけ作ってゴメンね。
- 826 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:22 ID:???
- >>636
あんたが言ってる事には事実もあるけど、既習は手ごわいよ。がんばってね。
- 827 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:36 ID:???
- 結局プロフィール何も教えてくれんのか。残念。
- 828 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:37 ID:???
- >>636
藻前のせいで明治と全く関係のないことでスレを浪費した。このアフォが。
- 829 名前:636 :03/12/14 05:37 ID:???
- 自分に気合入れるって感じで書いたんで
願書書いてる間にスレが伸びまくっててビクーリ
俺は>>636以降書いてないよ・・・
まどうなるかは合格してからのお楽しみだな。
死ぬ気で勉強する覚悟は完了してる。
- 830 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:37 ID:???
- だから
学習院 歴史学科 38歳 未習 適性D57 J193
ってとこかな。
- 831 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:38 ID:???
- あっそ
しね
- 832 名前:831 :03/12/14 05:40 ID:???
- >>830
すまん、あなたに言ったんじゃないよ
636にね
- 833 名前:氏名黙秘 :03/12/14 05:42 ID:???
- 明治やっぱり人気?
- 834 名前:636 :03/12/14 05:42 ID:???
- 煽りなんてするもんじゃないね・・・。
気分を害してスマンカッタ
寝ます
- 835 名前:氏名黙秘 :03/12/14 06:21 ID:???
- 明治って、同志社のライバルだったんだね。
- 836 名前:氏名黙秘 :03/12/14 06:38 ID:???
- 出願が終わったためか、どうでもいいことで荒れてたんだな。
- 837 名前:氏名黙秘 :03/12/14 06:53 ID:???
- ま、未習は適性80でシュだからな、
荒れるのも分かるよ。
- 838 名前:氏名黙秘 :03/12/14 06:56 ID:???
- >>837
そんなに低いのかな?紀州と違って大激戦の悪寒。まあ漏れは既習だから
どうでもいいが。
- 839 名前:氏名黙秘 :03/12/14 07:02 ID:???
- >>838
適性だけならそんなもんじゃない?
80あれば、馬鹿ではないだろうから。
他にもGPAとか経歴とかでシュレッダーかけるんだろうからさ。
- 840 名前:氏名黙秘 :03/12/14 07:25 ID:???
- 80で「シュレッダー」なら、メチャ高ハードルだろ。
79の公認会計士でも、ステートメント一切読まず、落ちるんだぞ。
- 841 名前:氏名黙秘 :03/12/14 07:30 ID:???
- なんか昔の議論を繰り返してる気もするが、実際はもうちょい複雑だろう。
適性を基本に、GPA・経歴・資格・英語でウェイトをつけるんだろう。840の例でいえば、
79の会計士のステートメントを読まないことはないだろう。そこまで厳密に適性だけ
ではないだろうし。明治は適性にのみで脚きりとはいってないから。
青学みたいに公言しているところは純粋に切るんだろうが。
- 842 名前:氏名黙秘 :03/12/14 09:47 ID:???
- 80前後の1,2点の差にこだわって、特色あるのを落とす愚はないだろ。
バカ発見器としての基本機能に鑑みても、
65未満はシュで文句言えないがなー。
- 843 名前:氏名黙秘 :03/12/14 09:58 ID:???
- とりあえずステートメントは一通り目を通すと思うぞ。
何のために締め切りを12月4日にしたのかわからん。
予想以上に人数少なかったわけだし。他人の経歴って
興味しんしんだろ?特にDQNとか勘違いリーマンとか
逆にみてみたいだろ?
- 844 名前:氏名黙秘 :03/12/14 10:17 ID:???
- >>843
ん?少なかったのは既修だけだろ?
未修は大量出願と聞いたが・・・
- 845 名前:氏名黙秘 :03/12/14 10:21 ID:???
- じっくり読んでるらしいぞ。
- 846 名前:氏名黙秘 :03/12/14 10:28 ID:???
- じっくり読んでもあの文字数じゃ限界あるよ。
適性+各種資格でおおよそ決めて、あと志望理由で微調整。
- 847 名前:氏名黙秘 :03/12/14 10:30 ID:???
- >適性+各種資格でおおよそ決めて、あと志望理由で微調整。
これはそうだと思う。要項9頁に、基礎点+加点方式と明記があるし。
- 848 名前:氏名黙秘 :03/12/14 10:31 ID:???
- 「これは!」と思うものを適性と無関係にpickup。
- 849 名前:氏名黙秘 :03/12/14 10:37 ID:???
- >>848
いくらステートメントや資格がすごくても、
あの試験で60点とかしか取れないヤシはイランだろ・・・
日本語わかりませんって言ってるようなものだし
- 850 名前:氏名黙秘 :03/12/14 10:53 ID:???
- >>849
俺も、そう思う。
逆に、79と81に有意な差があるとは思わない。
この層が各種スキルとか志望理由で勝負。
- 851 名前:氏名黙秘 :03/12/14 11:11 ID:???
- >850
その層が単なる適性馬鹿でもか?
- 852 名前:氏名黙秘 :03/12/14 11:18 ID:???
- 79−81あたりに3千人もいるから、
この中から選抜すりゃ、明治レベルでも定員オーバー。
- 853 名前:氏名黙秘 :03/12/14 11:27 ID:???
- どうでもいいけどラグビーとおなじならだめぽ
- 854 名前:氏名黙秘 :03/12/14 11:48 ID:???
- >>853
流刑に勝つ程度ではまだまだってこと?
- 855 名前:氏名黙秘 :03/12/14 12:08 ID:66N+Csbr
- あの字数で点数付けられるわけねーよ。面接のネタ。
- 856 名前:氏名黙秘 :03/12/14 12:29 ID:???
- 明治既習、穴でもなんでもないらしいね。
- 857 名前:氏名黙秘 :03/12/14 12:52 ID:???
- 俺既習者試験7科目で53だったけど上には50人以上もいるからね。
そいつら皆明治受けるとしたら、やっぱハイレベルじゃん。
- 858 名前:氏名黙秘 :03/12/14 13:16 ID:???
- 合コンしたい大学ランキング(ランク王国・14日放送)
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 明治大学
5位 立教大学
6位 東京大学
7位 法政大学
8位 上智大学
9位 日本体育大学
10位 学習院大学
- 859 名前:氏名黙秘 :03/12/14 13:20 ID:???
- >>857でも、補欠合格300とか普通に考えられるしね・・・
- 860 名前:氏名黙秘 :03/12/14 14:03 ID:???
- 合コンランク、あえて明治や法政なところがわからん。
早稲田に吸収されそうなもんだが。…和田事件の影響かw
- 861 名前:氏名黙秘 :03/12/14 14:16 ID:???
- >>857
そりゃあ上位はどこだってハイレベルだろうよ。
- 862 名前:氏名黙秘 :03/12/14 14:17 ID:???
- ここって確か一次の脚きりのため今日から提出書類の点数化を
始めるって事務員サンがいってたな。どうやって点数化するん
だろう?
- 863 名前:氏名黙秘 :03/12/14 14:37 ID:???
- >>862
社会人経験者
管理職→適正+8点
技術者→適正+5点
総合職→適正+3点
一般職→適正+1点
TOEIC
800以上→適正+5点
750以上→適正+3点
700以上→適正+1点
:
- 864 名前:氏名黙秘 :03/12/14 14:39 ID:+eAPK8Zo
- >862 今現在判明してんのは以下
明大卒 +5
写真の美醜 +10〜−10
ステイメント加点キーワード 「前へ」「芯が明治」「在野精神」
「女性法曹第一号出身校」 +3
「明治で終わりたくない」 −10
- 865 名前:氏名黙秘 :03/12/14 14:41 ID:???
- 提出書類がタバコ臭い −50
- 866 名前:氏名黙秘 :03/12/14 14:43 ID:???
- >>861に追加
「本当は早稲田に行きたかった」
卒業生 シュレダー
在校生 卒業取消
- 867 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:13 ID:???
- >863
700は考慮されないはずだが?
- 868 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:37 ID:???
- >>856
まぁ…説明会の時と違って、併願≒既習扱いだからね。
- 869 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:41 ID:???
- >>868
そもそも併願で出してる人が多くないでしょ。
既習からも法律ができる未習を取りたいから、どんな形であれ50人くらいは
そっちから確保すると思うけどな。純粋未習は50人で充分って思ってるはず。
よって最悪でも未習は堅い。
- 870 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:50 ID:???
- 純粋未修の上位はそうそうたる資格持ちと
東大他学部の適性成績英語そろえた現役生だぞ
本当に堅いと思うか?
- 871 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:50 ID:???
- >>869
残念ながら…自信なくて併願=既修一次で足切り…
と相成るので残れません。
基本的に既修は既修、未修は未修のレールに乗せないと
処理できないと仰られてましたし。
事前の説明では既習者試験だけが足りない人は
未修二次に振り分けるはずだったのがそれが出来なくなって…
それに、純粋未修がそんなにいるわけではないみたいですよ?
ですから、わざわざ中途半端な併願者を持ってくることはないだろう…と。
- 872 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:52 ID:???
- >>871
意味がわかんねーよ。池沼か?
- 873 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:54 ID:???
- >>871
自信なくてというか、単に年齢的に若い(25以下だ)から3年でも仕方ないか、
と思ってるだけなんだが・・・。択一もあり+45以上なのに、落とされてたまるかよw
>>870
そんなやつ、最終的には明治にこないからw
そうそうたる資格もちや適性語学そろえた東大生なら、間違いなく東大か早慶ひっかかるw
- 874 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:58 ID:???
- >>871
だから、既修者試験が微妙で併願で出した人は、
一次は既修専願と一緒に処理されるのでそこで大半が消えるということです。
前から、併願は止めたほうが…と言われていたので、未修で出したんですよ。
説明会の時点では併願は既修の一次判定で落ちても未修の一次判定受けられたので
そちらで出そうと思っていたんですがね。
それと…未修のほうでも適性9割越えは早々いないようですね。
実際、一次通れば高確率で予備合格まで含めればかかると判断したので。
- 875 名前:氏名黙秘 :03/12/14 15:59 ID:???
- 明治って受験票送ってこないの?
- 876 名前:874 :03/12/14 16:01 ID:???
- >>872の間違いです。
>>873
2次の論述の保険の意味でなら未修に出す意味はありますよ。
ただ、あまり取らないと言った話は聞きましたけれど。
実際取るかどうかは(最終的に)残った人の質次第だと思います。
- 877 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:02 ID:???
- >>874
いやまぁ、併願って選択肢がある以上、多少はそこから未習合格出すでしょ。
そうじゃないとある意味騙しだからな。
普通に30とか50とかの枠があるんだと思うけどな。それを、1次の点数順に
取っていくとか。若しくは適性順とか、ね。
- 878 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:02 ID:???
- >>874
それね。わかった。
そのとおり。併願は、未習洗顔とは雲泥の差。ずばりむずい。
- 879 名前:876 :03/12/14 16:05 ID:???
- >>873
度々すみません。未修じゃなくて併願です。
併願と未修では試験違うじゃないですか?どうやって比較するんだろう?
入れる気あまりないのかな、と思いまして尋ねてみたら、暗に認められたので。
そういったあれこれがなければ私も併願で出したと思いますよ。
私も若いので…本命の方は既修で勝負(早稲田は振り分けでしたが)します。
- 880 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:06 ID:???
- >>879
君の文章、少しわかりにくいよ。小論文では注意。
- 881 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:06 ID:???
- >>874
ああ、もちろん論述の保険という意味だよ。
論述をまともにかけないのに、実質未習だけど適性+形式だけの既習者試験で突破して
併願で未習枠、なんて思ってないよ。
- 882 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:10 ID:???
- >>874
俺も同じ疑問を思ったよ。
「併願と未修では試験違うじゃないですか?どうやって比較するんだろう?」
って部分ね。
まーでも、併願と銘打ってるからには何かしらの手段で取るんでしょ。
上にも書いたけど、既習枠不合格者のうち適性順か1次順で30人くらいは。
まー俺も本命は既習一本だから、ここくらいは併願で押さえたいのよ。
ひょっとしたら君、俺と全く一緒の受験コースっぽいw
- 883 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:19 ID:???
- >>882
多分なんですけど、そこで社会人枠の大半を取るんじゃないかと。
そうすると未修は一部の最上位層や経験者と若い人で固められますし。
併願はほとんど未修ではとらないみたいなことをいってましたから。
コースは…受験校はおそらく同じですかね。
ネームバリューの効かない方面へ行くので、早稲田本命なので。
あとは東大京大を押さえて、駄目なら阪大…が基本路線ですね。
- 884 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:25 ID:???
- 文章下手ですでに2人から指摘されてる奴へ。
おまえはもう無理。あきらめろ。
- 885 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:26 ID:???
- >>883
まー、要するに併願でも既習枠で補欠以内に入れば同じってわけだな。
それでいいや。早稲田⇒明治⇒東大、まではバッチリ一緒w
東京から離れないから、ダメなら千葉か学習院だけどね、俺は。
- 886 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:31 ID:???
- >>874
煽りじゃないけど、確かに君の文章はわかりにくいから本番では注意しましょうw
適性9割以上でも気をつけないと論文でハネられちゃうYO!
- 887 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:44 ID:???
- >>886
ご心配して頂いてありがとうございます。
ええと…ご指摘のとおり、文章書くのは苦手ですが、
こんなわかり難くなるのは口語体の時だけです。
最高学府の後期模試でも30位以内でしたし、
大学にも小論で入ってます。その他色々書く機会はありますが、
文章の下手さを指摘されたことはないです。
唯一、メールで先生に送った時に言葉遣いに注意されたくらいです。
試験や公式なものを書くの時は文の順番や、接続詞、語尾の繰り返しなど
全てに気を使っているので大丈夫ですよ。
- 888 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:49 ID:???
- >>887
出身大もたぶん同じだなw
ただ、受験時代の模試の話なんぞを持ち出すのはどうかと。
- 889 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:53 ID:???
- 最高学府の意味を間違えている時点で終わってるんだけどね。
- 890 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:55 ID:???
- 最高学府=大学
最高学府の頂点=東大
- 891 名前:氏名黙秘 :03/12/14 16:57 ID:???
- >>888
それはそうなんですけど、
外部に小論を評価させる機会そうなんてないじゃないですか。
予備校の答練の採点は純粋な文章の評価とは違いますし。
大学が同じだとすれば、まだ4年ですから私は後輩ですね。
ちなみに隣でGPAスレがなんかやってますけど、
学部成績は相対評価しづらいので、今年はあまり重視できないとか言う話がでてます。
大体でグループ分けして加点するか、何も考えずに単純点数化するみたいですね。
- 892 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:03 ID:???
- >>889
煽りに反応するのもなんですが、京都の願書来るまで暇なんで。
日常的に使われてるからいいと思うんですけどね。試しにぐぐってみてください。
それとも面接で、適性・成績ともに上位の人間でも使いこなせない言葉を
私は使えるんです、とでも言ってみますか?
もちろん、あなたが二次まで進めれば、ですが。
- 893 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:04 ID:???
かつて「大学」は東大しかなかった。だから、その名も単に「帝国大学」
京都に二つ目の帝国大学ができた時から、地名が冠されるようになった。
それゆえ、最高学府=大学という定義は正しいが、
慣用的に、日本で最高学府と言えば、東大を意味することになる。
- 894 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:07 ID:???
- >>891
俺より2年下か、羨ましいな。
成績に関しては俺はもうどうすることもできないしw
メチャメチャ悪くもないけど、あんま大学行ってなかったしなー。
東大も1次は適性と英語だけで足切りして欲しいくらいだ。
おっと、ここは明治スレだな。
- 895 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:07 ID:???
- 東大でも法とかに入っちまうと
4年でろくに進歩しないのな。
それでこの上法科であと二年も「お勉強」か。
ごくろうなこった。
- 896 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:11 ID:???
- >>895
なに僻んでんの?
- 897 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:13 ID:???
- >>893
慣用っつーか間違って使ってるdqnが多いだけ。そんな背景を勝手にでっち上げるあたり、
人をなめてるのが伝わってくる。教授に怒られるのももっともだな。
- 898 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:18 ID:???
- >>897
それ、書いた人違うけど?
あと、使ってる人が多いのを慣用って言うんじゃないの?
実際そういう用法をしてる人は多いし、
逆にごく一部のDQNしか使ってないというデータでもあるのかな?
たとえ最初はDQN扱いされても、それが一定以上広まれば
十分「正しい」言葉だと思うけどね。
それとも自分は完璧な日本語を使ってる自信でもあるとでもいうのでしょうか。
- 899 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:20 ID:???
- やれやれ
明治スレでクダ巻いてる東大生なんてレベルが知れるぜ
俺もナー(藁
- 900 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:25 ID:???
- 慣用と誤用の違いもわからんとは情けない。
最高学府の誤用は、結構言われることだよ。いままで気がつかなかった?
しかも、誤用が慣用になったものには該当しないと思う。
データがないかなんて自分で調べろよ。まちがってんのはおまえなんだからさ。
>それとも自分は完璧な日本語を使ってる自信でもあるとでもいうのでしょうか
おまえは子供か?
- 901 名前:氏名黙秘 :03/12/14 17:52 ID:???
- 文章一般の巧拙と、言葉を使って説明することの巧拙は別。
明らかに説明下手。
- 902 名前:氏名黙秘 :03/12/14 18:58 ID:???
- なんか昨日あたりから変なスレになったな。
どうでもいいことにからむな。
文脈から意味わかるだろ。
- 903 名前:氏名黙秘 :03/12/14 19:05 ID:???
- 出すもの出してしまって、後はとりあえず最初の結果を待つだけだから、
みんなナーバスになってるんだろうな。まぁ、かわいいもんだよ。
- 904 名前:氏名黙秘 :03/12/14 20:25 ID:???
- 明治既修は脚切りさえ通れば、まず合格だもんなw
- 905 名前:氏名黙秘 :03/12/14 20:30 ID:???
- ほんとは激戦だよ(内部情報)。
- 906 名前:氏名黙秘 :03/12/14 20:31 ID:???
- >>905
脚切り通ればほぼ合格なのは変わりない
- 907 名前:氏名黙秘 :03/12/14 20:32 ID:???
- >>905
択一合格者が数百名とかいるの?
- 908 名前:氏名黙秘 :03/12/14 20:43 ID:???
- 未修はどうなのよ?
激戦なのか?
- 909 名前:氏名黙秘 :03/12/14 21:03 ID:???
- 明治大学も最高学府なんだぞ。バカにするな!!
- 910 名前:氏名黙秘 :03/12/14 21:16 ID:frLIrLC7
- 明治の位置付けは上位校の「滑り止め」でしょ?
そうすると、上位校から漏れた人たちが降りてくるんじゃない?
足切りを突破したらほぼ全入なんてあり得ないと思うけどな・・・
- 911 名前:氏名黙秘 :03/12/14 21:20 ID:???
- ↑逆のことも考えろよ。
- 912 名前:氏名黙秘 :03/12/14 22:07 ID:hCfYGZEI
- DNC62点でつが脚きりされまつか?
- 913 名前:氏名黙秘 :03/12/14 22:14 ID:???
- 平均以下の人が通る大学はない
- 914 名前:氏名黙秘 :03/12/14 22:15 ID:???
- 500人脚きりで残る
中央150人 早稲田150人 慶応100人 上智10人
東大100人 一橋30人
抜けたらどうなるでしょうか!?
- 915 名前:氏名黙秘 :03/12/14 22:18 ID:???
- 上位はそんな明治受けてない。
- 916 名前:氏名黙秘 :03/12/14 22:30 ID:???
- http://www.pinkpineapple.co.jp/
- 917 名前:氏名黙秘 :03/12/14 22:37 ID:???
- しかし、実際のとこ明治脚きりされたらショックだよねー・・
ほんとクリスマスどころじゃなくなるね・・。
脚きり通ってたら逆に町中のサンタと握手して
「コングラッチュレーショーン!!!」って言ってまわるだろうけど。
- 918 名前:氏名黙秘 :03/12/14 22:42 ID:???
- 明治ローを受ける人も、前へ!前へ!
役の座を奪った市船橋高 歴史的勝利に一歩及ばず
エースFWカレンの汗、主将のDF増島の涙、そして純白のユニホームが、強い日差しを
受けてまぶしく光る。市船橋はPK戦1−4で、歴史的な勝利にあと一歩及ばなかったが、
後半からの75分間は、Jリーグ王者・横浜Mから完全に主役の座を奪っていた。
圧巻は後半39分。自陣右サイドから相手ペナルティーエリア内に約50メートルをドリブル
突破したカレンが、2人のマークを振り切って左クロス。走り込んだ田中が右足をしっかり
合わせ、同点ゴールを右隅に押し込んだ。
「前へ前へという気持ちがあった」というカレンと「最高のボールが来ると予測していた」と
いう田中。2人の自信に満ちたプレーが鮮やかに連係した。カレンは「うちも高校ではトップ
なので、それに恥じない試合ができた」と胸を張った。
カレンら足がつるほど走り回った選手の消耗は激しかったが、増島が無念の累積警告で
退場した後半44分からも粘り強く戦い抜いた。「実りの多い天皇杯だった。このレベルまで
来ないとできない経験」。大旋風を巻き起こした石渡監督は誇らしげだった。(了)
[ 共同通信社 2003年12月14日 17:31 ]
- 919 名前:氏名黙秘 :03/12/14 22:44 ID:???
- >>917
めでたいことは一個だけであとは不幸というわけか。
意味深だな。
- 920 名前:氏名黙秘 :03/12/14 23:09 ID:g1HydT2A
- 今回の適性受験者の中で未習志願者って合計でどのくらいなのかな?
明治は併願アリにしたせいで、未習に行く気が無い人間もとりあえず併願にしてそう・・。
未習二次の追加合格とかありそう・・・二次受験料払わないヤツが多くて・・さすがに計算してるのか?
- 921 名前:氏名黙秘 :03/12/15 10:07 ID:???
- 既習者試験失敗したので
未修にしたけど・・・ここみていると併願が良かったかと思えてくる
- 922 名前:氏名黙秘 :03/12/15 11:15 ID:???
- 500人脚きりで残る
中央150人 早稲田150人 慶応100人 上智10人
東大100人 一橋30人
抜けたらどうなるでしょうか!?
- 923 名前:氏名黙秘 :03/12/15 14:25 ID:???
- どうなるんだろうね
- 924 名前:氏名黙秘 :03/12/15 20:30 ID:???
- >>921
何点くらいだったの?
- 925 名前:921 :03/12/15 21:53 ID:???
- 7科目で・・・29・・・
一体なにやってきたんだろう・・・
足切りとおれば論文は何とかできると
思ってたんだけどね
これじゃどうにも
- 926 名前:氏名黙秘 :03/12/15 21:53 ID:???
- 未収は80あれば脚きりくらうことはない
- 927 名前:氏名黙秘 :03/12/15 21:57 ID:???
- >>921
俺など、憲法4点で行政法が8点
いったい何をやってきたのか・・・w
でも金ないから既習者試験の試料を添付せずに、既習でだしたよ。
- 928 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:01 ID:???
- >>927
成績証明書を添付しなかったということ・・・?
あれは任意の書類じゃないから、運が良ければ電話がかかってきて、
運が悪ければ(ry
- 929 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:09 ID:???
- >>927
オイオイ
お金無いなら、そんなこと(つд∩)
- 930 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:16 ID:???
- >>927
それただの不備願書じゃねーか。
- 931 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:24 ID:???
- 500人で足切ったら2次は全入だな
500人合格させても400人には蹴られると思うヨ!
- 932 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:31 ID:???
- 924>>921
29は、、、、いや、煽る気はないんだけど、マジで未習で良かったと思うよw
さすがに足切り通らないと思う。俺は40割って、ここで散々無理だ無理だ
煽られたけど一応併願で出した。適性も90弱あったし。
>>927
俺も憲法4点で行政法8点だw
しかも民法4点&商法1点なのに、最も時間かけてない両訴は7点とか、意味ワカンネw
- 933 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:45 ID:???
- 今更言うのもなんだが、既習者試験ほど勉強が報われない試験もないね。
- 934 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:50 ID:???
- 適性高すぎるヤツは逆にきられるよ、どーせ他に行くんでしょ、ってことで。
実際は70〜85の幅で見るらしい、あとは併願校別で順位付けを行うとか。
- 935 名前:921 :03/12/15 22:53 ID:???
- >>932
しかも書類に既習者も既習未修併願も
足切りラインは一緒とあったから
こりゃ未修一本しかないな〜と
正解ですね・・・
ちなみにGPA3.9 総単位中優が占める割合93%
ですが、適正が80欠けるので
未修でも厳しいかもです。東大とかじゃないし・・・
適正90弱で既習40あれば私は大丈夫だと思いますが。
後は面接・論文で失敗しないことですよね
- 936 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:56 ID:???
- 既習の2次の面接って法律のこととかも聞かれるのでしょうか?
だとしたら相当戦々恐々なのですが・・・。
- 937 名前:氏名黙秘 :03/12/15 22:59 ID:???
- >>921
93%も優を取れる人間なんているんだな。ウチの大学の主席は確か80%台なんだけど。
成績上位はどこかが拾ってくれる・・・ハズ。
- 938 名前:氏名黙秘 :03/12/15 23:00 ID:???
- >>936
「も」じゃなくて、法律メインだろw
- 939 名前:氏名黙秘 :03/12/15 23:24 ID:8MurJh55
- 面接で法律は訊かれないのでは?
- 940 名前:氏名黙秘 :03/12/16 00:07 ID:Pdw717wx
- 結局さ、明治って奨学金ないん?まあそのが倍率さがりそーでは
あるけど、微妙ですなあ。。。。
- 941 名前:氏名黙秘 :03/12/16 00:28 ID:???
- 場所がいいよね。
都心だし30分以内でいける。
- 942 名前:氏名黙秘 :03/12/16 00:36 ID:???
- 面接は法律試験ではなくて,
願書に書いた志望理由とかをとっかかりにして
突っ込んでくるんでしょ?
- 943 名前:氏名黙秘 :03/12/16 00:54 ID:???
- >>942
そうやね。
だから志願調書の表に要約書かせたんだろう
- 944 名前:氏名黙秘 :03/12/16 00:59 ID:???
- 受験生の数どうなのよ結局?
未修は4000
既修は2000
ってとこかな?2ch情報は信用できない。
- 945 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:08 ID:fmKACW6w
- いや併せて6000はありえないだろ・・・。
平均点以上の人間を18000人として、そのうちの1/3だぞ・・・
18000人のうち今年あきらめた奴が6000人、
現行合格、国T、就職(実は結構多そう)2000人として、
残り10000人、地理的条件で興味無しが4000人だとして、
残り6000人、そこからさらに上位専願を1000人引いたら・・
17−18の潜在受験者は5000人。
そこから大宮法科、立教、青山とかかぶってるところを引けば、
いいとこ3000人位では?
- 946 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:11 ID:???
- かぶってるから何?
10〜12日、17〜18日、24〜25日なんて
みんな複数出願するよ?
足切り病気不相性など何あるかわからないんだから。
- 947 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:14 ID:???
- 大宮は面接だけだから、明治と併願できる可能性十分にあるよ〜
- 948 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:15 ID:???
- \\\ \ \\
\\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\ \ \ (*´∀`)_\ \
\\ | ̄ ̄∧∧ | ヾ
\\\ ヾ |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 併願だ!併願だ!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 949 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:25 ID:fmKACW6w
- そっか〜明治の一次安いもんな〜〜。
みんな10校ぐらい申しこむのか?ひょっとして?
オレはMAX6校で、どうやって絞ろうかと頭ひねっているというのに・・。
ってゆうか大学受験のセンターみたいに、成績証明書の数を限定すれば、
ここまでインフレにならないのに・・・。
上の計算式もあてにならないけど、それでも4000がいいとこじゃん?
てっゆか6000とか応募きたらマジであせるだろうな〜。
二次出願しないやつもいそうだし。
でも早稲田5000とか言われてるけど、他地域の人間ひいたら関東圏の10000番
70点までがほぼ全部出してる計算に・・。二重出願してるやつとかいないかね?
- 950 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:33 ID:???
- 他スレで話題になってる
toiec900点で京大卒の48点とか
公認会計士53点とか
医師50点台とか言ってた連中も受けてるだろ
- 951 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:34 ID:???
- >>949
大学受験だって私立の一般入試は無制限に受けられるが?
- 952 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:46 ID:fmKACW6w
- >>951
この状況は誰にとっても利益が無いと思うんだよね・・。
ある程度すみわけがなされた方が、受験もしやすいし・。
この状況で特してるのは、適性90点GPA3.8で英語もOk
みたいな限られたヤツだけな気がする。
10校っていったら、大学によるけど30万だよ、
誰のふところからでるにせよ、まともな状況じゃないと思う・・。
- 953 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:48 ID:???
- それが資本主義、自由主義だ。
漏れは金もないビンボー人であまり多く受けられないが、
それでも、そんな統制社会みたいなのはゴメンだね。
嫌なら現行で行けばいいことだろ?予備試験も残るんだし。
- 954 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:50 ID:???
- 大学に利益があるんだろう。
足切ってやるだけでウン千万だよ?
いくら大学の命運がかかってるからって、
他学部が自分トコの予算削られるのを笑ってみててくれるわけないし。
- 955 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:51 ID:???
- てかさぁ
どうせ新司法試験で3000くらいに切るんだろ?
ならもう全入にしてもいいじゃん。
金ある奴は金持ちロー
頭のある奴は国立ロー
で、新司法試験3本勝負にしろよ。
- 956 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:54 ID:???
- クリスマス用に持ってきたぞ。
足きり結果報告テンプレ1
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
【適性】
【GPA】
【出身大学学部・未/既】
【資格等】
【ステートメント概要】
【敗者の弁】
- 957 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:55 ID:???
- 足きり結果報告テンプレ2
足切り通過!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
□⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
【適性】
【GPA】
【出身大学学部・未/既】
【資格等】
【ステートメント概要】
【抱負など】
- 958 名前:氏名黙秘 :03/12/16 01:57 ID:???
- ∧_∧
( ・∀・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ さてと、そろそろ寝るか
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
おまいらも、夜更かしするなよ
∧_∧
( ・∀・ )
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 959 名前:氏名黙秘 :03/12/16 02:01 ID:???
- 今の俺には明治がもの凄く険しい山に見える。大学受験時は蟻んこのような存在だったのに。
- 960 名前:氏名黙秘 :03/12/16 02:04 ID:???
- ||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
>959
禿同!
てか存在を知らなかったw
今は越えられそうもない山だ。
- 961 名前:氏名黙秘 :03/12/16 02:05 ID:fmKACW6w
- >>953
いやさ、そんなに固く考えないでさ・・。
どうせ体は一つ、行く学校も1校なんだからさ・・。
みんなで無駄がね減らしましょうって、なるわけないよな・・・。
大学側が日程合わせて、入学金の返還も裁判で確定すれば、
似たような状況になるんだろうな・・。
明中の二次制はホントにありがたい。
- 962 名前:氏名黙秘 :03/12/16 02:08 ID:fmKACW6w
- >959
同じく!
まぁ東大生と東大卒が2000人もいる母集団で、
これだけの枠しかないんだから当たり前・・。
LECのリサーチで明治卒の適性平均は60点代だったよ、さすがに後半だったけど
- 963 名前:氏名黙秘 :03/12/16 02:14 ID:???
- 明治生でも10人に1人ぐらいしか母校のローには入れなそう。
- 964 名前:氏名黙秘 :03/12/16 08:40 ID:???
- おはよう。今日もよく寝たな。
∧_∧
( ・∀・ )
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
∧_∧
( ・∀・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ さぁ、今日も頑張るぞ〜
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
- 965 名前:氏名黙秘 :03/12/16 11:54 ID:???
- 明治全入?
内部性、情報リークきぼんぬ。
- 966 名前:氏名黙秘 :03/12/16 12:07 ID:???
- 既修682
未修2509
- 967 名前:氏名黙秘 :03/12/16 12:14 ID:???
- 妙にリアルな数字だw
- 968 名前:氏名黙秘 :03/12/16 12:18 ID:???
- 既習はどこもザル試験か・・・。
- 969 名前:氏名黙秘 :03/12/16 13:11 ID:???
- 既習はそんな少なくないだろ。
1200前後だよ。
- 970 名前:氏名黙秘 :03/12/16 13:21 ID:???
- ガセばっかりでつまらん。
- 971 名前:氏名黙秘 :03/12/16 13:31 ID:S7YK8ZOS
- 上の方でコース選択についての話題があったけど、
未修は一次で500→二次で100人合格
既修・併願は一次500→二次で100人合格 だから
既修単願は既修入学を認められないと即あぼーん。
併願は既修入学が認められなくても未修の実力があれば既修・併願未修枠の100名で入学だよね?
そうすると、全体の既修・未修の人数が、例えば、既修30名、未修170名と言うこともあるんだよね?
どうしても明治に入りたい人は「併願」が多いって事になるのかな?
- 972 名前:971 :03/12/16 13:36 ID:???
- 訂正>>971
>未修の実力があれば既修・併願未修枠の100名で入学だよね?
→未修の実力があれば既修・併願枠100名内の未修で合格だよね?
- 973 名前:氏名黙秘 :03/12/16 13:40 ID:???
- どうせ足切りは通るから、出願者総数なんてあまり気にならないな。
適性70代前半+既習40代前半くらいの奴が一番多いんだろうが、お布施
ご苦労さんという感じ。
既習の勝負は、2次だ。
- 974 名前:氏名黙秘 :03/12/16 13:40 ID:???
- >>971
違うよ
既修で法律の知識をみてまず100人確保。
さらに残りの400人から未修なら合格にさせたい人材を未修に割り振る。
- 975 名前:氏名黙秘 :03/12/16 13:41 ID:???
- でも問題なのは、未修の実力があるかどうかを
どう測るかということなんだよな。
- 976 名前:974 :03/12/16 13:45 ID:???
- >>975
たぶん適性と学部成績、社会経験だろうね。
明治としても純粋未修より法的素養のある奴が欲しいんじゃない?
- 977 名前:971 :03/12/16 13:51 ID:???
- >>974
そういうことなら、有利か不利かはわからないが、
「併願」は既修単願と比べてダメでも、もう一度未修単願と比べるられるという
二度のチャンスがあると言うことですね。
- 978 名前:氏名黙秘 :03/12/16 13:56 ID:???
- 既修者試験に下4法が間に合わないから未修で出したんだが、
受けるだけ受けて、書類つけた方が良かったのかなぁ
併願の人が未修枠に多数食い込んできたら不利になるしなぁ・・・
- 979 名前:氏名黙秘 :03/12/16 14:31 ID:???
- 「約」100名だぞ。
- 980 名前:氏名黙秘 :03/12/16 17:22 ID:???
- >>974
違わないよ。最終的に既修未修比率変えることはありうるって言ってたし、
明治の教授から出願締め切り後に併願が未修者枠(100)に入る可能性は低いと言われたし。
それと上でなにやら言ってるけど、明治の既修の面接は法律知識試すよ?
説明会でもそういってたしね。
- 981 名前:氏名黙秘 :03/12/16 17:40 ID:???
- 奇習の面接は法律試験なんだ。
一応明日電話で確かめてみよう。
- 982 名前:氏名黙秘 :03/12/16 17:42 ID:???
- >>981
いや、違う違う。
法律のことも聞くということ。
もちろんそれ以外のことも聞くらしい。時間ないのに何をどうするのかは知らないが。
- 983 名前:氏名黙秘 :03/12/16 17:46 ID:???
- そういう形式が一番いやだな。
一般的な話をしてると思ったら、突然法律のこと聞かれるのは焦るでしょ。
- 984 名前:氏名黙秘 :03/12/16 17:51 ID:???
- >>983
基本的な法律知識を試すとか言ってたけど、
論述試験は獅子の論文並みの難易度を予定してるって言ってたし、
一体どの程度が「基本」なのやら。
俺は併願じゃなくて未修で出したからいいけどさ。明治落ちたらカッコつかないでしょ。
- 985 名前:氏名黙秘 :03/12/16 18:10 ID:???
- 慶應延期祭り開催中!
今現在既習60名、未修70名しか出願がなく困っているそうです。
願書はお電話で受け付けます。
○ 出願受付期間の延長
この制度導入のため、出願受付期間を12月26日(金)まで延長いたします。
旧受付期間 12月1日(月)〜12月19日(金)
新受付期間 12月1日(月)〜12月26日(金)
http://www.keio.ac.jp/news/031216.html
- 986 名前:氏名黙秘 :03/12/16 18:38 ID:???
- 慶応ディスカウントで、慶応に抜ける椰子続出。
ますます、明治既習は全入か?
- 987 名前:氏名黙秘 :03/12/16 18:41 ID:1s4+YMZ3
- 早く25日にならんかなあ。落ち着かん
- 988 名前:氏名黙秘 :03/12/16 18:45 ID:???
- >>986
未修もね。要するに1次さえ抜ければオッケーな勢い。
しかし、既修と未修のレベル比べて予備合格決めるだろうから、
併願組がどっちになるかで定員はゆれそうだ。
- 989 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:21 ID:???
- 次スレはあるのかい?
- 990 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:22 ID:???
- ない
- 991 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:25 ID:???
- 合格までの流れ(予想)
既修併願者→100
未修者+α→100
予備合格の流れ
(1)既修枠が開いた場合
既修併願の最上位者を合格。
それが法律要件を満たしていない併願者の場合、未修者最上位と再度比較し
優秀な方を未修者として合格。
(2)未修枠が開いた場合
未修者と併願者の成績をできるだけ等価して比較
明らかに併願者が優れている場合には、併願者の法律要件を検査し、
満たしている場合は既修者最上位と比較、優秀なものを既修者として合格させる。
- 992 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:26 ID:???
- 1000
- 993 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:27 ID:???
- 1000
- 994 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:27 ID:???
- じゃあ立ててみようか。
- 995 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:27 ID:???
- iran
- 996 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:28 ID:???
- おまんこ
- 997 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:28 ID:???
- 1000
- 998 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:28 ID:???
- 1000
- 999 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:28 ID:???
- あ
- 1000 名前:氏名黙秘 :03/12/16 19:28 ID:???
- 1000
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。